ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

タヌキの子 @ Re:コロコロ何度もイメージ!いとおかし・・・かな♪(06/17) New! こんばんは〜 やっぱSGがしっくりきますね…
エンスト新 @ Re:コロコロ何度もイメージ!いとおかし・・・かな♪(06/17) New! こんにちは おにぎりは手つかみでなく箸を…
どっすん0903 @ Re:コロコロ何度もイメージ!いとおかし・・・かな♪(06/17) New! やっぱSGですかねぇ? ゴージャスになり…
Saltyfish @ Re:コロコロ何度もイメージ!いとおかし・・・かな♪(06/17) New! ギター・・・・美しいですね。ここまで来…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 7, 2021
XML
カテゴリ:
あれから一週間?確か木曜に出発でしたよ・・・そう金曜の前(苦笑)
加賀の夜・・・食べ過ぎたかな、寝過ぎとも(^_-)-☆
起床は5時でしたが、気が付けば・・・

さて、今日はまさか雨じゃないよね?


間も無く6時かぁ~👀😪

微妙かな? アレレ?! 今日は9月23日 木曜日でしたよ(苦笑)

6時10分 準備完了😷

オッシャ!でっぱつじゃ~<(`^´)>
もちろん朝から『社長カレー🍛』は頂いておりません(笑)


なので、早めに出ます。。

(^ー^* )フフ♪


家から・・・約1500キロかぁ~٩( ''ω'' )و 走りましたな(笑)
スタートですよ~

ん?よくあるかなぁ~👀 福井県あわら市浜坂22−22


北潟湖・・・越前加賀海岸国定公園の一部。

あわら市と加賀市に跨る、国道305号沿いに広がる湖。
そう、福井県なんですね~👀
と言えば、、ココですよね(^_-)-☆

日本海の荒波が生んだ、世界でも3箇所くらいと言う大変貴重な輝石安山岩の柱状節理が見られるのが、北陸の観光名所「東尋坊」です。

福井県坂井市三国町東尋坊 タワーを目指したつもりが・・・駐車場でした!?

7時過ぎには到着・・・早すぎたかも?(笑)


約23mの高さとなる断崖絶壁には転落防止用の柵はありませんので、基本的に崖の先端へ行くのも自由です。ただし、もちろん自己責任ですので、小さなお子様をお連れの場合には、あまり近づかないほうが良いでしょう。





言わば・・・スタバじゃナイト言う事のよう(;^_^A


この時間はまだ開いてませんわ(苦笑)

風もチョット強いかなぁ?

コッチの名所でもあったり(-"-;A ...アセアセ



トットとこの地を出ます

急げぇ~(笑)

オットー、、コッチもチラ見


狭い道ですね・・・💦


ん~この時間でもいます👀

雄島へは全長220mの橋が架かっており、徒歩や自転車で渡れます。

あっちゃ~満車で止められません(´;ω;`)ウッ…


止む無しかぁ~⤵

ここは、東尋坊とはまた違った神秘的な魅力がある島で、源義経や朝倉義景にゆかりがあると言われている「大湊神社」や夏でも枯れない「瓜割(うりわり)の水」、磁石が狂う「磁石岩」などこちらも見所がたくさん!


なので・・・時計回りで、、ダッシュです

この旅の最南端でした(苦笑)

来た道を戻ります


道の駅 こまつ木場潟  石川県小松市蓮代寺町ケ2番2

石川県小松市蓮代寺町にある国道8号の道の駅です。8時半でしたぽっ
あと一息かなぁ~?

市内に入るとやっぱり混んできましたよ💦


9時半・・・すぐ前のパーキングを発見! 即インね


空いてました


お天気も上々ね


で、どっちだぁ~??( ̄▽ ̄;)v


そう言う事ね

あるけぇ~

先ずは金沢城の方からかな!


ココもなんですね⤵

とりあえず入りました。

おぉ~


今どこ?みたいな(笑)





・・・・


(^ー^* )フフ♪


。。。


なるほどぉ~👀


でもって・・・(・_・D フムフム


この辺りなんですね~


ソシテ・・・


( ..)φメモメモ


ん?

ライブ 残念でしたよ⤵



ひゃ~キャンプしたくなりますな(笑) ふかふかだぁ~(^_-)-☆

( ,,`・ω・´)ンンン?

休止が続きますが・・・ヾ(≧▽≦)ノ

えっ??💧

完全シャットアウト・・・ヾ(≧▽≦)ノ

えぇ~っしょんぼり

兼六園は、石川県金沢市に存在する日本庭園である。
国の特別名勝に指定されている。広さは約11.7ヘクタール。
17世紀中期、加賀藩によって金沢城の外郭に造営された藩庭を起源とする江戸時代を代表する池泉回遊式庭園であり、岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで日本三名園の1つに数えられる。
なんですよね⤵

マジなんですね~ (;´д`)トホホ 



やられましたわ((+_+))

怪しいかなと感じつつ・・・もう、慣れっこだぁ~怒ってる
ココもやむ無し・・・先を急ぎましょ。。そうしまshow!!

戻り道に・・・👀 足が止まりましたよ(笑)

歩いたし、暑いし・・・


ヤッパ、、抹茶でshowぽっ


一息つきました(^O^)/

ここでシンキングタイム⌛

物足りなさは・・・こんな時はヤッパリね

と言う事で・・・ひがしでしょ

ココじゃなくて・・・

コッチこっち・・・ぽっ 11時50分でした。

観光客もソコソコいます・・・ホッ。。。


茶屋街というのは、芸妓さんたちが活躍する花街のこと。

若者が多いようにも?!。。。


なるほど・・・👀


。。。


雰囲気ありますね


その先にありましたウィンク

( ..)φメモメモ




現在地ですね


ここはひとつ・・・🙏


ですよね~


( ,,`・ω・´)ンンン? 妙な気配が👻?


何者だぁびっくり

他にも・・・?!

ふぅ~ん。。。

なんですねスマイル

ハラ減りだぁ~💧 12時15分でした(笑)
って事で目に留まったのは・・・

ハントン??

名物なの??

興味シンシンで、、入りましたわ(笑)

若干ノスタル?! 昭和だなぁ~


当然オーダーは。。。でしょ

これだぁ~👀 ぺろり
ハントンライスは、日本の洋食の一つ。ハントン風ライスとも呼ばれている。

当然カミさんもでした大笑いはんトーン(爆)

金沢を中心に石川県で食される洋食メニューで、一見するとオムライスだが、薄焼き卵に白身魚などのフライが乗り、タルタルソースがかかっているのが特徴。
また中のご飯はケチャップライスが一般的だが、白ご飯や焼き飯のケースもある。
さらにフライは、白身魚が一般的だがエビやトンカツのときもあるなど、明確な定義はないが、「卵」「フライ」「タルタルソース」は欠かせない。

濃厚な味付けでボリューム満点の大衆食として古くから親しまれ、洋食店や食堂で提供されてきた。近年は旅行ガイドブック等に掲載され知名度が向上、さまざまな店で食すことができる。

その変わった名称は、ハンガリーの“ハン”、フランス語でマグロを意味する“トン”からとったと言われる。発祥は昭和43(1968)年ごろと考えられ、とある企業が金沢市の中心部である片町にレストランを開店する際、料理長がオリジナルメニューとして考案したとされ、スクランブルエッグに魚のフライを乗せてタルタルソースをかけたハンガリーの家庭料理をベースに創作したと言われていたが、ハンガリーにこのような料理はなく、真相は謎のままである。

最初に供された店で人気メニューとなり、その後同じ店で働いた同僚が独立するときやつきあいのある店などでも出されるようになった。主に金沢市内の飲食店で提供されているが、近年は加賀・能登エリアだけでなく富山県の一部でも食すことができる。どの店もオリジナルの味付けをしているので、一言でハントンライスといっても千差万別。食べ比べるのも楽しい。店によってはハントン“風”ライスと表記している。
・・・ペタリ・・・
ご存知でしたか?・・・アタクシは初耳👂でしたよ(苦笑)m(__)m

満タンにしてパーキングに戻ります。。


こんな感じだったのですね~👀

ひがし茶屋街は、重要伝統的建造物保存地区として、かつて茶屋街としてにぎわった町並みが保存された地域で、現在は、おみやげ店や飲食店などがリノベーションされた町家を店舗に多数営業しています。


因みに・・・
金沢には、「ひがし茶屋街」「にし茶屋街」「主計町(かずえまち)茶屋街」という3つの有名な茶屋街があります。金沢に茶屋街ができたのは1820年と言われており、今も当時の雅と粋を街並みの随所に感じることができます。

お茶屋と言ってもお茶を飲むところでも、お茶を売っている店でもありません。
芸妓が粋で雅な芸で客をもてなす大人の社交場です。
「一見さんお断り」のしきたりが今も守られ、ひがし茶屋街の中には現在5軒のお茶屋が営業し、十数名の芸妓がいますが、特別な人のご紹介がない限り、お茶屋の中にはいることはできません。
 お茶屋の建物を公開する「志摩」と「懐華樓」は有料で見学ができ、金沢の茶屋文化について知ることができます。



( ´ー`)フゥー...戻りました。やっぱり歩きますね~(-"-;A ...アセアセ

丁度13時・・・頃合いです!
先を急がねば


ヤッパリサッパリしナイトね

おまき温泉スパガーデン和園  富山県砺波市庄川町小牧10

お立ち寄り致しました 14時半でした。


ながぁ~い廊下


その先に・・・♨


フフッ(^^♪

ソコソコ混んでましたよ~

鮎の塩焼き👀 次回だなぁ~(笑)


ロビーでオカミ待ち・・・


よし!

中人?

初めて聞いたような?

なんですね!(^^)!

車に戻って・・・いつものクールダウン

一息ついて・・・

サテト・・・

15時半・・・先を急がナイト暗くなっちゃいますので

ココでお惣菜とかゲットだな👀 17時半⌛
MEGAドン・キホーテ UNY魚津店 富山県魚津市住吉 600番地


そして夕暮れ時なんですね~ヽ(^。^)ノ

アシタもハレルヤ??🙏


そうそう。うなづく訳です(^_-)-☆18時すぎ、もう暗いですわ(◎_◎;)・・・

やっと落ち着きましたよ

ナガイ一日になりました。いつもの事ですが(^_^メ)
先ずは🥂・・・ぺろり

・・・( ゚Д゚)ネムヒー 19時過ぎ・・・そして20時。。。

いよいよプチタビもクライマックラです💧  そう疲れはマックスですぅ~(^^ゞ

と言う事で、今夜はココまで・・・濃い目の一杯で爆睡したる😪
金箔ふりかけでも買っとけば良かったかな?(爆)

あっ、足の痛みが消えてました 若魚?🐟






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 7, 2021 12:10:06 AM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: