この時期、種から苗を育てるのって大変なんですね。

農家の方々は温室で苗を育てているのでしょうか?

今日は冷たい風が吹いてます。

(2013年02月21日 12時11分30秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1215)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年02月21日
XML



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



トマト
<ナス科>


まだまだ寒い日が続いていますが~

少しずつ春から初夏に植えつける野菜苗の準備がはじまっています。

一般的な苗なら~4月から5月になれば、

園芸店で購入できるので慌てる必要もないのですが・・

ちょっと変わったものやレア野菜などにチャレンジしたい方は、

この時期にしっかりタネから野菜を育ててみましょう♪


秋トマト4


まず、苗作りの重要なのは~

植え付け時期にベストな状態の苗に育てあげること!

たとえば・・・トマトなら、一般的な苗の植え付けは4月下旬~5月の連休頃。

トマトはタネから栽培すると約70~80日ほど生育するまでに期間がかかるので、

2月下旬頃がタネ蒔き時期の適期ってことになります。


わき芽苗2


じゃ~早速!トマトの種を蒔いてみましょう~!

って言いたいのですが・・ココで問題が発生( ̄▽ ̄;)!!ガーン

<トマト種まき時期>
種蒔:2月中旬~3月中旬
定植:4月下旬~5月中旬
収穫:6月下旬~9月上旬

発芽適温: 25~30℃ 発芽温度は11~40℃。
よく 発芽するのは15~30℃の範囲。
生育適温 25~30℃。5℃以下で生育が停止.





( ̄  ̄;)ハッハッハ

種まき時期には入っているのですが、

発芽適温や発芽温度に達していない場合

一般的には、こんな専用の育苗器などを使うのですが・・




トマト発芽テスト1 トマト発芽テスト2




そんな時、こんな発芽テストを行い「芽だし」をするといいかもしれません。

1.タネを一昼夜~2日ほどたっぷりの水に浸す。

2.タネをガーゼなどに入れ、軽く水で洗い、水を切る。

3.乾燥させないよう水を含ませたキッチンペーパーにタネを重ならないよう並べ、
  ビニール袋を覆って2~3日経つと、タネから白い角(根)が出てきます。



トマト発芽テスト3


その後、土を入れたポリポットに入れて種を蒔いてもOKだけど~

さらに、ビニールで覆って~2~3日経つと・・・

トマトの発芽テスト1 トマトの発芽テスト2




発芽までしちゃいます(*□*)ビックリ!!

これを・・土を入れたポリポットに入れて、発砲スチロールなどで育成すれば~

じゃぁ~~~~~ん!!

写真: トマト発芽テスト4


無事トマトちゃんが、発芽し成長中~♪

ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!


トマト発芽テスト


まだまだ寒い日が続きますので、

発芽後、寒い日や夜は暖かな室内に置き、

昼間は暖かな窓辺などに置き、しっかりと光を当ててあげましょう♪


大根と鶏肉のトマト煮込み
大根と鶏肉のトマト煮込み

料理名:トマト 煮込み
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
大根が主役のおかずです。

詳細を楽天レシピで見る




そろそろ重い身体を動かして~
春夏野菜の準備を本格的に始めなくっちゃね☆
皆さんは今年チャレンジしてみたい野菜ってありますか~?
大笑い





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年03月23日 21時42分26秒
コメント(32) | コメントを書く
[トマト(アイコ・ミニ・大玉)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
いよいよ種蒔きの時期到来ですね。
私も今年は種から頑張ってみようと、ネットで種を注文して到着を待ってます。
楽しみです。ワクワク (2013年02月21日 09時13分49秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
オスン6757  さん
おはようございます。

いよいよ種播きの時季になましたね。
トマトは色から大きさまで、多種多様なので、選ぶのに困りますね。我家では大とミニを作る予定でいます。 (2013年02月21日 10時42分07秒)

根岸さん こんにちは  
maria...monica  さん
 何て手間暇の掛かる・・・ それを為さる根岸さん 尊敬致します

 根岸さんは 子育てが一段落されてから 家庭菜園を始められたのですか? 我が家も 末っ子が4月から中学生 仕事を放り出して 飛んで歩きたい私です (2013年02月21日 10時51分40秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
ご無沙汰してます!
トマトは種から植えたことはないのです。
今年は私もチャレンジしようかな?・・といつも気持ちだけで終わってしまう(^▽^笑)
美味しくできるといいね。 (2013年02月21日 11時14分40秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
ジュラ2591  さん

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
koharumusasi  さん
トマトは案外と丈夫な野菜ですよね。
こぼれ種のお世話になってばかりいます。
今年はちょっと変わったトマトもいいですね。
早く暖かくならないかなぁ、、、。
(2013年02月21日 12時31分49秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
epuron5153  さん
こんにちは。
この方法なら確実ですね~~。
私は直接土に蒔いたので、じっと発芽を待っています。
早く暖かくなって欲しいですね~~~。 (2013年02月21日 13時13分12秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>いよいよ種蒔きの時期到来ですね。
>私も今年は種から頑張ってみようと、ネットで種を注文して到着を待ってます。
>楽しみです。ワクワク
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
いよいよ~始まりますね~♪
3月に入る前に、今からウォーミングアップ中~!
今はあれこれタネをみては育てる妄想を楽しんでいます☆

(2013年02月21日 13時53分21秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
 こんにちは

トマトって気取ったチョット綺麗なお姉さん見たい、根岸さ

んから色々教わり昨年トマトを食べる度に種を採取して蒔き

ました、気位が高いのか中々苗として育たないですね、しか

も連作もダメ、処が家内が買って来た苗の脇芽が貴方から教

わった様に挿し芽で簡単に根付くのには驚きましたが、実が

着きませんでした、人間同様気位の高い野菜は買った方が楽

ちんかもね。 (2013年02月21日 14時06分58秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>いよいよ種播きの時季になましたね。
>トマトは色から大きさまで、多種多様なので、選ぶのに困りますね。我家では大とミニを作る予定でいます。
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
トマトは種類が豊富であれこれ栽培してみたいけど~
全部は無理だから、この時期1番真剣に悩むところ。
でもこれがまた楽しいんだよね~。。
もう~品種決まりましたか?

(2013年02月21日 14時10分20秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
なるほどね~。
こうすれば種まき成功ですね。

私もお花の種がほしくなりました^^ (2013年02月21日 14時12分51秒)

Re:根岸さん こんにちは(02/21)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
> 何て手間暇の掛かる・・・ それを為さる根岸さん 尊敬致します

> 根岸さんは 子育てが一段落されてから 家庭菜園を始められたのですか? 我が家も 末っ子が4月から中学生 仕事を放り出して 飛んで歩きたい私です
-----
(>▽<;; アセアセ
本当に手間ですよね・・
3月に入ると一斉に種まき準備に入るので、
ちょっと時間のあるこの時期に発芽テストして楽しんでいます☆
(2013年02月21日 14時29分50秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
ゴーヤは根っこを出してから植えるけど、
トマトも根っこを出してから植えれば成功率たかいんですねぇ~。 (2013年02月21日 14時52分16秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
もう夏野菜登場なんですねぇ
私は・・・苗から購入します(^_^.)
やぱり初心者は無難な苗かなwww
(2013年02月21日 16時29分05秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
おぉ~ヽ(^。^)ノ

おととし子供の自由研究で食べ物の種を調べましたが、その時にこの小さなトマトの種から本当にトマトの木ができるとは信じられませんでした・・・・・・・・
でも根岸さん、すごい~~~~~~(@_@)
実際にあの小さな種から目が出るのですね(*^^*)

感激してます!!! (2013年02月21日 17時30分10秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
出来るかなあと思いながら
挑戦してみます。
芽がでたら嬉しいのですが。
(*^^)v (2013年02月21日 18時00分18秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
恵美ちゃん〜♪さん
>ご無沙汰してます!
>トマトは種から植えたことはないのです。
>今年は私もチャレンジしようかな?・・といつも気持ちだけで終わってしまう(^▽^笑)
>美味しくできるといいね。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
お久しぶりでございます!お元気でなによりです♪
「やってみようかな~?」と思ったときが始め時☆
気分転換にもなるし~是非!

(2013年02月21日 18時12分32秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>この時期、種から苗を育てるのって大変なんですね。

>農家の方々は温室で苗を育てているのでしょうか?

>今日は冷たい風が吹いてます。


-----
(>▽<;; アセアセ
一般的には~こんなことしないのですがね♪
本格的な種まき時期になったので・・
発芽テストをしてみました。
これで安心して種まきできそうです☆
(2013年02月21日 18時14分07秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>トマトは案外と丈夫な野菜ですよね。
>こぼれ種のお世話になってばかりいます。
>今年はちょっと変わったトマトもいいですね。
>早く暖かくならないかなぁ、、、。

-----
ププッ ( ̄m ̄*)
本来なら~我が家もこぼれ種にお世話になっています。
ただ・・栽培してみないと、
どんなトマトの品種だったか分からないのが難点ですね♪

(2013年02月21日 18時20分15秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>この方法なら確実ですね~~。
>私は直接土に蒔いたので、じっと発芽を待っています。
>早く暖かくなって欲しいですね~~~。
-----
(>▽<;; アセアセ
これから~確実だよね☆
でも実際の種まきは、普通に種まきする予定です♪
発芽テスト・・やってみたかったの(笑)
(2013年02月21日 18時26分22秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>トマトって気取ったチョット綺麗なお姉さん見たい、根岸さ

>んから色々教わり昨年トマトを食べる度に種を採取して蒔き

>ました、気位が高いのか中々苗として育たないですね、しか

>も連作もダメ、処が家内が買って来た苗の脇芽が貴方から教

>わった様に挿し芽で簡単に根付くのには驚きましたが、実が

>着きませんでした、人間同様気位の高い野菜は買った方が楽

>ちんかもね。
-----
(>▽<;; アセアセ
挿し芽を育てて1つも実が着かなかったですか?
本来トマトは生命力が強い野菜なので、
肥料不足や水切れ・強風などで花が落ちるなどの原因が考えられます。
また大きなトマトよりもミニトマトの方が丈夫です。
ほっといても実が着くのがトマトのチャームポイントなので
今年はミニトマト・・チャレンジしてみませんか?
(2013年02月21日 18時39分59秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>なるほどね~。
>こうすれば種まき成功ですね。

>私もお花の種がほしくなりました^^
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
面倒だけど~このひと手間さえやれば・・
発芽も100%ですよね☆
(2013年02月21日 18時48分10秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>ゴーヤは根っこを出してから植えるけど、
>トマトも根っこを出してから植えれば成功率たかいんですねぇ~。
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
ゴーヤは芽だししてから植えつけるんですか??
今年は私もやってみよう~っと☆
(2013年02月21日 19時42分41秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>もう夏野菜登場なんですねぇ
>私は・・・苗から購入します(^_^.)
>やぱり初心者は無難な苗かなwww

-----
(>▽<;; アセアセ
苗から育てて~元気な野菜の収穫を楽しみたいですね♪
私も苗から育てる野菜のリスト・・
考えなくっちゃ☆

(2013年02月21日 19時48分48秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
*まろり*  さん
こんばんわ(´∀`)
昨日一昨日と夫が休みだったので
予定では一日はホームセンターで畑の準備やら
苗や種をみたりと動きだそうとしてたのですが
一日は雪になっちゃったので結局行けなかった(;´∀`)
トマト今年も作りたいです (2013年02月21日 19時56分58秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
クローバー2525さん
>おぉ~ヽ(^。^)ノ

>おととし子供の自由研究で食べ物の種を調べましたが、その時にこの小さなトマトの種から本当にトマトの木ができるとは信じられませんでした・・・・・・・・
>でも根岸さん、すごい~~~~~~(@_@)
>実際にあの小さな種から目が出るのですね(*^^*)

>感激してます!!!
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
こんな小さなタネから~大きな木?になって実が収穫できるトマトって本当にすごいですよね♪
子供達の食育にもいいけど、
大人になった私達もこの姿みると感動しちゃいます☆
(2013年02月21日 20時00分17秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
*まろり*さん
>こんばんわ(´∀`)
>昨日一昨日と夫が休みだったので
>予定では一日はホームセンターで畑の準備やら
>苗や種をみたりと動きだそうとしてたのですが
>一日は雪になっちゃったので結局行けなかった(;´∀`)
>トマト今年も作りたいです
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
お2人でラブラブな一日を過ごされたのですね~
まだまだ寒いから、もう1週間のんびりできそうかも☆
(2013年02月21日 20時10分42秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
ゆたろ3  さん
もうトマトの苗作り始めましたか
σ(^_^;)もそろそろ始めなきゃなりませんね
さて土でも買って来ようかな
(2013年02月22日 05時55分08秒)

Re:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
プクリンママ さん
まだまだ寒い日が続いているけど。。。
菜園野菜は、もう夏の準備なんですね~
種から育てたお野菜はかわいいわが子のよう。
今年もいろんな種類のトマトが見れそうだぁ!! (2013年02月22日 06時07分05秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>もうトマトの苗作り始めましたか
>σ(^_^;)もそろそろ始めなきゃなりませんね
>さて土でも買って来ようかな

-----
(>▽<;; アセアセ
そろそろ・・始めないとね~
もう~身体がなまっちゃって・・つまんないの♪(笑)
(2013年02月22日 13時44分49秒)

Re[1]:トマトの種まき☆発芽100%を目指す方法・テスト(02/21)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>まだまだ寒い日が続いているけど。。。
>菜園野菜は、もう夏の準備なんですね~
>種から育てたお野菜はかわいいわが子のよう。
>今年もいろんな種類のトマトが見れそうだぁ!!
-----
ププッ ( ̄m ̄*)
夏に楽しい収穫野菜は今からが種蒔き時期。
外はまだ寒いけど~
これから楽しい~忙しい日々が始まりそうです☆
(2013年02月22日 13時59分01秒)

素晴らしいです  
ジャガマル さん
私去年から野菜作りを初めていますが、
ブログを読みとてもわかりやすくて、真似してやってみようと思います^^*
去年種から失敗したので、この湿らせるやり方をやりたいと思います。、 (2016年05月09日 11時10分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: