可愛いに間に合わない(ファッションと猫と通販な日々)

可愛いに間に合わない(ファッションと猫と通販な日々)

2022.08.07
XML
カテゴリ: ◆母・いろいろ




https://news.yahoo.co.jp/articles/e794abb2eea5a08a2f1378632e1b1623b3bdda6b

夏井いつきさんインタビュー【後編】
「100年後に結論が出る」最終目標


初代俳都松山大使で、現在放送中のMBS『プレバト!!』の劇的添削でも大人気の俳人、夏井いつきさん(65才)の女性セブン連載エッセイ『瓢簞から人生』が書籍化された。100年後を見つめる夏井さんの素顔に迫るロングインタビュー。【前後編の後編・前編から読む】

【写真】新刊が話題の夏井いつきさん。インタビューでの別カット
 * * *
 夏井さんの生家である家藤家は、明治44年に自営業として家串郵便局を開局。そこに交通事故で父親を亡くし、女学校を辞めた母が就職。母と結ばれた父は3代目の局長だった。昭和32年に長女伊月が、2年後に後の世界的チェリスト、ナサニエル・ローゼン夫人で俳人の次女、千津が誕生した。

 当時の実家はペパーミントグリーンの壁に、中庭を囲んだ2階建てと、明治44年の建物にしてはかなりモダンで、今では思い出の中にしかない空間を著者はこんなふうに描写する。〈局舎の扉を開くと、木造りのカウンター。正面に窓口が二つ、左手にもう一つ、切手や葉書を売る窓口。右端には、小さなスイングドアがあり、そこから上がり下りもできるようになっていた〉〈私たち姉妹は、折々当たり前のように局舎に出入りし、空いている机でお絵かきをして遊んだり、仕事をしている父の膝にのったりもしていたが、真っ黒で巨大な金庫は、子どもが近寄ってはいけないモノであった〉。

 また、2代目局長を引退する前から釣り三昧だった祖父の〈放蕩ジジイ〉ぶりも面白い。機械船と伝馬船を繰り、気ままに暮らす祖父に、著者は子供の頃、浜近くの〈知らない小母ちゃん〉の家に連れていかれ、縁側で1人、スイカを食べて過ごした生々しい記憶も。

〈私が大学生だった頃、母方の祖母が何かの話の流れで「いつきちゃんの名前も、お祖父さんのエエ人の名ぁをつけなはったらしいけん」とぽろっと呟いた。私は、あ! と思った。そういうことやったか、ジイサンと〉

「しかもエエ人は2人いたの。とんだジイサマでしょ。そしてダシにされた私はそれを、俳句に詠むと(笑)」

 その描写力は父の死に際してより鮮明になる。結果的に胃癌の判明から僅か3か月で逝った父に余命3年の診断が下ったのは、夏井さんが教師になった年の秋のこと。病名は隠し通すと決めた母と娘は、「年末年始は家で過ごせますね」という医師の言葉に素直に喜び、年越しに備えて父の好物〈鰊蕎麦セット〉を持ち帰ったりした。

 が、病状は3日で急変し、夏井さんは松山の病院まで3時間の道程を車で逆走することに。〈あの年、愛媛にも大雪が降った〉〈後部座席で、母の膝に頭をのせ横になっている父の熱は、どんどん上がっていった〉〈母が、きれいな雪があるところで車を止めて欲しいという。のろのろ運転の車列から抜け出し、畦道の近くに車を止めると、母は、蜜柑を入れていたビニール袋を摑み、雪の中に走り出た。畦道の誰も踏んでない雪をギュウギュウ固めてはビニール袋に詰め込む〉〈父の額に当てた雪は、あっという間に解ける。父の熱を冷ますため、私たちは何度も車を止め、何度も雪を取りに走った〉──。




「実は私自身、あ、あの時、あたしはこういう光景を見ていたんだなって、書いてみて気づかされた感じもある。書いてる最中はカシャ、カシャッて、その脳の中に焼き付いた光景を順次描写しないとマスが埋まらないじゃない? それを後で読み直した時に、あー、そうだったんだって。

 俳句と散文の描写はまるで違って、俳句の場合はネガを1枚1枚、丁寧に切り取って言葉にする。かたや散文は場面の連なりがそのまま文章になり、今回はホント、書くつもりのないことまで書かされちゃいました」

〈俳句は、自分の外にある全てのものとの交信だ。金木犀の香りも、蜻蛉の羽がかさかさ鳴る音も、秋の水の光も、私たちの脳内にあるのではなく、私たちの外にあるもの。それらから句材をもらい、十七音に切り取っていくのが俳句だ〉とある。その景色や匂いを、17音という最も短い詩の中にいかに「圧縮」し、鑑賞者は鑑賞者でいかに「解凍」するか。しかもこの「圧縮」も「解凍」も論理的に身につけられる「技術」だと、『プレバト!!』で示して見せた夏井さんは、俳句の面白さや勘所を部外者にもイメージしやすい言葉で語る、命名力の人でもある。

「例えば俳句は人生の杖というのも、俳句は高尚な文芸でもなんでもなく、自分のために詠んでいいってことを、敷居が高いと思い込む人たちにどう説明すれば伝わるのか、考えに考えた結果、思いついた言葉なんですね。

 そうやって句会ライブやラジオで言い方を工夫するうち、家族が病気だとか介護がしんどいとか、人生のつらい局面に出くわした時ほど皆さんが『組長の言う意味がわかりました』と。『たとえ俳句の形にはならなくても、思いを書きとめ、客観視することが、自分の杖になった。鬱のど真ん中には沈み込まなくて済んだ気がする』って。そうか、この言い方なら伝わるんだと思って、使うようになったんです。

 伝わる・伝わらないっていうのは、私らの仕事には死活問題ですからね。伝わらないのは生徒のせいだなんて、給料を貰った教師が言えるはずなく、『プレバト!!』だって出る以上は入念に準備し、技術を日々磨くしかない。中には失敗する現場もありますけど、客のせいにするより何を間違えたかを考えたいし、〈失敗はデータや〉って、これは中学のバレー部の顧問で、私がシングルマザーになった直後に住んだ家の大家さん、フルカワ先生の言葉ですけど、本当にそう思う」

 他にも、父の死後、ずっと泣けずにいた彼女に〈無心で手を使うこと〉を教えてくれた同僚教師や、再婚の挨拶をした際、〈夏井いつきは貧乏です! 再婚する以上は、心して支えてやっていただかねばなりません〉と言い切った黒田杏子先生など、言葉が人と人を繋ぐ光景が本書には溢れている。




「句会ライブでも、 来る人の目的は私じゃないの。俳句の世界には俳号は知ってるけど、顔も素性も知らない、ヨコの繋がりがあって、作家でも鑑賞者でもある同士が互いのファンにもなれる。つまり俳句自体が接着力をもっていて、俳号しか知らない同士が名刺交換したりするのを、私はニヤニヤ見てるのが好きなんだよね~。

 そういう非日常の付き合いを楽しむのが俳句で、『私の句が、あなたの句でもある』という奇蹟まで、時には体験できたりする。別にそれは市井の一愛好家にも起き得ることで、そうやって言葉が育ち、心や人が育ったら、日本はいい国になると思わない?」

 そう。俳句甲子園も、悪態俳句も、彼女の目的は俳句の普及だけになく、最終目標は?と最後に聞いてみた。

「あ、それは100年後に結論が出るんです。100年後により高く美しい俳句の山が聳えているとしたら、その裾野も当然広がっていて、大人たちの言葉が育ち、子供たちの心も育った、豊かな社会が実現しているはず。

 と言うと『また組長の大風呂敷』と言われちゃうけど、教育は100年先を見て、という思いは昔から変わらないし、そのためのアイデアを蒔くことなら私にもできる。悪態俳句のような種も、それを若い人がいいと思えば、私が死んだ後も続くでしょうし。

 今のいつき組を支えてくれている中にも、自分は俳句で幸せになれた、だから周りにも『温かい小石を渡す』と言ってくれた子がいて、その温かな小石を介した関係がどんな山や社会を築くのか。私自身は成果を見られませんけどね。どう考えても!(笑)」

〈富士山が美しいのは、広くて豊かな裾野があるからだ〉と、まずはできることから始めるのが夏井流。お茶目で大真面目なその視線の先には、言葉も心も豊かな「みんなで生きる」社会像がある。

(了。前編から読む)

取材・構成/橋本紀子 撮影/藤岡雅樹

※女性セブン2022年8月18・25日号












2018.07.19
京都祇園祭前祭山鉾巡行 
2018.7/17 行ってみました早見表




2018.09.24
ハウステンボス花火大会 2018


2018.09.24
ハウステンボス花火大会 2018 その2


★2018年お花見関係

2018.06.17
行って来ました♪
高塔山(若松)のアジサイ❤ 2018年


2018.06.05
本日(2018.0505)の門司『白野江植物園』の芍薬 
その2 ❁❁


門司『白野江植物園』の芍薬❁❁(2018.0505)早見表

2018春 5/5『響灘緑地グリーンパーク』早見表

こちらからもどうぞ🌹


2018.05.07
2018春 いつもの薔薇園『響灘緑地グリーンパーク』 
五月五日 その1


2018.06.05
2018年 子供の日の薔薇 追加画像




2018.05.30
2018春 いつもの薔薇園
『響灘緑地グリーンパーク』その2 五月三十日


桜舞い散る、舞い上がる🌸 
門司の植物公園 早見表 2018/0403




★くじゅう花公園

2018.06.30
『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その10


2018.06.26
『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その9


2018.06.23
『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その8
『温室アンティエル』後、蝶々に興奮!


2018.06.18
『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その7 
『温室アンティエル』にて、そうなん?(笑)


2018.06.15
『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その6


2018.06.12
『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その5


2018.06.08
『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その4


2018.06.07
『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その3


2018.06.05
『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その2


2018.06.04
『くじゅう花公園』に行って来ました❤ その1





2017.08.01
白野江植物公園と福智山ろくはな公園のハス
。。早見表



2017.08.06
行ってまいりました♪
『舞鶴公園』福岡城のお堀のハスの花を観に





★母の2018年 春の富士吉田行

2018.06.24
母の2018年 春の富士吉田行  その26 
『朝の河口湖周辺と謎の鳥さん🐦』


2018.06.04
母の2018年 春の富士吉田行  その25 
『暮れなずむ湖畔にて』


2018.05.31
母の2018年 春の富士吉田行  その24 
『しばし幼心に戻りて』


2018.05.30
母の2018年 春の富士吉田行  その23 
ああ、哀愁の『M2』


2018.05.29
母の2018年 春の富士吉田行  その22 
『LONGTEMPS』


2018.05.28
母の2018年 春の富士吉田行  その21 
『カフェ月光』


2018.05.26
母の2018年 春の富士吉田行  その20 
運命に導かれて(笑)


2018.05.24
母の2018年 春の富士吉田行  その19 
吉田うどん


2018.05.24
母の2018年 春の富士吉田行  その18 
下吉田倶楽部


2018.05.20
4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 
2018年春の富士吉田行 その17


2018.05.19
4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 
2018年春の富士吉田行 その16


2018.05.17
4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 
2018年春の富士吉田行 その15


2018.05.16
4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 
2018年春の富士吉田行 その14


2018.05.15
4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 
2018年春の富士吉田行 その13


2018.05.13
4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 
2018年春の富士吉田行 その12


2018.05.11
4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 
2018年春の富士吉田行 その11


2018.05.08
4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 
2018年春の富士吉田行 その10


2018.05.04
4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 
2018年春の富士吉田行 その9


2018.05.02
4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 
2018年春の富士吉田行 その8


2018.05.01
4/22(日)の朝 河口湖湖畔を巡る♪ 
2018年春の富士吉田行 その7


2018.04.30
4/22の朝(日曜日)下吉田駅のホームから眺める八重桜🌸 
2018年春の富士吉田行 その6


2018.04.29
4/22の朝(日曜日)下吉田駅のホームより♪ 
2018年春の富士吉田行 その5


2018.04.27
4/22の朝(日曜日)河口湖駅から下吉田への電車の窓から♪  
2018年春の富士吉田行 その4


2018.04.26
4/22日曜日朝の河口湖駅と富士山  
2018年春の富士吉田行 その3


2018.04.25
河口湖の朝 2018年春の富士吉田行 その2


2018.04.24
新幹線車窓からの富士山🗻 2018年春の富士吉田行 その1




2017.10.10
『富士吉田』行 ドタバタ家族珍道中 早見表♪


このシリーズ
途中で止めちゃってる。。。
画像はいろいろと残っているのだけど
そのうちまとめて出しますぽっ




2017.07.18
どんま娘と母のトホホ
『倉敷・大原美術館行』♪
関連記事まとめ




2017.09.18
今日コウノトリを観に行った


2017.09.25
コウノトリを観に行った🐦 その2


2017.10.01
コウノトリを観に行った🐦 その3


★★


2021.07.16
とんぼ



2021.07.20
セミ



2021.07.23
夕焼け小焼けの


2022.03.30
五分咲きの桜


2022.04.11
合作








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.07 08:22:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

すみれゆきの

すみれゆきの

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

↓↓★印は娘 ◆印は母担当↓↓

(3283)

★★娘の『どんま日記』★★

(11)

★どんま娘のフジファブ普及活動の日々

(1523)

★娘・音楽いろいろ

(1277)

★サウンドクリエイターズファイル DJコーネリアス早見表

(4)

★コーネリアス/Cornelius/小山田圭吾

(104)

★ヤマジカズヒデ/dip

(57)

★杉山清貴&オメガトライブ/杉山清貴

(547)

★娘・いろいろ

(1004)

★娘・ライブレポいろいろ

(57)

◆◎健康・ダイエット・美容◎

(138)

◆😹ペット用サプリ・猫慢性腎不全等

(10)

◆😹我が家の猫さま腎不全サプリ

(1)

◆😹ママおっぱいヘンよ!乳腺腫瘍にゃん日記

(32)

◆😹🐶🐰ペット関係お勧めグッズ

(79)

◆アジアの音楽

(302)

◆アジア以外の音楽

(134)

♦母・ライブレポいろいろ

(18)

◆映画・TV・華流・韓流・ショービズ

(9310)

◆タイBL他BLドラマ&映画関係

(4058)

♦ディマシュ・クダイベルゲン/Димаш/迪瑪希/Dimash

(428)

◆『三〇〇〇・・・』シリーズ早見表

(2)

◆高昌王と玄奘三蔵のシリーズ

(1)

◆スランドゥイル王リー・ペイス/ボードゥアン王エドワード・ノートン他

(2069)

◆リー/ノートン/馮紹峰/ディマシュ/キリンジ小田和正/他記事早見表

(39)

◆母・いろいろ

(1660)

◆よめ場

(13)

◆ハシビロコウ『ふたばちゃん』他、可愛い動物さん達

(99)

◆母の京都祇園祭'18/下関上臈参拝'18/下吉田行'18/玄奘三蔵を訪ねて他

(17)

◆『美』Gustave Moreauギュスターヴ・モロー他

(200)

◆セルゲイ&マチュー他(舞踏関係)

(199)

◆モデル

(22)

◆太極拳 気功 関連

(52)

◆スポーツ

(84)

◆ファッション レディス

(8667)

◆ファッション メンズ

(816)

◆ファッション キッズ

(267)

◆パーティ・フォーマル/結婚/卒業/入学/入園

(1858)

◆バッグ/ウォレット/財布/パース /手帳/時計/アクセサリー

(683)

◆シューズ

(457)

◆七五三/ランドセル/学習机/孫/昇進祝/福袋/ラッキーバッグ

(1376)

◆話題商品/剣武器/お雛様/五月人形/鯉のぼり/ハロウィン/コスプレ

(1139)

◆母の日/父の日/正月お盆/結婚/敬老/誕生/入学卒業

(1015)

◆インテリア・食器・雑貨・家電

(338)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: