PR

Free Space

パルはこんな会です。お仲間になりませんか!

1.例会、会費はありません。忙しい人でも都合に合わせて参加できます。リーズナブルで、和気あいあい。会員の約束ごとは、「登山届の提出(准会員は不要)」のみです。

2.山行予定カレンダーを見て、定例ハイク、登山教室、個人山行など、力量に合わせて希望の山行に申し込めます。もちろん個人企画もOK。

3.初心者から中級者まで楽しめます。里山ハイク、低山、山岳、沢登り、初級の岩登り・雪山など。

4.希望者には、講座や自主トレで、いつでも登山技術が学べます。教育と事故防止を大事にしています。

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。
Mar 27, 2024
XML
カテゴリ: 山行・他報告
3/20(水) 伊予ケ岳~富山縦走  Kby​

以前に読んだ「山狩」で知った伊予ヶ岳(千葉県の山で岳がつく唯一の山)を青春18きっぷ1回目の行先に選択。

往路行程
5:31中山⇒5:49東神奈川5:54⇒5:57横浜6:03⇒7:13千葉7:15⇒8:28上総湊9:00⇒9:22岩井
岩井駅10:05⇒(市内路線バストミー号200円)⇒10:25天神郷バス停(伊予ヶ岳登山口)

登山活動
天神郷バス停⇒伊予ヶ岳(南峰⇒北峰)⇒富山(南峰⇒北峰)⇒西尾根⇒富楽里道の駅⇒岩井駅
休憩含めて6時間、約14km

​​ ​​ 伊予ヶ岳は途中の四阿までがハイキングコース。その先は滑落死亡事故もあった急な岩場。山頂までずっとロープの連続。途中、確かにロープが無いと上がれないような斜面あり。山頂には、ベンチとテーブルがあり、360度の大パノラマが広がる。Uターンして急斜面を下ることを考えていたが、その先の北峰から四阿に戻るルートを描いた看板があり、その道に従う。compassにはそのルート表示は無し。思ったより迂回ルートで時間がかかる。四阿に戻ったのがほぼ12時。カップラーメンを食ってすぐに出発し、富山に向かう。

暖かく気持ちよい道。途中には牧場もありのどか。13時頃、先に南峰に向かう。南峰は景色なく残念。北峰は展望あり。展望台は木造で「5人以上登らないでください」の注意書きあり。このころから海の方に黒い雲が出始める。14時過ぎ、北峰からバリエーションルートの西尾根を通って岩井駅を目指す。西尾根はアップダウンのあるやせ尾根。躓いたり滑ったりしたらOUTの場所も多々あり、一番大変だったかも。途中でパラパラ雨に降られ、少し遠くでは雷の音も。東京湾には黒い雲。気にはなったが、それ以上の雨には降られずラッキー。慎重に下って15:20に「道の駅富楽里とみやま」に到着。ビールを1本飲み干し、岩井駅に向かう。途中で福聚院と大蘇鉄に寄る。

復路行程
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 28, 2024 07:42:04 PM
[山行・他報告] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: