衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

5/14-2:千葉県印旛… New! 天地 はるなさん

うわーーー可愛い!c… New! りぃー子さん

東京 銀座 オザミ 平… New! Sakura585さん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2020.04.04
XML
テーマ: タイ(3308)
カテゴリ:
​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​バンコク MRTブルーライン

おかげで、これまで結構遠かったトンブリー地区の

寺院がもの凄く近くなりました


今回ご紹介する寺院はその典型で、なんと駅から

歩いて2分 で着きます


前まではBTSのウォンウィアイヤイ駅から歩いて

30分以上かかる大変な道のりでした。



かかります)

バンコクは近年、 鉄道の開業ラッシュ が続いており、

どんどん整備されて、電車で気軽に行ける場所が

増えています!

Grabやバスでの移動もできなくは無いですが、

安全面と快適性、運賃 どの面から見ても電車には

敵いません(SRT在来線は・・・また別の話です)



この寺院は ラーマ1世 の時代にワットプラブという



現王朝のラーマ1世の手によるものではありますが、

新しく建てたわけでは無いので、 第2級王室仏教寺院

(4段階中、上から2番目のウォーラウィハーン格)

という扱いになります。


その後、信心深い ラーマ3世

現在の名前に至ります。

ラーマ3世は他にもたくさん(50以上!)の寺院を

建設、修繕しています。


タイの寺院には良くあることですが、クメール式、

いやアユタヤ朝だ、いやはや中華圏の影響を強く

受けている・・・いや、よく見ると全部ごちゃ混ぜに

なっていないか・・・?という混沌とした

「独特のカオス感」 が第2級までの王室仏教寺院には

しばしば見られます


ここもそうです

それが、けっこう楽しいわけですし、それぞれに歴史が

感じ取られて趣があります。


何より、そういった細かいことなんて微塵も気にしない

タイ人の大らかさが感じられていいです。

自分には特に信じる神はいませんが、歴史があって

皆が大切に守って、日々集まってくる寺院が好きです。


​『ワットラーチャシッターラーム』​




行き方ですが、 MRTブルーラインItsaraphap駅

の1番出口を出て、すぐそばです



GoogleMapで開く

ここでご紹介したルートが別ウインドウで開きます


大通りを一本曲がるとすぐに寺院の入り口です。




車が走ってくるので歩くときは要注意です。




とてもきれいに整備されている印象です。

この写真に写っているお坊さんが、

後から話しかけてくださり、ちょっとお話を

しました

礼儀作法などあまり知らなかったのですが、

とても気さくな方で、貴重な体験でした




正面から入場します。




入り口に何かいます・・・

獅子やナーガ(蛇)でもなく、足の感じから

山羊でしょうか?




石造りの床が第2級寺院らしく、非常に端正で

ソリッドな美しさがあります。




おや、ここにも不思議な動物がいます。

獏・・ですかね。

けっこうカワイイです




本堂はいつも閉まっている気がします。

声を掛けていただいたお坊さんに、

「いつ頃開くのですか?」と聞いたところ、

「今から中を見せてあげます」と言われたのですが、

一緒に入り口まで行ったところで何かを思い出された

様子で「やはり今は開けられません」とのことでした。

何度か来ると思うので、いつか見られるといいです

お話をしながらお坊さんと歩けただけで満足です




本堂の隣にもお堂があるのですが、この辺から

凄いことになってきます。


​赤い仏塔​ です

仏塔に赤い布を被せるのは見たことがありますが、

全身赤とは・・・衝撃の映像でした。




そして獅子像の目も ​真っ赤​ です

これは怖いです

ボディも他には見ない変わった色です。

ソリッドな藍色とでも言うのでしょうか。




建物の趣は統一感が全く無く、カラフルです。




特に右側のお堂はサーラー(東屋スタイルの休憩所)

のような出で立ちです。

これまでに見たこともない 変わった形です

左側のお堂もランナー様式を思わせる佇まいで、

ちょっと変わっています。




左側のお堂内部は質素な空間です。




右側のお堂に入ろうとすると門番がいます。

足元には・・・

驚かされること尽くしなので、これくらいでは

もうびくともしません

目はやはり真っ赤で、歯は金歯です。

ガイコツですが、 ペールオレンジで血色が良く

まるで生きているかのようです




入り口は花柄です。

なんてかわいいのでしょう。




ところが、入ってみるとお堂内部は

石造りの空間になっており、

引き締まった荘厳さを感じます。




仏像も凄いです。

ヒスイ でしょうか。

石造りの仏像が鎮座しています。

外のメルヘンチックな感じとはうって変わって

凄い存在感です。




見事な 仏足石 です。

日本にも薬師寺に国宝として最古の

仏足石があります。




見ごたえたっぷりの寺院でした。

駅から近いのでちょっと寄ってみよう、という

のにも最適です。


所謂、伝統的な寺院一色では無いのですが、

本堂側は第2級寺院らしい端正な空間で、

らしさを堪能できると思います。

また、街並みに溶け込んでおり、周辺に雑踏は無く

平和で穏やかな寺院です



自分はブルーチーズが好きで、特に ロックフォール

が最高に好きです。

中でも パピヨンの赤ラベル がスモーキーで大好き

ですが、こちらは「世界三大ブルーチーズ」が

なかなか良い銘柄で取り揃えられており、

おすすめです。

本場フランスやスイスなどで買うと激安ですが、

高い関税がかかった国内入手でこの値段・送料無料

は素晴らしいと思います。


『ロックフォール、ゴルゴンゾーラ、スティルトン』の世界三大ブルーチーズセット

全体的にシングルモルトの値段が上がり続けて

いるなか、クライゲラヒはさほど高騰しません。

13年でオフィシャルが一番、無難に美味しいです。

周りからはワインの方が絶対に合うと言われますが、

ブルーチーズと合うと思うんです。


クライゲラヒ 13年 46/700[14359][箱付](114359)

もうすぐダニのハイ・シーズンです。

特に台湾など海外のホテルにも持参して使います。


【早割価格で販売中!】日本製 ゲット!ダニ捕りシート レギュラーサイズ(12×17) 10枚(ダニシート)ダニ取りシート/ダニ捕りマット ダニとりシート

ハンモックのちょっと包まれる感じが好きです。

部屋の中で使えるので天気も人目も虫も

気になりません。

使わないときは物干しとして使えます。


【送料無料】ハンモック 自立式 ゆらふわモック マルチタイプ ポータブル折りたたみ キャンプ アウトドア レジャー ピクニック 折り畳み 屋外 野外 持ち運び 室内OK 送料無料 おしゃれ グランピング 一人暮らし

自分はローテクな機械式の時計ですが、

こないだ同僚に GARMIN の時計でスマホの

メールが読めたり、心拍を計ってもらえたり

すると教えられ、驚きました・・・

​​​​​​​​​​​​​​​​​
保護フィルムプレゼント中フォアアスリート235J(ForeAthlete235J)37176H 37176J 37176K【日本語版★正規品★1年保証】【送料・代引手数料無料】GPS専門店◎NEWファームウェア出荷GARMIN(ガーミン)≪あす楽対応≫








​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.04 13:33:52 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: