ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

タヌキの子 @ Re:コロコロ何度もイメージ!いとおかし・・・かな♪(06/17) New! こんばんは〜 やっぱSGがしっくりきますね…
エンスト新 @ Re:コロコロ何度もイメージ!いとおかし・・・かな♪(06/17) New! こんにちは おにぎりは手つかみでなく箸を…
どっすん0903 @ Re:コロコロ何度もイメージ!いとおかし・・・かな♪(06/17) New! やっぱSGですかねぇ? ゴージャスになり…
Saltyfish @ Re:コロコロ何度もイメージ!いとおかし・・・かな♪(06/17) New! ギター・・・・美しいですね。ここまで来…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

May 9, 2023
XML
カテゴリ:
2023GW前に出動! と言うタイミングで北海道から仙台へ・・・
ソノイチ    そして二夜は⇒​ ソノニや ​ と言う事で!
​4月21日に札幌を出発、苫小牧からフェリーにて・・・
22日(土曜日)に仙台入り、午後から真っ直ぐ南下・・・

さてさて、要約しての三夜となりまする!
当初の予定よりも一つ前の道の駅で一泊・・・ココ何処?相変わらずです(苦笑)

そんな朝から・・・ムムムッ?



朝陽です🙏


ここは浪江町でした・・・



それにしても綺麗な道の駅です
道の駅なみえは、福島県双葉郡浪江町にある国道6号および国道114号の道の駅。
2020年8月1日オープン現在、トイレ以外の施設は毎月最終水曜日が定休日。


なみえと言えば? ですよね~👀

チッ! 朝、気付いてもまだ閉ってますしぃ~⤵しょんぼり

こんな時間だったり(苦笑)

・・・昨日は150キロ程度の走行だったのですね?!
まぁ、午後からですもの💦


よっしゃ!と言う事で、近くのこんなところに・・・Σ( ̄□ ̄|||)





震災遺産はマダ開いてませんでした・・・⌛

と言う事で・・・先へ先へ

ん~


未だに厳しい現実を目に致しました・・・👀

あれから何年?🕕




道の駅よつくら港は福島県いわき市にある国道6号の道の駅である。
愛称は浜風香るシーサイド夢長屋。

ん~🚻がねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ

やはり・・・一つ前で正解


小腹も減ってまいりましたので・・・コンビニでぽっ


もちっとね😋


さてさて、まだ早い時間ではありますが、食料等をここで調達です。
この先にはどうやら無い感じ??


10時でしたね(苦笑)

早すぎ?・・・(^ー^* )フフ♪


そして、少し内陸にはいります。


ココなんですね~??

解るかなぁ~?わかんねぇだろうなぁ~??ナンテ(´∀`*)ウフフ


早い時間でも人はいます・・・オイオイ老い~(@ ̄□ ̄@;)!!


えっ・・・?


その先には👀

日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。
高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。
滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、その昔、西行法師がこの地を訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。
袋田の滝・生瀬滝は、平成27年3月10日に国の名勝に指定され、さらに、袋田の滝は平成27年10月には、恋人の聖地に選定(NPO法人地域活性化支援センター)されました。


ご存知ですよねぇ!!そう・・・滝なんです!


行ってみてビックリ・・・

リニューアル?



ほぉ~そう言う事!!みたいな🤗

そしてトンネルだぁ~(゜-゜)

この照明のリニューアル?!

その先には・・・(@ ̄□ ̄@;)!!


すごっ・・・👀


色々あったりします。


なので、、🙏



更にエレベーターに乗って・・・


見て(@ ̄□ ̄@;)!!ってヤツ!

袋田の滝の上流にあるのが生瀬滝・・・

この空気感・・・(#^.^#)



ジオサイト・・・ねぇ・・・


吊り橋も・・・


そんな渡る世間に・・・💦

袋田の滝を仰ぎ見る吊り橋を渡り、月居山ハイキングコースを上っていくと小鳥の囀りが聞こえる木々の垣間から、落差約15mの生瀬滝を見ることができます。
色々見どころありましたよウィンク

大子町の鳥『オシドリ』をモチーフにしたモニュメント


本日、一日限りだったりなんですねヽ(^o^)丿

入場無料!!!ラッキー大笑い




ふむふむ。。。。


戻る道すがら・・・


そりゃ~ねぽっ



アユの塩焼き・・・これだぁ!

この塩気!ぺろり キテマスゥ~(笑) 全部いっちゃいます(^ー^* )フフ♪

そして、、こいのぼり・鮎・・・


もう・・こんな時間になってたり💦

先を急ぎます

実はこの近くにキャンプ場を予約してまして・・・
13時過ぎにチェックイン・・・それが解りにくかったり💦
何処?みたいな・・・


自然の中にある芝のオートキャンプ場が魅力的な水府竜の里公園。
キャンプ場周辺には、日本最大級の歩行者専用吊橋である竜神大吊橋、竜神ダムでのカヌー及び高さ100mのバンジージャンプなどアクティビティが満載。
また、見晴らし台への遊歩道では桜を見ることも可能です。
のんびり過ごしたい方にも、アクティビティを楽しみたい方にもおすすめです。
さらに、公園内には、「竜っちゃん乃湯」と呼ばれる温浴施設もあり、キャンプを過ごした後はゆっくり体を癒していただけます。


( ,,`・ω・´)ンンン?・・・何処だぁ~ヾ(≧▽≦)
「竜っちゃん乃湯」に尋ねてみると・・・「ココです」ですと(爆)
ともあれ無事到着 あとはもぅ・・・手慣れたモノです

あっという間に設営も完了ウィンク

今回はガビングスタンド(ごみ入れ)にオリジナルの木製スライドテーブルをセットぽっ まな板代わりでもあり??・・・(^ー^* )フフ♪

良い感じですねぇ~ プチタビ中なのでタープのみでしたクール

もちろん、ワンツースリーでホイチョイ


良いお天気ですぅ~・・・そう言えば今季お初だったり?!

そりゃ~モチロン


でもって・・・(^ー^* )フフ♪ この為のお買い物だったのですね~

うっしっし~な牛・・・鉄板でしょクール

そして今回は・・・なんと!

こてっちゃんびっくり ご飯がほしぃ~大笑い ガッツリ食べての・・・
マッタリタイム・・・


おっと・・・もう16時を過ぎてましたよ💦
なので

真下にある温泉にGOです・・・この階段がぁ~・・・き痛ぅ~( ̄▽ ̄;)

車だと回り込んであっと言う間なのでしょうが・・・なんせねぇ~ヾ(≧▽≦)ノ
まぁ・・・あっと言う間でしたが(苦笑)


キャンプ料金に含まれてましたので、チケットにて・・・


おぉ~♨


この時間は空いてましたよ~


なんやかんやで・・・小一時間。

スッキリですゥゥゥ・・・

この階段さえなければ・・・(;´д`)トホホ


気を取り直しての・・・(^ー^* )フフ

言葉いらずでしょ

そして・・・



もう、こんな時間になってたり・・・


辺りも良い感じに・・・いますよねぇ~物好きキャンパー(#^.^#)

実は、札幌ナンバーだったせいか?お声がけ頂きまして・・・
札幌出身で横浜在住。白髭の三人組みたいな方と雑談タイム。
今回は温泉好きな仲間と・・・なんでも世界中を・・・
中でもベトナムには数えきれないぐらいに・・・みたいなお話を
出会いとはわからないモノですね

そんな夜・・・


良い感じの夜だったり・・・

キャンプですもんね・・・20時過ぎ? アレン君に入り二次会とかウィンク
TVを見ながらの・・・あららっ~寝ちまったぜぇ😪

真夜中にε=(ノ゚Д゚)ノ ∥WC∥タイム ・・・星が凄いΣ( ̄□ ̄|||)
まるでプラネタリウム ・・・まんま・・・でした

明日も!?今日もハレルヤ?? (^_-)-☆ そんなプチドラ・・・
まだ序の口なんですねぇ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2023 08:44:29 AM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: