おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

オジン0523 @ Re:茅ヶ崎交響楽団 第39回第九演奏会へ(12/15) 抗議の内容は知っておりましたが、敢えて…

フリーページ

2024.05.11
XML


最明寺史跡公園 は人里離れた松田山山頂付近にあり、海抜550mの地に広がる静謐な公園である。
春には色とりどりの花が咲き乱れ桃源郷のようであり、池の周りはいろんな種類のサクラの木に
囲まれ、水面を草花や樹木が彩る。

4月10日(水) 14:25
最明寺史跡公園の南側に咲く八重紅しだれ。


広場の周りには古木になったソメイヨシノが咲く。


満開のソメイヨシノを見上げる。


松田町の麓から狭い道を上って来るため意外と人は少なかった。


こちらは八重紅しだれであったか。


最明寺史跡公園 管理事務所

サクラの開花状況もグッドタイミングであった。
公園には売店がないので飲み物、食料品は持参する必要がある。


傾斜地に咲くオオシマザクラをズームアップ。この上からの景観も素晴らしいと。


管理事務所周りで咲くオオシマザクラ。


まだ蕾もあり数日は楽しめるようだ。


他の枝も、三分咲き。


14:35
管理事務所から緩い坂道を上り数分で駐車場へ戻る。
まだ時間が早かったので御殿場線山北駅へ向かうことにしカーナビをセット。
国道246号へ下るルートをどうするか思案、前回と同じ狭い林間コースを選択。


前回は ”時光窯”
酒匂川の先には 相模湾。


更に農道を下り、サクラが咲き視野が開けたので道路脇に車を停める。


カメラを左に振り、松田町、大井町方面を見下ろす。
夜景撮影にも良い場所では。


ソメイヨシノが満開で路面に花びらが散る。





酒匂川の流れをズームアップ。何本もの橋が架かっている。


JR御殿場線の松田駅をズームアップ


JR御殿場線をズームアップ
松田駅の先で ”ロマンスカーあさぎり” が小田急線へ入り新宿駅へと。


小田急小田原線が走る。


酒匂川の堤にはサクラが満開。


山道から下り東名高速道路の山側を並行して西へ走る。
一般道は山の傾斜地にありアップダウン。


15:10
地蔵尊
所在地:神奈川県足柄上郡山北町向原
カーナビの案内で山側から下り、国道246号と県道76号線(山北藤野線)の合流点に建っている。


交通量が多く車窓から撮影。
場所的に交通安全のための地蔵尊と思ったが。


15:20

県道76号線(山北藤野線)の山側に寺社史蹟があったので行こうとしたが、新東名高速道路関係
の工事車両が多かったので今回は諦め、後日訪れることに。


駅前にはレトロなバスが2台駐車、車のナンバーは「11-22」。
後方の建物は ”町立ふるさと交流センター(観光協会)” で屋根はSLをイメージしている。
今日の目的地を全て終え帰路につくことに。


国道246号沿いのキロポストには、
「246 三宅坂まで80km 山北町山北」と。


左側の中腹には新東名高速道路の工事現場。


令和9年度(2027)の開通を目指して工事中の ”高松トンネル西側” をズームアップ。
手前下は東名高速道路の防音壁。


国道246号の前方は松田山。


15:35
国道246号を走りいつも見る看板「山ちゃん」。
前回立ち寄ったが16時で閉店時間であった。この日は閉店前であったので立ち寄ることに。


山ちゃん
所在地:神奈川県足柄上郡山北町向原 1823-1
地元農家の方がとれたての野菜を販売している。
営業時間:9:00 ~ 16:00   定休日:月、木曜日?
売店のおばあちゃんから勧められ採れたての大きいタケノコを2,000円/個で購入。
ぬかもつけて頂き帰宅後茹でて2軒で食した。


15:50
国道246号の桜観音前交差点
信号手前左の ”桜観音堂” のサクラが綺麗に咲いていたので急遽立ち寄ることに。
ここには今年1月18日(木)に”松田寄ロウバイ”の帰りにも立ち寄った。


長谷観音寺 (桜観音)
所在地:神奈川県足柄上郡松田町松田庶子1035
前回と同じ場所に車を停め国道沿いから境内へ入いる。境内はサクラの花びらで絨毯状態。
境内のしだれ桜が満開。


長谷観音寺前へ進む。
境内には石碑等があったが今回はサクラのみを追った。


サクラの絨毯。


長谷観音寺前から振り返る。左下は国道246号が走る。


前回入らなかった裏側の墓地へ上がる。


墓地に建つ「宝寿聖観音」。


台座に「宝寿聖観音 納骨堂」と。


長谷観音寺裏から酒匂川を望む。


長谷観音寺の裏。


宝寿院 (ほうじゅいん)を望む。


宝寿院、長谷観音寺(桜観音)、については「​ 足柄上郡の寺社史蹟巡り ​」👈をクリック願います。


16:25
長谷観音寺から国道246、255号、県道72号線、国道1号を走り、橘インター入口交差点から
西湘バイパスへ入る。


自宅へは17時に到着。この日の歩行数は、12,250歩であった。
今日一日、松田町寄五大しだれ桜を堪能した日であった。
全国の観光地ではオーバーツーリズムが問題になっているが、今日一日外国人には一度も会わ
なかった穴場である。

                                       END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.11 03:00:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: