PR

Free Space

パルはこんな会です。お仲間になりませんか!

1.例会、会費はありません。忙しい人でも都合に合わせて参加できます。リーズナブルで、和気あいあい。会員の約束ごとは、「登山届の提出(准会員は不要)」のみです。

2.山行予定カレンダーを見て、定例ハイク、登山教室、個人山行など、力量に合わせて希望の山行に申し込めます。もちろん個人企画もOK。

3.初心者から中級者まで楽しめます。里山ハイク、低山、山岳、沢登り、初級の岩登り・雪山など。

4.希望者には、講座や自主トレで、いつでも登山技術が学べます。教育と事故防止を大事にしています。

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。
Jun 10, 2024
XML
カテゴリ: 山行・他報告
6/9(日)机上講習会  ​9:30~14:00 六浦スポーツ会館に於いて​
Nym、Nys、Iin、Fsm、Wtn、Tnj、Sbz(11時まで)

Nymさんを講師として「山登りの基礎技術ビデオ①②」をもとに、机上講習が行われた。
準備された2万5千分の1の地図を使って、シルバーコンパスを利用し磁北線を書き、目的地の角度を測るといった基本的なコンパスの使い方を確認した。無雪期の低山やメジャーな山に登ることが多い私は、忘れていることも多かった。YouTubeにアップされているので再度確認しよう。YAMAPなどの地図アプリを利用するだけでなく、このような基本技術の知識も必要だ。
講習の後、PAL山の会の歴史をビデオ視聴して振り返った。さらに、登山ガイド試験の出題内容をご教示いただき、実際にガイド試験を受験したりするのは、実地試験もあるので難しいこともあるが、広く浅く「自然」を理解するには、いい学びだと思った。
午後は、各自の今年の山行計画を報告しあった。計画実行前には、各自よく調べて、登山届(compassアプリ推奨)を出し、天候や体調に留意して、山行を楽しもう、と認識を共有した。

山行計画を立て、登山届を出す前後のタイミングで、PAL山の会のカレンダーにのせたいので、NymさんかTnjまで知らせてほしい。さらに山行後にはPAL山の会のブログにアップしたいので、簡単な報告と写真、もしくはYAMAP記録をTnjまでお知らせ頂ければありがたい。(Tnj)



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 10, 2024 06:35:24 PM
[山行・他報告] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: