PR
Keyword Search
Comments
Calendar
妙経寺の 本堂
。
妙経寺は、日蓮宗(旧顕本法華宗)の寺院。
大乗院日浄上人によって神奈川県足柄上郡大井町(金子村)に開山された。
現在は、神奈川県小田原市本町4丁目にある。
開山当時は、真言宗寺院であったが、永正(1504~1521)のはじめ、七里法華開教の祖、
京都妙満寺十六世日泰が宗祖旧跡拝礼のため関本村に一泊したことにより、真言宗の僧が
名を「日浄」〔永正16年(1519)9月8日寂〕と改め、一宇建立のため北条早雲に出願、
許され「青陽山大乗院妙経寺」となった。
明和8年(1771)火災で全焼、仮堂が再建されるが安永5年(1776)再び焼失した。
大正12年関東大震災(1923)でまたも被災した。関東大震災当時、妙経寺で晩年を過ごして
いた北洋の開拓者「郡司 成忠(小説家の幸田露伴は弟、初代南極探検隊隊長の白瀬矗は郡司の
結成した開拓事業団「報效義会」の会員)墓所は池上本門寺」の手記にも被災したことが
記されている。その後現在の伽藍を整備した とネットから。
名称 : 青陽山 大乗院 妙経寺(せいようざん だいじょういん みょうきょうじ)
開山 : 文亀(1501~1504)年間