全934件 (934件中 1-50件目)
【起業準備中の日記】〈起業する際に必要なこと〉-05 『起業して成功するための在り方』《解説》 起業して成功するためには、起業家の人としての在り方が重要になってくる。 ここで、人としての在り方は、3段階あり、最下層の1段目は、人に「依存」すると言う在り方。起業家であるためには、ここから、2段階の「自立」という在り方に移行して行く必要がある。 そのために習慣化すべきなのは、自分自身が「主体的に行動すること」が重要になってくる。進んでゆく方向を自分で決めて、自分の足で進んでゆける様になることだ。 「自立」に向かう次のステップについては、明後日に解説しようと思う。【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「怒りへの対処法」 → https://youtu.be/ovX-jyL8DVk「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2017.01.30
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業する際に必要なこと〉-04 『起業して長期的に成功するために必要な事』《解説》 目標が決まり、承認してもらい、それを行動に移すことができたら、ほぼ成功を手に入れた様なものだ。 ここで、大事なことは行動に移せた事をどれだけ続けられるか、に係ってくる。当然と言えば当然なのだが、この継続してゆける環境を構築できるかどうかが、起業家で成功するかどうかのカギを握っている、と言える。 どうすれば、継続していけるのか、一番重要なのは、自分自身のマインドの持ち方と、顧客との係わりがポイントになってくる。 起業家で成功するためには、3段階の状態の一番上の状態になり、更にその状態をキープすることだと言われている。 この3段階については、明後日に解説しようと思う。【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「怒りへの対処法」 → https://youtu.be/ovX-jyL8DVk「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2017.01.26
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業する際に必要なこと〉-03 『行動に移す』《解説》 目標が決まり、それを承認してもらったら、その次のステップは、それを行動に移すこと。 そして、その目標が大きなものであればあるほど、到達できるまでに、長い期間が必要になる。そのような時には、短い期間で、進捗状況を確認できる「マイルストーン」を決めておくことが、うまくいく秘訣だ。 さらに、マイルストーンは、目標への道のりの中で、見直しても構わない。なぜなら、この世の中「一寸先は闇」、何が起こるか誰も予想できないからだ。目標に向かって進むうちに、大きな障害が現れたら、それを回避するなど、大変な軌道修正を余儀なくされる。これは決して「逃げ」などと考えなくていい。 明後日は、この事について、マインドの持ち方について、書いてみたい。【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「怒りへの対処法」 → https://youtu.be/ovX-jyL8DVk「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2017.01.24
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業する際に必要なこと〉-02 『承認してもらう』《解説》 目標を掲げたら、それを宣言することが次のステップとして大事なこと。自分自身だけでなく、他の人にその目標を宣言することが、自分の目標に早く到達できる近道。 そして、その宣言が、自分の口から出す事が重要で、「言霊(ことだま)」という考えによれば、魂の宿った言葉を自ら発することで、その言葉で発した目標に自ら近づいて行くことができる。 さらに、自分の宣言を他の人に「承認」してもらうことで、「マズローの欲求5段階説」でいうところの4段階「承認欲求」を満たすことができ、その上の最上段階「自己実現欲求」へと自ら押し上げることが出来るようになる。【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「怒りへの対処法」 → https://youtu.be/ovX-jyL8DVk「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2017.01.22
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業する際に必要なこと〉-01 『宣言する』《解説》 何事もまず、自分がどうなって行きたいかを宣言することが、最初のスタートになる。 例えば、「今年12月末までに、起業して1500万円を売り上げる」と宣言して、目標を掲げることが、スタートであり、その目標に向かって、どう進んでいくかは、後から考えれば良い。 ここで、大事なのは、ありたい自分の目標を決めるときに、今までの自分なら、「ここまでできるだろう」、と過去の自分の実績を基準に決めないことであり、自分の殻を破るための目標を立てるのが、自分をより成長させるために必要な事。 これから、「起業する際に必要なこと」について、少し体系づけて考えてゆきたい。【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「怒りへの対処法」 → https://youtu.be/ovX-jyL8DVk「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2017.01.20
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-27 『未来の価値を見る』《解説》 今の価値ではなくて、その投資が今後どのような価値になっていくか、に視点をもってみるという事。 1000万円の物件、と言うだけでは、高いのか安いのか判断しない、というか判断できない。その物件の価値が、将来、1億円になるなら「安い」し、500万円になってしまうなら「高い」事になる。将来の価値を予測して、投資してゆく(リスクを取ってゆく)と言う事。 前の例では、価値が10倍になるので、差額の9000万円が「取ったリスク」の対価(褒賞:reword)として入ってくる事になる。リスクをとって褒賞をてにできるマーケットをリサーチすることが重要になる。 従業員だったころは、この事はあまり意識してこなかったが大事な事。起業家としては生命線になるくらい大事かもしれない。 (現状)「世間相場」や「メーカー希望小売価格」が標準価格と判断して買い物をしていた ↓ (今後)標準価格は、将来の価値を見極めて「自分で決める」【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「怒りへの対処法」 → https://youtu.be/ovX-jyL8DVk「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.28
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-26 『小さくテストする』《解説》 起業家は、ディズニーランド方式に事業を拡大させていくのが良い。特に、新しい分野に進出するなら、なおさら「小さく始める」べき。ディズニーランド方式というのは、個人的に付けた表現なので、ぐぐっても、ヒットしない。少し解説すると、東京ディズニーランドは、開業当時、アトラクションは、現在よりずっとすくなかった。入場者数が増えるに従い、アトラクション数を増やし、時には、古いアトラクションを壊して、新しいアトラクションに替えるなど、徐々に規模を拡大してきた。最終的には、ディズニーシーという、別のディズニーランド規模のエリアを作って今に至る。このように、いきなりフルスペックのディズニーランドで開業するのでは無く、顧客が満足するくらいの規模からスタートして、ユーザニーズをリサーチしながら、規模拡大をしてゆく方式で事業規模を拡大してゆけば、大きな負債を抱えて倒産、と言うことは避けられると思う。 (現状)最初から完成形のフルスペックの品揃えで、起業しようと計画していた ↓ (今後)顧客のある程度満足させられる品揃えで起業し、顧客のニーズを見ながら事業規模の拡大をしてゆく【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「怒りへの対処法」 → https://youtu.be/ovX-jyL8DVk「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.24
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-25 『信用を積み上げるには相手が望んだ手助けをする』《解説》 起業家は、継続的に事業を存続させるために、取引上の信用を積み上げる必要がある。その信用を積み上げるには、「相手が望んだ手助け」をする必要がある。その望んだ手助けは、相手とのコミュニケーションの中から、自分で探し出す必要がある。 (現状)自分の得意分野の手助けをして信用を積み上げられた、と理解していた ↓ (今後)相手の望んでいる手助けを探して、その手助けに集中してパワーを掛ける【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「怒りへの対処法」 → https://youtu.be/ovX-jyL8DVk「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.21
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-24 『自分の成功の陰に協力者あり』《解説》 起業家は、自分自身が頑張る事は、基本条件としても、自分一人では成功できない。というか、ビジネスができない。ビジネスは、必ず相手が必要なことを意識する必要がある。 その相手が、自分のビジネスの協力者になる、と考えることが必要になる。相手が必要である、と言う事は、人とのつながりと言うか、しっかりとした人間関係を構築できる人を増やしていくことが大事になってくる。 この人間関係、しかも良好な人間関係を構築できる協力者をどれだけ増やせるかが、起業してからの成功を左右すると思う。 (現状)自分ひとりが頑張れば、起業家として成功できる ↓ (今後)一人だけでは、成功できないので、起業家として成功するためには、協力者を増やす事が大事【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「怒りへの対処法」 → https://youtu.be/ovX-jyL8DVk「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.21
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-23 『自分自身を認める事』《解説》 前に進むために必要な心構えというかマインドであって、起業家に限らず、共通した考え方だと思う。 自分自身が、前に進むのを妨げているのは、自分の過去を認められない自分自身であることが多い。 例えば、失敗した経験を持っている場合には、、あの時こうすれば良かった。こう判断したのが間違いだったんだ。という思いというか記憶ができているハズで、この事が、自分自身が前に進もうとすることのブレーキをかけている。 小さい時から、「失敗しない事」が美徳とされる教育を受けてきているので、無理もない。「失敗=罪悪」のイメージが強くすり込まれている状態になるよう、教育されてきているのだから。 ただ、良く考えてみると、失敗は、悪い事ではない。発明家「エジソン」的に言えば「うまく行かなかった方法を一つ発見したんだ」と思えばいい。そうすれば、前に進む勇気も湧いてくる。 もっと言うと、自分の過去してきた全ての事、失敗した事、成功した事、懺悔すべき事、いろいろな過去に起こした事すべてを、認めてしまう事で、前に進むエネルギーにブレーキをかけないようにしてゆきたい。 (現状)過去の自分を認めないことで、そこに自分の意識(パワー)が行ってしまっていた ↓ (今後)過去のしがらみ、腹黒い、不道徳、クリーンで無い部分も一切合切認める事で、過去のしがらみを捨てて前に進むことにブレーキをかけない【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.20
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-22 『市場調査(マーケットリサーチ)で運命が決まる』《解説》 起業が、後発ならなおさら、市場調査(マーケットリサーチ)が大事になる、と言う事。参入するなら、今後拡大が見込める市場を狙っていくべきで、間違っても、縮小している市場には参入してゆくべきでない。自分の投資が回収できる可能性がどんどん縮小していってしまうからだ。 あるいは、消費者ニーズが見込める分野に進出してゆく方が、起業家が成功する近道だ。 (現状)単に自分の好きな分野に進出しようと思っていた(「趣味と実益を兼ねて」のノリで) ↓ (今後)自分の好きな得意分野について、まず市場調査を実施し、拡大してゆく可能性があるなら参入する また、今拡大中の市場(マーケット)を調べて、そこに、自分の得意分野の入り込める余地があるのかを検討 自分の得意分野でないと、情熱を持って、事業展開できない【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.18
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-21 『相手を怒らせたら、すぐすべきなのは謝る事ではない』《解説》 起業したら、継続した取引を続けていく事を意識しなければならないので、相手を怒らせてしまったときには、謝る前に、なぜその人が腹を立てたのかを確認するのが先で、謝るのはその後でやればいい。 この事は、一瞬何で?と思うかもしれないが、その人との関係を長く継続する上でとても大事なことだ。この真意は、その人が腹を立てた原因を確認する事で、2度と腹を立てるような事をやらない様にするための準備をすると言う事につなげる為だ。 そして、大事なのは、謝る際にも心がけることがある。その相手を自分が「尊重している事」、「今後も取引を継続させたいと考えている事」を伝えて、腹を立てさせたことを詫びて、2度と腹を立てるような事にならない様に心がける事を伝える。 (現状)「瞬即謝罪システム」を作動させていた ↓ (今後)相手の腹を立てるポイントを確認してから、相手に対して敬意を表して謝罪する【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.16
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-20 『まずは信用を積み上げる事を継続させる事』《解説》 後発で起業するなら、マーケットが拡大していく業界で、信用を得なければ、長期間に亘って事業を継続してゆけない。信用を上げる方法には、いろいろあるが、一番なのは、前にも日記で書いた「奉仕」、「提供」を心がけて取り組む事だと思う。 人間には、社会的な行動ができる動物なので、「奉仕」、「提供」を受けると、目に見えない「信用」という価値が積み重ねられていくようだ。 (現状)目先の収益だけを考えていた ↓ (今後)社会的な貢献や、「奉仕」、「提供」にも意識して事業を進める【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「起業家の師匠の動画ページ(松村ドローマイライフ)」→https://youtu.be/eUnwCmJDTD8「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.15
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-19 『顧客のためのサービスはビジネスチャンスを広げる』《解説》 顧客のために設定されたサービスは、リピータの顧客を増やすことになる、ということだ。 以前、ノートPC用のメモリを注文したのだが、購入オプションに「相性保証」をつけることが出来た事を思い出した。これは、購入したメモリが、自分のマシンと相性が悪くて動作しない場合に「返品できる」というものだ。すかさず、「相性保証」を設定して購入した。このようなサービスは、顧客に安心感を与えるだけで無く、また、ここで注文しよう、と思うに違いない。 また、このインターネットショップでは、当時、液晶ディスプレイの「ドット抜け保証」もしていて、購入した液晶ディスプレイに「ドット抜け」があったら、返品できた。このサービスも顧客にとっては、うれしいサービスだった。 顧客の立場に立ったサービスの保証をつけられるこのショップは、今後売上を伸ばして行くに違いない。 (現状)売れる商品ばかりを最優先で、探し求めていては、良いのは初めのうちだけ ↓ (今後)もう一度買いたくなるサービスを付けて売ることも併せて考えてゆく(顧客に対する奉仕の姿勢)、これで事業を長く続けることが出来る【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.14
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-18《解説》参入するマーケットの選び方 起業する上では、攻めるマーケットを選ばなければならないが、その選び方で重要なポイントは、そのマーケットが拡大していればいいが、少なくとも現状維持している事が条件と考える。間違っても縮小しているマーケットに手を出してはいけない。縮小するマーケットと共に自滅してしまう。 (現状)自分のやりたい分野(得意分野)に起業のマーケットを絞る ↓ (今後)市場規模が拡大しているマーケットを狙っていく、そこで自分の得意分野を活かすことを考える【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.13
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-17《解説》狙っていくマーケットは自分の情熱を注げる分野にする これから起業するとすると、後発で不利なことは分かっているが、狙っていくマーケット(=市場)は、自分が情熱を持って取り組める自分の強みが出せるテーマを選ぶことが重要になる。 もっと言えば、そのマーケットがいくつかあるなら、より大きなマーケットをターゲットにした方がいい。なぜなら、そのマーケット全体の売上以上に、自分の取引上の売上を伸ばすことができないから、である。 自分の情熱を持って取り組み続けられて、より大きなマーケットにターゲットを絞っていきたい (現状)自分の趣味の延長でマーケットを選ぼうとしていた ↓ (今後)後発で不利な状況からスタートするので、より大きな売り上げの可能性のある分野で情熱を注げるマーケットにする【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.10
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-16《解説》人のやっていない事をやって自分の強みを出せる市場を見極めて行く 起業するなら、後発組は不利だ。自分の得意分野で勝負するしかないが、その得意分野で、自分の強みを出していくために必要なことは、次の事ではないかと考える。 ・自分の強みを発揮できるマーケットを決める ・そのマーケットが現在どのような状況になっているのか調査(商機のあるところ) ・そのマーケットで求められているもの(商売になるもの)が何か探す ・そのマーケットで、自分のポテンシャルを高める方法を考え実践する (現状)受け身でマーケットに向かい合おうとしていた ↓ (今後)マーケットを知り、自分の強みを活かすための作戦を練る ※敵を知り己を知るもの百戦危うからずの精神で行く【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.09
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-16《解説》人間関係に正面から向き合う これは、起業家にとって、最も大事な考えではないかと思う。 どういう事かと言うと、人間関係(起業家同士なら会社間)に正面から向き合わないと、ビジネスの幅(取引の幅)が、狭まってしまう。具体的には、苦手な相手や、虫の好かない相手との取引をする場合、及び腰になっていたのでは、取引の幅を広げるどころか、同じような相手との取引にぶち当たった時には、その取引を避けるようになってしまうだろう。 取引の拡大を狙っていくなら、すべての人間関係に背を向けないで行くしかない。簡単にできる事ではないと思うが、起業家として成功してゆくには、そういうものだと割り切るしかない。 (現状)苦手な相手、虫の好かない相手に対しては、なんとか避けるように行動してきた ↓ (今後)どんな相手にも真正面から向かい合って、人間関係に背を向けない【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんの意見をコメントしてください【YouTubeで見つけた参考動画】「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた先輩起業家】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts「セラピーの先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/tokuko.oikawa
2016.11.07
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-15《解説》起こっていない事を心配することはない 起業家は、想定できるリスクには、あらかじめ近づかないように事業を進めてゆけば、トラブルに巻き込まれないような気がしていた。 ただ、これは、自分の事業の幅というか、可能性を狭めることにもなる事を認識することも必要。 リスクと利益のどちらをとるかの問題にも通じるが、実際に「事件」が起こるまで、心配せずに事業を進めていく方をとっていこう、という事だ。 心配していた事は、発生しないかも知れないので、その心配の為に事業の可能性をつぶすような事をする必要はない。 むしろ、自分の事業感と可能性を信じて、一歩前進する方がよっぽどいい結果が得られるだろう。 (従来)起こってもいない事をあれこれ心配する(リスク回避の名目で考える) ↓ (今後)起こっていない事に心奪われること無く、事件が起こってから、対処すル用にする【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。【YouTubeで見つけた参考動画】「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた参考動画】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts
2016.11.07
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-13《解説》知っているだけで満足しない 起業家は、世の中から幅広く情報収集し、これからどう行動すればいいかについても、知ることが重要であることは、言うまでも無いが、情報のインプットだけで、満足してはいけない。 その情報を得た事で、知識は増えた事になるが、それを行動に移さなければ、何もならない。 つまり、「知っている」状態のままで無く、「できる」状態にしないとせっかくの情報がもったいない。取引につながりそうな情報なら、なおさら、実践してみることが大事になってくる。 ホームラン王の「王貞治さん」もこう言っている「やったことが無いことは出来ない」と (従来)有効な情報(知識)を手に入れたら、いつか役に立つ時のためにメモに残しておく ↓ (今後)得られた有効な情報は、自分でも実行してみる。いつか役に立つときの予行演習しておく【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。【YouTubeで見つけた参考動画】「目上の人や上司に使ってはいけない10の言葉」→https://youtu.be/2cjGoY-GJ0s「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた参考動画】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts
2016.11.06
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-12《解説》人間関係は「病気」のうちに治す 人間関係を健康状態に例えているのだけれど、健康な状態は、人間関係が良好な状態。死亡状態は、決別した(あるいは絶交)状態。「病気」の状態は、人間関係が悪化している状態。この状態のうちに、治しておかないと、死亡状態になってしまう。 取引を長く続けなければ、企業の存続も無いわけだから、関係悪化の兆候が見られたら、早期治療を心がけ、手遅れにならない様にしたい。そのためには、相手に、関係を悪化させた原因がどこにあったのか、直接聞いて確認するのが、もっとも確実で、有効な対応になると思う。 (従来)相手の顔色をうかがって自分の関係改善の行動を決める ↓ (今後)相手に直接、自分の悪かったところを聞き出して、自分の関係改善の行動を決める【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。【YouTubeで見つけた参考動画】「行き詰まったときに考えたい四つのこと」→https://youtu.be/XQPt02dQxtU「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「かんたん引き寄せイメージを使いこなす方法」 → https://youtu.be/xtv9YvBr0VE「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた参考動画】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts
2016.11.04
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-11《解説》人の逆鱗に触れた時の対応 たぶん、逆鱗に触れられた人は、ひどく怒っているはずだが、ここで、ひるんではいけない。長期的な人間関係を構築するなら、その人の逆鱗がどこにあるのか、そして、どんな時に逆鱗に触れたと思うのかを、聞き出しておくことが、重要。本人から逆鱗のポイントが聞き出せたら、逆鱗に触れた事を真摯に謝罪し、今後は、逆鱗に触れないよう約束するのが良いと思う。そうすれば、相手も「二度とが麒麟に触れない」と宣言した自分を信じて、関係を続けてくれるはず。 (現状)逆鱗に触れた相手にただ平謝りする ↓ (今後)その人の逆鱗のポイントをしっかり確認してから、逆鱗に触れた事を謝罪、二度と触れない事を宣言【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。【YouTubeで見つけた参考動画】「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた参考動画】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts
2016.11.02
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-10《解説》最大の富は人間関係 取引を継続的に続けられる関係を顧客と協業者と構築できないと、永続的に生計を立てていくことはできない。ここでいう、人間関係とは、単純に媚びて関係を良くすることでは無く、腹を割って話ができる相手、言葉を変えれば、忌憚のない意見をぶつけあえる相手の事。取引に限らず、自分の考えをキチンと伝え合う事は、相手との誤解を招く可能性が低くなるため、永続的な人間関係を築く事ができるはず。 (現状)相手の言動から相手の気持ちを察して行動する ↓ (今後)相手の言動は、相手に言葉で確かめてから行動する【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。【YouTubeで見つけた参考動画】「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた参考動画】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts
2016.11.01
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-09《解説》起業家同士の運命の出会いなど無い 一個人同士の関係では、「運命の出会い」という言葉を聞く事があるが、「起業家」同志では、「運命の出会いなど無い」という心構えが必要になる、と思う。 なぜなら、起業家同士は、ライバル(商売仇)である場合が殆ど。ただ、実際に取引をしている当事者同士だけは、協力関係にあると思うが、それ以外は、ライバルなので、そのライバルの中で、運命の出会いなどあろうはずがない。 こちらが、協力関係が築けそうな相手(パートナー)を探している時にだけ、見つけることができるが、神様が運命の出会いをお膳立てしてくださる筈がない。 パートナーは、自分自身で見つけるしかない。【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。【YouTubeで見つけた参考動画】「あなたも成功者になれる!成功者の習慣10選」→ https://youtu.be/-FLTutWsD6c「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y【Facebookで見つけた参考動画】「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts
2016.10.31
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-08《解説》「私はお客様に光を与えるために自分自身が向上し成長し続け背中を見せる人間としてこれから生きていきます」と宣言ここ1週間で書いてきた起業家のマインドは今日の宣言に代表されるのでは無いかと思う。起業家は、「救世主」を目指すマインドを持って、自分自身を成長させ、Win-Winの関係を継続的に取引してゆけるような相互依存関係を構築していき、自らはもとより、社会貢献も実現してゆくことが必要。【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。【YouTubeで見つけた参考動画】「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y「起業家の先輩のFacebook」→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts
2016.10.30
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-07《解説》起業家のマインドは「救世主」 起業家は、Win-Winの継続的に取引できる関係を念頭において、事業を進める事も大事だが、「救世主」を目指すくらいのマインドを持って取り組む覚悟も必要。事業を進めるうえでは、社会貢献も念頭に置きたい。 (従来)迷える子羊(会社員のマインド) ↓ (今後)「救世主のマインド」を持って企業家として自立してゆく【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。【YouTubeで見つけた参考動画】「嫌な人こそ協力者」→ https://www.youtube.com/watch?v=F2KVXLO2b3Y
2016.10.28
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-06《解説》取引を継続させるためには「相互依存」関係で 起業したら、取引をしなければ、売上(収入)に繋がらない。そして、その取引が継続できなければ、安定した収入も得ることができない。取引を継続させるために必要なことは、「相互依存」の関係を構築するのが良いと思う。 相互依存と言うのは、取引相手と「Win-Win」でお互いにハッピーと感じられる関係となる事。「Win-Lose」や、その逆では、最初の取引だけで終わってしまい、取引を継続させることはできない。【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。
2016.10.27
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-05《解説》自分自身を褒める 起業すれば、ビジネスの展開方針など、自分で決めて、自分で結果を出し、そしてその収益は、すべて自分で取る、という方法しか、選択肢が無い。 そんな中、ビジネスが失敗する事もあるだろうし、成功する事もある。成功し続けないと、倒産になるのも、事実。成功した時は、自分自身を思い切り褒めてやろうと思う。 誰も褒めてはくれないのだから、せめて自分で自分を褒めてやり、次の成功へ弾みをつけていきたい (現状)職場の仲間が、プロジェクトの成功を祝ってくれる ↓ (今後)誰も自分の成功を称えてくれないので自分自身で褒めてやる【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。
2016.10.26
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-04《解説》自分の道は自分で決める 会社員だった自分が、起業する際には、これからどうするか、 どのようなビジネスで収入を得るか、など、今までは、会社 が敷いたレールの上を進んでゆけば良かったが、起業したら、 全ての決定を自分自身でしてゆかなければならない。 (現状)会社の敷いたレールの上を進むだけ ↓ (今後)どの方向に進んでゆくかを自分自身で決めるそして、 その責任も取ってゆく【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。
2016.10.25
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-03《解説》お金の使い方 事業を立ち上げる際には、資金の使い方が会社の損益を左右するので、以下のように考え方を切り替えなければならない。 (従来)節約する(経費削減のため:削減しただけ損益は改善する) ↓ (今後)費用対効果が高いところに投資する自分の資金(お金)の使い方が、起業することで大きく変わる。いままでは、給料から生活費などの必要経費をまかなうスタイルだったが、起業したら、どれだけの投資対効果があるかを想定して、資金の使い方が決まってくる。【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。
2016.10.24
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-02《解説》売上を継続的にあげる上で大事になってくることについて綴りたい。対人関係での心構えが大事になると思う。比較してみると以下のようなイメージだ。 (従来)社員なら、対人関係は希薄であっても、給料には、大きく影響しない ↓ (今後)起業すれば、対人関係が希薄だと、顧客を減らすことになり「売上」に影響する起業したら、自分の給料(収入)は、自分で稼がなければならなくなる。つまり、以下のようなことだ。 (従来)社員なら、与えられた仕事をしていれば、給料がもらえる ↓ (今後)起業すれば、売上を確保するの為に他人から「お金をもらう方法」を考えなければならない さらに、他人から実際に「お金をもらう」事までしないと、給料にならない【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。明日以降のテーマ(予定) 知識に留めておかない事(起業したら、行動しなければ売上げはあげられない) 提供(奉仕)の考え方も必要(一人勝ちの商売は成り立たない) (おまけ)自分に「起業準備」を開始するきっかけをくれた人は、佐藤 愛(さとう めぐみ)さんと言う人。 Facebook→ https://www.facebook.com/lemur314?fref=ts何年も前に、ソフトウェア開発の改善をテーマにした集まりで知り合った人で、明るく、活発な女性。この人は、すでに個人企業主になっているが、起業する際に、背中を押してくれた人がいる。
2016.10.21
コメント(0)
【起業準備中の日記】〈起業準備に向けた気づき〉 起業する際の心構え-01《解説》定年退職まで、あと2年に迫ったのを機に、「起業」する為の、準備を開始する。今日からは、起業の準備の過程をここに綴っていこうと思う。起業に必要な事を少しずつ、積み上げて行き、2年後には、「起業」できているよう準備してゆく。今日は、起業するにあたって、一番必要なことを考えた。まず、意識を変えなければいけないと思う。ここでいう意識を変えるというのは、 (従来)今までの従業員としての意識 ↓ (今後)事業主としての意識具体的には、 (従来)毎月決まった時期に給料が入る → 決められた仕事をすれば給料がもらえる ↓ (今後)自分で営業しないと給料は入らない → 売上を上げるための活動なしでは、収入は得られない2年後、収入を得るための「商品」が必要になるので、その商品を作る事も徐々に作り上げてゆきたい。【お願い】 起業を目指す初心者(というかスタート前)ですので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。
2016.10.20
コメント(0)
今朝、長女から孫娘の写真が送られてきた。先日、1歳の誕生日を迎え、「一升餅」を抱えて、歩いている映像が届いたばかりだったので、喜びも2倍だった。孫を含めて一族の繁栄を願わずにはいられない。
2016.10.18
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.初体験-4《解説》そうしたら、主治医たちがドヤドヤやってきて、人の頭を散々いじって、「うまく染まってるね」という言葉を残し、再び独りぼっちになってしまった。はたして、モニターの結果は誰が報告するのかわからないが、必要な情報は集まったに違いない。自分的には、至れりつくせりで、白髪染めをやってもらったのだから、文句は無い。かえって、(床屋ではなく)美容院のような感覚で、施術してもらったので、ある意味幸せだった。実は、もっというと、2日前から、私の頭皮と白髪染めの溶剤の相性まで、テストしてくれていたのだ。自分の周りには、父親の嫌いな娘さんが居るなかで、白髪染めしてくれるうちの娘たちは、ありがたい。嫁に行くまでは、いくらでも、父親の私をいじって欲しいものだ。
2005.12.28
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.初体験-3《解説》洗髪の指示を無視して、酎ハイを楽しんでいると、今度は、指令が飛んできた。「そのままにしとくと髪の毛死んじゃうよ~」、これは大変だ。今は、ふさふさしている髪の毛に死なれてしまっては、白髪染めすらできなくなってしまう。最後まで、酎ハイを急いで飲みきって、風呂に直行したが、いつもの癖で、体から洗っている自分に気付いた。「洗髪を先にしないと髪の毛が死んでしまう」というプレッシャーの中、急いで体を洗って、洗髪に取り掛かる。最初、水洗いをすると茶色の水が流れてきた。その後、指令どおり「2回洗髪」を実施。何もかも、指示や指令に基づいて実行したことを風呂上りに、報告する。
2005.12.27
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.初体験-2《解説》白染めのモニターに応募したのは、娘1号なのに、それなのに、白髪染めを実行(施術)するのは、娘2号なのだ。娘同士で、打ち合わせていたのかも知れないが、化学が好きな1号は、「化学変化を見つめていたい」らしかった。無事、施術が終わると「10分そのまま」と言い残し、急に一人ぼっちにさせられた私は、主治医の2号に、飲み物(ビール)を注文、しかし、ビールは、あいにく切らしていて、酎ハイの缶を持ってきてくれた。さらに、主治医に「つまみ」を注文。もって来てくれた、つまみの「エビ煎」と酎ハイで、10分間の暇つぶしをしていると、「10分経ったよ~、頭洗ってね~」と、洗髪の指示が飛んだが、酎ハイもつまみも、まだ食べ切れていない。
2005.12.26
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.初体験-1《解説》昨日、「白髪染め」を初体験した。何とも物々しい格好をさせられて染めたのだが、私自身は座っているだけ、すべて娘たちがやってくれた。自分自身、白髪の発生度合いは、ほんの0.02%(5000本に1本の割合)にすぎないが、前髪の生え際などに、ちょっとだけある白髪が気になるらしい。しかも、白髪染めは、モニターに応募してみごと?当選してのサンプル品での実施だ。金の無い学生としては、懸命な選択だったと思う。そんなこんなで、半分モルモット状態で、白髪染めの儀式は、厳かに始められた。
2005.12.25
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.補足:もう諦めている戦う意志のない奴がいるなら、今すぐ帰れ![補足]最後に、今日の言葉が発せられた状況を説明しておくと、スポーツの世界では、野球で言えば1軍と2軍、Jリーグで言えばJ1とJ2のように、ランクのようなものがあるが、その間で「入れ替え」が行われる。その入れ替えのルールは、スポーツによって違うが、その入れ替えのルールに則り、各選手は、少しでも上のランクに昇格することを目指している。そういう中で、この試合に負ければ、昇格の可能性が無くなる、という状況や、勝ったとしても、他のチームの結果によっては昇格の可能性が無くなる。特に、後者のような状況では、「他力本願」の部分もあるので、「どうせこの試合に勝っても」的な気持ちで試合に臨むなら、すでに「諦めている」ということだ。そんな時に、今日の言葉が、発せられたのだ。
2005.12.20
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】280.もう諦めている戦う意志のない奴がいるなら、今すぐ帰れ!《解説》たとえ、1%でも可能性があるなら、最後まで全力で取り組め!ということだ。この言葉は、応援しているチームの選手が言った言葉だ。スポーツの世界に限らないが、「最後まで諦めない」という精神がこもった言葉だと思う。「諦める」というのは、いつでもできる簡単なことなのだ。それに比べて、「最後まで諦めない」という姿勢と行動は、相当な努力やモチベーションが必要なことだが、この行動は、間違いなくその人自身を成長させていると思う。
2005.12.19
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.日本の未来は捨てたもんじゃない-3《解説》ショックな事柄の3番目は、3.できないIT技術者のほうがもらえる給料が多い 昨日の「マイナスの生産性の開発者」は、間違いなくこの対象者になるだろう。どういうことかと言うと、「マイナスの生産性の開発者」は、開発のスピードが、遅いのだ。当然、みんなと同じスピードで開発しようとすると、普通の人より、多く稼働しなければ、追いつかないだろう。 すると、「マイナスの生産性の開発者」は、たくさん残業することになる。マネージャクラスになれば別だが、プログラマならば、残業時間に応じて「残業代」が支給される、ということだ。 なんと、仕事のできない人は、会社に拘束される時間が長くなるが、もらえる給料は、多くなってしまう。 これは、何とも理不尽なルールではないか、と思う。ショックな事項1~3を元に、ソフトウェア開発者(IT技術者)が幸せになるために、自分ができることをかんがえようと思いを新たにした。
2005.12.18
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.日本の未来は捨てたもんじゃない-2《解説》ショックな事柄の2番目は、2.開発者には、マイナスの生産性の人がいる、だ。 1番目のスキル構成からすると、きっとこういうIT技術者もいるはずだ。ソフトウェア開発者の生産性については、昔からさまざまな人が、調査結果を発表しているが、今回出席した集いで発表されたデータによれば、ソフトウェア開発者の生産性調査において、約10%の開発者が、規定の時間内に、課題のソフトウェアを完成できなかった、そうだ。 これは、かなり危険なことを意味していて、一般のソフトウェア開発者より、ずっと開発するのに時間が掛かる(生産性が低い)ということだ。このような開発者が、チームの中にいたら、彼の開発生産性が低い分、周りのメンバがフォローすることになり、まさに、「マイナスの生産性の持ち主」なのだ。
2005.12.17
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.日本の未来は捨てたもんじゃない-1《解説》毎年、クリスマスの頃に開かれる(個人的には)元気な若人の集いに行くことにしている。そこで、毎年感じる言葉だ。今年も大いに元気付けられた、と言うかPowerをもらった。個人的には、若人にパワーをもらいつつ、最新のソフトウェア開発環境について、勉強させてもらっている。今年の集いの基調講演では、以下のことがショックだった。ショックな事柄ベスト3を解説を付けて説明したい。1.開発者のスキル構成について ソフトウェアの開発は、10%の優秀なIT技術者と、40%の普通の技術者と、50%の足を引っ張る技術者で開発されている。これまでは、大きく3種類の開発者がいる事はなんとなく分かっていた。ただ、その割合についてはあまり聞かなかったけれど、それぞれの比率をよく見てみると、すごいことになっている。 半分の人が足を引っ張り、残りの半分の人が、その人たちの分まで開発している、と言うことだ。
2005.12.16
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.今日から冬休み《解説》大学生の1号は、今日から冬休みだそうだ。いつも、7時には出かける1号の姿が、今朝は見えなかったので、女房に聞いてみて分かった。私が羨ましがると、あと何年かしか経験できない休みなのだから、ゆっくり寝せている、という女房からの答えだった。確かに、社会に出てしまえば、もう学校で経験してきた「春、夏、冬休み」は、もう経験できない。つかの間の休みと言うことで、留守番役程度に考えることにした。ただ、ちょっと嫌な感じがしているのは、「朝の任務が完全遂行できない」事だ。(任務中に寝ている人がいるとそこは避けて任務を遂行することになるからだ)これさえなければ、娘の冬休みも、気にしないでいられるのだが。
2005.12.14
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.3号が女王さまだった頃《解説》うちの3号が、保育園に通っていた頃は、「女王様」だった。実際の行動は、どうだったかはいずれにしても、女房が、保育園に提出する(提出した)3号本人に関する通知書には、こう書かれていた。「お子様のご自宅での様子」の欄に、「女王様のようです」と書いた。7~8年前のことだが、3号がどんな子供だったかは、思い出せないが、家族全員が、彼女に振り回されていたような記憶はある。当時、3号は、家族の中心(みんなから注目されていたという意味で)だった。3号の希望は、ほとんどが聞き入れられていたかもしれない。そんな、女王様も、中学生になれば、当然そのようなわがままを言わなくなっている。ただ、末っ子だけに、一番甘えん坊ではある。家の外では、おとなしいお嬢さんだが、家では、今でも一番えらそうにしているかも知れない。3号が、大学を卒業するまで、あと10年。最低でも、自分は元気に働いていないといけない。家のローンもあるし、3号の学費のこともある。60歳頃からは、自分たちのために時間を使えるようになるといい、最近はそう思う。
2005.12.13
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.冊子執筆に向けて《解説》いま、参加しているグループで、小冊子を作ることになっている。来月、その件で、九州に行く予定だ。自分のやってきたことをまとめて、IT技術者のためになる冊子作りにたずさわる事は、とてもやりがいがある。その反面、その事の重大さに、押しつぶされそうに感じることもあるが、グループのみんなと力を合わせて、作り上げたい。
2005.12.12
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】279.最後まで諦めない!《解説》物事に当たるときに、最後まで持ち続ける気持ちだと思う。最後の最後まで、物事の成功を諦めずにいれば、道は開ける可能性(確率)が最後まで続くが、「あきらめた」瞬間から、その成功は、たどりつけないものになってしまうのだ。個人的には、サッカーというスポーツが好きなので、よく試合などを見るが、サッカーほど、この気持ちを持っていないと、最後の最後に、勝利できないスポーツは無いような気がする。ボールを足で扱うスポーツだけに、「意外性」の要素が、他のスポーツに比べて大きい気がする。人に当たってボールのコースが変わって、ゴールマウスに吸い込まれてしまう。ということもある。普段の生活でもそれ(最後まで諦めないという事)が、当てはまる。「やっても無駄」という気持ちで取り掛かるものは、成功などありえない。最初から挫折しているようなものだからだ。「やればできるかも」という気持ちで望めば、結果的に、できなくても、少なくとも、やる前より、「できるように」なっているはずだ。最後まで諦めない気持ちと「できるかも」という前向きな姿勢が、自分自身を成長させるような気がする。
2005.12.11
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.分かりやすい表現は「良いたとえ話」から《解説》人に何かを説明する時には、「分かりやすく」表現したり、説明することが必要になってくる。(現にそのようなものを書こうとしていて、まさにこの話題で悩んでいたりもする)一般的に、人は、自分の言葉で表現(説明)できれば、そのことについて、理解した、と言える。良く使う方法に「たとえ話」があるが、とても有効な手法だと思うが、注意しなければいけない部分もある。理解を早めたり、深めたりする目的で、使った「たとえ話」が、全く逆効果になることもあることも、知っておくべきだと思う。同じ「たとえ話」をしたとしても、人それぞれ感じ方が、違う可能性があるからだ。「太陽」という言葉で、「月」を想像する人はほとんど居ないだろうが、「風景を見た感覚」というと、人それぞれさまざまになってしまうだろう。説明の際に、「たとえ話」をする事は、理解を深めるものと、誤解を招くものがあることを意識しておくべきだ。
2005.12.10
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.電波時計はくるい易い-3《解説》今、世間を騒がせている「建造物強度偽装事件」にも通じる話だと思う。1級建築士だから、(強度偽装のようなことは)やらないだろう、という前提に立ったチェックをやっていたために、明るみに出なかったのだろうと思う。先入観にも似た(あるいはこうあって欲しいという願望に似た感覚も含まれているかも知れない)この感覚は、定期的にリセットしていかなければダメだと思っている。
2005.12.06
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.電波時計はくるい易い-2《解説》電波時計は、「毎正時に時刻を合わせる」ことを想定しているので、1時間の間に1秒以内の狂いならば、いい訳だ。極端に言えば、1日15秒以内程度なら、1時間に1秒以内の狂いで済む。この程度の精度でいいので、電波時計自身は(電波時計でない時計と比較すると)安い時計でいい訳だ。電波で、時報を受信し、時計の狂いを補正する部分が、価格的に高くなっているのだと思う。立派な会議室に置かれている「電波時計」は、実は「時報の電波を受信できていない」という理由で、狂いやすい、と聞いたことがある。鉄筋の壁は、電波を通しにくいからだ。
2005.12.05
コメント(0)
【こころに残るCDW-17Jan2003の言葉】番外.電波時計はくるい易い-1《解説》過信しない方がいい。電波時計は「正確」というイメージがあるが、前提条件をクリアして初めて、こう言えるのであって、前提条件をクリアできなければ、正確に時を刻む事はできないのだ。どういうことかというと、電波時計が「正確」とされる理由を考えれば、答えは簡単だ。電波時計が正確なのは、衛星、放送局などからの時報の電波を受信しているからだ。(一般的には毎正時に時刻を合わせているらしい)ならば、その電波が受信できなかったら、ただの時計(電波時計ではなくなる)になる。もっと言うと、電波時計に使われている「発信器(正確なときを刻むのに使われている)」は、一般の時計より、精度が悪いものが採用されているのだ。
2005.12.04
コメント(0)
全934件 (934件中 1-50件目)