衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

うわーーー可愛い!c… New! りぃー子さん

東京 銀座 オザミ 平… New! Sakura585さん

トノバン★ドキュメン… New! 天地 はるなさん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2018.07.08
XML
カテゴリ: 園芸
​​​​​​​​​​​​​​​​​早いもので8年目になる 地植え

多肉(センペルビウム)の紫牡丹 が、

3年ぶりに 花をつけました





特大の株が生まれ、久しぶりに花を

つけるのかな・・?

と6月の初旬に思い始めてから、

ずっと観察してきました。


その記録を公開します。





自力でじわじわ広げてきたコロニーに、

ひと際大きな株ができました。

花芽を付けるには十分な大きさです・・




2018/6/22

ついに明らかな変化が現れました


こうなると花をつけるのは、

まず間違いないです。




2018/6/24

花をつけるということは、この大きな株は

枯死するという事です。


そう考えると複雑です






内巻きになっており、つぼみを持っている

のは間違いなさそうです。




2018/6/26




つぼみが見えてきました。

いくつの花をつけるのでしょうか。






株の大きさからみても、まだまだ伸びると

思います。




つぼみの様子です。




2018/7/1

茎が伸び、つぼみは隆起してきました。







2018/7/3

茎の傾斜がちょっと気になりますが、

順調に育っています。

3年前に咲いた時より株が大きい分、

茎も太いので、盛大に花が咲くんだと思います




つぼみは左右に顔を出してきました。

干渉しないようにバランスよく花が

つくといいです。




2018/7/5

天候が悪い日が多く、せっかく花がついても

大雨ですぐに散ってしまったらどうしよう、

と不安でなりません。




花はずいぶん柔らかくなっており、

いつ開いてもおかしく無いです。




2018/7/6

雨が降っていたので傘をさしながら

撮りました。




ついに花弁が開き、雄しべが見えました




夕方にもう一度、確認したところ

3つの花が開いていました

良く見ると、黄色い雄しべと赤い雄しべ

が混在しています。


自家受粉はしないそうですが、何処からか来た

蝶々などで受粉してくれないですかねえ。




2018/7/7

花の重みからか、傾斜がきつく

なってきました。

倒れないといいのですが・・・。




一番左の雄しべが黄色くなっています

赤いのは殻 のようで、これが取れると

黄色い雄しべ(やく)が出てくることが

分かり、色の謎が解けました。




2018/7/8

思わしくない天気が続きますが、

花は順調に開いています。




昨日に比べ、2つが新たに開きました




「やく」を良く見ると、 粉っぽくなっています。


花粉が作られているようです。

(昨日の画像を見直したら、昨日から既に

花粉はつくられていました)


天気があまり良くないため、蝶々も見かけません。

センペルビウムは自家受粉しないと聞きますが、

他に花が咲いている多肉も無いので、

綿棒で受粉 させました。


こんもりした「やく」に軽く触れるだけで

花粉がさらさらと飛散します。


↓受粉させる前です。




花粉を蒔くと「やく」は痩せ細ります。

こちらは同じ花で受粉(同花受粉)

させました。




こちらは隣の花と受粉(隣花受粉)を

させました。




綿棒は花粉が良く、くっつく便利な

アイテムです。





いったん観察記録に区切りがついたので

ここで公開します



これからも花がどんどん咲くたびに

改版しようと思います。


無理だと思いますが、種がつくかも・・と

願いつつ、観察を続けます。


▼2018/7/9 早速改版します!

昨夕に花がさらに開き、本日夕方(たった今)

見たところ、最初の頃に咲いた花が枯れ始め

ました。


2018/7/8夕




2018/7/9夕





▼2018/7/14 経過報告します

花は ほぼ満開 になり、左右に十分広がり

上から見ると十字になっています。




背丈もずいぶん伸びて、 約20cm ほどに

なりました

バランス良く左右に広がったので、

傾きは無くなりました。





▼2018/7/20 経過の報告です。

仕方がないことですが、ついに弱ってきました

葉の色は抜け、株元は枯れはて、支える力が

無くなったため、ずいぶんと斜めになっています。




少しでも強い風が吹いたら、倒れてしまうと

思います。

最後まで手は一切加えず、自然の成り行きを

見守りたいと思います。


綺麗な花がたくさん咲き誇る姿は最高でした!





▼2018/7/26 経過の報告です。


2018/7/22の様子です。

まだまだ花が咲いていました。

花の数を数えた所、 100を超えていました!




2018/7/26

ついさきほどの様子です。

もう倒壊寸前ですが、花は太陽を向いて

咲いています




株元は、完全に枯死していますが、

次の世代の株がもりもり育ってきています。


自然の力は素晴らしいです。

こうして自然の成り行きを間近でみられて

幸せです。




2019/7/19追記-------------------------------

今年も花が咲きました

中心部がぎゅっと集まって隆起しているので、

もしやこれは・・・と思っていたのですが、




出張に一ヶ月ほどいっているうちに

すっかり花が咲いていました

2年連続で花をつける のは初めてです




まだ昨年に咲いた花の残骸が残っています。




そばに生えた雑草を抜いたりする程度で

ほとんど手をかけることなく、成長のさまを

見守っているだけですが、本当に楽しませて

もらえる多肉です





多肉植物は数多の種類がありますが、調べたり

トライしたなかで、寒さにも暑さにも強く

屋外で一番育てやすい のがセンペルビウムでした。


小さい株から育てるより、少し大きめで

コロニーを作り始めたころの個体が

より安定して成長すると思います。


パシフィックナイト センペルビウム属 多肉植物 9cmポット


多肉植物のなかでは一番メルヘンチックな

モニラリアで、育て方マニュアル付きです

どんなのが生えるか伝えずにプレゼント

すると面白いですよ。

​​​​​​
うさ耳”モニラリア”の種 10粒 +育て方の簡易説明書付き 【多肉植物】 うさぎ cute



ベジタブル CAOMARU かおまる カオマル 顔丸【ポイント10倍】顔丸くん 顔まる アッシュコンセプト 野菜 +d グリップ アッシュコンセプト カラーズ D-840 握る おもちゃ かわいい デザイン雑貨 インテリア雑貨 ユニーク 癒し 【ギフト】[ CAOMARU オブジェクト ]


THT Japan Bluetoothワイヤレススピーカー HOVERIC ブラック BTSL10-BL [BTSL10BL]



【冷凍】【具付き】リンガーハット長崎ちゃんぽん4食・皿うどん4食セット






​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.07 16:12:19コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: