おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2024.02.15
XML
カテゴリ: 日々の出来事

順天堂大学医学部附属静岡病院へ緊急入院。
入院時の経過観察で ”睡眠時無呼吸症候群の疑い” があるとのことで、退院後地元の市立病院へ
一泊二日(5月19日)の検査入院の結果 ”夜間のマウスピース生活” に。
その後の経過を確認していなかったので今回検査入院のため再度一泊二日の検査入院。
自宅での簡易検査器もあるようだが故障しているとのことで宿泊に。
余談ですが、市立病院には大腸のポリープ除去(2回)で入院しており通算4日目になる。

2月8日(木) 15:00
15時に市立病院へ入院、手続きを行い病室へ。

このフロワーには妻が入院しているのでまさかと思いながら看護師さんを待つ。


しばし待ち看護師さんから入院の説明を受ける。
終夜睡眠ポリグラフ検査 (PSG) を受ける患者さんへ(Ⅱ)
● 本日は夕食(18:00)までにシャワーを浴び洗髪しておいてください。
   (自宅で入浴してきた場合でも必ずシャワー・洗髪して頂く)
● 18:30より検査機器の装着を行います。装着に約1時間かかります。
   (検査機器の装着をおこなうまでは睡眠をとらないようにして頂く)
● 明日の7:00に目覚まし時計が鳴ります。
  起床し、ご自身で指のセンサー・胸と腹のバンド・右肩の左わき腹の電極・首
  のセンサー・あれば足の電極 (つけていないこともあります) を外して下さい。
  ネーザル CPAP をつけて検査した方はネーザル CPAP も外してください。
● 頭部のネットと電極は看護師がお手伝いして外しますので、ナースコールして

● 外し終わりましたら、朝食やシャワーなどを済ませて退院の用意をしておいて
  ください。外した電極などのケーブルはそのまま点滴棒に掛けて置いて下さい。
           茅ヶ崎市立病院 耳鼻咽喉科 (5E)


看護師さんから渡された 「入院診療計画書」

まさかの予想が当たり、隣の512号は妻が入院している4人部屋。


案内された個室の511号。
私は検査器具を装着しての検査のため、前回も個室。


早速部屋をチェック。部屋は南向きで食事つきのため旅気分に!
湘南海岸が見えれば最高だが。


部屋はビジネスホテルより広い感じであった。


妻の4人部屋はテレビは有料であったが、個室のため見放題と。


シャワー室を予約したが、個室のためシャワー付きであった。


部屋からの南東方向、七階の食堂からだと江の島が望めれるのだが。
面会時間が15時からのため、隣の部屋へ行き妻に「入院は隣」と伝える。
早速、我が部屋に来て隣を気にせずに談笑。


緩い坂道を上ると国道1号(旧東海道)の ”市立病院入口交差点”。


いつも動き回っている道路を見下ろす。


突き当りは ”市立病院入口交差点”、右の森は ”海前寺”。


海前寺をズームアップするが廻りには民家が増えた。


南西方向にある ”本村八王子神社” をズームアップ。


南東方向をズームアップ。
松並木は国道1号(旧東海道)の、TOTO茅ヶ崎工場、県立茅ヶ崎高校辺り。


TOTO茅ヶ崎工場をズームアップ。


住宅街の中に松が聳える。


新しく分譲する場所も。遺産相続の関係で売却したのか?。


18:00
夕食
魚は骨をとってあり食べやすかった。我が家でもこうあって欲しいものだが。


夕食のメニュー
主食の米飯は200g。因みに急性心筋梗塞で入院した時は50~150gであった。


看護師さんが来られ、19時頃から検査機器を装着。
ケーブルが何本もあったが手慣れたもので胸の発信機に接続。
記念写真を撮影してもらいました。


20:00
最後に頭からネットを被りハサミで手際よく顔面、耳部分をカット。
約1時間で接続が完了。この後、接続の確認を終え検査開始。


部屋の隅に置かれたパソコンに胸の発信機から電波で送信。

心電図のような線がいくつも流れていた。
寝床中はいつものようにマウスピースを取り付けて検査。
体に何本ものセンサーが取り付けられているので寝づらかった。


2月9日(金) 6:50
朝日が昇るが曇り空。


目覚まし時計が予定の7時に鳴る。
この後、看護師さんの手で検査機器を取り外した後シャワーを浴びる。


8:00
朝食も質素で、メインは玉子焼きか。


朝食のメニュー
主食の米飯は200g。
副菜のひとつとして夕食は ”たいみそ”、朝食は ”かつお節みそ” が付いていた。


朝食の後、夜の部の看護師、会計担当、昼の部の看護師さんと来られ退院を待った。
予定の10時になり隣の妻に退院を伝え病院を後にした。
今回の検査結果は、3月1日(金)に通院して聞くことに。さてどうなっているか?。

                                        END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.15 03:00:07 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: