発芽の後のほうが管理が大変みたいですね。

温め過ぎてもダメでしょう?

やっぱり苗がいいです。

(2014年02月17日 12時28分22秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1215)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2014年02月17日
XML



プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!


トマト
<ナス科>


そろそろトマトの種まき時期が気になるころ♪

暖かな5月にもなれば~たくさんのトマトの種類の苗が販売されますが、

「今年はちょっと珍しいトマトを育ててみたわ~♪」って思っているのなら

ココはちょっと頑張って「トマトの種まき」にチャレンジしてみませんか~?


写真: 収穫野菜トマト2

トマトっと言っても実に様々な品種・豊富な種類があります。

例えば~大きさで言えば、小さなミニトマトに中くらいのフルーツトマトなど、

大きな桃太郎など。

色で言えば~果皮の色も赤だけでなくピンク色やオレンジや黄色、

緑や黒などカラフルで見た目もにぎやか。

そして、形も丸いものもあれば~細長いトマトにひょうたんのようなトマトなど。

も~ホント!きりがない!!って感じです。

写真: 収穫野菜4

トマトを語らせたら~止まらないので、この辺で本題にいきましょう!!

まず、苗作りの重要なのは~

植え付け時期にベストな状態の苗に育てあげること!

たとえば・・・トマトなら、一般的な苗の植え付けは4月下旬~5月の連休頃。

トマトはタネから栽培すると約70~80日ほど生育するまでに期間がかかるので、

2月下旬頃がタネ蒔き時期の適期ってことになります。



本来なら~こんな育苗器があると発芽も簡単なのですが・・

今回は身近なものを使ってチャレンジしてみましょう!


~トマトを種から育ててみよう!~


写真: トマト種まき

<トマト種まき時期>
種蒔:2月中旬~3月中旬

1.タネを一昼夜~ほどたっぷりの水に浸す。
トマト発芽テスト1


2.種をペーパーに挟んで、ビニール袋に入れる

写真: トマト種まき2
写真: トマト種まき3




3.タッバーに入れ、暖かな窓辺に置く。
写真: トマト種まき4


4.発根確認
写真: トマト種まき4


5.ポットに植え付ける
写真: トマト種まき6


6.発芽確認
写真: トマト発芽テスト4


7.昼間は太陽のあたる暖かな場所で
写真: 種まき4


気温が下がる夜(10℃以下になる場合)は、電気座布団などの上に~

加温状態を保つため、発砲スチロール・ビニール・毛布などをかぶせ

温度を調整し管理します。またコタツなどを利用しても♪(直火は危険です)

種まき2


(= ̄▽ ̄=)V やったね☆

難しく感じる苗作りですが~トマトは意外に簡単に発芽するので~

この時期、たっぷり楽しめると思いますよ♪

詳しい方法は コチラ


わき芽苗2


立派な苗に育つと~いいな☆
もし、失敗しても~5月になれば苗は販売されるので
まずは、気楽に始めてみませんか?
大笑い






「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年02月17日 09時14分50秒
コメント(30) | コメントを書く
[トマト(アイコ・ミニ・大玉)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
我が家には、温室は無いし、
石油を節約してますし。
冷蔵庫の上ぐらいかな、ぬくい場所は、(*^^)v。 (2014年02月17日 09時47分27秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
発根させてから植えるといいんですね。
ゴーヤとおんなじですね。。。
って去年も同じようなコメントしたかも!?(笑) (2014年02月17日 10時32分35秒)

根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  雪、大丈夫でしょうか 案じております 今年も 綺麗で可愛い 美味しいトマトが収穫出来ますよう お祈りしております (2014年02月17日 11時40分52秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
ジュラ2591  さん

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
オスン6757  さん
こんにちは~

トマトも種類がたくさんありますが、種から育てると好きなトマトが栽培出来ますね。我家では毎年大玉2種、ミニ2種位ですので、苗を買っています。もう蒔く時期なのですね。 (2014年02月17日 13時33分50秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
去年、初めて種からミニトマトを育てたのですが
その時にお手本にしたのが根岸農園さんのブログなんです。
そして無事に育ったのが昨日ご紹介したミニトマト♪(@´゚艸`)ウフウフ
去年はシマリスのガブガブ攻撃を受けたので、今年は少し進化?させて
ポット上げ以降はプラケースで育てる予定です。
(2014年02月17日 13時38分36秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
 こんにちは

私は昨年食事の時に食べたトマトの種をティシュの上に除け

3・4日したら渇いたのでティシュの上に土を被せ水遣りをし

たら1・2週間で発芽しました、花まで付けたのですがその後

実はならずに枯れてしまいました、発芽した時は感激でした

が、トマトの苗って可なり青臭いですね、チョット閉口しまし

た、連作も行けないとのことなので意外と手間が掛ります。 (2014年02月17日 14時04分41秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
こんにちわ♪

すごい!
今度はトマトの発芽ね。

なんだか理科の実験みたいね~^^ (2014年02月17日 14時30分58秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
ミモザ1166  さん
こんにちは~♪
昨年トマトの種蒔きをしてレジナという品種を
育てましたが甘さが少なく感じました。

今年は苗を購入して育てようとおもいます。 (2014年02月17日 15時33分01秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>我が家には、温室は無いし、
>石油を節約してますし。
>冷蔵庫の上ぐらいかな、ぬくい場所は、(*^^)v。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
大雪の被害がなければ~
日差しも暖かだったろうに・・・
もう~1回あるという雪予報、お互い乗り切りたいですね☆
(2014年02月17日 16時01分17秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
ANNJYUさん
>発根させてから植えるといいんですね。
>ゴーヤとおんなじですね。。。
>って去年も同じようなコメントしたかも!?(笑)
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
あとで、確認してみよう~っと(笑)
(2014年02月17日 16時02分20秒)

Re:根岸さん  おはようございます(02/17)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  雪、大丈夫でしょうか 案じております 今年も 綺麗で可愛い 美味しいトマトが収穫出来ますよう お祈りしております
-----
(〃ω〃)テレテレ♪いつもありがとうございます。
今回の雪はさらに積雪量が多かったので、
各地で被害が出始めています。
ただただ。。乗る切るしかないと~頑張ります!!
(2014年02月17日 16時04分42秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>発芽の後のほうが管理が大変みたいですね。

>温め過ぎてもダメでしょう?

>やっぱり苗がいいです。


-----
σ(^_^;)アセアセ... ・・やっぱ?
でも珍しいもの好きな方は、やっぱり面倒でも
この作業が必要になるんです。
だからこそ~収穫の喜びは数倍になるんですね☆
(2014年02月17日 16時06分25秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>トマトも種類がたくさんありますが、種から育てると好きなトマトが栽培出来ますね。我家では毎年大玉2種、ミニ2種位ですので、苗を買っています。もう蒔く時期なのですね。
-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
大雪被害が大きくって、本来ならトマトの種まきなんか
のんきにしている場合ではないのですが・・
やっぱりこの種まきしなくっちゃ~我が家には春がきませんから~頑張ります☆

(2014年02月17日 16時08分29秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
こうめまま★さん
>去年、初めて種からミニトマトを育てたのですが
>その時にお手本にしたのが根岸農園さんのブログなんです。
>そして無事に育ったのが昨日ご紹介したミニトマト♪(@´゚艸`)ウフウフ
>去年はシマリスのガブガブ攻撃を受けたので、今年は少し進化?させて
>ポット上げ以降はプラケースで育てる予定です。

-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪嬉しいな~!!
面倒で手間がかかるトマトの種まきですが・・
やっぱり種から育てると、愛情がたっぷり湧いてきますよね
今年も是非・・チャレンジしてみてください☆
(2014年02月17日 16時10分14秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>私は昨年食事の時に食べたトマトの種をティシュの上に除け

>3・4日したら渇いたのでティシュの上に土を被せ水遣りをし

>たら1・2週間で発芽しました、花まで付けたのですがその後

>実はならずに枯れてしまいました、発芽した時は感激でした

>が、トマトの苗って可なり青臭いですね、チョット閉口しまし

>た、連作も行けないとのことなので意外と手間が掛ります。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
自分で種から育ててみたことで~苗がとても青臭いって
知れたことは貴重な体験ですよね♪
じゃ~今年はカボチャの種まきなんて・・
どうでしょう?(笑)
(2014年02月17日 16時12分26秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>すごい!
>今度はトマトの発芽ね。

>なんだか理科の実験みたいね~^^
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
私、、理科の実験、大好きなんです♪
まるで小学生のように、楽しんでいますよ☆
チャレンジするっていくつになっても楽しいよね!!
(2014年02月17日 16時13分51秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
ゆたろ3  さん
トマト そろそろ。。。。こちらはまだかな
種買わなきゃならないです
去年早すぎたのでもう少しゆっくり
3月になったら蒔こうかなって思ってます
(2014年02月17日 16時53分32秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
ミモザ1166さん
>こんにちは~♪
>昨年トマトの種蒔きをしてレジナという品種を
>育てましたが甘さが少なく感じました。

>今年は苗を購入して育てようとおもいます。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
トマトの品種によって、特徴はそれぞれ。
甘さを追及するのなら、
フルーツトマトや麗夏などがおススメです☆
(2014年02月17日 17時10分49秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>トマト そろそろ。。。。こちらはまだかな
>種買わなきゃならないです
>去年早すぎたのでもう少しゆっくり
>3月になったら蒔こうかなって思ってます

-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
そちらは季節で言えば~冬ですものね。
今からじっくり~品種を選んで種を購入してください。
この時期はあれこれ~楽しみな菜園プランですね☆

(2014年02月17日 17時12分50秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
epuron5153  さん
こんばんは。

そろそろトマトの種蒔き時期ですね。
トマトは種類が本当に多くて、迷ってしまいます。
ホットカーペットが大活躍です(笑) (2014年02月17日 17時52分12秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
よりすぐり  さん
こんばんは

私も一般的な中玉トマトの種を買ってきました。5月を植え時に今から根岸農園さんを参考にして苗を育ててみます。
場所も取らないし、移動も簡単ですね。(^J^)☆彡 (2014年02月17日 18時33分45秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんばんは。

>そろそろトマトの種蒔き時期ですね。
>トマトは種類が本当に多くて、迷ってしまいます。
>ホットカーペットが大活躍です(笑)
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
小さな座布団タイプのホットカーペットは、
移動も電気代も安心して使えますよね☆

(2014年02月17日 19時36分00秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>こんばんは

>私も一般的な中玉トマトの種を買ってきました。5月を植え時に今から根岸農園さんを参考にして苗を育ててみます。
>場所も取らないし、移動も簡単ですね。(^J^)☆彡
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪嬉しいな~!!
広い畑だから~きっとたくさん楽しめそうですね☆
他にも種まきするのかな~?

(2014年02月17日 19時43分50秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
いよいよ種まきシーズンの始まりですね。
昨年は我が家もトマトの種蒔きを頑張ったのですが、接木苗ほど元気にならず、今年は苗にしようかと思っています。
元気に発芽したトマト苗、みているだけで嬉しくなります。 (2014年02月17日 21時33分47秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
*ろびん*  さん
5月にはトマトの苗!
おぼえておかなくっちゃ!
プランターのホウレン草は撤去しようかなぁ・・・
(〒_〒)ウウウ (2014年02月17日 21時37分13秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>こんばんは。
>いよいよ種まきシーズンの始まりですね。
>昨年は我が家もトマトの種蒔きを頑張ったのですが、接木苗ほど元気にならず、今年は苗にしようかと思っています。
>元気に発芽したトマト苗、みているだけで嬉しくなります。
-----
(´-ω-`;)ゞポリポリ
自生苗と接ぎ木苗とを比べたら~
確かに接ぎ木苗の方が元気で病気知らずですものね♪
(2014年02月17日 21時57分16秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>5月にはトマトの苗!
>おぼえておかなくっちゃ!
>プランターのホウレン草は撤去しようかなぁ・・・
>(〒_〒)ウウウ
-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
5月になると~たくさんの野菜苗が園芸店へ並びます。
今から何を栽培するか考えておくといいですよ♪
選ぶのは楽しいけど大変なんです(笑)
(2014年02月17日 22時00分44秒)

Re:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
この画像と説明去年もみたいようなw
テキストみたいですねw (2014年02月18日 04時50分18秒)

Re[1]:トマト栽培☆種まきと発芽と苗作りまでの方法 (02/17)  
根岸農園  さん
はなはなななこさん
>この画像と説明去年もみたいようなw
>テキストみたいですねw
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
よくぞ!覚えててくれました。
昨年とはちょっと違うのですが、ほぼ一緒です☆
(2014年02月18日 18時40分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: