ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

nik-o @ Re:2025春旅(SS1-2)・・・麓話。粛々と籠もるオモイは夜明け前?(05/06) New! ここら辺、まだ結婚前のさっちんと、だか…
タヌキの子 @ Re:2025春旅(SS1)・・・その語。キソをナライましょ~(#^.^#)(05/05) New! こんばんは~ 奈良井宿は良いですよねぇ~…
由愛39 @ Re:2025春旅(SS1)・・・その語。キソをナライましょ~(#^.^#)(05/05) New! こんばんは~ 自販機で熱燗ですか(´艸`*…
エンスト新 @ Re:2025春旅(SS1)・・・その語。キソをナライましょ~(#^.^#)(05/05) New! こんにちは 冷のカップ酒は自販機で見かけ…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

May 25, 2013
XML
テーマ: 徒然日記(24284)
カテゴリ: ツブヤキ




ところで昨日?ギターのPickup(マイク)の交換を出しましたが、似たようなモノにレコードの針やCD(DVD)にも同様な部品がありますね。要は・・・拾い上げること。また、多くの中から、いくつかを選び出すことを総称しますが、この選び出し方の微妙なニュアンスの差が個人の感じ方に大きく影響します。まぁ~どの程度神経を研ぎ澄ますかは個人差にも寄りますし、一般的には年齢による聞こえ方や、過去の経験等による好みも千差万別なので、嗜好の差として処理ですね・・・よく言うモニター的フルフラットな原音に忠実再現と言うモノは意に反して実につまらないものです。色々な体験の中で、自分にとっての最良を表現したいと言う欲求の現れなのでしょうね!もちろん、音は聴くだけでは無く体で感じる重低音も重要な要素になります。・・・・ん~イヤホンで頭だけ揺らしてもノレナイのはそう言うことですね。。やはりライブの空気を体で感じる事が本来の音楽の良さですね♪(鼓動!)

そう言えば先日、これは感じ方がどこか似てるのか??と思わせるTVが・・・
『気配!』(見えないが周囲の様子から何となく漠然と感じ られる様子)
ヘッドホン使っていたりすると感じます。。何かがいる気配とか!研ぎ澄まされるのかなぁ?
jh
で、、この正体とは?
動(植)物/生命体には微弱な電気(電流)が発生している事が確認されていて、確か10人程度にその微弱な電流を感じ取れるかの実験をし、半数が何かを感じていました。
サーモグラフィーの様なもので視覚表現をしていましたが、これって良く聞く”スピリチュアル?”に似ている気がしましたね。人体には全身にその微弱な電流が流れでいて、それらを感じとれる人はその表現方法として"オーラ"としているのでは?・・・とすると、それは人それぞれに大きかったり色が違って感じたり・・等の表現方法がより解りやすい訳で、それが弱い部分は良くない部分て事に・・・まぁ~鋭い感知器の様なもの?
サメにもこれを感じ取れる機能があるとか??
たしか、この電流に敏感な馬とかには電流の柵が有効とか?おそらく見えなくても近くにキケンがあることを感じているのでしょうね。。
もちろん人だってこれは苦手でしょうけど。特に静電気とか(笑)。。
mm
"心臓に電気ショック"(@_@;)・・・関係あるのかなぁ??

それを思うと・・・自分の周りには随分電磁気を発生するものが多い気がします。
肩こりには良さげなフレーズですが「過ぎたるは・・・」って事かな?(-。-)y-゜゜゜
スピーカーとか電化製品に四六時中取り囲まれてストレスになり、気配を感じる能力が衰退しちゃっているのか??
ん~やっぱりキャンプに行きたくなるのは解放を求めている!(^_-)。。。
自然の中でゆっくりとくつろぎ、静寂の夜に包まれるとその能力も復活して研ぎ澄まされるに違いないのだ!(*^^)v
hk
と、様はキャンプにイケなかった事に不満タラタラしてるってことですなぁ~(-_-;)

『チィ~』・・・・藪医者めぇ~!と。。八つあたりです。。
h
なになに『47の心得』?\(◎o◎)/!・・・48じゃないんだ。。。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 25, 2013 12:33:57 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: