おはようございます。

コロナで海水浴場が全て中止になったのですね。。。春の桜の花見も駄目、海も駄目、こうなると秋の紅葉も見に行けないでしょうね。。。

今朝、郵便受けに祭り中止の紙が入っていました、季節の行事今年は全く楽しめませんね。。。

草刈りお疲れさまでした、我家も草刈りしなくちゃ、草が凄いです。 (2020年07月20日 11時00分44秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1262)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2020年07月20日
XML
​​​​​​​​​​​おはようございます。

神奈川県 ”農業サポーター1年生” による実習レポートです!

2020年7月20日は ​海の日​ です。
海の日は、「海の恩恵に感謝するとともに、
海洋国日本の繁栄を願う日」として制定された国民の祝日です。

世界各国で海の日が国民の祝日になっているのは日本だけです。
海の日は7月の第3月曜日ですが当初7月20日で明治天皇が東北巡幸の際に軍艦ではなく
汽船によって航海をし、7月20日に横浜港へ帰着したことから制定されています。
海に感謝し、海を汚さないように心がけましょう。
(お天気.comより)



毎年賑わう「海の家」ですが・・
由比ヶ浜や片瀬など神奈川県内2020年の海水浴場は、
コロナ感染予防のため全25 カ所すべて開設中止 となりました。
海水浴場とともに海の家も開設されず、
今だかつてない異例の夏の海となりそうです。
号泣

​​​​​​☆~のほほん農園風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


<第1のコース>:手前左下から

早熟カボチャお片付け地


<第2のコース>:手前左下から>

春ジャガイモお片付け地 × 早熟ピーマン


<第3のコース>:手前左下から

平さやインゲン&ゴーヤ苗の植え付け地 × トウモロコシ種まき


<第4のコース>:中央下から

マクワウリお片付け地


<第5のコース>:中央下から

早熟ズッキーニ苗植え付け地 × 小ナスと長ナス苗植え付け地


<第6のコース>:左手奥下から




<第7のコース>:左手奥下から

ネットメロン苗 × プリンスメロン苗 植え付け地


<第8のコース>:左手奥下2番目から

早熟トマト栽培 × サツマイモ挿し苗植え付け地 × 長ネギ苗


<第9のコース>:左手奥下から




​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​☆~本日の作業風景~☆​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

この日は、 7月11日。 約1週間前の作業風景のお話♪
前回は、 ゴーヤのお初収穫 を楽しみましたが、さて今回は~?

​<草刈りをしよう~>​

長梅雨のおかげで~すっかり菜園は、雑草だらけ!!
土はぬかるんでいるし~これといって大きな作業もできないので
ず~っと気になっていた ​”草刈り” ​ をしてもらいました☆


​<第2弾のトウモロコシの間引きをしよう~>​

第2弾のトウモロコシの種まきをしたのは、 6月中旬頃。 ​​​​​​​​​​​
ネットの中でギュ~ギュ~になってきたので、ネットを外すことに。



(^_^;)・・大きく成長しているけど、雑草もすごい!!
雑草を抜き取りながら~「間引き」作業も行いました。




​<ナスを収穫しよう~>​

第1弾のナス苗を植え付けたのは、 4月中旬頃 ​​​​​​​
第2弾のナス苗を打植え付けたのは、 5月初旬頃 ​​​​​​​
順調に収穫が続いていますが、雑草が。。醜い!!
草刈り機で、畝間も「草刈り」をしてもらいました。少しスッキリ?


​<トマトを収穫しよう~>​


トマト苗を植え付けたのは、 4月上旬頃 ​​​​​​​​​
大玉トマトなどのお初収穫を迎えたのは 6月中旬頃 ​​​​​​


その後は、梅雨の大雨対策として、簡易的な雨除け対策​​​​​​として
ビニール袋をかけていましたが。。
ビニール袋ごと、 鳥獣被害 ​​​​​​​​​にあったりと散々!!(ノω・、)ウゥ
でも~今は・・被害もなく、トマトの収穫を楽しめています。




​☆~本日の収穫野菜~☆​





梅雨明けしたら、もう一度丁寧に草刈りしてもらわなくっちゃね♪
しょんぼり


「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年07月20日 10時00分05秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:草刈りをしよう☆葉山野菜栽培記(7月中旬)(07/20)  
epuron5153  さん

Re:草刈りをしよう☆葉山野菜栽培記(7月中旬)(07/20)  
オスン6757  さん
こんにちは~

草、伸び放題ですよね・・・我家でも凄いことになっています、もう見て見ぬふりは出来ない状態です。大変だったでしょう、お疲れ様でした・・・

海水浴場はこちら地方でも開場中止になりました、当然祭り等も軒並み中止です。

個人的な事ですが、我家の孫、宮参りが出来ません・・・
今月末位とは思っているのですが・・・

今日は雨は降っていませんがどんよりとしています。 (2020年07月20日 13時12分22秒)

Re:草刈りをしよう☆葉山野菜栽培記(7月中旬)(07/20)  
まいどどうも(^^)/

 やはり被害も大きく、更に雑草も蔓延ってしまいましたか(・_・;。また、手入れが大変ですね。

 それでも沢山の収穫があるのが救いな感じでしたね(^^)/。夏野菜を夏に食す!1番の贅沢だと思います。 (2020年07月20日 16時37分43秒)

Re:草刈りをしよう☆葉山野菜栽培記(7月中旬)(07/20)  
空夢zone  さん
雨後のタケノコのように、草はどんどん生えてきますね。
真夏の草取りは、辛いです。
夜が明けたばかりの早朝や、暗くなりかけた夕方にするしかないと思っています。
たくさんの収穫ですね。いいな。
わが家はもう収穫がないようです。 (2020年07月20日 16時47分27秒)

Re[1]:草刈りをしよう☆葉山野菜栽培記(7月中旬)(07/20)  
根岸農園  さん
epuron5153さんへ

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
考えてみれば・・確かに、春夏だけではなく、
秋冬もさまざまなイベントが規制されちゃうのでしょうね。
なんだか~本当に悲しくなってきちゃった。

長梅雨で雑草だけが元気ですよね。
嫌になっちゃう~!! (2020年07月20日 17時51分00秒)

Re[1]:草刈りをしよう☆葉山野菜栽培記(7月中旬)(07/20)  
根岸農園  さん
オスン6757さんへ

(*´ω`*)ゞエヘ
長梅雨の影響で、草刈りのタイミングが合わず
すっごいジャングルになっちゃいました!
もう~我慢できない!ってことで、少し葉も濡れていましたが
草刈り出来て気持ちは少しスッキリしました。

梅雨明け後には、もう一度丁寧に草刈りしたいです☆ (2020年07月20日 17時56分36秒)

Re[1]:草刈りをしよう☆葉山野菜栽培記(7月中旬)(07/20)  
根岸農園  さん
ワニワニ(waniwani)さんへ

(^_^;)・・
もう~雑草だけが1番元気なんですよね~
訪問するたびに、どんどん大きくなってくる雑草が憂鬱でしたが
これで少しスッキリしました。

早く梅雨明けしてほしいね☆ (2020年07月20日 18時07分22秒)

Re[1]:草刈りをしよう☆葉山野菜栽培記(7月中旬)(07/20)  
根岸農園  さん
空夢zoneさんへ

梅雨時期の雑草の勢いは本当にすごいですね。
つい、この間草刈りしたばっかりだと思っていたのに、
もう~ジャングル化しちゃって最悪です。(ノω・、)ウゥ。。

早く梅雨明けして、もっとスッキリと草刈りしたいです。 (2020年07月20日 18時39分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: