名誉の負傷ですねぇ~(・_・;)

しかしテクニック向上は確実ですね!
腕を磨いていって・・・
次のビックバイクのために(^_-)-☆
(2007.10.16 20:37:59)

1/1スケールおもちゃ箱

1/1スケールおもちゃ箱

PR

プロフィール

ようさん750

ようさん750

カレンダー

コメント新着

anorakcity1987@ Re:モンキーディスク化(06/06) こんにちは。モンキーのフロントディスク…
anorakcity1987@ Re:モンキーディスク化からのドラム化(07/03) こんにちは。モンキーのフロントディスク…
ようさん750 @ Re[1]:生存の連絡(07/07) >siroutoさんへ コメントありがとうご…
sirouto@ Re:生存の連絡(07/07) 無事で幸いです。 浸水するかしないかで被…
ようさん750 @ Re[1]:とんど作り(02/05) >siroutoさん コメントありがとうござ…
2007.10.15
XML
カテゴリ: 乗り方

ども、昨日はかけませんでしたが、今日は昨日行ってきたライディングスクールの事をレポート

昨日は朝から曇りがちの天気・・・

何を着ていこうか悩みましたが、春秋用ジャケットで

空気圧の点検だけして8:45に出発

福山の山陽自動車学校までなので下道でR2を走っていく。

シールドも外してしまっているので、80km/hを超えると風圧が体と顔にきつい

やっぱシールドは必要です

自動車学校に9:20頃に到着すると、既に5~6人ほど来ていました。

受付を済ませ、待合室でコーヒーを・・・。

と、開始まで時間があったので1枚

ライディングスクール

受講生は全部で11名だったかな~??

で、10時から開始

まずは日常点検から始まりました。

まぁ、この辺はいつもしているのでよしとして、説明を受けた後自分のバイクを見て・・・。






リアのエアバルブキャップがない!!
Σ(゚д゚lll)ガーン






そう、朝空気圧を点検したときに忘れたのです

そして、その後はコース内をグルグル回り・・・もといた場所に戻ってきました。

次はブレーキング

さほど長くない距離で20キロまで加速、リアだけで指定された場所に停まる。

30キロ・40キロを2本ずつ、ここまではよかったが、40キロ・50キロ・60キロとフロントブレーキだけを使用しての制動

何が大変かって、停まることより加速するための距離が短い

その後は前後ブレーキを使ってもよかったのですが、急加速急制動はブレーキとタイヤに悪そうです

その後はパイロン2つを置いての8の字

いろいろ説明を受けて、2人セットで練習なのですが・・・僕とペアになった人はGPZ750Rの人でしたが・・・。






この人めっちゃ上手い!!
Σ(゚Д゚;エーッ!






と、そんな人と練習する僕はフラフラ

でも、数回練習すると午前の部の終了となりました

昼ご飯は早めに申し込んでいると弁当がもらえます

席がないので、あまり知らない人(旧VFR)と相席で

その方は岡山方面から来ていて、高速で1時間かけてきたそうです

昨年(?)、ガソリンが高くなり始めて通勤のガソリン代を安く浮かせるためにバイクの免許を取ったそうで、どうせ乗るなら大型とすぐに自動車学校に入りなおしたそうです

でも、思いのほかVFRの燃費が悪くクルマとあまり違いはないそうですが、出張に行くときにも使ったりしたそうです(゚∀゚)

食べた後は休憩の残り時間を使ってすぐ近くにあるバイク屋さんに行って、エアバルブキャップを売ってもらえないかお店の人に聞いてみると、何ともらうことができました

午後からはまずはUターン

2車線から始まって、そこから教官の一歩感覚で1段階ずつ狭くなってきます

それが6段階くらいあって、教官はオフ車で軽々とクリアしていました

僕は1段階を数回して、2段階を数回して、3段階目にチャレンジ

最初のチャレンジで・・・。


フロントブレーキをかけ過ぎて・・・。





コケました。
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウェェェン






しかも、右に

エンジンガードとマフラーにガリ傷がつきました


が、しかし

もう2万kmを超えたし、僕の後は嫁ぎ先があるかどうかもわからないんだから傷がついても構うもんか

だいたいエンジンガードと純正マフラーだから傷がついても関係ないじゃん

それから2段階と3段階を交互に練習していると・・・何と3段階でも回れるようになりました

どうやら低速でのUターンではアクセル&リアブレーキの同時操作と勢いが大事なようです

最後の辺りになって4段階にチャレンジしましたが、さすがに無理でした

このUターンには被害者続出で、CB400のボルドールの人がいましたが、コケてウィンカーが割れてモリワキのフルエキとエンジンガードに傷が入っていました

結構悲惨でした

そのあとはスラロームの練習で、ライン取りと旋回時のフロントブレーキの使用とアクセルを開ける事を教わりましたが、とてもとてもできませんでした

ラインの取り方次第でカーブの連続になるし、直線も作ることもできるし・・・ブレーキも使えって言われるし・・・。

非常に難しかった

その後は、コースを使ってのクランク3つ・直線スラローム・V字カーブにコーナースラローム・S字2つを盛り込んだコースを走りました

めっちゃ面白かった

帰りは用事があったので、高速でピュンと尾道まで帰りました

3000円 だして、教えてもらってコケたけど、かなり収穫があったように思います

また次回あったら参加しようと思います

もち、コケてもいいように純正に戻してからね

どうです?みなさんも参加したくなりました??

ちなみに今回ついた傷は・・・。

傷

傷

まぁ、イイ思い出ということで

ではでは、みなさんまた明日も仕事頑張りましょ~

よろしければクリックお願いします

ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.15 22:05:03
コメント(8) | コメントを書く
[乗り方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ライディングスクール(H19/10/14)(10/15)  
レラ49  さん
昔、県警が主催のライディングスクールに参加した事があります。内容はスラロームや一本橋、回避急制動などでした。なかなか勉強になりました。
時間があれば、鈴鹿サーキットのライディングスクールに行ってみたいです。サーキット走行有りのスクールもあるようなので、是非そちらに参加したいです。 (2007.10.15 23:45:04)

Re:ライディングスクール(H19/10/14)(10/15)  
ひつじっ子  さん
かなりの収穫、よかったですね!こけても練習場でだし、教官もいるし安全ですからね。
秋田でもライディングスクールがあれば行くんですが・・・。
腕を磨いてより安全で楽しいバイク生活をしましょう♪ (2007.10.16 08:12:37)

Re:ライディングスクール(H19/10/14)(10/15)  
☆TAKU  さん

Re[1]:ライディングスクール(H19/10/14)(10/15)  
よーへい400  さん
>レラ49さん
コメントありがとうございます(^-^)
サーキットでのライディングスクールもありますが、金額が結構な額なので苦しいですね(>_<)
県警というと・・・白バイ隊でしょうか??
(2007.10.16 21:27:56)

Re[1]:ライディングスクール(H19/10/14)(10/15)  
よーへい400  さん
>ひつじっ子さん
コメントありがとうございます(^-^)
一般道で練習するより全然安全ですね(^^♪
秋田方面で探してみては??
どこかであるんじゃないでしょうか??
でも、僕に完全に身に付いているかは・・・わかりません(>_<)
(2007.10.16 21:30:34)

Re[1]:ライディングスクール(H19/10/14)(10/15)  
よーへい400  さん
>☆TAKUさん
コメントありがとうございます(^-^)
まさに名誉の負傷です(^_^; )
テクニック向上は・・・どうかわかりませんが、少しでも身に付いていればと思います(^^♪
CBの傷の一つ一つが次のバイクのためになるといいんですが(^_^; )
期待しておきます(>_<)
(2007.10.16 21:35:09)

Re:ライディングスクール(H19/10/14)(10/15)  
ちい さん
こんにちは☆
 GPZ750Rの人・・・・見ました!
かなりの腕前 きっとスクール荒らしだぁ!!!!!!!!! (2007.10.22 11:02:05)

Re[1]:ライディングスクール(H19/10/14)(10/15)  
よーへい400  さん
>ちいさん
コメントありがとうございます(^-^)
初コメントですか?
どちらから来られたのでしょ??
スクール荒しですか??(^_^; )
基本にかえるという意味でスクールに参加されたのではないでしょうか??
現にご本人さんも楽しんでらっしゃいましたよ(^^♪
(2007.10.22 17:46:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: