可愛いに間に合わない(ファッションと猫と通販な日々)

可愛いに間に合わない(ファッションと猫と通販な日々)

2017.02.15
XML




所謂 踊るサロメ です。
モローはサロメを題材に何点か作品を描いていますが
この刺青のサロメは独特です。
インドの結婚式で花嫁が身体にヘナで描く模様にも見え
ときどき、モロー描く人物はインドの人のように
私には見えます。
当時、このような装飾的な刺青もなされていたのでしょうか?
というより、モローがオリエンタルなものに
非常に惹かれていたからだそうです。


シアンにも繋がって、ジョンが彼に強く心惹かれた気持ちが
この絵を見た時に、まあ、二、三日前からですけれども
すごーく理解できたことでした(笑)

えっとモローが検索に引っ掛かったのは
何を探していた時だったか、、
忘れた。
あ、そうだ。キメラでした♪
コーネリアス家の紋章ですね。
不気味な紋章のイメージが欲しくて、キメラだ、と思って。

映画では
『サロメ (2002年)』

フラメンコ踊ってます♪

以下wikipediaより

サロメ
(英・独:Salome, 仏:Saloméなど)は、ヘブライ語シャローム(Shalom, 「平和」)に起源する女性の名前。

キリスト教(カトリック教会)ではこの名を持つ聖人サロメがおり、その聖名祝日は10月22日である。
映画

サロメ (1910年の映画)
サロメ (1918年の映画)
サロメ (1923年の映画) - チャールズ・ブライアント監督のアメリカ映画
情炎の女サロメ - 1953年のアメリカ映画。リタ・ヘイワース主演
サロメ (2002年の映画) - カルロス・サウラ監督のスペイン映画
サロメの妹(A Sister to Salome )は、アメリカのサイレント映画(1920年)。日本での公開時の題名は『廻る因果』
サロメの心 (映画) - 同名の小説をもとにしたアメリカのサイレント映画(1927年)
サロメの季節 - クリストファー・フランク監督による映画(1984年)
猟色サロメの唇 - にっかつロマンポルノ作品(1984年)
サロメ (ケン・ラッセル作品) - ケン・ラッセル監督による映画 Salome's Last Dance (1988年)の邦題

ギュスターヴ・モロー
(Gustave Moreau, 1826年4月6日–1898年4月18日)は、フランスの象徴主義の画家である。パリに生まれパリで亡くなった。聖書や神話に題材をとった幻想的な作風で知られる。

印象派の画家たちとほぼ同時代に活動したモローは、聖書やギリシャ神話をおもな題材とし、想像と幻想の世界をもっぱら描いた。彼の作品は19世紀末のいわゆる『世紀末』の画家や文学者に多大な影響を与え、象徴主義の先駆者とされている。

サロメ (ヘロディアの娘)
サロメ/シュトゥック「サロメ」
サロメ(Salome または Salomé、ヘブライ語: שלומית‎ Shlomit)は、1世紀頃の古代パレスチナに実在した女性。義理の父は古代パレスチナの領主ヘロデ・アンティパス、実母はその妃ヘロディア。古代イスラエルの著述家フラウィウス・ヨセフスが著した『ユダヤ古代誌』や、『新約聖書』の「福音書」などに伝わる。イエスに洗礼を授けた洗礼者ヨハネの首を求めた人物として、キリスト教世界では古くから名が知られ、その異常性などから多くの芸術作品のモティーフとなってきた。新約聖書では、「サロメ」の名を伝えていないことから、学問上は単にヘロディアの娘と呼ぶことが多い。

カルロス・サウラ
(スペイン語: Carlos Saura, 1932年1月4日 - )は、スペイン・ウエスカ出身の映画監督・脚本家。
経歴

母親はピアニスト、兄のアントニオ・サウラ(英語版)は画家である[1]。ティーンエイジャーの頃には写真を学び、1949年から写真家としても活動した[2]。1950年には16mmカメラで初の長編映画を製作した[1]。アラゴン地方のウエスカからマドリードに出て、いったんはエンジニアへの道を歩み始めたが、写真と映画への情熱から、1952年に映画調査・研究インスティテュート(IIEC、後のスペイン国立映画学校(スペイン語版))に入学[2][1]。映画製作の勉強に加えて、ジャーナリズム学校でジャーナリズムも学んだ[1]。1957年にはIIECを卒業し、『日曜日の午後』でスペインでの映画製作に必要な映画監督資格を取得[2][1]。1958年からはIIECで教鞭をとったが[2]、1963年にはフランコ政権の検閲が原因でIIECを離れた[1]。

在学中の1955年から短編映画の製作を始め、1958年に『Cuenca』で長編映画監督としてデビュー。1962年の『Los Golfos』はマドリードの最貧地区を社会学的観点で撮影した作品であり、スペイン・ネオリアリズムの形成を試みた[1]。1966年の『狩り(英語版)』と1968年の『ペパーミント・フラッペ(英語版)』で二度のベルリン国際映画祭監督賞を受賞している[1][3][4]。

サウラと交際していたジェラルディン・チャップリン
1974年には『従妹アンヘリカ(英語版)』で第27回カンヌ国際映画祭で審査員賞を、フランシス・フランコが死去した後の1976年の『カラスの飼育』で第29回カンヌ国際映画祭で審査員特別グランプリを受賞している。1979年の『ママは百歳(英語版)』は、1980年の第52回アカデミー賞で外国語映画賞にノミネートされた[1][5]。1960年代から1970年代にはスペインを代表する映画監督であった[2]。

1980年代に入り、1981年に『急げ、急げ(英語版)』が第31回ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞[6]。その後製作した『血の婚礼』(1981年)、『カルメン(英語版)』(1983年)、『恋は魔術師(英語版)』(1986年)は「フラメンコ三部作」として知られる。『カルメン』は第36回カンヌ国際映画祭で芸術貢献賞を受賞し、『恋は魔術師』はフラメンコの踊り手であるクリスティーナ・オジョス(英語版)を題材としている。1988年の『エル・ドラド』はスペイン史上最高の製作費をかけた作品となった[2]。1989年の『La noche oscura』は第39回ベルリン国際映画祭に出品された[7]。1991年には『歌姫カルメーラ』でゴヤ賞の作品賞と監督賞を受賞。1992年にはバルセロナオリンピックの公式映像ディレクターに選出され、1993年に『マラソン』を発表した。

2004年にはヨーロッパ映画賞の生涯貢献賞を受賞。2008年にはムンバイ映画アカデミーが主催する第10回ムンバイ国際映画祭(英語版)で功労賞を授与された[8]。2013年、第18回ケララ国際映画祭(英語版)で功労賞を授与された[9]。
「サロメ」(2002) カルロス・サウラ SALOME
サロメ 映画-Movie Walker

関連

2017.02.19
映画『サロメ』をDVDで観ました。
カルロス・サウラ監督作品


サロメの母親の冠
(スランドゥイル王の冠と少し似てる)
いつか画像アップしたいかも、、

鮮明ではないものの
映っている動画↓
SALOMÉ

Salomé par carlos saura extrait 2

静止画



スランドゥイル


リー・ペイス様ぽっ

スランドゥイル
(Thranduil)はJ・R・R・トールキンの中つ国を舞台とした小説、『ホビットの冒険』の登場人物。闇の森のエルフ王である。『ホビットの冒険』の作中では単に「エルフ王」と呼ばれたが、『指輪物語』でも言及があり、名前が明らかになった。

父はオロフェア。息子に指輪の仲間のひとりレゴラスがいる。闇の森に住むシルヴァン・エルフを率いるが彼自身はシンダールである。 エルフは超然とした存在として描かれるが、スランドゥイルは財宝や酒を好む、善良であるがややだらしない支配者として描かれる。

映画版においては、キーリの死を悲しむタウリエルに真の愛を説く場面がある。その直後にも、闇の森を離れる決意をしたレゴラスに亡き母の事を言及する場面があり、僅かではあるが、愛情深い面を窺わせる表現がなされている。


『ホビット』
(The Hobbit)は、2012年から2014年にかけて公開されたニュージーランドのファンタジー映画。J・R・R・トールキンによる児童小説『ホビットの冒険』を原作とし、
第1部 『ホビット 思いがけない冒険』(ホビット おもいがけないぼうけん、The Hobbit: An Unexpected Journey)
第2部 『ホビット 竜に奪われた王国』(ホビット りゅうにうばわれたおうこく、The Hobbit: The Desolation of Smaug)
第3部 『ホビット 決戦のゆくえ』(ホビット けっせんのゆくえ、The Hobbit: The Battle of the Five Armies)

の3部作として公開された。監督はピーター・ジャクソン、主演はマーティン・フリーマン。


リー・ペイス
(Lee Pace, 1979年3月25日 - )は、アメリカ合衆国の俳優。オクラホマ州出身。ABC局のテレビシリーズ『プッシング・デイジー』の主演として有名。この作品でエミー賞やゴールデングローブ賞の候補にもなっている。6.3フィート (191cm) の長身と端正な顔立ちに太い眉毛が特徴である。




サロメ (2002年) [字幕][監督:カルロス・サウラ]|中古DVD【中古】
スマイルDVD 本店 楽天市場店


【中古】DVD▼サロメ▽レンタル落ち【ミュージカル】
DVDZAKUZAKU


ケン・ラッセルのゴシック Gothic [DVD]
AVショップあらん


【中古】 サロメ コレクターズ・エディション /カルロス・サウラ(脚本、監督),オスカー・ワイルド(原作),ロケ・バーニョス(音楽),トマティート(音楽),アイーダ・ 【中古】afb
ブックオフオンライン楽天市場店


Strauss, R. シュトラウス / 『サロメ』全曲 ボンディ演出、マルフィターノ、ターフェル、ドホナーニ&コヴェント・ガーデン(1997 ステレオ) 【DVD】
ローチケHMV 1号店





★★★

J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在)


2017.08.08
J-COMの申し込み画面から
WOWOWに加入申し込みしてみた。
そりゃあもう大騒ぎさ!


2018.05.09
J-COMのチャンネルの一部が
番組表から消えた?!
(5/28一部訂正と大切な追記あり、6/1にそなえて)


2018.05.10
J-COM TVの番組表に
『102』などのサブチャンネルが
表示されない?件


2018.06.02
チラシの通りにやったんだけど
映らないよっ!の皆さん。
これやってみて。
J-COM放送休止後



★★★

ぷっしゅ(笑)何故今頃?(-.-)

2018.11.03
ソフトバンク・ホークスと広島カープの熱戦を
TVで観ながら、、『水蓮運河』における
柳田 悠岐(やなぎた ゆうき)考




2018.10.15
『西遊記女儿国 TheMonkeyKing3』関係記事まとめ 
2018.10/15までのもの (一応終結したので)


★最近のお勧め

『三蔵、妊娠したってよ』
第百五十六段 ~夢に逃げる~




J-COM関係ドタバタ関連早見表 (2018.06/18現在)



リー・ペイスとエドワード・ノートン
に関する記事のまとめ。
常に未完




『三蔵、妊娠したってよ』シリーズ早見表

第百四十五段~大天使~ 第百四十六段~孤独~
第百四十七段~運~ 第百四十八段~勅~
第百四十九段~誅滅~ 第百五十段~巡り合い~
第百五十一段~別れ~ 第百五十二段~養父~
第百五十三段~あの二人~ 第百五十四段~マザー~
第百五十五段~赤い幻~ 第百五十六段 ~夢に逃げる~

⇩以下の5カテゴリは娘が担当☆
[堀込/キリンジ/小田和正/オフコース/フジファブ他] カテゴリの記事
↑大好きなアーティストのライブ情報やレビュー等
2017.05.24から娘がこのカテ担当☆
[娘・いろいろ] カテゴリの記事
[書き起こし早見表サウンドクリエイターズ・ファイル] カテゴリ
[コーネリアス/Cornelius/小山田圭吾] カテゴリの記事
[♥どんま娘のフジファブ普及活動の日々] カテゴリの記事





















★★







You can buy Rakuten products without handling charge!

Looking for items from Japan? Rakuten International Shipping Services

楽天国際配送サービス開始!

楽天国際配送-ご購入商品を海外にお届け!-

海外からでも楽天市場でショッピングできます!

★★









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.23 11:48:50
[◆『美』Gustave Moreauギュスターヴ・モロー他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

すみれゆきの

すみれゆきの

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

↓↓★印は娘 ◆印は母担当↓↓

(3283)

★★娘の『どんま日記』★★

(11)

★どんま娘のフジファブ普及活動の日々

(1523)

★娘・音楽いろいろ

(1290)

★サウンドクリエイターズファイル DJコーネリアス早見表

(4)

★コーネリアス/Cornelius/小山田圭吾

(104)

★ヤマジカズヒデ/dip

(57)

★杉山清貴&オメガトライブ/杉山清貴

(551)

★娘・いろいろ

(1006)

★娘・ライブレポいろいろ

(57)

◆◎健康・ダイエット・美容◎

(138)

◆😹ペット用サプリ・猫慢性腎不全等

(10)

◆😹我が家の猫さま腎不全サプリ

(1)

◆😹ママおっぱいヘンよ!乳腺腫瘍にゃん日記

(32)

◆😹🐶🐰ペット関係お勧めグッズ

(79)

◆アジアの音楽

(302)

◆アジア以外の音楽

(134)

♦母・ライブレポいろいろ

(18)

◆映画・TV・華流・韓流・ショービズ

(9310)

◆タイBL他BLドラマ&映画関係

(4058)

♦ディマシュ・クダイベルゲン/Димаш/迪瑪希/Dimash

(428)

◆『三〇〇〇・・・』シリーズ早見表

(2)

◆高昌王と玄奘三蔵のシリーズ

(1)

◆スランドゥイル王リー・ペイス/ボードゥアン王エドワード・ノートン他

(2069)

◆リー/ノートン/馮紹峰/ディマシュ/キリンジ小田和正/他記事早見表

(39)

◆母・いろいろ

(1660)

◆よめ場

(13)

◆ハシビロコウ『ふたばちゃん』他、可愛い動物さん達

(99)

◆母の京都祇園祭'18/下関上臈参拝'18/下吉田行'18/玄奘三蔵を訪ねて他

(17)

◆『美』Gustave Moreauギュスターヴ・モロー他

(200)

◆セルゲイ&マチュー他(舞踏関係)

(199)

◆モデル

(22)

◆太極拳 気功 関連

(52)

◆スポーツ

(84)

◆ファッション レディス

(8667)

◆ファッション メンズ

(816)

◆ファッション キッズ

(267)

◆パーティ・フォーマル/結婚/卒業/入学/入園

(1858)

◆バッグ/ウォレット/財布/パース /手帳/時計/アクセサリー

(683)

◆シューズ

(457)

◆七五三/ランドセル/学習机/孫/昇進祝/福袋/ラッキーバッグ

(1376)

◆話題商品/剣武器/お雛様/五月人形/鯉のぼり/ハロウィン/コスプレ

(1139)

◆母の日/父の日/正月お盆/結婚/敬老/誕生/入学卒業

(1015)

◆インテリア・食器・雑貨・家電

(338)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: