暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1264)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2020年06月15日
XML
​​​​​​​​​​​​​​​おはようございます。

神奈川県 ”農業サポーター1年生” による実習レポートです!



​よっしゃ!!いっちょやるか~!!​
っと言ったかは、定かではありませんが、今回も頑張ってまいりましょう♪
(o'艸')クスッ


​☆~葉山農園風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

<オクラ苗植え付け地 × トマトのわき芽苗植え付け地>



<ピーマン苗植え付け地 & トマト苗植え付け地>



<トウモロコシ&インゲン種まき地 ×ソラマメ苗お片付け地>



<初夏キャベツお片付け地 × ナス苗 & つるなしインゲン>







<ソラマメ苗お片づけ地 × 春ジャガイモお片付け地>



<春ジャガイモお片付け地 × ブロッコリー苗植え付け地>



<タマネギ撤去×ニンニク撤去×赤タマネギ×ニンニク片づけ×ズッキーニ苗とオクラ種まき>



<キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>



​☆~本日の作業風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

この日は、まだ梅雨入り前の 6月6日 、約1週間前の作業風景です。
*今までは約10日ほど遅れていましたが
やっと1週間前の作業の話が出来るようになりました(笑)

前回は、 爆発しちゃったキャベツの撤収作業 を行いましたが、さて今回は~?

​<耕運機をかけてもらお~1>​

前回、 タマネギの畝を全撤去
長い畝2つ分です。
耕運機のかけ甲斐があるってものでしょうか?(笑)

畝たてまでしてもらったら~マルチをかけました。
今回は、1畝分を2つにわけて4畝出来上がりましたよ☆



​<タマネギを撤収しよう~>​

耕運機をかけてもらっている間、残っているタマネギの根と葉を切り



​<耕運機をかけてもらお~2>​

前回、こっそり? 爆発したキャベツをお片付けした畝 ​​​​​​​​​​​​​に、
耕運機をかけてもらって~マルチをかければ・・まぁ~綺麗!?
(ココに爆発したキャベツがあったなんて、わからないでしょ?・・笑)


​<赤小玉スイカの苗を植え付けよう~>​


<赤小玉スイカの特徴>
•果肉は鮮紅桃色、特に糖度は高く糖度は約12度、舌ざわりよく、
さわやかな甘みと風味が特徴。プランターなどで生育も可能です。
•重さ2kg前後で果実の形や重さに均一性が高い。
•小玉スイカの代表品種。
•果肉は鮮紅桃色で糖度は約12度、舌ざわりよく、さわやかな甘みと風味が特徴。



​<マダーボール小玉スイカ苗を植え付けよう~>​


<マダーボールスイカの特徴>
•楕円形スイカといえばマダーボール。皮が薄く見た目以上に食べれます!
果肉は濃紅桃色、特に糖度は高く糖度は約12度、肉質は適度にしまり、
日もち・食味がすぐれています。
•重さ2kg前後で果実の形や重さに均一性が高い。
•小玉スイカの代表品種。
•果肉は鮮紅桃色で糖度は約12度、舌ざわりよく、さわやかな甘みと風味が特徴。
•楕円形の小玉スイカなので輸送性に優れる。


一般的なスイカ栽培は~受粉から
大玉スイカで45〜50日、小玉スイカで35〜40日が目安です。
積算温度では大玉で約1000℃、小玉で約800℃が必要とされています。



今回は、植え付け時期が6月となり、少し遅かったので
あえて大玉スイカではなく小玉スイカにしましたが~
例年の猛暑で実割れしちゃうのでは?っと、ちょっと心配です。
(^_^;)。。


​<ナスを収穫しよう~>​




​☆~本日の収穫野菜~☆​












出来れば「草刈り」もしたいけど・・週末しかできないので、なかなか・・・
しょんぼり
今日は梅雨の中休み?で非常に気温が上がる予報がでています。
熱中症対策をバッチリ行って、過ごしたいですね♪



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪

















​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年06月15日 10時00分05秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
ウフフ!鉢巻にマスク姿のご主人、さーやるぞーと気合充分ですねー
頼もしい限りです。
美しい畝が出来上がりましたね。

つやつやのナスが美味しそうです。
我が家も早く食べたいなー

ズッキーニの消費、大変ですよねー
私も必死で食べていますが、最近メニューが枯渇してきました。
一部冷凍保存でしのごうと思います(笑)。
(2020年06月15日 10時29分22秒)

Re:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
まいどどうも(^^)/

 玉ねぎ今日も大量ですね!切った葉や根はどうするんでしょうか?やっぱり肥料にするんでしょうか?

 スイカもイイですね!あ~、もう夏がそこまで来ているのがこちらの様子で食の世界から、あ!農作物の世界でした(;^ω^)で、よく分かります!

 野鳥の世界も日々移り変わっております(^^)/ (2020年06月15日 11時13分36秒)

Re:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
epuron5153  さん
おはようございます。

スイカを植えられたのですね、お疲れ様でした。^^

夏と言えばスイカ!!ですよね。笑

そんなにたくさんはいらないから何個かは食べたいです。

艶々の茄子いいなあ~~我が家は収穫まだです、早く採れないかなあ~。 (2020年06月15日 11時19分59秒)

Re:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
オスン6757  さん
こんにちは~

撤去作業が続くと、必然的に耕運作業が・・・ご主人、暑い最中お疲れ様でした、綺麗になりましたね。

小玉スイカの植え付けお疲れ様でした、これからでも大丈夫なのですね。
今年はパスしちゃいましたので、少し考えます・・・

今日は梅雨の合い間暑くなりました・・・ (2020年06月15日 13時02分33秒)

Re:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
くろっち96  さん
積算温度って、考え方面白いですね。

積み上げが大切なんですね。
そのうちQRコードで読み取れたりして、むずかしいかあ。


(2020年06月15日 14時41分20秒)

Re:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
空夢zone  さん
今日は、梅雨の中休みですね。暑いです。
収穫が多くて羨ましい。
小玉スイカも、植え付けですか。
わが家は、中々に実が出来ずに困っています。
受粉をするのですが、実がつかないです。
蔓の先っちょを切って、脇芽を増やしたのですが、雄花が多くて、雌花が少ない。どうしてなのかな~。
雨が続いたからでしょうか。
試行錯誤しながらガンバッテいます。
応援☆ (2020年06月15日 15時47分38秒)

Re:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
*ろびん*  さん
玉ねぎと赤玉ねぎ沢山収穫できて素晴らしい♪
羨ましい♪
他の野菜もいいですね(^O^)
とうもろこしも大きくなってますね!
(2020年06月15日 16時49分15秒)

Re[1]:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
根岸農園  さん
HiraoKKさんへ

ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪
週末ごとに「課題」が山積みな菜園作業に
気合でもいれないと太刀打ちできませんからね。。
本当に助かっています!!

ズッキーニの消費も毎回大変になってきたので
我が家でも冷凍保存してしばしお休みです(笑) (2020年06月15日 18時43分25秒)

Re:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
こんばんは
梅雨の中休みの1日、暑かったですね!
「農耕」接触でも、マスクしていますか?
これからは、熱中症にも注意が必要ですね。

トマトの脇芽苗、せっかく植えたのに、この暑さでしおれてしまいいました~!T_T

(2020年06月15日 18時45分42秒)

Re[1]:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
根岸農園  さん
ワニワニ(waniwani)さんへ

(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
もちろん~切り取った葉や根は
皆畑の堆肥として土に戻します。
もったいないですからね~♪

本当はスイカはパスしようと思ったのですが、
やっぱり夏は1つは食べたいものね♪(笑)
気長に待ちましょう! (2020年06月15日 18時45分54秒)

Re[1]:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

(*´ω`*)ゞエヘ
夏にスイカは食べたいけど~
食べ過ぎるとお腹を壊しちゃうので要注意ですが、
数個は食べたいのでやっぱり苗を植えちゃいました。
ほどほどの収穫を狙います(笑)

ナス・・・良いですよ~♪
やっと夏らしくなってきました。 (2020年06月15日 18時54分24秒)

Re[1]:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
根岸農園  さん
オスン6757さんへ

(*´ω`*)ゞエヘ
お片付け作業が進むと、つい勢い余って~
一気に撤去作業をしたくなっちゃうので、
週末のはたくさんの耕作する宿題がいっぱいです。。
本当に申し訳ないと思ってはいるのですが、
やっていただくとスッキリ綺麗になるので気持ちがいいですね♪

スイカ栽培~どうしようか?考えたのですが、
場所もできたので植え付けることに。。
また忙しくなりそうです(笑) (2020年06月15日 18時59分47秒)

Re[1]:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
根岸農園  さん
くろっち96さんへ

ヾ(≧▽≦)ノあははは!
科学の進歩を信じましょう♪
(2020年06月15日 19時04分07秒)

Re[1]:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
根岸農園  さん
空夢zoneさんへ

(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
今年もちょっと遅れてのスイカ栽培となりました。
年々気温の上昇や気象異常などで、
受粉するタイミングが合わない年ってありますよね。

お互い、焦らずじっくり待ちましょう。
きっと夏には気づくとコロンと畑に出来ていますから♪ (2020年06月15日 19時09分51秒)

Re[1]:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
根岸農園  さん
*ろびん*さんへ

v(≧Д≦)v ピィィィィス!
タマネギもどっさり収穫できて、お片付けもできたし
これで安心して梅雨時期を過ごせそうです。

(2020年06月15日 19時13分08秒)

Re[1]:小玉スイカ定植☆葉山農園(6月上旬)(06/15)  
根岸農園  さん
パソピア通信管理人さんへ

(^_^;)。。
今年の農作業は「熱中症対策」&「新型コロナウイルス対策」と
二重苦なので大変ですよね~。
菜園作業ではマスク着用の中、
こまめに水分を補給するようにしていますが、
1番注意しているのは作業時間です。
無理せず1~2時間程度で作業を切り上げるようにしていますよ☆

トマトのわき芽苗、もったいないなかったですね。
また次回のわき芽に期待しましょう! (2020年06月15日 19時17分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: