全461件 (461件中 101-150件目)
家にひさびさにゆっくりいるので、今日は手作り三昧♪彼の「髭剃りジェル」と「クレイのピンクジェルリンス」を☆髭剃りジェルのレシピは→ここ。今回はローズウオーターはなしにして、自家製ローズマリーエキス(生のローズマリーをエタノール抽出)を入れてみました。なんかね、ガムだけだと生成りのような白っぽさがなんとなくつまんないんですよね、画像でわかるかな?キレイな薄グリーンになって、香りもさっぱりGOOD!(^^V。後ろに写っているには、いつものクレイリンス。暑くなってきたので、ハーブティに”ミント”も加えて。防腐も気をつけようと、GSEを入れることにして、ガムはグアガム。(GSEでも沈殿しない?らしいので)、あとシンプルジェルも一応フェノキシエタノール(防腐剤)が入っているので多めにしました。ミントとローズとカモミールが合わさってそりゃー素敵な香りですよーん(^0^)しかし、どんなハーブでもクエン酸を加えるとローズカラーになるのが不思議。そしてクレイを入れるとピンクなのだ♪♪
May 7, 2007
コメント(0)
コスメ手作りの初期から、ローションは結構作ってました。なにしろ市販品より断然安上がりだし、簡単にできるし。「精製水+はちみつ」とか「フローラルウオーター+グリセリン」とか。それから有効成分を買って、あれこれ入れたり。ビタミンCやらコラーゲンやら。”美肌水”も最初は良かったのですが、尿素が強すぎるのか、肌が薄くなってきた気がして、あまり続かなかったです。その次は抽出ブーム!結局今いちばん出番の多いのは、このレシピ。作りやすくて効果が実感できるから。<アンチエイジング美白ローション>・ローズウオーター(保湿・収斂・芳香)・植物性グリセリン(保湿・さっぱりしたければベタインとハーフで)・コエンザイムQ10(アンチエイジング)・DMEA(しわ改善効果?)・アルブチン(美白効果?)(*だいたいオレンジフラワーさんかマンディムーンさんで購入しています。)・自家製エタノール抽出ローズマリーエキス(収斂・防腐・芳香)私の場合、香りがいいことが条件の上位なんですよね。(生薬化粧水はいかんせん香りが漢方臭い(^^;)。ローズの芳しーーー!いい匂いに、ローズマリーのさっぱり!が加わって、コエンザイムの黄色もいかにも効きそう。(小澤氏の本によると、コエンザイムは分子が大きくて肌から吸収されないそうですが、入れたほうがなんだか潤う気がするし、後で話が違うかもだし、入れることに。) ***容器の遍歴~1、プラ容器(洗いづらい)~2、ナチュラルサイコスのFWの使用済み容器(50mlは、3日でなくなる)~<現在>石鹸百貨さんでガイアの容器購入(安い!100ml入る) *可愛いし、持ちやすいし、軽いしでゆうことなし!!(^^V。 **ところで、「日焼け止め、さらに続き」<後日追記ふくむ>大満足だったアンナトュモールのRファンデですが、何かの本を読んだら、合成界面活性剤入り?らしい?(未確認情報)いえ、ナットク済みならいいんですよ、お肌もきれいに見えるし、洗顔後の感じもよかったし。結局使っています。(H19.10 現在)でも、ファン*ルのときも本で調べたら、化学合成品入りとの成分がたくさん載っててショックを受けたんですよね。。。。。水素添加レシチンで既に駄目としている自然派さんもいるしねーー。いったい何を信じればいいのだろう。そうは言ってもキレイに仕上がらないと化粧として意味がないし、パッケージとかのよさもさすがに人気のブランドですよね。とりあええず日焼け止めジプシーは続くこと確定(^^;。。。。。
May 7, 2007
コメント(0)
オーブリーのコンディショナーに続き、やはりとても評判がよかったナチュラルコスメを買ってしまいました。<アンナトュモール>ピュアUVリキッドファンデーションです。石鹸百貨さんで購入。これはベージュの色が付くファンデタイプですが、色の付かないタイプもあり。いやぁ、前回の日記は撤回します。市販品はやはりメーカーさんの研究の結晶ですね。恐れ入りマシタ。(なんと日本製?みたい。がんばってるねー)”付け心地””UV効果””仕上がり”どれをとってもスバラシイー。口コミでもとっても高評価だったのもうなづけます。ちなみに@コスメの評判は、こんな感じ→ファンデ日焼け止め薄づきだって書いてた方もいましたが、私は普段ノーメークに近いので、十分お化粧感があってかといって白浮きもせず。これ酸化チタンしか入ってないの。酸化亜鉛はなし。レシチンで乳化しててこんなになめらかなんですね。へー。酸化鉄や酸化亜鉛の粒子もよっぽど細かくしているんですね。防腐はローズマリーのみ。紫外線吸収剤もなし。それぞれの理由でこの小さな容量なんだな。たぶん。で、最大にして一番のネックは『値段が高いよぅ!』。たった30gで3000円ですー。お仕事している方は、化粧品にこの価格は普通なんかもしれないけど、シュフな私の場合、普段使いにはちとキビシイ。旦那さんと出かけるときはキレイにできるので、これ使うけど一人で出かけるときは、当分自作だな(笑)。もしくはたっぷり容量のある<ロゴナ>を別に買うか(笑)(笑)。
May 4, 2007
コメント(0)
あちこちでめちゃ評判のオーブリーのトリートメントを試しに購入してみました。←これです。なんだか賞もとったと聞いて、我慢できなくて(^^;。シャンプーは自作の人でもこれ使うと、仕上がりが違う!みたいなことを書いている方もいらしたのでー。感想は、、、、う~ん。確かにしっとりはします。しますが、別に自作のクレイリンスでいいや(爆)。(むしろそっちのほうがいいや)いえ、うぬぼれではないのですが、やぱし好きな手触りとかあるじゃないですか。わたしは”さらっとつるつる”が好きなので、試行錯誤の末配合をそうしています。ちなみに<今のリンスレシピ>1、カモミールとローズのハーブティ100ccに対しクエン酸小匙1(石鹸分を中和して、”洗い上がりさらさら”にするには この割合が重要!)2、グリセリンとキサンタンガムを混ぜて、クレイ (シンプルジェル)も混ぜて伸ばす(割合はそん時で適当!冬はオイルもホンの少し)3、1と2を合わせて伸ばし、クリーマーで良く混ぜるとゆう方法で作っています。精油使わなくてもかなりいい香りしますよ!カモミールは軽い脱色効果もあるとか。我が家のリンスには必須です☆ちなみに、ただいまのシャンプーは「N04.ココナツシャンプーソープ」。「アボガド馬油、、」よりも軽い仕上がりで熱い季節にはいいかも♪オーブリーのトリートメントは説明書どおりシャンプーが終わってそのまま塗りましたが、もしかしてリンスの後に使うとすごくよいような気がします。しっとりつるつるが加わりそうな感じ。次はそれだな!! **今回のことで日焼け止めも市販品と比べて、自作もそんなに悪くないのかもなーーとゆう気がしてきました。だって使っているものがシンプルだと限界があるのは同じだモノね。ナチュラルだけで作ろうと思うと、テクスチャーはどしても犠牲になりますねー。このへんはいっそ、メイク品等はこのままファン**でも!(^^;)とジレンマがあります。とりあえず、「パックス+自作コンシーラー+オイル」のなんちゃってオリジナルをまた作ってみたよ(笑)。今回はマイカやピンククレイもまぜてみてよりファンデっぽく。なぜかってゆうと、自作の一番の不満は『よれやすい』ことなのね。シルクパウダーを上手に上手に重ねないと、ムラが(TT)。じゃあ、重ねないままできたら1石2鳥じゃん?って。日焼け止めファンデは、『乾燥しないくらいマット』で『べたべたしないくらい保湿』のバランスだな~~と感じているところ。パウダーを重ねたい場合、もしかして筆かパフの出来が重要なのかも。これが今気になっています。<ヴェルデ>「美肌パフ」。
May 1, 2007
コメント(0)
去年はパックスナチュ**の日焼け止めを使ってたんだけど。石鹸乳化で肌にはノンケミで安い!!からと。ナットクはしてても仕上がりがよいとは言い切れなかったのですね。伸びが悪くて、肌がまっしろ!になるんですよ。だからオイルとか混ぜて塗ると、もともとSPF15程度なので、なんだか日焼けしちゃっているんですよねー。髪も張り付くし。犬の散歩とか、長時間使える日焼け効果が高いのを探し中。作ってもいいのですが、まずは目指すものを試したいなって。~今の候補。容量、値段、SPFで比較。1、<ロゴナ>サンプロテクトR 150m 3150円 SPF20今んとこ一番狙い目。@コスメの評価も高いし。でも値段も高いから失敗すると嫌だなぁーー。2、<dr.ハウシュカ>サンスクリーンC 100m 4095円 SPF30メーカーをめぐろみよさんが雑誌で薦めてました。しっかし高いなー。3、<ヴェレダ>エーデルフラワーSR 50m 2415円 SPF20 オイリーらしい。アルミチューブが絞りにくくない?そしたらサロンでは専用の絞り器?があるらしいデス。番外編、 <オーブリー>サンシェードU15 118m 1701円 SPF15(日焼け止め効果が低いので)*これらの感想、情報は個人的なもので必ず当てはまるとはいえませんです。「追記」(オーブリーでもっとSPFが高いのがあるようですが、調べるのがもう面倒なので、あとで訂正するかも!) ***今、「化粧品毒性(!)判定事典」(小澤玉春氏著)ってゆーの図書館で借りて読んでるんだけど、@@)お勉強になりますーー。でも、バニシングクリーム?とゆうのは庇護してて偏っているかな?と思っていたら、この方化粧品業界の方なんですか?ちょっと混乱しています。他にも同様の読み始めているのですが、ワセリンの扱いかたが違ったり、なかなか素人には難しいものがあります。。。。ジメチコン?ですか?合成ポリマー系についてもイマイチ理解しにくいです。しかし、とりあえず、ハンドメイド街道を進むことにしました!もし悪いものが入ってたとしても、次から入れないとか改善もできるし、値段的にもナットクできるじゃないですか。もっともっと勉強して、もっともっといいもの作るぞー!(っておまえは、メーカーか←ひとり突っ込み)
April 28, 2007
コメント(1)
私にしてはがんばってるー。3個目の日記。エラすぎー(爆)。さていよいよ希釈してきます。今回のモデル君は「No.3アボガド馬油リキッド(アルコールありの作り方でした」のソープベースです(笑)。丸1日カイロで保温しました。↓私の場合、できあがったソープの素を、まずは水と1:1くらいで容器に入れます。このへんアバウト。あせって溶かそうとすると泡だって失敗したので、気長~にやるのがコツだと悟りました。そして、ここで絶対必要!と思うのが『ペーハー試験紙』です。始めの頃は作り方がまずくて強アルカリなのかと思いましたが、どうもそうゆうものらしい??なので、酸で中和していきます。溶かしたクエン酸を使ったりもしたのですが、粉のまま投入しても溶けたので、今は面倒でそっちで(^^;。(レモン汁なども使えるようですが未経験)ペーハーで10前後になるように中和していきます。(量などは本で確認してください) ***4回ほどの経験ですが、どうもリキッドのコツは、”保温の使い方”あるようと考えています。”ソープベース”も「うまく熱を通す」「保温する」とマイルドになるし、溶かすのもうまく熱を通す?とキレイな透明になり(ソフトオイルはなり難いとも?)過剰アルカリも減って使い心地がよくなる?気がします(根拠なし!)。なので、溶かしていくのも「湯煎する」か「電子レンジに数回かける」とゆう方法をとっています。溶けたらまた水を足したり。最終的に、3倍くらいに薄めまるようになって、1日くらいほおっておくと、だいたいキレイに溶けています。泡ポンプに入れる場合は、さらに薄めて5倍くらいにします。さらに!・シャンプーとかにする場合は、グリセリンを入れると使用感がアップ!・トレハロースやベタインなどの保湿剤も入れたらよかったです。(量はよくわかりません。適当です)・キサンタンガムを入れてとろみをつけるのいいみたいです(未経験)・ランドリーソープの場合は炭酸塩や重曹を加えると洗浄力があがるらしいです(未経験)。これはやるつもり。 ****↓あまりいい画像がなくてすみません。これができあがりの『アボガド馬油クリーミィリキッド』です。馬油は川口精肉店さんで購入しました。お安くてスバラシイ!!きれいなアボガドグリーンで使い心地も最高!<レシピ>馬油70%、未精製アボガド、キャスター、ココナツって感じで作っています。希釈して保湿剤を加えています。 ***もう3個も日記書いて力尽きたよ。。。。。感想&励ましは大・大・大歓迎ですが(書いたかいがあります!)もしも!こんな私に質問してくださろうとゆう貴重な方がいらしても、ここに書いたことがほぼすべてですので、ご容赦ください。いろいろ勉強させていただいたすべてのサイトさんに多大な感謝をささげます!!
April 26, 2007
コメント(0)
前回は準備まででした。では、作っていきますね。しかし、何度も言いますがこれはあくまで自分用の覚書なのでこの通りであっているかはわかりません。本で確認くださいね。<手順>1、オイルを計り(固形は)湯煎で溶かす、70度くらいにしておく2、耐熱容器に水、違う容器にカリを計る3、水にカリをすこしずつ入れる(ガスがでるので注意しましょう)4、3を容器ごと冷やして60度にする(カリのほうが温度に注意する とゆう話も聞いた気が?)5、4のカリ水を1のオイルに入れて攪拌6、”火をとめて”(重要!)無水エタノールをいれる。 アルコールで鹸化が進む。7、ビール状の泡がたつので泡の上部を混ぜる(今回はココナツの含有が多いので泡立ちが強い。 注意しないと吹き零れます。)8、(オイル中にココナツの含有が多い場合)追加アルコールをいれます。 (でも正直なくていいかな?と思いました。 コストが高くなりますからねー。)9、↓こんな感じのペーストになったら完成(泡はなくなります)10、容器にいれて保温する(保温しなかった場合、2~3週間おくと鹸化が進みマイルドになるらしい)これで”ソープベース”のできがあり! *****~アルコールなしのHPの場合は途中から手順が変わります。↑画像は、以前TAOさんのサイトを参考に作ったHPのリキッド「No.2ココナツ100%」のソープベースです。アルコールを使ったものとは出来上がりの堅さやテクスチャーが違いました。(HPは1回しか作ってないのでこれで正しいかは不明)でもちゃんと溶かして使用できましたよ。<手順>1~5までほぼ同じ6、トレース(クリーミーなスープ状でした。トレースと判断。 ココナツ100%の場合10分くらいででました。たぶん早い?、) がでたら、湯煎にかけて攪拌を続ける。 熱を与えることで鹸化を進めるとゆうことらしい。7、もろもろがでてきて少しづつできてくる8、3時間~12時間??でできあがり(資料によって時間のこの幅! そのオイルのよって違うらしいです。よくわかりません) (アルコールが入らない、ココナツ100%のこの場合、 泡が出てくる→泡と塊→マッシュポテト状→透明マッシュに、 って感じでした) *たぶん水分が多ければペーストも柔らかくなる??? やってみたいですね。*ホットプロセスで参考にさせていただいた『TAOさんのサイト』上の画像のソープは、レシピもこの通りに作りました。話は変わりますが、いまちょっと考えているのが、HPでアルコールを加える量を調整したらどうなるのか?とゆうこと。たとえばトレースが遅いオイルをちょこっとだけアルコールを加えたら早くできるかなとかね。純子さんのレシピのように「15分ででき」なくてもいいよなーと思って。
April 26, 2007
コメント(0)
リキッドソープは実は何度かチャレンジしていましたが、ブログには書いていませんでした。本やサイトの情報もまだ少ないし、苛性カリは薬局の扱いが少ないし、もしもこんなつたないサイトですが、ここを参考にされる方がいたら、責任とれないよなぁーって。でも、4回ほど作ってみて、自分でだいたいできる気がしてきて覚書として、メモしておくことにしました。しかし知識がないとキケンだと思います。苛性ソーダも苛性カリも劇薬です。リキッドは、私は中村純子さんの「美肌になろう手作りのリキッドソープとクレイ」を参考にいろいろなサイトさんで勉強しながら作ってますので、そうされることをお勧めします。まずは本の通りに作るほうが無難です。 *****って書きながら(^^;。オリジナルを作ろうという話なんですが。リキッドには、前提として「ホットプロセス」と「アルコールを使った方法」があるようです(他にもあるらしい)。どちらをチョイスするか。「アルコールを使うメリット」・作成が早い、ペーストが保存が利く「アルコールを使うデメリット」・肌に乾燥しやすい?とゆう話も、コストが少しあがる*アルコールは本の通り無水エタノールを使っています今回は泡立ちがいいようにココナツオイルメイン。ランドリー用のつもりですが、キャスターが入っているし、もちろんシャンプーとかもいいと思いますよ!本当はエタノールなしのHP(ホットプロセス以下HP)いくつもりでしたが、オイル総量と水分も同量くらいのレシピを見て不安になり、HPの途中でエタノールを!(汗)。あとで、そのままでも良かったらしい(?)果たしてわかりません。(良い子はこんなマネはしないでねー(^^;)ジブンにも言い聞かせてますが、安全対策は気をつけるほどいいです。<安全対策の例>私は犬猫はサークルに入れて、寝不足じゃない日を選んでます。机でやる場合は、ペットシーツをひいて後で全部まとめて捨てます。ごみ袋も2重にします。終わったら、部屋や台所を掃除機をかけます。マスク、ゴム手袋、ゴーグルをします。<用意するもの>レシピのもの、計り、マスク、ゴム手袋、温度計2本、ボール2こ*換気扇をまわしておく(ガスがでるので)*ボールに水とアイスバッグをいれておく(苛性カリ水を冷やすのに使う)*酢水かクエン酸水を用意(万が一のときに中和する)(洗った後なので水滴付いてます(^^;)<今回のレシピ>「No.4ココナツシャンプーソープ」・ココナッツオイル(使いきり)・キャスターオイル・オリーブオイル(再生オイル、古い 食用をリサイクルした半額くらいのやつ!)・苛性カリ(純度85%のもの)・水(オイル総量の50%)(HPの場合は100%?)・無水エタノール(オイル総量の30%) 追加用;無水エタノール(上のエタノールの半量)*私が東京の石井薬局さんで購入した苛性カリは、小さなペレット状になっていて、フレーク状だった苛性ソーダより扱いやすかったです。「スペシャルサンクス!」*レシピの参考にさせていただいたサイトさま*苛性カリの計算につかったサイトさまカリキュレータぐるぐる石鹸工房
April 26, 2007
コメント(0)
今日はまずこの容器を見てもらいたいの~。(きゃー)可愛くないですか?女子キブンばくはつですーー。なんと100均一で2個いり。もっと買ってくればよかった。持ち歩き用のハンドクリームもうつし変えてしまいましたーー(笑)。日焼け止め、パックスのを使ってるけど肌がまっちろ!で、毎回手作りコンシーラー風と混ぜて塗っていました。最近めんどくさーくなってきて、この容器で持ち運べるぶんオールインワンでためしに作ろうと。<混ぜたもの>・パックスナチュロンの日焼け止め・手作りコンシーラー風・ノン水分乳液(2プッシュくらい)・バーツビーのファンデうわーーー!これいいですよ!!なめらかに伸びるし、肌が白くならないし、オイルでべたべたしないし、酸化亜鉛とかも入ってるから、ちゃんと日焼け止め効果もあるはずーーーーー。これに、シルクパウダーをはたけばお肌のメイク完了です。(私はカバー力は求めてないので、普通の方は下地クリームって思ってもらえれば丁度いいかも)蜜蝋はテクスチャーが堅いので、乳化ワックスを使わないでなめらかなクリームは難しかったんです。パックスは石鹸乳化なので、私的には満足です♪♪ ***モンダイは、一から作る場合はどうするんだろう?って(苦笑)。一番手に入りにくいのは、バーツビーの粉だろう。これハワイで買ってきたものなんだけど、日本でネットでも売っているのを見たことがないのですよ。(スターチとかマイカとかが材料なんだと思うんだけど。)たぶんマイカでファンデ色の蜜蝋クリームを作って、パックスの日焼け止めを混ぜる、ってのが一番簡単だと思う。(よりなめらかにしたければ、馬油かエミュオイルでテクスチャーをだす感じ。)←楽天でバーツビーであるのは、リップくらいだった。これも手作り風でよいよね。牛の模様風のデザインの乳液とかアボガドのヘアトリートメントとか、日本で見たことないので好きなのも他にもあります。ナチュラルが何パーセントか書かれているのもいいです(ケミカルが入っているどうかわかるわけですね)。私はLUSHより、素朴な感じで好みです♪
April 20, 2007
コメント(0)
ヘナも、もう4回目です。今回はやってみたかった”寝ヘナ”(そんな言葉があるのかしら(^^;)ヘナは長時間つけてるほど発色するらしいのです。で、ツワモノはそのまま寝ちゃうわけ。終わって、頭にラップして帽子をかぶり、バスタオルを枕にかぶしてお休みなさーーい。 ****で、寝ヘナの感想はやっぱ落ち着かないですね。何度か目が覚めます。色も3時間くらいと変わんない気がするしー。<今日のレシピ>・リンガさんのゴールデンヘナ・マリーンファンゴ・フレンチピンククレイ・ベンゾイン入りオイル・紅茶で溶く*1晩寝かせる(お茶色だったヘナが褐色になればOK。 酸化?させるといいらしいのです。)*直前にレモン汁入れるはずが忘れた!(色がつきやすくなるはずだった)*細かいヘナで髪にのりにくい?流しは楽だった。*流し終わったら、軽く石鹸シャンプー&クエン酸リンス(そのままだとごわごわするんだもん)(色を強くだしたければ、1週間おきくらいに何度かヘナしてもいいらしいデス)だいたいこんなかんじになりますよー。→前回のヘナ。そうそう、ヘナをし始めてからネコッ毛だった髪にコシがでてきました!それから年とともに弱ってくるくるになってた毛先もストレートになってきた。あと、さらさら感もでてきましたねー。丈夫になったとゆうことなんでしょうか。 ***ところで。。。私は白髪はほとんどなくて、カラーマニキュア&トリートメント代わりにヘナしていますが、他のサイトさんを拝見すると、白髪染めに使っているのかな?で、染まらない、とか、赤すぎるとかゆう記述をよく拝見します。私がもし白髪になったらやろうと思っている方法をご紹介しますね。それは、「ヘナ+藍」で染めるとゆうもの。自分でやってないので、必ずそのしあがりに!とはいえないのですが、参考になさってはいかがでしょう。詳しくは、ヘナ遊へ。
April 20, 2007
コメント(0)
書くネタはいろいろあるのですが、何かと多忙で(^^;先週、歯の矯正やっと下の装置が付きました。上の歯のときは余裕~だった私も、さすがに固いものを食べたときに、うわっ痛ぇ!とびっくり(苦笑)。くいしんぼうなので、なんとか美味しいものが食べたいので考えましたよぅ。以前から作ってみたかった有本さんのスープを作ってみました。コツは。・イモ系・ねぎ系・葉物系を種類そろえて、バランスよく5種類くらいの野菜を入れるらしい。(きのこはないほうがいいみたい。。)本レシピは炒めていたけど、私は煮るだけ。にんにくもなし。とりあえずシンプルに。<本日のすーぷ>・とれたてグリンピース・じゃがいも・さつまいも・春きゃべつ・新玉葱*だしパックに、いりこと昆布も入れてくたくたに煮えたら、荒熱がとり、ミキサーにかける、クレイジーソルトで味を調え、豆乳をかけて混ぜながらどうぞ。有本さんのレシピは豆乳じゃないし、微妙に自分好みに変更。これうんまぁーーーーーーい!好みです♪自家製ライ麦パンと一緒にお昼にいただきました。明日は、かぼちゃとにんじんの予定。これってダイエットにもいいですね。(^^v。
April 18, 2007
コメント(1)
先週見学していて、体験の申し込みしていたあの話題の『加圧トレーニング』。今日行ってきました。まずこれは賛否両論あるようです。私もまだ半信半疑です。芸能人の方もやっていると噂になってるし、効果はちょっと調べるといろいろでてくると思います。が、まだ実感していないので、おすすめすることはできません。私自身の目的は、正直リハビリなんですよ(^^;。毎年リハビリ専門病院へ入院して1ヶ月くらいリハビリし、その時に組んでもらったメニューを自宅でやっています。あと、仙台にいたときはプールへずっと通っていたのですが、こちらではなかなか通えるところが見つけられず。。。。それもあって短期間で効果が実感できるとゆうのが魅力的で。。つい誘惑に負けちゃいました(^^;。東大で研究されている、病院でやっているところがあるとゆうのも、やってみようかと思った理由のひとつですが、まだ長期のデータがないわけですし、絶対安心ともいえないと思いますね。実際開発者の方は、なんどか血栓ができて病院に運ばれたことがあると、著書に書いていましたし。。。。インストラクターによると、そのあたりの加減は研究しつくされて一般の方でなった人はいないとゆう話ですが。 *****1回目は説明も受けつつ約1時間やってきました。<感想>・意外とキツイ、運動がとゆうより加圧そのものが。 しびれたようになって非常に痛い!のです。・毛細血管?がどうにかなるらしく、赤いぷつぷつが皮膚にでる・終わると甘いものがほしくなる、オカナがすく人もいるらしい・血行がよくなると聞いていたが、いまだ 足先や手先がほかほかしています。でも、思ったけど、プール終わったあとと症状?がとっても似ている。だるさとか、お腹すくとか。考えたら、プールも水圧で血管をしめつけて?いますし、負荷がかかりそれ自体も体によい、とゆう話を聞いたことがあるよ~な気がするので、仕組み的には似ているのかも??(根拠はまったくなし!)いちばんのネックは、やはり値段が高いとゆうことでしょうか。よほどのモチュベーションがないと続けられないですよね~。<私が買った本は下記の2冊>←加圧トレーニングを開発するまでの、まぁ苦労話、自慢話(^^;でしょうか。なぜ効果があるかとかも、さらっと載っています。あと、一般の方が購入できるウエアも載っていました。 ←実際のメニューが載っています。膝に効く動き、腕にいい動き、などなど。写真つきで親切。しかし、実際に加圧トレをやらない人はあまり見ても仕方ないかもです。
April 6, 2007
コメント(0)
手作りだらけの我が家の洗面台で、いまだ市販品を使い続けているもの。それが「ヘアースタイリング剤」ってやつ。私は使わないんだけど、彼は仕事でどうしても髪を固めておく必要があるらしいのね。さすがに、キムタクさんが宣伝しているのとかは(爆)やめてもらって、今はオーブリーのこれ→を使ってます。ハーブと天然ゴムを使ってて私的には許容範囲だし、彼的にもしっかりスタイリングできていいらしい。リピしてます。お値段が結構張るけど、割と長持ちすると思う。でも、できることなら手作りしたぁーい。以前蜜蝋を使って作ったことがあるのですが、彼的は不評。油っぽいんだそうです。女性はしっとりして、おくれ毛止めにも使えるし、トリートメントにもよくていいんだけどなー。<オイルのヘアワックスレシピ>・好きなオイル・5倍の蜜蝋~湯煎かレンジで溶かせばOK。簡単すぎ!(^^;*オイル長く置くことを考えてホホバとか酸化しにくいタイプがいいとおもいます。ROE(ローズマリーエクストラクト)を入れるとさらに酸化を防ぐ効果があります。精油を入れてもいいですね♪*このワックスは、ちなみにハンドクリームとしても使えます。某コミュで情報収集していたところ、どうもヘアースタイリングには砂糖とかゼラチンとかが使えるらしいです。感謝!こんなサイトさんも教えていただきました。左側の「手作りスタイリング剤」とゆうところです。
April 4, 2007
コメント(0)
今までやったことなくて挑戦したいもの。んで、大モノ!!それが「ぬか漬け」でした。私は実は大好物!おいしい漬物やさんでほんとのぬか床でつけたやつは、実に旨い。昔々知り合いがやってて、管理が結構なんですよね。セメダイン臭がでたり、カビたり。ところが、彼が「食べたい」ってゆうじゃあーーりませんか!いっちょやってみますか~~。いろいろ調べたら”市販品に手を加えていく”ゆうのが一番現実的な気がしました。そこで生協で購入。<みたけ>とゆうメーカーでした。中身は「米ぬか、食塩、昆布、唐辛子、ビール酵母」。(食塩。。ってのがなー。シママースとか自然塩とかねー。)1回丸のまま10センチくらいにカットした大根を1日漬けてみましたーーー。途中で冷蔵庫に入れたせいかあまり漬かってない。あと、風味がちょっと単純?それとジップロッ*風の袋で混ぜるときに、手首が汚れます。そこで今日は・中身を2分割して、ひとつはジップロッ*コンテに。・大根は薄切りにしてつける・昆布を足す(からしも足したいところかなー)・踏み込み粕の酒粕を足す・レーズン酵母を入れるてみましたーーーー。 *****ちょっと前にこんなん発見してやってみてもいます。「超裏技ぬか漬け」伊藤*のなんちゃらかららしい(爆)。味は。。。。。ですが(^^;<レシピ>ヨーグルト(200g)※プレーンか無糖のもの味噌(100g)お好みの野菜(目安量300~400g) *****あと、ここのぬか漬けも気になっています。50年ものだって!すごいなー。レビューの評判もいいのですよ。
April 4, 2007
コメント(1)
3月中は結構寒さがぶり返してたこともあって、お肌にこってりしたクリームが欲しかったんですよ。でも、クリームって容器に手を入れてとるから防腐を強くしてない手作りものは不衛生だし、あと面倒!そんなことを思ってたら、いつも拝見させていただいているサイトさんでよいレシピが紹介されてましたーー。さっそくうちにある材料でアレンジ!<ノン水分乳液(*あちらはタイトル違います)>・蜜蝋0.5・へーゼルオイル20~40(どんくらい入れたか忘れた(^^;)・エミュオイル大1・馬油大1~2・マンゴバター大1・シアバター大1EO:ベンゾイン、ラベンダー、フランキンセンス、ローズ、ゼラニウムROE2滴、ビタミンE、キャスターオイル少々*肌にいい精油もこれでもかっっと(^^;投入。ない方は別に好きな香りでいいと思いますよ。柑橘系は光感作があり、日中用としては×です。ローションを塗った後、塗ると肌がもちもちしてくるのーー。ポンプ容器にいれて、プッシュすれば衛生的ですー。旅行のときは、ローションにこれを少したらしてもっていくと、1本ですべて完了!ちなみに現在のローションは、リンガさんのこれ。→「アンチエイジング化粧水」シンプルな材料で、美白と、その名のとおりアンチエイジング!してくれそうなお気に入り~♪ ********朝はさらに、↑上のマイカのファンデを重ねます。シンプルな材料でできるから、お試しに作ってみたけど、結構いい感じですよね?カラーとか。<ファンデ>・シャインベージュマイカ・二酸化亜鉛・微粒子酸化チタン(福島さんの本によると粒子の大きさを変えることで、日光の反射効果をあげる?とのこと)・GSEパウダー(グレープフルーツの種からとった防腐剤)乳液がこってり保湿してくれるので、水分と油分を吸収してくれる?マイカのファンデが丁度いいです。さらっと仕上がり、満足~。ファンデも乳液と同じサイトさんのレシピです。感謝、感謝。ただ、すごくよれ易いので、ほんの少しずつなじませないと駄目です。私は手でやってます。「参考にさせていただいたサイトさん」はここ
April 3, 2007
コメント(1)
日差しの強い季節になってきました。日焼け止めってナチュラルコスメ派の人って悩みません?現在、私的に値段と成分が許せるのは「パックスナチュロン」。なんと600円台!エライ。石鹸乳化だし。(たぶん皆知ってると思うけど。。)でもこれのびがあまりよくないし、たくさん塗ると顔がまっちろ!になるのよねー。なので、オイルと混ぜて使ってます。じゃあ、とオーガニックコスメとか探すと、なにしろ高い!高い!最近気になっているメーカーは、このあたり。。。「フランシラ」「ハウシュカ」「ヴェレダ」「ロゴナ」「ナチュラルピュリファイ」←<ロゴナ>の日焼け止め。「アイシス」のサイトを探すことが多いかな?でね、サイトを見てたら、成分って結構シンプルで(ナチュラルコスメだもんね)なんだうちにあるものばっかでできそう?とゆう気になって。<まねっこで最近欲しいなーと思ってたコンシーラー製作>・蜜蝋・蜜蝋の5倍のホホバ・シアバター・バーツビーのフェイスパウダー・酸化鉄茶・コーンスターチ・酸化亜鉛・マイカダーク(濃い肌色)・ROE*一応酸加に強いとゆうホホバを選択。シアも多少は紫外線防止効果があるそうです。アフリカの女性のお肌が守られているのは、シアバターのお陰とか。。。。(酸化鉄は入れすぎになりやすいですね。やっぱスターチか何かで薄めておかないと。。。。)実はコンシーラーって使ったことがなくて、でも年ともにシミとかできちゃってねー。どう使えばいいのかな。。。(^^;コンシーラーとしてはまだだから、使えてないのだけど、上記の話に「日焼け止めは肌がまっちろ。。」と書きましたよね。ワタクシ。そうなのだ!日焼け止めの色調整に使えますっっ。これは収穫。そのときの日差しによって、屋外にいる時間によって、・「がっつり」パックスと手作りコンシーラーを混ぜて塗る+手作りマイカファンデ・「ほどほど」パックス+バーツビーの粉(薄肌色)・「あっさり」手作りノン水分乳液+手作りマイカファンデ・「家の中」シルクとスターチの手作りパウダーなどと使い分けています。で、次回は上記のお品をアップ。。。↑これ便利!日焼け止め効果のあるファンデセット。ファンデは混ぜるだけだから、コスメ初心者にもよいと思う。←ファンデに使えるマイカ。私が買ったシャインベージュは、オレンジフラワーさんのですが、これも使えるっぽい。
April 3, 2007
コメント(0)
正式名は「パンドセーグル・オ・ザプリコ」。”アプリコット入りライ麦パン”とゆう意味です。これもパン教室復習パン。粉は特キリンとリスドオル。ドイツ産のオーガニックイーストを使ってますが、種を3回も発酵させて作ります。最終的には、種は粉比100%。(*なので、今回は諸事情で3回目は冷蔵発酵したこともあり、4日かかっていますーー)(*教室ではサフだったかな?OGイーストは倍くらい時間がかかりました。古かったのかな?元々発酵遅いのかな。)そうすることによって、発酵のよい香りが出る。グルテンがでないライ麦がふわっとする。などのメリットがあるそう。これ初めてパン教室で食べたとき、『ショーーーゲキ!』で。ライ麦なのに、どっしりじゃない!ライ麦なのに、すっぱくない!ライ麦とアプリコットがこんなに合う!整形も面白いですよね。丸い生地を中に三角にたたみます。ライ麦だけど、発酵種が多いので比較的だれません。ちょっと下のほう焼きすぎましたが、やっぱし”うんまい!”。Pさんがいつもおしゃっている”むちほろ”ってこんな感じでしょーーか?サワー種を入れてもまたいいらしい。昨日夜中に焼きあがったすぐ味見して、今朝クリームチーズをつけて食べて、ワインもすごく合うそうです♪夜はそれだな!☆
March 30, 2007
コメント(2)
以前からよく拝見しているこちらのサイトさんでで「イチゴの化粧水」を見つけました。今だけの、春限定のハンドメイドコスメ!イチゴのあまーい香りと色合いがでるらしい。しかも結構使い心地もいいらしいのです。それは作らないわけには、いかないのさぁぁぁーー。さっそく25度の焼酎を買ってきて漬けてみました。2週間でエキスが抽出されるそうです。超愉しみ~~♪♪
March 28, 2007
コメント(3)
レーズンパンがまた食べたいとゆう彼からのリクエスト。休日なので気分次第のパンでーす♪・春よ恋BL270g・四葉バター(残ってたぶん、10くらい?)・オートミール(残ってたぶん、20くらい?)・牛乳(残ってたぶん!(笑)、80くらい??、残り水で)・サルタナ、オーガニックいちじく、くるみ、カシューナッツ(一握り)・ホシノ丹沢酵母20、塩3、甜菜糖20最終発酵途中で電話が!!なかなか切れなくてハラハラ。こんなことって皆さんはないですか?(苦笑)。ホシノなのでまだよかったですが。ちょっと過発酵気味だけど、かえってふんわーり、甘さほんのーりで結果オーライですっ☆ところで整形するときに、何を使っていますか?今まで私は、生協で買ったシリコンシートを使ったり、パンマットを使ったり。ハード系や水分が少ない生地はパンマットもいいのですが、くっつく場合もあって毎回マットを洗濯するのがメンドクサイ(へへ)。4,5年前にハワイで買った『シルパッド』、どう使っていいかわからないでいたのですが、最近ネットでも見かけるようになり、ベーキングのほか整形にも使えるらしい?ためしに、使ってみたら!生地がつっくかなくて少量なら使いやすかったのですよーー。最近こればっかり使っています。
March 25, 2007
コメント(6)
最近お出かけが多くて疲れてるのですが、お世話になっている主治医にもっていくパンを焼きました。天然酵母ちゃん(ホシノ丹沢だが)なので、出来上がったら夜中でした。パネマザでもよかったかなーとあとで思ったり(^^;所望はレーズンパン。頼まれて焼くのって好きかも。こんなのが好みかなーって考えるのも楽しいーーー♪ ・聖案のレシピを水分を半分豆乳、 ・ショートニングをバター(四つ葉) ・粉と水分を10%(つまり粉と熱湯各30g)湯種 (アイディアは「パンの大図鑑」だったけな?) ・レーズンは50%入る。サルタナ使用。 ・粉は無農薬カナダと春豊BL ***個人的は、「豆乳とバター」の組み合わせはおきにいり。乳臭くなくて、ミルキーな香りで生地しっとりなの。整形は、丸パンにハサミで4箇所きり目をいれた、いわゆるくるみぱんとかでよくみるやつ。湯種を使うのは、レーズンが入って生地が重くなるのを腰をしっかりさせる、とゆうことらしいです。50%も入るからね。でもこのくらい入ると『レーズン食べた!』とゆう満足感がありますよねっ☆中種法とか使ってもいいらしい。粉は強い粉(グルテンが多いもの)で。 ++++1個味見した感じでは、”しっとり”が強くでています。最終発酵をもっととってもよかったかと後悔。”ふんわり”させたいのなら、70%中種法のほうがいいと思ったよ。でも、レーズンパンとかくるみパンとかって、レーズンやくるみがおいしいのが重要だよね。それだけでほぼおいしく感じるもん♪彼には好評だったけど、先生はおいしく食べてくれたカナ??
March 24, 2007
コメント(0)
男子禁制のお話です。おほほ。だいぶん以前日記にも書いたけど、私は3年くらい前(もっとかな?)から布ナプ派。あれから布ナプもだいぶんメジャーになってきましたよねぇぇ。昔は輸入物くらいしかなかったけど、今はオークションでもたくさんみかけマス。日本製はわたしには、変にかわいくて扱いが繊細だったり、豪製の「ウイムーン」が今まで絶対のおすすめでした。<ポイントは>・吸収体が入っている・防水布でもれない・一体型でお手入れらく・布が濃い目の模様入りで汚れが目立たない・洗濯機で洗えるしかし、日本製でもこれは!とゆうのを他のサイトさんで見かけて購入しました。ありがとうございます★ウイムーンよりかなり安いっっ。使ってみてよかったら定番にしてもよいかも。「つけおき容器」もお安くてかわいく実用的。これでーす。
March 20, 2007
コメント(2)
手作りコスメって強力な防腐剤入れないと、あまりもちませんよね。GSEとか入れたりもするけど、過信は禁物~。なのでローションとかは必然的に冷蔵庫保管でした。以前はお風呂をあがったら、彼がいない場合は、バスタオルのままてけてけ冷蔵庫までいって、ローションをだしてぺたぺた。。。彼がいるとそうもいかない(^^;。テレビにでてる女医さんによると、何十秒以内だかにローションつけないと吸収力がめちゃ違うらしい。 ****なので、コスメ用の冷蔵庫を買おうと思っていろいろリサーチしてました!いろいろ迷ったけど、とうとう購入。結果すごーくよかったよ!さっそく冷蔵庫からコスメ系移動。私がかったのは「化粧品用冷蔵庫DC-105」ってやつ。ミニ冷蔵庫タイプのと迷ったんだけど、結果こっちのほうが上からぱかっとあけやすくて絶対よかったと思う。化粧品専用ってとこもなんとなく安心できるし。化粧品用冷蔵庫って、3万とかするのもあるんですよーーっ(@@)。これは5980円でお値段も比較的安めだったし、シャワーでてすぐにローションをつけれるようになったしっ♪そんで、精油用の低い部分があるのもすんごくいいーーーー。高価なやつや熱に弱そうなやつはさっそく移動しました。(熱に弱い精油、詳しい方教えてくださいませ)関東の真夏の温度が去年心配だったんだもん。今年は安心♪♪←楽天には同じヤツなかったんだけど、これが近い。なんか今すごくバーゲン価格になっているみたいデス。
March 20, 2007
コメント(0)
矯正を始めて集中力がないので、しばらく朝のパンはHBオート焼です。(*^^*)ここのソフトフランスの←いつものレシピを、モルトパウダー1を甜菜糖8に変えてみました。モルトパウダーってイーストフードとか入ってたんですね。ので、なんとなく今回はやめてみる。粉もお教室で先生に習ったブレンドをまねしてみる。もつもちしてて香りがよく、すごくおいしかったから。オーーガニック粉と春よ恋ですが、なかったので、オーガニック粉と我が家は春よ恋BL。水分大目で、酵母も多めにし、やわらかくもちもちふんわりに仕上がりましたぁ~~♪ほんとにね、HBでこんなにおいしく焼けるなんて嬉しいやら、悲しいやら(爆)。これでもまぁ十二ぶんに美味しいけど、春よ恋BLは次は買わないな、春よ恋単独のほうが香りがミルキーでおいしいし、BLは少しもちっぽすぎるし香りも弱い気がします。できたパンを使って彼が作ってくれたサンドがイケタので、備忘録。・刻みキャベツと刻み黒オリーブをマヨであえて目玉焼をのせたもの・おたふくソースととろけるチーズで焼く(お好み焼きみたい!)・自家製ミルクジャムを塗りとろけるチーズで焼き、 仕上げにシナモンを振る特にミルクジャムとチーズのトーストは絶品!!です(^^ここ数日はまっていますー。
March 13, 2007
コメント(0)
15年前から歯医者に行ってはやりそこなってた「歯列矯正」を土曜日にやっと、やっと(涙)スタートしました。できるようになったのも、体調が安定たこと、オットや家族のお陰です。感謝、感謝。先生「ブラケットをつけて4時間くらい から痛くなります。骨吸収が起こるからです」私 「はぁ」先生「どのくらいの間痛いかは個人差があり、 2~3日とゆうが多く、10日以上痛いとゆ人もいるし、 痛くないとゆう人もいます。」んんんんーー、確かにずぅーんとゆう鈍い痛みが徐々に起こってて、結構続いてるが、我慢できないほどじゃない、かな?でも、いつも以上に眠いし(疲れるんだろう)、根気のいる作業はできないっぽい。事実一個予定をキャンセルしました。歯に意識がいかないようにしてるけどね。 ***豆腐しか食べられないとか経験者のサイトで結構書いてあってビビッてたけど。咀嚼すると根元も痛みがずずんと来る。けど、加減して食べればいいし、初日から焼肉を食べにいってしまったよ(爆)。食べ物が歯に挟まりまくる、のがモーレツにメンドクサイです。むしろ。 ***口内炎ができるので、痛みがでたらワックスを塗ってくださいと渡された。できる前に使おうよ?とせっせとつけてますけど?ネットでも追加で頼んじゃった。フロスが全然使えないので、矯正治療にも使えそうなブリッジ用(下をくぐらせて使える)フロスも注文しましたっ。*歯医者で言われたけど、毎日フロスを使わないと、歯磨きは50%しかしたことにならないそうですよん) ***矯正してったって方が案外いて、皆さんはどうでした?痛みとかグッズとか。前歯はクリアーにしてもらい(勝手にされたとも言う?)、つけてるのは、カラーゴム。ラベンダーです、かわいい(爆)ホントは季節的に、桜にしようと思ったら売り切れ(^^;。←これ売っているショップであれこれ買いました。アフェリなかったけど、キシリトールのチョコもお勧め。他のとこで買ったけど、結構おいしいし、食べたまま寝ると歯を強化してくれるらしい。詳しくはショップを見てね。買わなかったけど、ペーパー歯磨きだって。欲しかったかも。*下に装置をつけた歯の写真がありますが、見るの嫌な方はスルーしてね(^^;。
March 12, 2007
コメント(2)
私のお気に入りの食べ方は、「アボガド納豆」何かいい食べ方があったら、教えてくだはい。 **ちょっと前の週末に彼が作ったもの。それは納豆。大豆を茹でて、市販の納豆をお湯で溶いて菌を取り出して混ぜるだけ。以前納豆を直接混ぜたものよりちゃんとできましたっ。へーー、意外と簡単だね。納豆の作り方→ここです。しかし、彼はこれマメ臭くて駄目なんですって(@@)。私一人で消費ですか?全部???今日は私にしては超!珍しく3つも日記書きました。はー。
March 9, 2007
コメント(1)
そのまんま、テレビをみているうちのじーさん猫です(笑)。お座布団にすわって、ソファに手をもたれて人みたいでしょ。うけるーー(^^いちお血統書とかあるけど(2匹いる犬はないのだ)、猛猫だし(すぐかじる)、もう9歳だし。3匹もいるとさ、ご飯代とおやつ代がバカになりません。なので、犬は手作り。猫もチャレンジしたけど、こやつは、サイエ***エット以外、お食べになりまぬ。<犬のおやつ"ラスク”レシピ>日持ちがするし、作るの簡単!・強力粉・野菜ジュース・きなこ・チーズ・卵・パネマザ材料をHBに入れて早焼きコースで。焼きあがったら、食べやすいように細切りカット。オーブンに入れて乾燥焼する。(オイルをまぶすとよりカリカリする)*日持ちするといっても添加物ないので、早めにどうぞ。
March 9, 2007
コメント(2)
今日はちょっと前に焼いた”希少長野産小麦”『夢あさひ』のパンです。ママパンさんの粉セットで以前購入していました。これです。我が家は粉はわんこのお肉と一緒に専用の冷凍庫保管してます。粉の味がわかるように、シンプルなパンがいいなぁ~って。んで、HBでソフトフランス風に!丹沢酵母使用さっ。自分で作るより間違いないから(爆)レシピはここ。春豊100%ソフトフランスノンオイル・ノンシュガーってやつでーす。これ本当においしんですよ。粉の甘みや旨がよーーくわかって。生地も気泡が入って、もっちりソフト。これの春豊を夢あさひにチェンジ!こんな感じの焼き上がり♪夢あさひって、ちょっと全粒粉みたいな素朴な風味ですね。レジャンデールに近いかな?と個人的に。でももっと扱いやすいです。(レジャンが苦手だったの!(^^;)ちょうど彼が長野出張で買ってきてくれたあんずのジャムと一緒においしくいただきました♪♪ **酵母のパンも今日は焼くつもりでーす。実はね、少し前に『イチゴ酵母』を起こしていました。今まで成功したことがなかったので内緒にしてたのだ(苦笑)。農薬がついてると駄目らしいですねーーー。減農薬のイチゴをよく洗ったら、大丈夫でしたよん。
March 9, 2007
コメント(0)
昨夜は彼の会社のインド人宅へおじゃましました。<メンバー>・インド人(英語と、たぶんヒンディー語と、日本語多少)・インド人妻(英語と、ヒンディー語、日本語は聞き取れる)・フランス人(堪能な日本語と英語と、もちろんフランス語)・日本人←私のオット(英語と日本語とスペイン語)さて、日本語しかできないのは私だけなのだー(あうー)その場にいた、インド人の息子さん3歳もなんとPCで英語勉強中!レベル同じくらいかも!(^^;毎回、こうゆう場になると勉強せねば!と思うのですがーーー。 +++お料理好きな奥さんが作ってくれたベジタリアンインド料理はみんなとってもおいしかったですっ!*食べながら撮影してるので、お皿が汚れてるのはご容赦くださいませー。(^^;スパイスが効いたロングライスのピラフ(マメ入り)(炊飯器で炊いてた)に、キューカンバ&パクチーのヨーグルトソースをまぜて食べるもの。さっぱりでぐーーっV。”ホールウイール”と言ってたので、たぶんアタとかの全粒粉で作ったピタみたいなパン。揚げて空洞ができたあつあつに、ヒヨコマメのスパイス和え(結構辛い)を詰めて食べる。添えてたカレーは、にんにくごろごろ!そして酸味があって、酸味のもとを聞いたら、インドの野菜?果物?の漬物?みたいな。日本では見たことがないらしい。味見させてもらったら、イチバン味が近いのは、クランベリー。チャツネみたいになってた。お米でできた粉で焼いたクレープ。これにやはりスパイス風味のポテトをはさんである。もちもちでおいしい!!デザートは、ミルクで作ったもろもろの入った、かなり甘ーいスープ。ナッツ(ピスタチオとかアーモンドとか)入り。皆日本のデザートは甘くないよねーと言ってた(笑) ***お宅にはグラインダーが3種類もあり、麺棒も金だったです。もっと話せたら、いろいろ聞けるのになぁー。でも、「お母さんに習ったの?」とたどたどしく聞いたら、「そうですよ」って教えてくだいました。一緒にいたフランス人に、「あなたのお母さんは料理好き?」と聞いたら「おばあちゃんはやるけど、ママは。。。」って、答えでした!!(爆笑)
March 8, 2007
コメント(0)
毎日なんかやってる私です(爆)。昨日は1日がかりで、「ヘナ」。3回目だからね、コツもいろいろわかってきました。<前日>100均の使い捨てボールに・へナ100g(規定量より多いです、今回は「ラクシュミーの」)・沸かしたお湯に紅茶入れて冷ましたもの・オイル、EO(ホントはユーカリがいいらしい、なかったので 髪によいとゆうローズマリーと大好きなベンゾイン)・レッドモンモリロナイトをまぜまぜしとく。だんだん色が濃いグリーンから茶色に変わっていくよー。それがいいらしい。この配合は、サイトさんを参考にしたオリジナルです。<当日>100均一で買った髪染めセットに入ってたケープをかけ、耳よけもして、使い捨て手袋で塗っていく。あらかじめ切っておいたラップを頭に貼り付け、冷やさないように帽子をかぶり、そのままいられるまで!(爆笑)寝ヘナとかするツワモノもいるらしいですよー(!)昨日は結局3時間。彼が帰ってくる前に流したので(^^;。<その後>シャワーで流し、さっと石鹸洗髪(ホントはしちゃいけない?とゆう話もですが、私は経験上ごわつくのが嫌なので)&クエン酸リンス。おおおーーー、今までデイチバンさらさらでいいかも!日に透けると、『ほんのーーり赤いかな?』どう??←こんなかんじのでした。これ安くていいよね。キットになってるし。←次はこれにしてみよう。無農薬だし。
March 7, 2007
コメント(2)
テーマ「お安く、女子力アップ」。(もう女子とゆう年でもないのですが(^^;)。まつげパーマって結婚式前と2回ほどかけたことがあるのですが、出かけてくのがメンドイ。エステさんと喋るのがカッタルイ。(軽く引きこもりかも!(苦笑))そうしたら、ブログさんで自分でかけてる方を発見。セルフでできるなら、なによりーーと思い、挑戦してみました。<コツ集>・見えるようにコンタクトしましょう・目はあけてたほうがよい(私の場合です)・グルーをつけて固定に時間をかけるあとは、説明書のとおりで、めちゃ簡単!回し者じゃないけど、おすすめかもです。不器用な私でも大丈夫でしたよん。*画像は、施術中の私の目ですー。お見苦しくてすみません(^^;。 ←ここで購入しました。セルフのセット2980円。10回分。1回300円弱ですV(^^。*開封後は冷蔵庫で保管したほうがいいみたいです。
March 6, 2007
コメント(1)
クイックヨーグルト酵母1回目使い切りです。なかなか好感触な酵母でした。一次発酵は丹沢並みの時間だし。くせもないし。今回焼いたパン、レシピは評判のよい「自家製酵母」のパン教室の中から。ゴルゴンゾーラにメープルシロップをかけるなんて、やったことなくてわくわくでした。ただゴルゴンだけだとたぶん私には、強するので、キリのクリームチーズとハーフに。結果、うわーーー、めちゃくちゃおいしい!これ、生地もチーズもよく焼くのがポイントかも。あと整形も一回やってみると、レシピの整形の意図するところがわかりました。ハサミは大きく入れないとチーズがこぼれてしまうのです。あと安定もよくない。シロップは垂れてしまうので、メープルシュガーでもいいのかも。しかし、おいしい♪たぶん、もう一回焼くな、うん。
March 5, 2007
コメント(0)
今日は午前中はぼへーーっとして体調いまいちだったのですが、ぼへぼへしてても時間がもったいないので、以前から気になっていた「お気に入りパン配合表」作りに着手しましたーーーっ。右側がそうです。エクセルにレシピを打っていき、ブログにのせてた文章はそのままコピー、写真もみたいほうなので、同じくコピー、さくさくっと作っていきます。まだ未完成ですが、とりあえず冷蔵庫に貼っとく第一弾としてはいいやーーーーー。左側に写っているのは、お教室のレシピファイル。こちらも少し前に整理して、メモをカラーボールペンで色分けしたり、やはりネットで整理した画像を印刷して、切り取って貼ったり。このマメさをもっと他のところにぃぃーと言われそうだ。でも、これでパンを作り始めるのに、ちょびっとは手際がよくなることでしょー。ただでさえ、ぶきっちょで忘れんぼなので(^^;。
March 5, 2007
コメント(1)
これは、さらっと。先日と同じマリさんとこのレシピ。ほとんどこねないで、パンチでつないでいくパンです。酵母は米麹。粉は春豊100。ストレート法です。いやーー、ちゃんと膨らむもんだね!マリさんありがとう!今度違う酵母でもやってみよう。これはピザ用の穴あきてんぱん?で焼いたもの。ためし焼だったけど、これは使えそう。(下火が強くなる)にまっ。*米麹酵母おぼえがき*・すっぱん(?)になるので、冷蔵庫で1週間??もたないらしい・生地がだれやすいので酵母のパワーをつけて粉比は少なめ・発酵後やわらかいので、パンチ数回でうまく生地をもちあげる
February 27, 2007
コメント(4)
自分的パンブーム(第3期くらいかな(^^;)、盛り上がってます。焼きだすと止まらなくなるんだよねーー。麹の甘酒を作っていて60度オーバーにしてしまって甘くならなかったので、そのまま甜菜糖を足して、酵母を起こしました。我が家も酵母が満ちてきたのか、2日で完成。冷凍してあったあんこを包んで、あんぱんにしました。レシピは→ここ*水は豆乳に変えてスキムはなし。麹酵母はなんどか起こしたことがあるのですが、細かい考察やデータはない(アバウトだから!(爆))んで、とっても情報重宝させてもらってまーす。時間といい、だいたいデータどおりにできましたよ~マリさん!(どうしてるかなぁ)へそがせっかく押したのに、でべそになったわ(^^;。<あんぱんのこつ>・包みやすいようにあんこはあん玉に。・焼くと乾燥するので、あんこの水分量を考える・整形しやすいように、ベンチタイムは長め・生地が乾燥しないように、整形中もぬれふきんをかけておく・2次発酵も長めに取る(でべそを予防するはずなんだが!(苦笑))今回生地が乾燥してしまって、後から整形したやつは綴じ目があまく、そこからあんこがもれたーー。生地をひっぱった自覚もあったし。でも、なので、少しあんぱんのコツがわかってきた気がする。前回あんこが少なすぎ!と彼に文句を言われたので、(だって爆発が怖くて包む量が少なかったんだもん)今回はわりとしっかりあんこが入っているよーー。
February 26, 2007
コメント(1)
できあがった『クイックヨーグルト酵母』を初使用して、教室復習パン、第3弾です。++ツーローフ切りたて♪♪++酵母液は、本では1日でできる?ようでしたが、私は2日かかりました。てんさい糖もかなり入れたなー。無事しゅわーーーっとなったので、2回種を発酵させてパワーがかなり強そうだったので、3回目はいいやって。発酵液はミルク?成分が分離しててどうしようかと思いましたが、それごと粉と混ぜました。種は1日冷蔵庫で保管してから使用するそうです。これ、オドロキの発酵の強さですねーー。なんと種が25%で1次発酵4時間でした。ホシノ丹沢並みだねー。教室のレシピを分解して自家製酵母で作ったのですが、なんだか計算をまた間違って、粉が少々多かった模様。もっと卵と砂糖の味がしたと思ったんですよねー。酵母の味はほとんどしなくて、酸味もなく、くせがないな、とゆう印象でした。彼がつくってくれた、なんちゃってハニーディップ風シロップ(いわく、ヘーゼルナッツオイルと蜂蜜)で『モンキーブレッド風』とツーローフ整形の『ミニ食パン』。前者はダルトンのシリコン型。後者はフッ素加工のパウンド型です。うつってないけど、もういっこダルトンの型でも作ったのですが、これは余計でした。生地量はこの2つでたぶん丁度だ。卵サンドとジャムサンドに相性がいいらしいこの生地、配合をちゃんとして、パネマザ&HBとかで再度焼いてみようと思います。ちなみに、サリーランとゆうのは人の名前で、卵の入った食パンのことをいうらしいですよ。(教室での名前はツーローフ食パンでした) **週末は、先週起こしていた米麹酵母をつかって、あんぱんを焼きましたので、またアップの予定。
February 26, 2007
コメント(1)
フロッケン=オートミール。ブロート=大きなパン。とゆう意味だそうです。これも教室の復習アレンジパン。レーズン酵母をパン生地の硬さの種にして約10%、本生地には液だねで水分の半分。種は春よ恋BL、本生地はリスドオルとICWと春豊100をブレンド。(味の複雑さ、香りとふわふわ感の両立をめざしています。こんなんでいいのかは不明~~)オートミールは熱湯処理。オイルはたぶん、ウオルナッツオイル。種は発酵にまる1日。本生地はPM2時からこねはじめました。”オーブンを30度にして”発酵スタート。途中で計算間違いに気づいて粉を足したり、塩を忘れていて3時間後くらいで塩水を入れてこねなおしたり、ぐだぐだな工程でしたが(^^;、夜9時には無事一次発酵完了(7時間)次の日室温にもどして、”生地量を測って3分割”ベンチ20分、細長いコルプに”茶漉し”でライ麦を振って閉じ目上に生地をいれ、(島津先生の本をみてやってみた整形)”30度をたもって”2次は2時間くらいだったと思う。その間に”テンパンごと”220度に余熱。210度で”下段焼成”。 ****""内は今回気をつけてみたところ。*種は砂糖もなく量も少ないのに、1次がそれほどかかってないのは、レーズン酵母液が元気だから(糖分がしっかりあるから?)。液はオーブンで30度に温めてから種に使用。 ***焼く前はまだ姿よかったのですが、焼いたらびよ~んと伸びた(笑)。でも、味がよければすべてよし!ウオルナッツオイルをつけながら食べるとたまらーーーんっ。最近ライ麦配合ドイツパンはまり中。これは、半分お嫁に行きました。好評でしたよーん。でも、今回いろんな粉のブレンドを試してみましたが、リスドオルとライ麦のみの配合パン・ペイザンのほうが好みかなぁーーー。今日は、クイックヨーグルト酵母で「サリーラン」を焼きました。これまた、つづーぅくぅ!(爆)
February 24, 2007
コメント(2)
熱湯処理したオーツとライ麦を使って、レーズン酵母のホワタイク法で焼いたパン。仔細は、後日。めっちゃうまかったよーー。
February 21, 2007
コメント(1)
引き続き、酵母の考察です(好きだねー!(笑))。ずっと以前、初めて自家製酵母でパンを作るようになって、その頃は本なんてなかったから、ネットで探すか、自分でアレンジするしかありませんでした。そうすると、たいてい300グラムの粉に、100グラム程度の中種をいれるレシピが多い。今思えば粉比30%程度なわけですね。イーストやホシノは、レシピには、酵母の粉や水はほとんど関係ないので、種をイーストとホシノと同じように、たんに発酵させるものとしてみるのか(ホシノは厳密には水分計算するのかも)、レシピの一部として見るのか混乱しました。(今でもよくはわからないかもーー)レシピの一部として見るなら、塩や砂糖の割合が狂っちゃうじゃん?とか思って。なので、自分で焼く場合は、イーストとかの本のレシピを分解して、種の粉と水分をレシピの一部として、作ってました。その場合、粉と液だねが1:1の中種が計算しやすくて都合がよかったんですよ。 ++今焼いているフロッケンブロートは、種はパン生地の水分とコネの作り方をしていて、老麺法に近いんだと思います。繰り返し、繰り返し、同じパンを焼く場合、確かに便利ですよね。フランスパンとかカンパーニュとか。同じレシピだから今日作った生地を明日また発酵の補助として使えるんだなぁ。でも、だとシンプルなパンしかできない???パンって奥が深いなぁぁぁーーーーー。ところでね、先週末に味噌を始めて作ったんですが、味噌もね、大豆と麹に出来合いの味噌をを入れるとうまくいくらしい。あとね、リキッドソープもね、できたのをいれると、鹸化が進むらしいんです。不思議な共通点ですよね。
February 20, 2007
コメント(1)
あちこちでお見かけするこの酵母。実は本も持っていたりするので(苦笑)、作ってみました。読んでみたらようは、レーズン酵母をスターターにしたヨーグルト酵母です。レーズンじゃなくても、ホシノでもなんでもいいわけが、きっとこの組み合わせを見つけたのがよかったのでしょうね。(^^しかし、どこかで似たような組み合わせを拝見したことがあったので、今日資料をいろいろひっくりかえしていました。。2004年に「simple」さんとゆうサイトさんだったと記憶しているのですが、『レーズン&ヨーグルト酵母』を紹介されていました。これは一緒に発酵させてしまうタイプ。考えたら、私もバナナと林檎を一緒に発酵させたときに、苦手なバナナ酵母もうまくいったし、何かの本では、黒豆と酒粕なんてのもあった気がするぞ。楽けん寺酵母も、野菜、果物、穀物、芋と、4種類を使う。考察するに、酵母もそれぞれ好みがあるだろうから、えさがいろんなタイプがあるほうが、まんべんなくヒットするとゆうことなんだろうか?(爆)。いやーーーーー、おもしろいなぁぁぁ。他にどんな組み合わせがあるんでしょう。ところで、クイックヨーグルトちゃん、私はどうもヨーグルト酵母は苦手で今回もなかなかぶくぶくしてきません(TT)。その間に、レーズン酵母の『フロッケンブロート』作り中です。教室の復習パンです。私の先生の大先生、島津先生の本も最近お気に入りで毎日眺めています。3000円もしたんだよ!でもよいですーー。
February 20, 2007
コメント(0)
前回の日記でご紹介した「パン・ペイザン」。教室でやったのはイーストだったので、自家製酵母でぜひ作ってみたかったのです。粉はリスドオル。酵母はレーズン酵母。発酵種(中種)は、いつも1:1で作っていたのですが、そのほうが水分が多いので発酵しやすい気がしたし、計算がらくだったから。今回はレシピどおり、初めてパン生地のかたさで作ってみました。種の水分はすべて酵母液で置き換えて、本生地の水分は半分酵母液です。モルトがなかったので、少量の蜂蜜で。ライ麦も粗がなく細。発酵してる最中、もんのすっごく!!いい香りがします。酵母とライ麦と粉の発酵の匂い、まるでバナナのような。。。。こけちゃんに聞かれたので、このパンは水分量66%です。 **前回の写真のは粉量100gの生地でしたが、私はめんどいので150gで作り、しかも整形ののばしが足りなくてすんぐり(^^;。表面の粉も足りないから模様も薄いなぁー。模様のための粉って、最後に振るんだっけ?うわー、わかりません(汗)。だれか教えてーー。クープですが、一個はウェンガーのナイフで、もう一個は、はさみで切ってみました。(やっぱナイフのほうがキレイだね。手前。)焼きあがって、うん、やっぱこのパンおいしーーーーーっっ♪塩気とよく焼くのがコツですね。皮がめちゃくちゃうまい。あっと、ゆうまになくなってしまった。これ定番決定だね。 ++付け加えて。今回のレーズン酵母、蜂蜜の瓶で作ったんです。蜂蜜がかなり残った状態で、リフレッシュの酵母液を加えました。そうしたら、すんごい元気な酵母液ができた。蜂蜜が少しずつ溶けて、まだまだ冷蔵庫の中でもしゅわしゅわしています。今まで糖分が足りなかったのかも。そういえば、教室の酵母液、相当量のレーズンを入れてました。
February 19, 2007
コメント(1)
パン教室で焼いたパン。ちょっと前なんですけどね(^^;。「パン・ペイザン」は”農夫パン”とゆう意味だそうです。昔パン屋さんとかで、前の日に残ったフランスパン(ようはシンプルな生地とゆうことでしょうね)を取り分けておいて、次に使っていたらしい。老麺法と同じらしいです。整形がおもしろい!その割りに簡単だったので、整形べたな私でもチャレンジの意欲がわきます。このパン、ライ麦が少しだけ入っててチーズにすごく合う!もう一個はなんと70%の中種を使うパン!それでもいいんだーーと目からうろこです。50%のレーズンが入るので、いかにボリュームを出すかがテクみたいです。相変わらず私は甘いパンが苦手なので(^^;、やりかただけまねしてみたいかも。砂糖へってもできるのかしら。こちらは、完全なレシピを分解して、種と生地にわけるので、「ホワタイク法(前生地法)」ともゆうそうです。
February 17, 2007
コメント(3)
差し上げる予定が昨日あったので、まーいいかとお試ししてみました。スイートアーモンドって比較的酸化は早いんでしたっけ?早めにつかってもらうほうがいいのかな。週末に向けて、他の友人にも送ろうと思っています。作ったときは柔らかかったのに、チョコのココアバターのせいか結構しっかり。で、泡立ててくと。。。香りいいねー!!たっぷりいれた薄荷の香りは主張してなくて、ベンゾインと相まってまるで、高級ラム酒みたいな芳醇な香り。泡立ちも結構いいです、もちもちふくふく。私のオリジナルレシピは高保湿で泡立たないやつが多い(苦笑)ので新鮮~。数少ない体験からですが、スイートアーモンドって泡はねっとりとゆうかもちもちでも、洗った後はさっぱりしませんか?マカダミアが泡はさっぱりでも洗い上がりがしっとりなのと対照的だと、個人的には思う。バレンタイン用と思って色物扱い(^^;で作ったのですが、さすがベースは前田レシピ(アレンジだけど)、また作りたい一品になりましたーー(^^V。 **画像はクレイのリンス。最近クレイにすっかりはまっています。シンプルジェルを使っているのですが、これがなくなったら、ねんどの粉を買ってみようかな。フェノキシエタノールが入っているのが気になるので。ガスールでもできるのかな。このリンスは、すごくキレイなピンクですが、カモミールとローズのハーブティで作っていてティは薄い黄色だったんです。クエン酸をいれたらこんな色に!キャスターオイルとグリセリンも入れて保湿します。
February 15, 2007
コメント(3)
オーガニックのDAGOBAとゆうチョコを入れた石鹸です。前田さんの本を参考に作りました。記念すべき10バッチ目です。本の通りに、黒蜜をいれたらもっと濃い色になったみたいなのですが、メープルシロップを入れたので、淡いチョコ色。少しへこんでいたら、リンガリン*さんの石鹸とそっくり。これでもいいのだーと思いました。あははゲンキン。あちらはオリーブですが、私はその名の通り、スイートアーモンドです。なんと解禁が2月17日なのだ。(バレンタインは今日ですよ、ってば^^;)<レシピ>ディスカウント10、水分30%オイル総量360・スイートアーモンドオイル・パーム・ココナツ・チョコレート・メープルシロップ・苛性ソーダ・浄水(前田レシピとはオイルの内容が違います。)EOベルガモット、ベンゾイン、バニラ、薄荷(EOは、ベンゾインを半量バニラに置き換えた以外、前田さんのレシピどおりだったと記憶。個性的な香りです。使うのが愉しみ~~♪)*もしかしたら、VEとROEもいれたかも。。。あいまいでごめんなさい。初シリコンモールドですが、型だしは皆さんのようにうまくできなかったです。たぶん水分も大目だし、シロップも入ってるし、柔らかいからかもしれません。10日以上かけてだしたと記憶しているのですが、もっともっとゆっくりでもいいのかしら。片面をはずしたら次は下のほうをはずす、みたいな感じでした。ずーーーっと入れっぱなしで熟成させるとどうなるのでしょうね??まぁ、自分ち用か親しい友達用なのでいいのですー。そうそう、チョコを刻むときに、手を負傷しました。皆さんも気をつけて~ってそんなオッチョコチョイは私くらいですね(苦笑)。
February 14, 2007
コメント(0)
届いたのは、少し前なのですが。ご紹介が遅れてしまって、超あせあせですー。(^^;なにしろ、住所がドイツからの荷物ですー。ひゃー。うきうきと、包みをあけたとたんに、ほんわりとすごくいい香りがしました!期待が高まりますっ。なんと、石鹸以外にもハーブティが同封されているではないですか!色もすごくきれいなのーー。ボディバター用のココアバターも!石鹸もキルト石鹸を希望していたのに、Milaimamaさんのほうから4種類どうぞ、といっていただきカンゲキ~。ネットで拝見してひとめぼれした「冬のキルト石鹸」をはじめ、「私の気持ち石鹸」「不揃いのみかん石鹸」「ローズ石鹸」。それぞれまるで売り物のようにきれいに包まれています。丁寧に材料の書かれたラッピングも素敵ですーーーー。お手紙もいただいて、Milaimamaさんのおこころ使いに気持ちがふわーーんと暖かくなりました。石鹸交換の初めての私に、こんな素敵な機会をくださって、本当に、感謝していますーー。不揃いのみかん石鹸は早く使ったほうがよいそうなので、今使っているのがなくなったら、さっそく使いたいと思います。うわーーーん、もったいないよう(^^。次は私から送らなくちゃーーー。プレッシャーだーーー。でも喜んでいただけるようがんばるそーー。
February 2, 2007
コメント(2)
手作りコスメ派の方々のところでよくお見かけする『ローズマリー軟膏』。なんぞや?と思っておりました。そしたら、生薬化粧水を調べてたら、そこのサイトに!詳しくはこちらへ。効能を知ったからには、作らないわけには行きません!三十路最後のわたくし。(^^;。実は即日使えるバージョン(ワセリンにハーブを直接抽出させる)も作ったのですが、やっぱし色も薄いし不本意。みなさんが作っているこゆーーーいグリーンのいかにも効きそうなやつが作りたい。で、エタノールで生のローズマリーを寝かせること1週間。すんごい濃いグリーンの抽出液が完成。今日それで作ってみました。前のをそのまま追加しちゃった。ちなみに、容器は、なんちゃってキャビアが入ってたやつ。この容器、口が広いので湯煎向き!あっとゆうまにアルコールが飛んで、楽チンでしたーーーー。画像ではちょっと黄色っぽい?かもですが、もっとほんとに絵の具のグリーンを溶かしたように緑です。この軟膏に馬油やエミュを混ぜてみたり(ワセリンだとこてこてにべたべただもんねー、使用感を買える為)、これをベースにクリームを作ったりもできるみたい。植物油とまぜてもいいらしい。抽出液も、今日は化粧水にちょこっと混ぜてみました。コエンザイムQ10が入ってて黄色かったローションがほんのりペールグリーンに。香りもさっぱりした甘さ(元ベースがローズとネロリ)になって感じでよいですーーーー♪この抽出液って、石鹸に使いたい場合、どーーするんだろ??
January 26, 2007
コメント(3)
Milaimamaさんから(なんとドイツからよ!!すごいでしょ!)石鹸が届きましたーーー。もう超ウレシイーーーー!!ありがとうございますーーーー!!!しかし、今週はなんだか超多忙。せっかくの石鹸を、鑑賞している時間が(TT)。来週ゆっくりアップさせてくださいませーー。そして、私からもお送りしますですっっ。時間がないと言いながら。こんなオイルを買いました。(^^;2リットルで800円台のオリーブオイルです。安いよねーー。送料入れても普通のピュアオイルの約半額くらい。もっと大量に作る方なら、、もっと割安だよね。あとご近所さんと分けるとか。食用ではないけど、石鹸には全然OK。マカダミアもここでいつも購入しています。安くていいよ。それから、アーモンドオイルも近所で安いの見付けちゃいました。ブルーダイヤモンドのです。他にも安いオイルを知っていたら、ぜひおしえて下さいね。
January 24, 2007
コメント(0)
ポップオーバーってご存知ですか?シュークリームみたいなんだけど、もっとパンっぽいってゆうか、オイルも少し。卵の力で膨らませるのが基本みたいです。以前にパン教室で食べて以来、その単純さとおいしさに惹かれ、ずっと作りたいと。しかし、型が高価なんだなーーー(^^;。やっと見つけたのはそソノマのやつ、6個型だったかな?で3000円くらい。たまにしか焼かないお菓子には、ちょっとね。マフィン型で作ってもよいのですが、高さがある型のほうが、焼いたとき、生地に対流がでキレイに膨らむそうなのです。そんな話を日曜日にぶつぶつつぶやいていたら、紙コップで焼いてみたら?なんぞと彼が言うのだ。そして私が用意したレシピでちゃかちゃか作ってくれました。途中で紙コップは破裂して外れてました。この膨らみ!!空洞も見事!!紙コップでこれってすごくない??クリームも詰めてみましたが、メープルシロップがイチバンおいしかった!教室で食べた時は、ハーゲンダッ*のアイスを添えてましたね。あつあつのポップオーバーと冷たいアイスの食感がおもしろいの。 **私が石鹸を作り出して約4ヶ月。解禁した石鹸のよさにふれるうち、彼も自分で作りたいと言い出しました。オイルはマカダミア100がいいんだって。丁度在庫がなくなってきていたので、一緒に即席石鹸教室開さい~~とあいなりました。水分には、「クリームドフランボワーズ」のリキュールを使いたいんだとか!アルコールをとばして、半分苛性ソーダを合わせるときの水分として利用しました。じゅわーーーっ!!と反応して濃い茶色に。日本酒のときもなりましたから、今回は驚かなかった。でも、できあがって2日たったら、ほとんど色は抜けてきましたよ。香りはちょっとくらい残るといいのですが。。。。リキュールで石鹸なんて発想がすごいね。トレースでてから加えたら、ピンク色もでるのかしら?
January 23, 2007
コメント(1)
うっかりすると、テレビなどで耳に入ってきてしまうセンセーショナルな出来事。だから昼間はできるだけテレビをつけないようにしています。人は、私は弱いから。暗いほうにひきづられやすい。特にPMSのときは、この世の何もかもが嫌になってしまったりします。だけど、本当は暮らしの中には喜びがあり、人のやさしさがたくさんあるはずだと。自然の美しさや。そこにフォーカスして、生きて生きたいのです。意地でも。ネットの友人が紹介してくれた言葉を最近、かみしめています。(とってもよい言葉で救われたので、勝手に紹介してごめんなさいね、あとで挨拶にいきますから)******************* 人は不合理、非論理、利己的です 気にすることなく、人を愛しなさい あなたが善を行うと、 利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう 気にすることなく、善を行いなさい 目的を達しようとするとき、 邪魔立てする人に出会うでしょう 気にすることなく、やり遂げなさい 善い行いをしても、 おそらく次の日には忘れられるでしょう 気にすることなく、し続けなさい あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう 気にすることなく、正直で誠実であり続けなさい あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう 気にすることなく、作り続けなさい 助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう 気にすることなく、助け続けなさい あなたの中の最良のものを、この世界に与えなさい たとえそれが十分でなくても 気にすることなく、最良のものをこの世界に与え続けなさい 最後に振り返ると、あなたにもわかるはず、 結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。 あなたと他の人の間のことであったことは一度もなかっ たのです。
January 21, 2007
コメント(4)
なんだか並ぶとアフェリっぽい??自分のなのに(^^;。チョコレート石鹸!前田さんのレシピのアレンジ。10時間煮込んだてびち。ちょっと前の。ホットケーキMIXヨーグルトケーキ。それから、フリーページアップしました。<ハンドメイドコスメと石鹸>
January 19, 2007
コメント(1)
リトマス試験紙がやっと来たので、先日のマカダミアリキッドを希釈し、髪を洗いました。レンジで何度もチンして、溶かすのに半日がかり。それと、いろいろ調べたらリキッドはクエン酸かほう酸でPH調整するのが当たり前みたい。1ヶ月ほどおけばマイルドになるとか。しばらく固形石鹸で髪も洗っていましたが、やっぱリキッドは泡立ちもいいし、髪が柔らかく仕上がりますねー。固形石鹸は今までマカダミア100やオリーブ100の1年もので洗っていた時は、それほど感じなかったけど、スイートアーモンドとエミュのときは、ちょっと洗いすぎとゆうかきつく感じました。肌あたりは柔らかいのに不思議ですねーーーー。試験紙は買ってしまってから前田さんのサイトを見たら、なんだこっちのほうが随分安い!おまけにへーゼルナッツオイルとかも扱ってて、まあー先日購入したところもお安くて気に入っているのですが、前田さんとこで買ったらいっぺんで済んで送料考えるとお得だったかも。計量カップとかゴム手とか使いやすそうで欲しいし。 **精油もいろんなショップで購入していますが、香りはもちろん容器の精油の落としやすさ?とか結構違います。先日勝ってもうなくなってしまった生活の木の30%希釈のベンゾインは、めちゃくちゃ好みだったのです。甘くてほろ苦いような郷愁を誘う香り。ナチュラルサイコスさんで買ったものは、ちょっと趣が違ってて。甘さがあまりなくてほろにがが勝っている。その他の、ベルガモットやサンダルウッドなどはいい匂いだったんだが。後者のは希釈じゃないらしいので、ベンゾインって本来こんな香りなのかな?皆さんのお気に入りの精油のショップやメーカーはどこですか?
January 18, 2007
コメント(1)
全461件 (461件中 101-150件目)