衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

東京 池袋 婦人乃友… New! Sakura585さん

「この破滅が光とな… New! りぃー子さん

恋するプリテンダー★… 天地 はるなさん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2019.06.08
XML
カテゴリ:
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 台湾のバス は非常に多くの路線網を持っており、

使いこなせるようになると行動範囲が広がって

とても便利です


自分も初めはちょっと難しく考えていたのですが、

台湾語が読めなくても何とかなるバスの乗り方

ここで紹介します




運賃の支払いには日本のSuicaやPASMOと同じ

ような ICカード(*1)で支払い

なお、このカードはコンビニでも使えて

非常に便利です

今回のバス移動では 必須アイテム になります。


*1:台湾の交通系ICカードは悠遊カード(ヨーヨーカー)

やiPass、happycash、iCashがありますが、

自分はいつも悠遊カードを使っており、

カードはコンビニのレジ横や駅で売っています。



​運賃​ は欧州のトラムなどと同じゾーン式に

なっていて、 第一ゾーン (一段票)は15NTD、

第二ゾーンまで行くと30NTD です。

「分段點」 (停留所一覧に菱形が

付いたバス停)があり、そこを越えると次のゾーンに

なります。

端から端まで乗っても30NTDで行けることが多く、

三段票までいったことは無いですから、




2019/7/19追記----------------------------------

先日、ウーライ温泉に行った際、台北駅からの

バスに乗ったら 「三段票」 でした




距離にして約30Km、時間にして約80分ほどの

長距離でしたが、三段票は45NTD(約162円)

なので、驚異的に安いです




バスでの支払い方法について、実際は乗車時に

支払う場合(上車収費)と降車時に支払う場合(下車収費)、

及びその両方と細かいルールがありますが、

悠遊カードを使う場合は、 毎回乗車時にタッチして

降車時にタッチすればOK です。

必要以上には引き去りされませんので

( 「本段己付款」 と表示され、既に運賃は引き去り

済であると表示されます)

2019/7/1追記 -----------------------------------

本日から乗車時と降車時の両方でタッチすることが

義務付けられました。

キャンペーンの為、バスの電光掲示板に両方タッチ

が必要になったことが表示されていました。


2020/2/1~はこの両方タッチを行わないとMRTや

YouBikeとの 乗り継ぎ割引が適用されなくなります。




それでは、自分がいつもやっているバス利用方法を

できるかぎり詳細に説明いたします。

何かのお役に立つと嬉しいです



​1.準備するもの​


・Googleマップ

・GPS付きスマホ+台湾バスのアプリ

(GooglePlay)台湾バスアプリ

(AppStore)台湾バスアプリ(iPhone用)


・ポケットWi-Fi

・ICカード(悠遊カードがおすすめです)

です。



​2.目的地へのバスルートを調べる


Googleマップで目的地付近のバス停を探し、

右クリックして 「ここへのルート」

選びます。

(スマホの場合はバス停をタッチして 「経路」

を選びます)




目的地(美麗華)にバルーンが立ちます。




次に出発地点(松山市場)を選びます。




地図上にルートが水色の線で示されます。

他にもルートがある場合、灰色の線も

示され、選択できます。



これでバスのルートが分かり、その路線名は

”Neihu Main Line"だと判明しました

※ここで注意ですが、NTS15.00と書かれて

いるものの、実際は乗車時に15NTD(台湾元)が

ICカードから引き去りされ、下車時に15NTDが

引き去られるので15+15= 30NTDが実際に

かかる運賃 です。(約53円)

これはGoogleマップの不具合かもしれません。


なお、Googleマップではバス停をクリック(タッチ)

すると停車する バスの路線番号が全て表示 されます。

これで路線が分かったら、どこまでいけるのか

調べることもできます。





​3.バスの到着時間を調べる​


バスアプリ「台北公車通」 を起動します。




「路線動態」を選びます。




先ほど調べて分かった路線名を選びます。

"Neihu Main Line"はNeihuが「内湖」を意味し、

Main Lineは「幹線」です。

Neihuが何なのか分からない場合、Googleに聞くと

「内湖」が出てきます




「内湖幹線」を選びます。




今回は松山市場→美麗華なので「往 東湖」

を選びます。(右へスワイプ)

「中山市場」バス停に バスが来るのは6分後

であることが分かります




右上のマップマークをタッチすると

当該路線の 全バス停が表示されます。




拡大すると ルートとバス位置を確認 できます。

なるほど、こういう経路なんだな・・・と、

リアリティがあって、とても面白いです

(Googleのストリートビューで路線を走って

みれば、よりリアリティが湧きます)




実際にバスに乗る際は、アプリの待ち時間を

見ながら、バスが来そうになったら、

バス停に向かいます




バス停には全路線と全てのバス停が書かれています。




ほとんどのバス停には電光掲示板があり、

待ち時間が表示されています。




朝の込み入った時間帯は、同じ目的地の

バスが3連続で来たりと混沌としています。





​4.バスに乗る​


バスのフロントガラスにはバス系統番号が

大きく表示されています。

目的のバスが見えたら、 手を上げて 乗りたいことを

アピールします。

これをしないと素通りされます







乗る場所は前方のドアでも中央のドアでも

どちらでも大丈夫です

乗るときにカードをタッチ します。







バスに乗ったら、なるべく座った方が良いです。

信じられないほど揺れます ので・・

なお「博愛座」は高齢者や妊婦さんに譲ります。




なお、電車と同じで 飲食禁止 です。

シートベルトをしないと罰金という話を

webサイトで見ましたが、これまで何回乗ったか

分かりませんが、シートベルトをしている人を

見たことは無いです。

(高速道路を走るバスではシートベルト着装が

厳しく促されます)


もし立つ場合は、 本気でしっかりと掴まって 下さい

その際、老朽化しているグリップは油が

染み出ていることがあり、 服の袖などが

汚れる ことも多いので、お気を付けください




バスの内装はまちまちですが、夜に乗ると、

たまに凄く派手な車内なこともあって驚きます

↓ピンクと水色のLED電飾でした・・。





5.バスを降りる​


バスアプリを見ていれば、今どこら辺に居るのか

分かりますが、 GPSをオン にした方が、

より高精度な位置が分かります




バス内部の電光掲示板にも次のバス停

が表示されます。




降りたいときは日本と同じように ボタン(下車鈴)を

押します。 (音は鳴りますが、小さめの音です)




降車時もICカードをタッチします。

多くの台湾人はバス停に着く前にICカードを

タッチし終えています。





悠遊カードのアプリ を使うと、 運賃の引き去り

履歴 が見られます。

この例では大都会バスにて

2019/6/5 8:39(乗車時) 15NTD引き去り、

2019/6/5 9:12(降車時) 15NTD引き去り

を行っています。

降車時に引き去り金があるのは第二段のゾーンで

降りたからです。






​バスアプリのその他機能​


バスアプリはけっこうべんりです。


バスに飛び乗ってしまったが、路線があっているか

分からない場合、バスの号車番号から路線が

調べられます

号車番号は後方のガラスや中央ドアの天井付近に

記載されています。







アプリを起動して「車両追従」を選びます。




号車番号を入力します。




「査詢路線」を選びます。




路線名や今どこのバス停にいるのかが分かります



けっこう便利なので覚えておいて損は無いです。



他にもGPSがオンなら、 そばのバス停を調べる

機能もあり、慣れない土地だと便利です








よく使うバス停は予め登録することもできます。







路線選択の際、右のハートマークをタッチすると

優先的に上に表示されますので、使いたい路線が

探しやすくなります。








レンタルサイクルの YouBike も調べられます。

借りられる台数と返却できる台数が表示され、

とても便利です。




借りられる自転車の台数が緑で表示され、

返却できる自転車の数がオレンジです。




車両:借りられる台数

空位:開いている自転車停めスペースの数

   (返却できる数のことです)




こうして予め調べるポイントを押さえておくと、

土地勘が無くてもバスに乗れると思います


バスの路線を調べることで、これまで知らなかった

場所を知るきっかけになったり、車窓の景色を見ていて

気になる場所を見つけることが出来たり、

色々と楽しいです



日本の何倍も紫外線が強いので、折り畳み日傘は

必須です

晴雨兼用が何といっても便利です。



日光を反射し木陰の涼しさ!UV晴雨兼用 大きい3つ折傘 60cm×8本骨 ひんやり傘 UPF50+ UVカット率・遮光率99%以上 遮熱効果 晴雨兼用 折りたたみ hmini【LIEBEN-0585】


レイバンは色再現率が高いサングラスなので

違和感なく歩き回れます。

誰にでもよく似合うサングラスのお手本です。


レイバン サングラス 国内正規品 ウェイファーラー Ray-Ban WAYFARER RB2140F 901・902 52サイズ フルフィット(アジアンフィット) ブラック/トータス ウェリントン べっこう メンズ レディース メガネ RAYBAN UVカット 度付対応


首を冷やしつつ、日焼けも防げて便利です。

いざという時、一気にクールダウンできるので

外で長い時間過ごす場合には必須です


【ヒルナンデス!で紹介された ひんやり冷却タオル】 ひんやり冷却タオル | アイスタオル クールタオル 熱中症対策 冷感タオル 冷たいタオル ひんやり 冷たい 冷やす 熱中症 熱中症対策グッズ 首 保冷 クールネック タオル 夏 涼しい スポーツ 運動


ポーターのナイロンツイル生地はずっと変わらない

良さがあります。

個人的に大ファンでおすすめです

なお、容量がとても大きく、コンビニやスーパーで

袋をあまりくれない台湾では重宝します。


【P11倍!6/9(日)20時より4時間限定!エントリーで】【二年保証】【新作】吉田カバン ポーター タンカー ボディバッグ PORTER TANKER 2wayウエスト バッグ ウエストポーチ ショルダーバッグ 622-68302 ミリタリー メンズ レディース 正規品 父の日


南アジア圏の中でも台湾に於ける楽天のメリットは

非常に高く、他を圧倒します。

ポイント15%のホテルも多く、また、親日国なので

”rakuten”を優遇するプランニングも明らかに多いです。

自分も年間で100泊ほど使っていますが、ミスやトラブル

は一度もないです。




​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.19 17:38:12コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: