PR
キーワードサーチ
カレンダー
ガソリンなどの税収を道路特定財源にすると定めた特例法案が、5月12日には再可決できるようになる。これは特定財源を10年間延長する内容なので09年度から一般財源化する方針とつじつまが合わない。08年度限りに手直しすることが最低限必要だ。と書いています。
いや、思い切って廃案にしてしまえば、もっと説得力がでる。
次に、08年度の予算をこれから組み替えて道路への支出を大幅に減額補正し、他の予算へ回す。つまり、一般財源化を09年度に先送りせず、できる範囲でいまから実施するわけだ。
国交省がこれほど大盤振る舞いの計画を打ち出したのは、道路整備に使い道が限られるガソリン税や自動車重量税などの道路特定財源を是が非でも守ろうという思惑からだ。と書いていて、「一般財源化」しさえすれば、全て解決できるのだ、という書き方です。
小泉政権も安倍政権も、道路特定財源を使途が限定されない一般財源に組み入れることを構造改革の目玉の一つにあげていた。制度ができた半世紀前は道路造りの安定した財源を確保することが国の課題だった。だが、その役割はすでに終わり、最近はむしろバラマキ財政のような弊害が目立っているからだ。
(中略)
日本の財政はいまや先進国で最悪の状態にある。自治体も事情は同じだ。まずは歳出削減につとめ、さらに増税をしてでも財政健全化に取り組む必要がある。少子高齢化のスピードが上がり、年金や医療、介護の社会保障費用が急速に膨らむからだ。
(中略)
国交省は、開かずの踏切対策や安全な通学路の確保、市街地道路のバリアフリー化など「住民ニーズにも合致する事業を積み上げた」という。
(中略)
ただし、それを吟味するには道路特定財源を一般財源化することが欠かせない。福祉に回す費用や教育費とも比べたうえで、必要性や緊急性を判断したい。限られた財源をどう有効に活用するかの知恵が問われているのだから。
淀川水系には、水があふれれば壊れかねない堤防が、延べ約100キロもある。そうした危険な堤防を造りかえることこそ急がねばならない。住民の避難態勢を整え、川があふれることを前提とした土地利用計画を立てることも大切だ。流域委はそう指摘した。と書いていて、やっと、中央官僚が自分たちの天下り確保のために横やりを入れるようなことをやめろ、と、言い始めました。
住民の被害を抑えるうえで、流域委の指摘は的を射ているものばかりだ。
ところが、あきれたことに、国交省は意見書に反論し、「堤防は洪水時に確実な効果が期待できない。ダムなら下流の全域の水位低下に貢献する」などと主張している。
国交省がダム建設にこだわるのは、いったん始めた事業を途中でやめたくないというメンツに加え、これまでに多額の金をつぎ込んできたという背景があるだろう。だが、ここで中止しないと、さらに多額の建設費がかかる。国家財政が行きづまっている時に、そのことをよく考えてもらいたい。
地元の自治体は声を上げるべきだ。これらのダム建設で、たとえば大阪府の場合、負担は400億円を超えるという試算もある。今年度1100億円の歳出削減を図ろうとする大阪府に、そんな余裕があるのか。
今回の意見書は、その川の流域に暮らす人たちが考え抜いて出した結論である。それを遠く離れた霞が関でくつがえしてはいけない。
憲法改正の前に、マスコミに望む 2008/05/03
空自のイラク空輸活動違憲判決に対する各… 2008/04/18
外資規制とネット規制の朝日社説について 2008/04/17