衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

福岡 博多 ホテル ヴ… New! Sakura585さん

碁盤斬り★古典落語の… 天地 はるなさん

音楽を知れる幸せ りぃー子さん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2020.08.08
XML
カテゴリ: 園芸
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​うちの庭でたまに起きる 謎現象

今日は立て続けに起きたので、記録化のためにも

レポートします



【その1】芝桜の狂い咲き


先ほど見たところ、芝桜が4つほど花を開いていました。




良く見るともうひとつ蕾がついているので、

これから花を開くのだと思います。




一般には寒い日が続いたのちに外気温が上がることで

越冬後の春だと勘違いして花をつけると言われます。




ので8月の上旬に出くわすのは初めてです。

(過去ブログ)芝桜の狂い咲き


これまでも色々と観察をしましたが、外気温だけが

条件とは思えず、未だに開花の条件は謎のままです。

ただ、いつも決まって 手前の突端に位置する部分

狂い咲きします


たまにアーモンドやアオダモも狂い咲きをします。

自然って面白いです!



【その2】センペルビウム(紫牡丹)の子株ジャンプ


通常は現在のコロニーからランナーを伸ばして、



突然10cmくらい離れたところに ジャンプ しました。




(過去ブログ)センペルの子株がジャンプしました


仕事柄外国への出張が多く、一年の半分以上は

ジャンプ子株

はちょこちょこ起きている ようです。


コロニーが混みあってきたので、新しい方法で

生育場所を確保したのでしょうか。

それともやはり花からこぼれた種が発芽した

のでしょうか。

鳥が掻い摘んだものの食べられないと分かって

ぽいっと放り投げたことによるジャンプでしょうか。


不思議なのは、植え始めて8年間ほどは

こういったジャンプ現象は 一度も起きていません。

昨年から突然、ジャンプし始めました

ジャンプが発生するのは、 一番最初に植えた場所

のそば です。

ここが一番混みあっているからかもしれませんが、

ひとつの特徴かなとみています。


すごーく興味深く見ています



【その3】突然、タンジーらしき花が発芽


これが本日一番の謎です。

ハエや蚊の 防虫効果 を狙って今年の6月から

タンジーを種から育てています。

(たくさんミスをしました・・)

(過去ブログ)タンジーの種まき(大失敗の記録とリカバリー)


ところが、 まったく種をまいていない ところから

タンジーらしき芽が生えていることが今日分かりました。

→ 百さんから 香りのチェック をすると良いと教えてもらい、

タンジーと比べたところ、こちらは 全く匂いがない ので

「シダ」であろうと思われます。




近寄って撮った写真です。

タンジーそっくりです。

しかし、ハーブの匂いは無く、触った感じも

硬くて タンジーとは別物でした。




これがタンジーなのかは分かりませんが、先日ミスって

いるので、 葉の形にはけっこう見覚えがあり ます。

今朝がた見つけた瞬間、驚いて暫し凝視しました

・・・と思っていたのですが、再びミスって誤認を

してしまいました

二度あることは三度あるので、次はミスらないぞと、

より慎重に取り組む次第です・・。


葉の形で特徴的なのはギザギザだと思います。

これをプランターで育成中のリアル・タンジーと

比較してみますと、葉のギザギザには2系統

あるように見えます。


青い四角枠 はギザギザのエッジが緩やかで

すこしもっさりしていますが、 赤い四角枠

ギザギザのエッジが鋭利です。

今回、見つけたのは青い四角枠のギザギザと

似ているように見えます。




また、枝の出方にも2種類あります。

青いマーキング は互い違いに葉が出ていますが、

赤いマーキング は同じ場所から葉が左右に

出ています。

こういうのは種によって固定されていると

思っていましたが、混在しているようです。

今回、見つけたのは青いマーキングと同じように

互い違いに葉を出していました。




これまでにうちの庭でタンジーを育てたことは無く、

まったくもって謎としか言いようがないです。

「シダ」だとしても、これまでうちに生えたこと

は無く、改めて見て回っても生えていませんでした。

ただ、シダの方はタンジーより一般的なので、

鳥が運んできた説が有力ですね


なお、6月ごろに種をまいたタンジーは10メートル以上

離れた場所で、且つプランターに入れています。




種をまいた土中から、カエルやコオロギが種を身に

つけた状態で、飛び回って種を広げたのでしょうか。


また、この枕木の周りにはデュポンのザバーンという

強力な防草シートが敷いてあり、その 僅かな継ぎ目

から発芽しており、とにかく謎は深まるばかりです。


地球規模で仕組みが作られた自然界のすることは

興味深くて、到底理解できないことが多いですが、

観察するだけで楽しいですし、身の回りにこうして

毎日を生きている植物が色々いて賑やか なのも

凄くなごみます​​​​​​​​​​


暫く観察を続けます

花をつけてくれれば、タンジーかどうかは

鈍い自分でも一目瞭然のはずです

→ 現時点(8/9)で タンジー疑惑は晴れ ましたが、

晴天の下でシダと思われる植物がどう育っていくのか

観察を続けます



ランキング1位獲得!◇サボテン・多肉植物◇選べる6鉢セット◇【税込】【送料無料】

​​​​​​​
胡麻くるみ味噌仕立てくるみそばつゆあずみ庵(信州長野のお土産 土産 おみやげ お取り寄せ ご当地 グルメ 長野県 胡桃蕎麦つゆ 長野土産 長野お土産 通販)


八ちゃん堂 本焼きなす 1kg(業務用商品)焼なす 惣菜 夏野菜 野菜 茄子 ナス なすび 簡単 便利 調理済み 加熱済み 冷凍 温めるだけ 合わせるだけ 具材 ひと品 和食 お取り寄せグルメ


ななつのしあわせミックスナッツ 1kg(500g×2袋)送料無料クルミ アーモンド ピーカンナッツ カシューナッツ マカデミアナッツ ヘーゼルナッツ ピスタチオ|無添加 無塩 素焼き 素焼き オメガ3脂肪酸


「クーポン発行中★8/17 14:59まで」あす楽対応 マヌカハニー UMF10+ 250g UMF協会認定[マヌカハニー UMF 10+ 250g MGO 263〜513相当]天然 はちみつ ハニーバレーハチミツ 蜂蜜 マヌカ蜂蜜 マヌカハニー 10+


ロックフォールパピヨン 100g ​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.09 15:06:06 コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: