生涯現役を作る環境とは・・・

生涯現役を作る環境とは・・・

PR

カレンダー

プロフィール

まろ0722

まろ0722

コメント新着

http://buycialisonla.com/@ Re:施設訪問を終えて(03/09) generic overnight cialis softgeneric ci…
ミュッチの母 @ Re:今週も終わりかなと思いきや・・・(11/22) お疲れ様です!基金訓練の基礎研修から公…
まろ0722 @ Re[1]:今週も終わりかなと思いきや・・・(11/22) いそたーさん ありがとうございます!体調…
まろ0722 @ Re[1]:今週も終わりかなと思いきや・・・(11/22) もちもち)^0^(さん 色々とご事情あるので…
まろ0722 @ Re[1]:今週も終わりかなと思いきや・・・(11/22) いきいきリハビリケアさん ありがとうござ…

バックナンバー

2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2011年01月03日
XML
カテゴリ: 新しい夢

みなさまこんばんは。

そしてあけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします!

と、いいつつもう3日ですよね。

明日休みです・・・と言いたいところですが、そんなわけはなくて

明日よりフル稼働が始まります。

デイへ行って挨拶と仕事をして、夕方は本社のカフェで見直し後、

初のミーティングです。

介護の現場職員関係で例えると、

コーヒーと紅茶とコーラをどういう配分で混ぜると

おいしくなるか???という難題みたいな問題をクリアにしないといけません。

正直・・・

これは介護の部門ではないので、ただ単に疲れるだけに近いものがあります。

でも、ほっておくわけにもいかないので

覚悟をして年末にちゃぶ台をひっくり返したわけですが、

この手の問題は苦手ですね(笑) 解決の糸口がちょっと違う視点・・・

それでも頑張ってやるしかないので、再建に奮闘いたします。

次。

年始は、下の子供の咳が止まらずに、近所の買い物と実家に

行くくらいでして、初詣もいってません。

雪も振ってたのでますます行けずじまいでした。

そんな中、楽しみであったのが、戦国時代の頃を扱った

番組が多くあったので、それを録ってみれたのと、

箱根駅伝を見ていて、シード争いの真っただ中のコース違いから

ゴールをする感動(笑)の場面を見れた事でしょうか?

あの絶妙なタイミングでのコース間違い!!!

あれはセンスが無いと出来ません。(嘘です・・・)

走る事に集中した結果なのだと思いますが、

あれでもし、11位だったら・・・・・・・・・・

笑ってる状況ではなかったかと思いますね。

実況の方もきっとフォローし切れなかった事でしょうね。多分。

普段は、駅伝をあんまりみません。

もう少し、見たい番組があったような気がします。

最近はみたいなぁと思うテレビが少なくて。

でもたまたま見た駅伝があんな感じでした(笑)

とまあこんな三が日でした。

なんて中身のない・・・

でも、のんびりゆっくり出来ました。

来月の勉強会での資料作りも手をつける事が出来ました。

教育の仕事が3カ所増え、4月に2カ所を一旦終えるものの

本体の仕事が2つ増えます。

自社の立ち上げも1つ出来そうです。

夏までが一つの目安となりますが、形にはなるでしょう。

カフェの部分は夏までに子会社化にします。

カフェを任せたいことと本来の会社の趣旨はあくまで介護事業なので

それ以外は自社で直接はしないと指針の中で定めているので、

それを守るだけです。 自分らの会社での運営となれば、

儲けもリスクも自分たちで背負うはずです。

だから頑張ったら光が見え、サボればつぶれます。

でもチャンスだと思うので頑張ってくれる事を期待しています。

今の悩みは自社でやる予定のデイ。

管理者になる人は問題ない人。

デイのやり方は今のデイのやり方でなくて良いとしています。

ただ、希望が生まれるようなデイであるように!!とは言ってますが。

コンサルで引き受けるデイ(新規)はリハビリ特化型が多いのです。

医療法人さんだからでしょうか? こっちが本格的になればまたこれを

学びに動かないといけないのです。。。困った。

これは良い事業所の仕組みを取り入れる提案しかないのかなと

思いますので。

という事で、話が決まれば、伺うこととします!! いきいきリハビリケア様。

支障なければ、業務内容等の細かな部分を聞かせて下さいね。

新幹線で一直線も可能ですから(笑)

と、いつも無理なお願いばかりしていますが、こういう方との話は

いい刺激になるし、自分の問題点を浮き出す機会にもなるのです。

もう少し近ければ・・・(勝手言ってすみません) なお良いんですけど。

こんな感じで今月はきちんと予定が埋まりました。

前半はデイへの見学ラッシュ(今週1回、来週4回)、最終は懇親会主催も

します。

こっちにいても、自分が行く時も、人と会い話をするのは良い機会です。

しっかりと見分を広げて、自分の学びを深めて、これからの介護をしっかり

見極めていこうと思います。

今年は、介護のやり方や教育もさることながら、やはり、

自身は認知症についてもっと深く学んでいかないといけないと思いますね。

家庭でも問題となるのがこの部分。

デイに来る目的も運動より、いかに手を離す時間を作るかの方に

比重が置かれている現状があり、その多くが認知症のために・・・って

理由で本人が安心して、家族が安心して見れない、出れないという現実。

これをクリアする方法を模索していかないと、いくら事業所側が良い施設を

作っても、そのニーズには合わないということになる。

だから、今年はこれらを学ぶ年でありたいと思います。

幸い、自社事業所地域での研修等には参加出来るメリットがあり、

月末にはそれを一つ受講してきます。

私が日々つぶやくことでもある、

自分で出来る事からやる!! まさに

この学びが私が出来る事だと思います。

そして、その教えを自分の事業所や教え先の施設でも

伝えていきたいですね。

研修に行けなくても、学びは出来る、実践も出来る。

そう期待してほしいと思います。

資料作りをして今日も早めに寝ようと思います。

明日からも頑張っていきましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月04日 01時21分39秒 コメント(12) | コメントを書く
[新しい夢] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: