全34件 (34件中 1-34件目)
1
今週は月曜からイマイチな感じでしたが、やはりイナリ家具もイマイチでした・・・さて、ここのところ新しい花の咲き具合が停滞していたので昨日大幅に余ってた交配種を処分したのですが、その成果なのかオレンジコスモスが咲いてましたいま咲いて欲しいのはピンクバラか黒コスモスなんですが、明日以降咲いてくれるかな?今日は比較的に簡単に化石を3個とも発掘し、岩ベルも叩いてから満を持していざイナリ家具(のテント)へ・・・↓入荷されていたのは「モノクロクロゼット(限定)」「バックパック」「厳かな名画」の3点。まぁ、限定物を1点は仕入れてくれたんですが、残念ながら入手済みの家具でしたちなみに朝「はは」からの手紙がまた届いてましたが、添付されていたのは目玉商品の「幸福の木」でした。これも入手済みのものですけどね住人は、「トミ」が引っ越していったので7人体制のままです。次に来るのも「ボク系」なんでしょうね。誰が来るのかなぁ~そうそう、昨夜はサブキャラで「さくらじま」のロックにも成功しました!あとは「セバスチャン」のロックに成功すれば、当分は固定住人になるんですけどねぇ~
2007.10.31
コメント(4)
昨日は17:00に「ぺりお」が飛んだのを確認できましたが、今日は朝から目が覚めたので9:00に「ぺりお」が飛ぶか確認しようと起動したのですが、起動直後に「ししょ~」が歩いてるのを見かけてしまいました今は特に入れ替えたいリアクションはないので、今回はスルーです。カブ価は今日も下降線で午前79→午後76階段下降から3段上昇のパターンなのか?それとも、最後まで落ち続ける奈落パターンなのか・・・?明日の動きにも注目です花関係では、今日は1輪も咲いていなかったのですが、村の中にちりばめていた黒&紫バラのペアを一掃しました既にストックもかなりの量になってしまったので、これ以上は増やさない為の措置です。住人では、ダンボの「トミ」はまだいますので、今日→明日にかけて引っ越していく事になるでしょう前回の「ツバクロ」が来てからまだ通信していないので、今回もこのままだとデフォ住人が来ることになりそうです。ただ、金曜には嫁さんと子供が福山に戻ってくる予定になったので、その前に一度開門したいと考えてます。今日はこのあと銭湯に行く予定なので、明日か明後日の夜ですねさて、ここからは「どうぶつの森」とは全然関係のないお話です先週の金曜から1人暮らしをしているのですが、昨日あたりからようやく自炊を始めました。結婚前は当たり前にやっていたのですが、結婚してからはすっかり遠のいていた台所です。手始めの昨日は、昼飯に「ざるそば」、晩飯は「納豆飯(ひきわり)」「ボイルソーセージ」「わかめスープ」と手軽に済ませ。今日は、晩飯に「白飯」、「げんちょうのムニエル」、「ポテトサラダ」、「ボイル・ソーセージ&スクランブルエッグ」、「わかめスープ」と、久しぶりに調理っぽい事をしてみました(「げんちょうのムニエル」とライス)昨日の晩と似た様なメニューなのはご愛嬌ですちなみに「げんちょう」というのは福山での呼び名で、一般的には「舌平目」と呼ばれていますなお、私は小学生の頃から朝食を食べる習慣がなく(飲むヨーグルトやトマトジュース程度)、更に加えて今日は朝の用事(ゴミ捨て、洗濯など)を終えた後に二度寝して、起きたら出かける予定直前の13:30だったので、昼飯も抜きでしたさぁ、もうすぐ21:00で銭湯の料金が下がるので、出かける準備を始めるとしますか
2007.10.30
コメント(4)
まずはご報告から。先週からお騒がせしておりました妻の体調ですが、今日の昼に検査の結果が出て手術の必要も含め今のところ大丈夫との診断が出ました。心配していた腫瘍も、悪性の可能性は極めて低いとの事でした。今後も3ヶ月ごとの経過観察ということで、問題自体がなくなった訳ではありませんが、とりあえず一安心といったところです。ご心配してくださった皆様、本当にありがとうござました。また、ご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。さて、ここからは平和な「もふもふ村」のお話です。まず、今日から始まった平日ですが、初日は「ぺりお」が飛びました。カブ価は午前85からスタート!これからどうなるかな?花関係は、スズランがまた咲いてました住人では、噂の「ツバクロ」が荷物を解いたので、お部屋を公開~♪↓ ↓ ↓ ↓それと交代するようにダンボになったのは、「トミ」でした。既に写真を貰ってるので、今回はサヨナラです明日は誰かやってくるかな~
2007.10.29
コメント(7)
金→土で「カルピ」が「ishi村」に引っ越して以来、今朝まで7人体制が続いていた「もふもふ村」ですが、昼になって仕事を終えたので起動してみると8人目が来ていましたそれまでの「もふもふ村」の構成は「オレ系」が2人いる以外は1人づつの7人なので、「オレ系」以外のどの性格のキャラが来るのか分からなかったのですが、来ていたのは「おいら系」の「ツバクロ」でした・・・って、このキャラ問題はないのか?↓ ↓ ↓ ↓何の事か分からない方もいると思いますので、分かるようにこんな画像を仕入れてきました。↓ ↓ ↓ ↓これは、プロ野球チーム「東京ヤクルトスワローズ」の公認マスコットの写真で、その名前は「ツバクロー」・・・似すぎてない?訴えられなければ問題ないのかもしれませんが、明らかに狙ったデザインですよねまぁ、しばらくの付き合いになると思うけど、しばらく頼むねさて、その他の今日の出来事はといいますと、まずは朝起きてから仕事までの合間に「カブリバ」から赤カブと白カブを6000株ほど購入しました。いつものように「カブリバ」に残業してもらおうと最初は考えていたのですが、住人との会話で今日が「釣り大会」だという事を思い出し、その場で貯金をおろして時間内で買えるだけ買いました。買値が107と安くはなかったというのも、4往復分しか買わなかった理由の一つですね花関係では、ピンクチューリップ、黒バラ、スズランが新たに追加でした。そうそう、「ローラン」から貰ったダブりの「草原の床」を「サルモンティ」に送ったところ、再びデフォルトの床に戻りました~↓ ↓ ↓ ↓さぁ、明日からまた日常がはじまりますね!今週は誰が訪問してくるかなぁ~
2007.10.28
コメント(8)
昨日は「どうぶつの森」を一気に更新したので、今日は「真・三国無双5」関係の情報をアップします!まず、今週の公式HPの更新ですが、金曜の午前中には既に新情報がアップされてました今回の新情報は、既に紹介されている「無双モード」以外の「フリーモード」「チャレンジモード」「幕舎」「事典」の4つの「Mode」の紹介と、新規キャラクターとして「呂布奉先」と「貂蝉」の2人が「その他」武将としてアップされました。が・・・!まだ操作可能とは発表されてないようです今回は、最後まで秘密にしておく作戦なんですね「KOEI」さん。まずは新規キャラクターから。「呂布」ですが、「MOVIE」で登場したときから話題になっていた例の武器の全貌が判明!私流に表現するならば、「放天戟で作った、巨大な十字手裏剣」ってとこでしょうか。無双的に分かり易く言うと、以前の「呂布」の武器が「魏延」のように両刃になり、更にそれが2本交差している状態です…こんなの振り回したら、自分に当るぞ?どう使うのか、正直興味大アリクイです「貂蝉」も今までのボンボンから、トゲ付きの鞭に変わりました。見た目からかして、かなりヤバそうな武器ですね舞姫のテイストを残しつつ露出度もかなりアップしてますが、やはり武器で自分の身まで危険な感じです・・・問題は、この二人を使えるかどうかですが、信頼して良いんですよね?「KOEI」さん。さて、残りの「Mode」に関しては対して期待してなかったのですが、いくつかの可能性を発見しましたまず「護衛兵」ですが、やはり今回は今までのような護衛兵はつかないみたいですねぇその代わりの軍馬のようです。でも嬉しい事に、武将ごとに流れる特殊ムービーも、幕舎で確認できる様になったそうです!「各キャラごとのエンディングだけ」なんて言わないで、戦場でのイベントムービーも見れると良いなぁそれともう一つ!これは全然期待していなかった「事典」の紹介画像で発見したんですが、最後の「年表」を見ると、なんと武将の誕生日がまぁ、一番上が黄忠というのが気にはなるんですが、これって全武将載せたらきりがないので、ある特定の武将だけ載せてる訳ですよねぇ・・・ってことは、ここに載ってる武将は、使用可能になる確率はかなり高いのでは?ちなみに画面に映ってるのは「黄忠」「曹操」「孫堅」「劉備」「関羽」「張飛」「曹仁」「太史慈」の誕生年。さっきも言ったように、一番上が「黄忠」ってのはどう言う事でしょうねぇ?「董卓」「呂布」「張角」「袁紹」と言った辺りがいるはずなんだけどなぁまぁ、キャラリストラの不安に少しの光明が射したってとこですかね残り、あと15日
2007.10.27
コメント(2)
いろいろありましたが、とりあえず福山に戻ってきました。といっても、今年もまたしばらく1人暮らしとなる、単身帰宅ですけどね嫁さんは、水曜日に検診を受け、翌日の木曜日にMRI検査をしたんですが、結果が出るのが来週の月曜という事で私だけ仕事があるので戻ってきました。結果によっては、そのまま入院&手術となるので、一人暮らしがいつまで続くか分かりませんが、まずは初動は終えて月曜に出る結果待ちの状態です。発症しているので良い結果というのはないのですが、せめて治療後に元に戻れる状態であって欲しいと願っております。さて、プライベートな報告はこの辺にして、今週の「もふもふ村」の様子の報告に入りましょう。まず、先週から期待していた「さくらじま」ですが、火曜→水曜にかけて「1号」が引越し、入れ替わりで無事に入村してきました!話しかけてみると・・・↓ ↓ ↓ ↓はい、知ってますよ♪↓ ↓ ↓ ↓そうそう、「うなぎ村」からね!↓ ↓ ↓ ↓その通り!私は「しげき」です↓ ↓ ↓ ↓ん?何でそうなるの??↓ ↓ ↓ ↓おぅ!今日から永久に一緒でごわす!ちなみに「さくらじま」の部屋は、もちろんダンボを解く前なんですが、何もないのは全て魚だったからのようです・・・ですよね?「boohyon」さん♪これで「もふもふ村」の「アリクイ村化計画」は50%の完成度にちなみにこれは「どうぶつの森」とは関係ありませんが、帰省中に寄った「JASCO」品川シーサイド店にてこんなものを購入しました↓ ↓ ↓ ↓キーホルダーではないんですが、アリクイの人形って珍しいですよね!もちろん即買いですさて、その「JASCO」ですが、何をしに行ったかと言うと・・・実家に戻って通信不能になっていたWi-Fi通信をDSステーション経由で行い、「aporochoco」さんと約束していた「1号」の引渡しを行うためでしたこちらも無事に成功した上に、ダブっていた「夏蜜柑の服」と、秋限定の「プリンの服」を交換していただきました~水曜には恒例のイナリ家具も来ましたが、今週の品揃えは・・・↓ ↓ ↓ ↓「ロイヤルなドレッサー」「左手招き猫(つねきち限定)」「良い名画」の3点です。まぁ限定ものはあるんですが、残念ながら入手済みなので、今週も収穫なしでしたちなみに「たぬきち」の目玉商品もいくつか入荷されてましたが「アーウィン」「黒のキング」とやはり入手済みのものですし、「王冠」も今週2度ほど入荷されてましたが購入しませんでしたそして今日は今週二人目のランダム訪問客として「ローラン」が来てましたが、3人で順番に手伝った結果「音楽室な壁」、「草原な床」、「草原な床」をゲット!「草原な床」は新規ゲットなので、絨毯もあと一つにダブったもう一つの「草原の床」は、「サルモンティ」にプレゼントしよう♪元々のデフォルトが「草原の床」だったんですが、リサイクルBOXに捨ててくれることを期待して「絨毯」を送ったら、それ以来「草原の床」じゃなくなった上にリサイクルBOXにも捨てられていなかったんです・・・ちゃんと弁償するよ、「サルモンティ」カブ価は気にはしてませんでしたが、かなり不規則な変動をしてました。推移は・・・TOPページを見てくださいねお!0:00を越えたから「カルピ」が引っ越したはずですね約束では「海さん」の「ishi村」に引き渡す予定ですが、うまくいくかなあ、そうだ、最後にもう一つ!今日、しばらくの暇をつぶすために新しいゲームを買ってきました↓ ↓ ↓ ↓これで少しは、眠くなるかな?それとものりに乗って寝れなくなったりして・・・
2007.10.26
コメント(10)
私自身、予想していなかったことですが、今は東京の実家から更新しております。何故こうなったかと言いますと・・・実はここ数週間、妻に体調の違和感があり、風邪の疑いや疲れかもしれないと内科の病院で漢方薬を処方して頂いていたのですが(まだ母乳を与えている為、抗生物質などはダメなので)、昨夜あたりから嫌な予感がしたらしく、けさ福山医療センター(旧福山国立病院)に行ったのですが、そこで5年間に発症し、治療した婦人科系の病気が別の箇所で発症したと診断されました。しかも、確実なことはMRIを使わないと何とも言えないが、次にMRIが使えるのは11月8日なんだそうです・・・いや、待ってられないでしょう?いまはまだ痛みはないかもしれないけど、待ってる間に手遅れになる可能性もあるのでは?ということで、即決で東京に戻り、長男を出産した東京の広尾にある日赤病院に検査(場合によっては入院&手術)を受けることにしました。さすが、今日の診察は無理な時間でしたが、今日中に実家に戻れば明日の診察は受けられるということで、しばらく家を空けるための準備をして、15:25福山発の新幹線「のぞみ」で帰宅しました。「品川駅」に着いてからは、まずは妻の実家に行き、そのあとで私は自分の実家に戻りました。一応、向こうのご両親も一緒にうちの実家に来てくださり、暫く両家の祖父母が一緒に孫と遊んでましたが、先ほど私を残して長男と妻と共に戻られました。なぜか、東京に戻った時は、それぞれの実家に別居するのが習慣なんです。5年前の前回の時よりは早い段階で発見できたので「良かった」という思いと、「もう少し早く発見できてたら・・」という思いと両方有りますが、今は明日の検査とその結果で次を判断することを優先!と考えております。私自身が、この病気のことを良くは知らないので何とも言えませんが、2人目以降の子供に関してはどうかなぁ・・・難しいかなぁ・・・という感じです。遅くても土曜日には私だけでも福山に帰る予定でおりますが、それまでは更新も滞りがちになるかもしれません。出来れば、「無事に家族3人で福山での暮らしを再開!」とのご報告をしたいと願っております。ご心配をお掛けすること、そして書き込みや返事の反応が鈍くなってしまうことを先にお詫びさせて頂きます。ご迷惑をお掛けして、申し訳ありません。P・フキャーマ※なお、DSは持ってきているので、「どうぶつの森」のプレイは継続して行います♪
2007.10.23
コメント(10)
先に結果から報告すると、先ほど写真をもらえました!晩飯食べてから風呂に入り、ここのところの日課となっている夜のドライブに出かけて(子供を寝かせるために)さっき戻ってきたのですが、帰宅後にDSを起動するとまた「トミ」が外に出ていたので、しばらく放置して「!」を待っていたのですが・・・最初のチャンスの時にそれは訪れました。↓ ↓ ↓ ↓おっ!これは↓ ↓ ↓ ↓やはり、サルモンティか・・・↓ ↓ ↓ ↓はい、お待ちしてましたよ♪↓ ↓ ↓ ↓はい、知ってますよ~↓ ↓ ↓ ↓フフフ、さぁそれはどうかなと言う訳でギリギリでしたが、ダンボが解かれた最初の日に写真ゲット!です♪「長めの文章の手紙60通」だけでOKかどうかは分かりませんが、「手紙」+「会話(訪問や依頼含む)」で写真ゲット可能という事は言えそうです今回は、最初の60通以外では、手紙を書きませんでしたからねと言う訳で、私の検証はこれで終わりにします。写真を集める為に「どうぶつの森」をプレイしているわけではありませんからねこれからは、のんびりどうぶつ達と触れ合う暮らしに戻りま~す
2007.10.22
コメント(8)
今日は久しぶりな感じのする、本当に何の用事もない休日ですやはり定休日は、ゆっくり休まないといけませんねと言う訳で、時間も気持ちもゆとりがあるので、今日の更新は写真「多め亭」ですまず、今日からはじまった今週の平日ですが、いきなり初日からランダム訪問客が来ていました結構久しぶりの登場となる「グレース」です。「グレース」を見て毎回思うんですが、「キリン」も住人キャラが良かったなぁ~さて、いつものパターンで行くと、まず「開門&閉門」を行って「グレース限定服」ゲット!の為にフリーリセットの体制にするんですが、今回は昨日ストックに「さくらじま」を貰ったので、慎重を期して「開門&閉門」は控える事にしました。なので、一発勝負ですまず始めは様子見で嫁さんキャラから。↓ ↓ ↓ ↓「No.2の服」から↓ ↓ ↓ ↓5555ベルを渡して↓ ↓ ↓ ↓見事にグレース限定服の「青虫の服」をゲットしました未入手の服だったので、嬉しさ倍増~♪ちなみに写真では分かりませんが、頭につけてる髪飾りの「月の髪飾り」もコーディネート品です。もともともつけてたので変化してないのですが、手持ちにもう一個「月の髪飾り」がありました。続いて、忍者スタイルの私登場!↓ ↓ ↓ ↓「忍者セット+アイパッチ」から↓ ↓ ↓ ↓またまた5555ベルで↓ ↓ ↓ ↓うわっダサ!!コーディネートされたのは、「草の服」+「ダンディな帽子」・・・ダサダサなうえにダブりですさて最後に息子キャラで勝負↓ ↓ ↓ ↓「ブロックの服」から↓ ↓ ↓ ↓最後まで5555ベルで!(画像、使いまわしでも良かった・・・)↓ ↓ ↓ ↓嬉しい事に3回目もグレース限定服だったのですが、2回連続でダブり物となる「マーブル模様の服」(+「月の髪飾り」)でしたまぁ、3打数3安打1HRってとこですかね「プリンの服」ゲットを期待していたのですが、それはまた先送りという事にその他ですと、住人関係(手紙関係?)は最後にするとして、まずはカブ価から行きましょう。昨日も白カブは買わなかったので、今週も推移を見るだけです。その初日は、午前148→午後58という動き。なんとも判断の難しい変動ですねぇ花関係では、黒バラ、青バラ、スズランに加え、またまた黒コスモスが咲いてくれましたこれで、貰ったのも合わせて5本目です♪そして最後に住人関係ですが、デフォ住人「トミ」がダンボを解いたので、そのデフォルトの部屋を公開~↓ ↓ ↓ ↓なんとなく、わかるような気がします。そして問題の写真ですが、一回目の「!」は・・・↓ ↓ ↓ ↓確か「サイケな壁紙」だったようなその後も「!」を2回、お使い依頼を2回、家訪問を一回受けましたが、未だに写真はもらえませんやはり「手紙60通」は都市伝説なんでしょうか???そういえば、未だに呼び名も「しげき」のままだしと思ったら、いま更新しながらした会話であだ名になりましたでもその直前に「エレフィン」と初めての住人同士の会話をしていたので、あだ名になったのはそのせいかもしれませんね。まぁとにかく、もう少し様子を見て、今日中にもらえるかを確かめてみる事にしますそうそう、「トミ」が活動を開始したのと入れ替わりにダンボになったのは、今年2月から一緒に暮らしてきた「1号」でしたとっても悲しいけど、これでお別れにしますどこかに引き取ってもらえるかな?里親募集しますので、もし引き取ってくださる方があれば連絡待ってます。
2007.10.22
コメント(4)
昨夜の更新では、いろんな思惑がひらめいたり渦巻いたりしていたのですが、朝起きてから起動すると、あっけなく新住人が来てました・・・新人は、予想通りの「ボク系」で、キャラメル以来の2人目となる犬キャラの「トミ」でした。別にイヤではないのですが、あと数時間「トミ」が来るのが遅かったら新人は「さくらじま」だったと思うと・・・ちょっと残念とりあえず新住人が来たことを確認したので、次にカブリバを探しました。新人が来たという事で、ストックでいただくことになる「さくらじま」が引っ越してくるまで鎖国になるので、白カブの購入はどうしようかな~と思っていたのですが、今日の売値が109ベルということを知って未購入決定でも、赤カブは買いましたよ時間旅行への自己規制ですねその後、一仕事を終えてから14:00過ぎに「boohyon」さんのところに「さくらじま」を引き取りに伺いました。即入村とはなりませんでしたが、次の引越し住人との入れ替えで来てくれるといいなぁ~夢の「アリクイ村」も、徐々に現実のものとなってきましたさて、しばらく「boohyon」さんとお話してから「もふもふ村」に戻り、そこから水遣りなどの日課をスタート!増えていた花は、黒バラ、紫バラ、そして四葉のクローバーでもやはり、化石が見つからない結局、今日の3つを見つけるのに村を4周近く歩きましたますます見難くなってます30分近くかけて木の実も完売して今日のノルマ完了~と言う訳で、いよいよ今日最大のおつとめ、「トミ」への手紙60通書きを開始ですいままでは、あまり効果を感じなかった手紙60通でしたが、今回は手ごたえがありました。その理由は、いままでのように「もふ」の二文字だけでなく、たとえば「ようこそ、もふもふ村へ!住人を代表して、歓迎します♪」のように長めの文章(少なくとも二行以上)を書いた事だろうと思われます。その結果、いままでは60通送った手紙に全くといっていいほど返事が来なかったのですが、今回は以前に紹介した未配達郵便の速達テクが適用され、配達時間になる前から「トミ」からの返事が数回に分けて約30通ほど届きましたこれでダンボが解けた後に即写真をもらえたら、「長めの文章の手紙60通」は有効と言うことになりますね!明日が楽しみだなぁ~、定休日だし
2007.10.21
コメント(6)
木曜日に時間旅行を敢行し、初の強制引越しを行って7人体制になった「もふもふ村」ですが、土→日に日付が変わったのにまだ新人が来ません・・・これが、時間旅行の弊害なんでしょうか?「ビス」が引っ越して7人体制にしてから木曜日に戻したので、21日0:00になって7人体制のまま既に日付を3回跨いだ事になります。いままでデフォルト引越しがこんなに来なかったのはこれが初めてですまぁ、日付を進めたことで実際に「ビス」が引っ越して行ったのは、金→土なので、そこから計算するとまだ1回目の日付跨ぎと言う事になりますねもしこのまま7人体制のまま明日も1日過ごす事になるのなら、「boohyonさん」と住人受け渡しのお約束をしている「さくらじま」をその場で受け取る事が出来るんですが、どうなるかな~・・・今ひらめいたけど、明日の朝来るはずの「カブリバ」をロックしたまま白カブを買い、そのまま再起動せずに通信すれば12:00に来るかもしれないデフォ住人に割り込んで「さくらじま」を引き取る事が出来るかな?まぁそれも、朝起動時に8人目の新人が来ていなかった場合の話ですけどねそんな訳で、新人が来るのを待って更新しようと思いながらここ数日は過ぎて行きましたその間に起きた事はというと、まず「パトラ」を永住ロックして、交代で「1号」のロックを解除しました。本当は「セバスチャン」も永住ロックしたいのですが、今だにチャンスがありません基本的に永住ロックは、性格ごとに一人づつにしようと思っているので、今までは「おいら系」として「1号」をロックしていた訳ですが、「セバスチャン」も捨てがたく・・・「戦隊チーム揃い踏み」の願いもサッパリかないそうもないので、立場逆転と相成りました「パトラ」からは、永住ロック成功後に写真も貰えましたこれで写真も60枚に到達です花関係では、あい変わらずスズランと青バラがボチボチ咲くのですが、他の花達はサッパリさんですカブ価も、今週は最後まで下降するパターンで、最終的に54ベルでフィニッシュ!1度も上昇する事はありませんでしたが、時間操作はDS本体の設定変更で行ったので、元々そう言う流れの週だったんですね「カブリバ」がこない週で、フィーバーしなかったのは初めてかもしれません。さぁ、いちおう貯まっていた今週の更新を終えたので、また仕事に戻ろうかな…はぁ~
2007.10.20
コメント(4)
今週の金曜日に真・三国無双5の公式HPが更新されました!朝から何度も確認してるにも関わらず全然更新されてなかったのですが、先程帰宅してからチェックすると見事に更新されてました~金曜日の更新は「ファミ通」の発売日に合わせての事だろうと言われて来ましたが、なんとその「ファミ通」は福山では明日発売なんです…公式HPが更新されないので、コンビニや本屋で「ファミ通」を探したのですが、店員さんに尋ねたら「金曜発売は東京の話しで、福山には明日入荷です」とあっさり言われました現代の流通でも、1日遅れになるなんて…てな訳で、まだ「ファミ通」の記事は見ていないのですが、某掲示板でその内容の一部は聞いておりました。そして案の定、公式HPの更新もそれを超えるものではなかったようです。まずは、新規紹介キャラクターですが、今回は一人で魏の司馬懿仲達のみ。これで、魏、蜀、呉、それぞれ3人づつのキャラクターの登場が紹介された事になるので、おそらくこの3人が初期選択可能武将なんでしょうね。魏は、典韋、夏候惇、司馬懿の3人。(司馬懿じゃなく、キョチョだと思ってましたが・・・)蜀は、趙雲、関羽、張飛の3人。(・・・順当)呉は、周瑜、陸遜、孫尚香の3人。これに、呂布を加えた10人が、現在公表されている操作可能武将という事になりますね♪発売3週間前でもこの人数の公表と言う事は、やはり秘密を残したまま発売日を迎える算段なんでしょうかねぇそうそう、操作可能はまだ公表されてはいないけど、明らかに特殊なデザインのキャラである事がわかっている武将も何人かいますが(劉備、曹操、孫堅など)、今回また新たなキャラが司馬懿のキャラ紹介ページに登場してました。孫尚香のページにいるキャラ同様に(これはどうやら孫策らしいですが)、名乗っていないので誰かは分からないのですが、これって曹丕?まぁ、キャラクター関係はこんな感じであまり進展はなかったのですが、ここからが今回の更新の要です!今回の更新で新しく追加された項目は「System」です。そう、気になる武将の成長や、武器などについての情報が新たに紹介されました!まず武将の成長ですが、「戦国無双2」や「無双orochi」のようなレベルアップ成長に変更された事は以前にもお伝えしましたが、その上限はまだ詳細が出ていないものの新たにレベルアップ時にスキルポイントが1ポイント獲得する事が判明しました。そのスキルポイントの使い道も、前回の更新時に発表されながらその詳細が不明だったのですが、スキルポイント1を消費して、武将ごとに違う双六のように枝分かれしたスキルツリーから一つのスキルをゲット出来るようです。ちなみに紹介されていたのは趙雲と司馬懿のもので、趙雲は47マス、司馬懿は49マスでしたので、それぞれレベル48、レベル50でスキルコンプできるとう事でしょうか?だとすると、「戦国無双2」同様にレベルの上限は50かもしれませんねただこれで一つ分かったのは、普通にやってても最強状態の武将になりそうだという事ですね!途中で成長をリセットしてやり直すのはしんどいし、楽しめませんからねぇ・・・続いて「武器」ですが、こちらもまだ何段階目まであるのかは不明ですが、「真・三国無双4」の時の「武器の重量」のように、3タイプ(標準タイプ、力タイプ、技タイプ)がある事が判明。説明を見る限り、4の時の重量とあまり変わらない気がしますが、果たして「力タイプ」は使い勝手の良いものに変わっているでしょうか?更に付加能力(攻撃+20とか)ですが、今回は能力値の上乗せではなく、効果として特殊スキルが追加されるようです。属性は現在、炎、氷、雷の3つが公開されました。果たして他にあるのかな?(ただ効果の中に「吸奪」というのがあったので、おそらくこれが今までの陰属性の代わりでしょうね)そして最大のニュースは、軍馬の成長!なんと今回は、馬も成長します!まぁ「馬の成長」自体は「戦国無双2」にもありましたが、その時より更にパワーアップしてますまず、馬の能力値に突破力が追加!更に、特殊技能や属性もつくようです。今のところ、まだ護衛兵の情報が出ていないので、もしかしたら今回は軍馬が護衛兵の代わりになるのかもしれませんね。(軍馬の特殊スキルの中に、「真・三国無双4」の護衛兵が獲得できたスキル「推挙」のようなものもあるので・・・)武将の新情報こそ少なかったですが、見ていて熱くなる更新情報でした発売日が待ち遠しぃ~
2007.10.19
コメント(2)
今まで時間旅行しない派だったのですが、今日は訳ありで時間を飛びました。理由の一つは、「どんぐり祭り」最終日が日曜だったので、白カブも赤カブも購入してないこと。そしてもう1つの理由は、ダンボになった「ビス」を無事に引き渡す為…現在、引渡しを約束していた「boohyonさん」の所がちょうど7人体制だったので、今日中であればその場で引渡しの成否が確認出来ると言う事で、早速試してみました。とは言うものの、時間を飛ぶのはこれが初めてではなく、実は今週の火曜に訪問の約束の時間を寝過ごして、1時間戻したんですそのおかげで「カルピ」からは写真が貰えましたただ、多用するのも癖になって良くないと思い、今日は「ぺりお」が飛ぶのを2回とも見逃したんですが、戻らずにそのまま放置しました。さて、「boohyonさん」に教えていただいた通り、その日のノルマをこなしてから2度ほどボトルリセットを行い、まず1日ジャンプして19日に!時計を動かすと訳分からなくなりそうで、とりあえず日にちだけチェンジです。すると村の中は19日の20:30になってましたが、まだ「ビス」は「もふもふ村」にそこで、まずは水遣りをし、たまたま3つとも見付ける事が出来たので化石も掘り、その後で今度は4時間進めて、それだと19日の0:30になってしまうので日にちも進めて20日の0:30にして再起動!すると手紙が届いていて「ビス」は去っていたので、それを確認したまま再び現代へリターン朝6:00をまたいだのは1回だけだったので、花や木の実の変化も1日分で済みました。結局、「ビス」の引渡しは無事に成功し、今回の時間旅行もことなきを得たかに見えます。現在、まだ「もふもふ村」の住人は7人なので、今日→明日にかけて新しい住人がやって来るかな?デフォルトなら、現在「もふもふ村」に唯一いない【ボク系】でしょうね。ここ数回、【ボク系】の入れ替えばかりです…(他の性格の住人をロックしてるせいですが…)さてそんな時間旅行以外の出来事としては、カブ価まだまだ下降を続けて、午前68→午後66に時間を飛んだ時にカブ価はチェックしなかったので、明日の動向は不明です花関係では、紫チューリップ、スズラン、青バラが1輪づつ咲きました。更に時間を飛んだ時に、紫のバラが1輪追加されていたのを見つけました目玉商品や秋限定服はなしさぁ、後少しでやってくる(かもしれない)住人を待つとしますかね
2007.10.18
コメント(8)
「どんぐり祭り」明け最初の「イナリ家具」出張販売でしたが、本当にいつ以来だろうっていう位ひっさしぶりにやってくれました!今回の合言葉は「猫にコバン、きつねにオサツ」・・・意味変わってないか?中に入ってみると、見たことあるような家具が並んでいました。入荷していたのは「トーテムポール・サテ」「アジアなテーブル」「価値ある名画」の3点。名画以外の二つの家具が、揃って限定物なのはいつ以来でしょうねぇ~ただ最初に見た時は、また入手済みのものを持ってきたか・・・と思っていたんですが、気になったのでカタログを調べてみると、「アジアなテーブル」は未入手家具でしたこれで、「アジア家具セット」もコンプしましたつねきっつぁん、本当にありがとう!それ以外では、昨夜の追記で書いたように、風邪を引いている「パトラ」以外からは写真をもらえたので、日課の水遣り、化石掘り、カブ価チェック、木の実売りの日々でした。カブ価は、昨日の予想とは多少の誤差が出ましたが、午前73→午後71と更に下降中~花関係は、今日は0化石もかなり見難くなって来ましたが、なんとか3つ掘り出しました。秋限定の新着服も今日はなしさて、明日には「パトラ」も回復するかな?それに、ランダム訪問客も来るかな~
2007.10.17
コメント(4)
昨日から再開した久しぶりの日常ですが、初日から「迷子イベント」という変則的なスタートでしたが、二日目にしてさっそくランダム訪問客が来ていました。とは言うものの、来ていたのは大歓迎とは程遠い客人「ラコスケ」でしたちなみに今回貰ったのは「舵」でした。また誰かにあげよ~っとさて、今日の「もふもふ村」はというと、また昨日の「鎧兜」に続いて今日も目玉商品が並んでましたが、またしても入手済みの「有名な名画」ですとりあえず購入して、「パトラ」に手紙につけて贈りましたカブ価は午前79→午後76でした。このペースだと、明日は午前74→午後71かな?花関係では、スズランとピンクチューリップが1輪づつ咲いてました最後に住人関係ですが、昨夜0:00過ぎから「パトラ」が風邪を引きました。しばらく開門の予定はないので、薬を届けて好感度アップです!手紙の効果の程は相変わらず不明ですが、ようやく「カルピ」から写真をもらえました。ダンボになったら、まだ牛キャラが来てないという「umisanさん」の「ishi村」に行く予定ですが、うまくいくかなぁ~明日は「イナリ家具」出張販売日です。期待はしませんが、やっぱり良い品を持ってきて欲しいところです【追記】日付が変わってから、「ビス」からも写真がもらえました♪これで、いま写真を貰ってないのは、まだ風邪を引いている「パトラ」だけですね。早くロックしたいのに、チャンスがないです
2007.10.16
コメント(4)
先週の金曜日に「どんぐり補給所」として開門をしましたが、その日は夕方から倉敷に出かけてきました。目的地はJASCO倉敷店内の「トイザらス」♪「トイザらス」では、第二金曜日に「トイザらス・カード」を使って買い物すると店内表示価格から更に5%引かれるので、もともと安い紙おむつや子供用おやつを買ってきました。まぁ、「トイザらス」は福山にも有るんですが、気分転換のドライブも兼ねてちょっと遠出してきた訳です。~しかし、この遠出にはもう一つの目的地が!それが、福山市には存在してない「びっくりドンキー」ハンバーグ、大好きなんですよ~今回私が食べたのは、「パイン・カレーバーグディッシュ300g」ちなみに嫁さんが食べたのは、「森の秋味バーグ」やっぱり「びっくりドンキー」のハンバーグはおいしかったです♪福山にも出店する事を願ってますが、どうかな~?そうそう、先週はこんなものも届きました!↓ ↓ ↓ ↓2007年9月1日に通算2000本安打を達成した、広島東洋カープの前田智徳選手のドキュメントDVDですもともとは「テレビ新広島」で放送された特番でしたが、追加映像などを加えて再編集されてました。届いたのは土曜日だったのでまだ3日しか経ってませんが、既に5回以上は見ました。しかも、観るたびに泣けます永久保存版ですね!土曜日つながりでもう一件。10月になって新しい番組がスタートし始めましたが、その中でも私が注目しているドラマがNHK総合で毎週土曜日21:00~22:00放送の「ジャッジ ~島の裁判官 奮闘記~(全5回)」です。鹿児島県大美島(架空の島で、撮影は奄美大島)に赴任する事になった裁判官の物語で、「Dr.コトー診療所」のような感じかと思ったのですが、「ジャッジ」の主人公(西島秀俊)は妻娘と共に離島にやってくるので、そこでの家族間のドラマも1話と2話を見る限り、とても上質な感じを受けました。全5話なので、あと3話で終わってしまいますが、興味がある方は是非観てみて下さいね脇を固めるキャストも、いい感じですよ~
2007.10.15
コメント(6)
昨日は「どんぐり祭り」最終日という事で、夕方から放置開門して「どんぐり」もって行って下さい状態だったんですが、みなさん無事に「キノコセット」をコンプされたようで、遊びに来られた方はいなかったのかな・・・?とにかく、今年の「どんぐり祭り」も終了いたしました。さて、「どんぐり祭り」を終えると普段の日常が戻ってくるわけで、月曜からまたランダム訪問客がやってくるのかなぁ~と思っていたのですが、「どんぐり祭り」を終えた0:00以降に再起動すると・・・↓ ↓ ↓ ↓なんと、いままで姿を隠していた「迷子の子猫」が「ドンどんぐり」と入れ替わりに登場してました。とりあえず話しかけてみると・・・↓ ↓ ↓ ↓どうやら、「aporochocoさん」の「しあわせ村」でお母さんとはぐれたようです。そこでさっそく連絡をして、今朝「親子再会」のために開門をしていただき、無事に会わせる事が出来ましたしかも、「ダルマン」の写真まで下さって、申し訳ない思いです「aporochocoさん」朝から開けてくださり、本当にありがとうございました!明日は何が送られてくるかな~さて、ここからは今日のお話です。「迷子イベント」を終えても、ランダム訪問客は来ていませんでした・・・まだUFOの可能性もありますので、とりあえず17:00の「ぺりお」が飛ぶかを確認するまで待機しています。カブ価は午前84でスタート!白カブは買ってないけど、動きを追っていこうと思います。花関係では、スズランと青バラが1輪づつ咲いてました。またストックが少しづつ増えてきました住人関係では、今日も写真はまだもらえていませんとは言うものの、今まで仕事で外に出ていたので、ほとんど住人と触れ合っていないんですけどねただ「カルピ」はダンボになっていたので、引き止めておきました。目玉商品は「鎧兜」が入荷してましたが、入手済みなので未購入のままスルーそうそう、昨夜も「流れ星」が来たのでお願いしたんですが、今朝になって届いたのは、またしても「玉座」でしたこれで3つ目だよ・・・あと先週日記に書き忘れたのですが、木曜だったかにエイブルで秋限定の服を新たにゲット!「秋のタータンの服」が234着目となりました【追記】迷子の母から手紙が届いて、「ハスのテーブル」がプレゼントされました♪未入手だったのでラッキーです!しかも、カタログ注文できると思って「パトラ」にあげちゃいました~
2007.10.15
コメント(4)
「どんぐり祭り」も今日で最終日となりました。金曜日の開門時にだいぶ拾っていただけた「どんぐり」ですが、昨日と今日でまた増えてしまいましたので、また今から開門いたします。ちょいと明日の仕事の資料作りが溜まっているので、ほとんど立ち寝の状態ですが、もし良かったら「どんぐり」拾って行って下さいね♪住人のお宅訪問&会話OK自宅見学OKお店で買い物OKですでは、どうぞ~♪
2007.10.14
コメント(0)
今週の月曜から始まった「どんぐり祭り」も、いよいよ明日が最終日となりました。「もふもふ村」では二度目の「どんぐり祭り」となり、「キノコ家具(12種)」もコンプリートしているので適当に拾って、適当に「ドンどんぐり」に渡して過ごせばいいかなぁ~と思っていたのですが、3日目あたりからいろんな方の記事を見て、戸惑っていたり、足りなくなりそうだったり、虫食いに泣かされてる様子が伺えたので、今年は「どんぐり補給所」になろうかなぁ~なんと思いはじめました。まぁ正直な話、適当に渡した「どんぐり」で貰った家具の処理に困ったんですけどねと言う訳で、昨夜も初「アリクイ」住人入村記念で、今週二度目の「どんぐり」掴み取りキャンペーンを行いました。ただ当日告知だったので、なかなか都合がつかなかったのと、またしても通信状態が不安定だったようで、遊びに来られた方は多くありませんでしたが楽しい時間をありがとうございましたおかげで、補給用に散らばっていた大量の「どんぐり」もだいぶなくなってすっきりしたんですが、今日になってまた増えました・・・今日は今週これまでで一番多い42個(うち虫食い9個)の「どんぐり」が落ちてました。また拾っても渡さずに放置しておきましたので、明日もう一度最後の「補給所開放」を予定しております住人関係では、やはり誰からも写真はもらえずの状況が続いておりますでも、疑惑になっていた「どんぐり祭り」だから?というのは勘違いだと分かったので、また焦らずにのんびりコミュニケーションをとっていこうと思います。(でも、「どんぐり祭り」を終えてから、もう一回検証してみます)そうそう、新しくやってきた「パトラ」が荷物を解いたので、お部屋を公開しますね通信引越しなのでデフォルト配置ではないですが、ここからプレゼント贈ってコーディネートしたいと思います♪カブ価は、午前94→午後87でフィニッシュ!来週は、日曜に「カブリバ」が来ないのでお休みです花関係は、スズラン1輪、紫バラ1輪、ピンクチューリップ1輪の収穫でした明日は「どんぐり祭り」最終日ですので、先ほども触れたように最後の「どんぐり補給所」を開門いたします!230個に足りない方だけでなく、どなたでも遊びに来て下さいね♪時間はまた明日になって告知いたします
2007.10.13
コメント(9)
先日の開門の時に思いついて用意した「どんぐり」ですが、その後も「ドンどんぐり」には渡さずに村にばら撒いていたのを今から開放いたします!題して、「アリクイ」初入村記念!「どんぐり」掴み取りキャンペ~ン♪先ほどから開門して実施しておりますので、良かったらまた「どんぐり」拾いに来て下さいねなお、本日の「もふもふ村」はカブ価が午前76→午後117と変動。昨日の午後でピークは過ぎたみたいです。花関係は、スズラン1輪、青バラ1輪、紫バラ1輪、青パンジー1輪でした。なかなかの収穫です住人関係では、今日はまだ収穫なしです。とりあえず、例の手紙疑惑の検証のために、今朝もまだダンボの「パトラ」に60通の手紙を書きました。本当は9:00の配達の前に書き終えておきたかったのですが、意外と手間取って9:00までに発送出来たのが20通、残りの40通は17:00の配達で届いたはずです。まぁ、ダンボの間に手紙を配達するという当初の目的は果たせたと思われますので、後は明日ですね。ただ一つの疑惑が新たに浮上!「どんぐり祭り」の最中って写真貰えるの?どうも、いろんな方のブログを拝見しても、「どんぐり祭り」が始まって以来、写真を貰ったという記事を見ていない気がします・・・単なる私の見逃しか?貰えないのは気のせいだけなのか?それとも・・・もしこの疑惑が本当だとしたら、ここ最近行っている検証実験は全て無意味って事に・・・・・ぬぅ
2007.10.12
コメント(12)
夕方の日記に書きましたが、何かとあった「アンチョビ」が日付けの変更と共に旅立って行きました。またボトルリセットをしていないので、まだ「もふもふ村」のストックに入ってますが、どうしよ~「ボク系」が好きで、引き取りたい方はおられますか?さて、問題はその「アンチョビ」と入れ替わりにやって来た住人です火曜に訪問、水曜に開門と二日続けて多くの方と交信したので、間違いなく通信引越しだとは思っていたのですが、やっぱり7人体制になることなく8人目の住人は来ていましたその住人とは・・・「アタイ系」のアリクイ「パトラ」~♪遂に念願のアリクイが「もふもふ村」にやってきました~↓ ↓ ↓ ↓さっそく話しかけてみると知らない村からやってきたのかと思ったら、よく知っている「ishi村」からでした「umisanさん」、前回の「ダルマン」は来ませんでしたが、代わりに「パトラ」が「もふもふ村」に来ましたよ~この語尾の「パトラ」です♪↓ ↓ ↓ ↓是非、次に来た時は会ってやって下さいね永住にしようかな~
2007.10.11
コメント(8)
昨日は、午前と午後に2回開門した訳ですが、遊びに来てくださった皆様、ありがとうございました!午前も午後も、開門時には通信状態が不安定だったみたいで、長いことチャレンジして来て下さった方もいれば、それでも繋がらなかった方もいたとか…色々とご迷惑をおかけしたようです次回は、通信状態が良い時に開門したいと思いますが、いつがそうなのか判らないんですよねぇなお、つかみ取りのお土産どんぐり、通称「トトロのおみや」は今日も役所の前にセットされました。「どんぐり祭り」中にもう1回くらい、「どんぐりつかみ取りキャンペーン」実施を考えてます!う~ん、いつできるかなぁ~なお、午前の訪問の際に「キング」の写真を下さった「aporochocoさん」が、午後の訪問の際にも写真をプレゼントしてくださいましたしかも3枚!どれも「オレ系」で、「ガンテツ」、「ジョン」、「フルメタル」の3人です。(喜びのキングサイズ!)これで「オレ系」の写真も9枚になり、「おいら系」、「ボク系」と並びました~現在「もふもふ村」での性格別写真ゲットレースは「アタイ系」の11枚がTOP、「わたし系」の5枚がビリです!現在「アタイ系」の「カルピ」が写真未入手の状態なので、また「アタイ系」が9枚で並んだ「オレ系」「おいら系」「ボク系」「あたし系」を引き離して独走になりそうです ~そうそう、訪問の時の話をもう一つ。これまで「もふもふ村」に来た方の中で1度も話題にならなかったのですが、じつは「もふもふ村」の北東の角の地面には×印があり、それを進入禁止のデザインで囲ってありました。珍しく「セイイチ」からもらったデザインです♪でも、話題にならなくても気になってはいたそうで、ついに昨夜その謎の究明に一人の女性が立ちあがりました・・・・って、ただの落とし穴なんですけどこの冒険については勇敢なチャレンジャー「ちびたんさん」も自身のブログで語っておられ、それについての反響もありましたので、なぜこんな事をしていたのかを説明しておきますね「おいでよ どうぶつの森」では、毎日化石が3個、落し穴が1個、前日に雨が降り当日朝が晴れていた日は埴輪が3個、地面に×印が更新されますよね。(誰に聞いてる?)徐々に秋になってくると、この×印が見えにくくなってくる訳ですが、せっかく掘り当てたのに「落し穴」とか、気がつかないで「落し穴」に落ちた!とかありますでしょ?(だから誰がじゃ?)そこで、埴輪以外は「前日に掘り出された数だけ新たに更新される!」と言う法則を利用して、「落し穴」を固定してしまおう!というのが、あの進入禁止の狙いです。最初は、村のど真中の空き地に「落し穴」を埋め、その周り8マスにレンガのデザインを張って目印にしていたのですが、これだと自分はわかっても住人たちは勝手に落ちてしまうんです(それを楽しみにしている人もいるでしょうが…)そこで、なぜか「もふもふ村」の住人は、北東にある博物館の裏までは散歩してこないので、北東の角に「落し穴」を埋めて、進入禁止マークで囲って封印していた訳ですなので、先ほど思い出して、また埋めておきましたこれで新たな「落し穴」は出現しなくなりますが、なぜか門番さんの忘れ物として「落し穴」の種が時々届けられます…「落し穴」封印をためされる時は、門番さんの落し物チェックも時々されると良いですよさて、昨晩の事を長々と書いてしまったので、今日の事はささっとすませましょう。まずカブ価ですが、午前142→午後59とこちらも通信環境同様に不安定な感じですまぁ、既に完売してるので構わないですけどね花関係では、昨夜でほぼ0になったストック(あとピンクコスモスが2輪)にまた青バラが追加されましたまた貯まって行くと思いますので、欲しい方、必要になった方は気軽に仰ってくださいね。昨夜の訪問待機中に流れ星がまた来たんですが、またダブりの「白のクィーン」でしたこれはまだ写真を貰ってない「ビス」にプレゼントですそうそう、この「ビス」と言えば「手紙60通」の実験をしていた訳ですが、結果は・・・データ不足というのも、荷物を解いた昨日は、午前午後のダブル開門だったので住人が外に出るチャンスが少なくて2~3回しか話し掛けられなかった上に、通信を終えたら風邪をひいてましたう~ん、たぶん今日→明日にかけて「アンチョビ」が引っ越していき、また新しい住人が来ると思うので、そのときはダンボのうちに手紙が届くようにまた60通ほど送ってみよう。まぁ、別にわたしは熱心な写真コレクターではないので、あくまでも実験としてですけどねあ!そうだ忘れるところだった、今日は一つだけ収穫がありました。夏同様、秋にも限定服があり、それが2度目の秋になってもまだ揃ってないのですが、今日また1着ゲットしました今回エイブルに展示されていた秋限定服は「苺マーブルな服」です!これで後残り何着なんだろう??最後の今日の「どんぐり」の成果を。「どんぐり」が落ちてた木:14本落ちてた「どんぐり」:36個そのうち虫食い「どんぐり」:6個(6/36→約17%)これもつかみ取りように役場前に散らばってます♪・・・さて、夜からの仕事の準備始めよ~
2007.10.11
コメント(8)
ついに「真・三国無双5」の発売日が決定しました~なんとなく予想していたんですが、やはり発売日はPS3発売一周年記念日となる11月11日ですという事は、発売日まであと約一ヶ月ということですね♪ただこの発表に心配もあります・・・それは「初期生産版はバグだらけでは?」とか、「一ヶ月でこの程度の情報開示ということは、登場武将少ないんじゃない?」とかいった事。すぐにプレイしたいような、じっくり作って欲しいような、複雑な思いですさて今回は、単に発売日が決まっただけではありません。なんと、発売から一年で早くもPS3のマイナーチェンジ版が登場です。今回、一周年記念として「真・三国無双5」が同梱された「真・三国無双5 with PLAYSTATION3(税込み希望小売価格47,600円)」も発売決定。このマイナーチェンジ版は現状の「PS3」二種類の間をとった40GBのHDD搭載で、色も新色の「セラミック・ホワイト」!同梱版でない新型PS3本体単体も、希望小売価格は39,980円(税込み)で11月11日より販売開始とか!?こっちの単体だと、従来の「クリア・ブラック」と「セラミック・ホワイト」の二択になるそうです。ただし、この新型は低価格になった分、いくつかの性能ダウンもあります。まず第一のレベルダウンは、スーパーオーディオCD(SACD)の再生には対応していない事。こちらはあまり気にならないと思うのですが、問題は第二のレベルダウン、なんと「PS2」との互換性能が省かれています・・・ちなみに現行機も、10月17日から60GB、20GBともに5000円程度の値下げをするそうです。こっちはあくまでも単なる値下げで、性能的には変更なしだそうです。さらに、「PS2」→「PS3」で性能ダウンしたと言われていた「振動機能」も、ようやく再装備された「PS3用ワイヤレスコントローラー」も11月11日に発売される事に!これも「真・三国無双5」の発売に合わせてのことなんでしょうね!う~ん、振動機能付きコントローラー、どうしよ~とにかくあと一ヶ月!心待ちだよ~
2007.10.10
コメント(2)
昨晩の告知通り、今日は午前と午後で開門ダブルヘッダーですでも午前は起きる時間の問題で、開門時間が予定の10:00を過ぎてしまいましたまぁ、午前は色々と忙しい方が多いようなので、誰も来ないかな~とあまり期待せずに水遣りしたり、「どんぐり」集めたり、化石掘ったりと言った午前中の作業をこなしてました。その作業を終えてもどなたもいらっしゃらなかったので、門の前で立ち番させながら仕事をしていたところ、ブログの告知を見て「aporochocoさん」が遊びに来てくださいました「aporochocoさん」とは、「黒のクィーン」をお渡しする約束をしていたので、無事にお渡しすることが出来ました。初めて訪問してくださった記念品です。更に、自宅2階に展示してあった「黒のキング」も持っていないとのことだったので、こちらも差し上げました。そして逆に、先日おわけしたお花のお礼として「キング」の写真を貰っちゃいました~「どうぶつの森」を始めて一年以上経ちますが、これがようやく6枚目の「オレ系」写真ですとにかく「オレ系」がやって来ない「もふもふ村」では、「オレ系」写真は貴重品です。しかも、この「キング」の写真が、未だ「もふもふ村」に来たことない住人の写真第1号となりました。そうそう、昨日手紙を60通ほど送った「ビス」ですが、なんとまだ家から外出しませんこれでは、手紙60通の効果が確認できないぞ!「ビス」でてこ~い~~~~~~~~《開門告知》~~~~~~~~当初の予定通り、21:00より夜の部の開門をいたします。現在「どんぐり祭り」の最中と言うことで、遊びに来てくださった方には「どんぐり」を差し上げます…というかつかみ取りですこのままいくとコンプが危ういかも?と言う方は、優先的に「どんぐり」お持ち帰りして下さいね!とくにまだ「キノコ家具シリーズ」を揃えてない方はどうぞ~一応、役所の前に今日の分の29個が並んでます
2007.10.10
コメント(10)
先の更新で書いたように、予定通り21:00過ぎから「boohyonさん」のサブ村「うなぎ村」にカブを売りに行かせていただきました~今回も「うなぎ村」のカブ価は647ベル!頑張って6往復させていただいて、日曜に買った9000カブを完売させていただいたので、(647[売値]-103[買値])×9000〔個〕=4,896,000ベルの儲けになりました約500万ベルですねこれで貯金額も7千万ベルを超えました~「boohyonさん」今回もありがとうございました!更に、訪問先でお会いした「どうぶつ村」の「パンダさん」ともコードの交換をしていただきました!これからも、宜しくお願いしますね♪完売したあとに一旦出直したら、今度は「ちびたんさん」に久しぶりに会うことが出来ました!実は「ちびたんさん」とは以前からある約束をしていました。それが、お互いの村にいるサルキャラの写真交換ですこちらからは「サルモンティ」の写真を渡し、「ちびたんさん」からは以前うちの村にいて唯一写真を貰う前に去って行った「モンこ」の写真をいただきました任天堂から配信されない限りサルキャラをゲットするチャンスはないので、いまとなっては交換が唯一の手段ですね!その後、「ちびたんさん」の村で花が大量に消えてしまった話を聞いていたので、「もふもふ村」に招待して余ってる交配種&スズランをプレゼントしました必要な分を確保したあとに咲いてしまう交配種って、捨てられないからなんとなく取っておきますが、こういう時には役に立ちますよね「ちびたんさん」が帰られた後、日付が変わっていたので再起動して、「ビス」の家の中と次のダンボ住人を確認しに行きました。これが「ビス」のデフォルト家具配置です。↓ ↓ ↓ ↓デフォルトで魚を飼ってる事があるのか?という疑問が話題になってましたが、結果はアリのようですね。そうそう、以前「カルピ」から写真を貰おうと大量に手紙を書いた時に触れた「手紙60通で翌日写真」が最近話題になってるので、私も今回やってきた「ビス」で試す事にしました。その情報を見つけた某攻略サイトでは、「荷物を解く前にプレゼント付き手紙を60通送ると・・・」とあったので、カブを売りに行く前に特産品の「さくらんぼ〔30個〕」か「100ベルコイン〔30個〕」を添付した手紙を60通ほど「ビス」に送っておきました。もしかしたら、ダンボのうちに届く必要があるのかな~?だとしたら17:00前にやらなければいけなかったのかな~?なんて思ったりもしました。とにかく結果は明日ですね!その結果によっては、次の住人で17:00前にというのをもう一度試してみる事にします。(ちなみにこの「ビス」は、「boohyonさん」が里親になってくださることになりました)さて、「ビス」が荷物を解いた事で新たに引越し準備に入ったのは、何かと曰くつきでやってきた(「双子疑惑」「分身疑惑」など・・・)「アンチョビ」でした「ボク系」去ってまた「ボク系」、そしてまた「ボク系」が去る訳ですね。「アンチョビ」からは既に写真を貰ってるので、もちろん引き止めないのでサヨナラです--------《お知らせ》--------明日の午前と午後に開門いたします。時間は午前が10:00頃から、午後が21:00頃からです。もともとは、写真交換用の約束だったのですが、どうせメインキャラで開門するんなら告知しよう!という事になりました。もし良かったら、遊びに来てくださいね♪(何もありませんが・・・)
2007.10.09
コメント(12)
「どんぐり祭り」も今日で二日目です。たまには訪問客に一喜一憂し、誰もいないとパチンコ構えて門の前で待機する生活から開放されて良いですね♪二日目の結果は、昨日と同様14本の広葉樹から「ノーマルどんぐり」31個と「虫食いどんぐり」7個の合計38個。「ドンどんぐり」に渡した合計は62個になりました。今日も「キノコ家具」貰ったけど、これどうしよ~さて、昨日から7人体制になっていた「もふもふ村」に新しい住人がやってきました。今日の0:00にも12:00にも来ていなかったのに、たまたま15:00過ぎに起動したら8人目の住人が来ていましたその新しい住人は、やっぱり「ダルマン」ではなく、でも同じペンギンの「ビス」でした・・・また「ボク系」かよ今回は通信引越しはうまくいかなかったとあきらめてはいたんですが、デフォルトだとしたら「おいら系」以外の5種類の性格からやってくるので、多少は「オレ系」が来る事を期待していたんですがねぇさてそれ以外の「もふもふ村」の様子はといいますと、まずカブ価ですが午前86→午後61という「ウェーブ型」の展開です。でも、今夜に「カブ高値開門」があるとの事なので、今週は売りに行かせて貰おうと思ってます花関係では、スズランが1輪咲いてただけでした。村の中に白カブが15個ほど散らばっていたんですが、「サイコー環境」だったんですね?「カルピ」からはいまだ写真をもらえません・・・あの手紙60通はいったいなんだったんでしょう明日は水曜ですが今週はイナリ家具はお休みなので、のんびり過ごしましょう!
2007.10.09
コメント(4)
本日は「体育の日」でお休みです。巷では、またしても3連休という事で、遊びに行かれる方も多いのではないでしょうか?ちなみに私は、もちろん寝て過ごしました(3時頃寝て、11時に起きて、昼飯食って寝て、さっき起きました)しかし、東京では雨だったそうで、嫁さんの勤めていた幼稚園では毎年「体育の日」に運動会をやってるのに中止になったとか・・・そもそもこの「体育の日」は、10月10日が統計上一番雨が降らない日なので決まったと言うのに、月曜にずらしたら全く意味がありませんまるで、外ズラばっかり良くて中身のない政治家のようですねちなみに福山は、湿度は高いのですが晴れていたそうですでは「もふもふ村」は?というと、こちらも晴れていました。「どんぐり祭り」初日は快晴です実際に「どんぐり祭り」が始まると、昨年必死で「キノコ家具」をコンプした事や、そのために「どんぐり」を集める効果的な方法を探した事を思い出して来ました。そもそもこの「どんぐり」は、普段は果樹に比べて陰の薄い広葉樹の足もと3マスに落ちてる訳ですが、これは全ての広葉樹についてではなく、「サイコー環境」のときに意識した各区画(1区画:16×16マス)に対して1本の広葉樹だそうです。しかも、フルーツと違って「どんぐり」は落ちる時に障害物(花やデザイン)を避けないので、3個確保するには「どんぐり」の落下地点(広葉樹の右、左、下)を空き地にしておく必要があります。と言う訳で、確実に「どんぐり」3個づつをゲットするには「各区画の広葉樹を1本にして、その落下地点を空き地として確保する。」と昨年の私は考えていました。これでいくと「虫食いどんぐり」が2割の確率で発生する事も踏まえると、1日で獲得できる「どんぐり」は16(区画数)×3(個)×0.8=38.4個。更にこれを一週間続けると、38.4(個)×7(日)=268.8個となり、最後に貰える「キノコの森の床(必要どんぐり230個)」も楽々ゲットですしかし今年は、すでにコンプしているのでそんなやる気もなく、何の準備もしないで迎えたところ初日の「どんぐり」は31個と「虫食い」4個の35個でした。これは、最終日になっても最後の「キノコの森の床」が貰えないパターンですね・・・ま、いいんですけどねその他では、まず期待していた住人ですが、「リチャード」は引っ越していったのに新人は来ませんでした昼の12:00でも誰も来なかったので、今日→明日の日付変更時にやってくるんでしょうか…ぬぅ、「ダルマン」はいずこへカブ価は、午前91→午後66というスタートです。今週は鎖国を解除したので、どこかに売りに行かせてもらえるかな~花関係は今日は0家にしまいきれなかった白カブが15マスに散らばってるので、環境が「サイコー」じゃなくなってるのかもま、別にそれもいいか
2007.10.08
コメント(4)
昨日は忙しくて更新できませんでしたが、金→土で新たにダンボになったのは、希望通り「リチャード」でしたおそらく今日→明日にかけて引っ越していく事になりそうなので、ストック交換の結果は明日の更新で発表しますね不安定だったカブ価も、最後は午前181→午後152でフィニッシュ!終わってみれば、一日待ったほうが高値で売れたと分かりましたが、まぁ損しなかったので良しとしましょうなお今週はと言いますと、先週同様に「カブリバ」居残りテクを使い、先ほど売値103ベルの白カブを9000株(6往復分)購入しました。明日からは「どんぐり祭り」なので訪問者は来ないため、カブ価の推移は大きな楽しみです♪(そう言いつつ、高値開門で売りに行くんですがね)花関係では、昨日がスズラン1輪、今日はまた黒コスモスが1輪咲きましたさて、今夜には「ダルマン」来てくれるかなぁ~
2007.10.07
コメント(4)
「セバスチャン」がダンボになる!という意外な展開を見せた昨日でしたが、その「セバスチャン」は無事に引留め成功しました。そして金→土にかけて、いよいよ「リチャード」か「アンチョビ」がダンボになる事でしょう。その「リチャード」が、昨日から風邪をひいていましたが、今回もワイヤレス開門して「風邪ひきリセット」しておきました。これで住人引越しは一応目処がついたんですが、ここに来て問題が一つだけ…「カルピ」がいまだに写真をくれませんやはり友好度を上げ過ぎたんでしょうか?さてさて、今夜開門告知されていた「うなぎ村」に今週は行けないと諦めて、自分の村で売る予定でいたんですが、なんと午前にカブ価をチェックすると86にあれ?階段下降から3段上昇のパターンじゃなかったの??動揺しつつ午後を確認しに行ったら148まで上昇していたので、安全に75000カブを完売しました。と言う訳で今週のカブ関連は、(売値:148-買値:96)×75000カブ=3,900,000ベルの儲けでした♪花関係では、また青バラが咲きましたスズランも今日も1本ゲットです!期待していた流れ星からのプレゼントも、「宝箱」とまたまた入手済みの物でした。流れ星って、「たぬきち目玉商品」からプレゼントされるとは聞いてるけど、目玉商品全てから選ばれる訳じゃないのかなぁ~
2007.10.05
コメント(4)
先々週と先週はTGS(東京ゲームショー)やらで更新されてませんでしたが、3週間ぶりにまた公式HPが更新されました今回は操作可能キャラクターの情報が追加されただけでなく、モードや戦場の情報も公開されました~まずは新規武将ですが、既に分かっていた3人の「張飛翼徳(蜀)」「夏候惇元譲(魏)」「周瑜公瑾(呉)」が新たに紹介されました。張飛は関羽と同様にすでにキャラクターが完成されているので、イメージの変更はほぼなしです。(いや、関羽はほうき頭になってたんだった・・・)夏候惇と周瑜は、武器が変更されました。夏候惇は長柄の鬼棍棒、周瑜は如意棒ですかね?さらにキャラクター関係では、初期使用武将が9名と発表されました。まぁいつも通り、魏が「夏候惇」「典韋」「許チョ」、呉が「周瑜」「陸遜」「孫尚香」、蜀が「趙雲」「関羽」「張飛」てとこでしょうね。あと、キャラクターの能力値も今までのバーではなく数値で表現されていたり、スキルポイントを貯めてスキルゲット!という新たな試みもあるようです!しかも、そのスキルゲットも単純にポイントを消費して購入するんじゃなく、FF10のように双六型になってるようです。気になるのは、戦国無双のときみたいに全スキルをゲットするにはセメントプレイをしなければならないかどうかですね・・・誰でも時間をかければ最強武将になるというのが無双シリーズのいいところですから、変にそのあたりを変えないで欲しいものです「戦場」の項目では、砦攻略や攻城戦についての情報がアップ!今回は砦の門を武器でぶち壊したり、砦を占領して攻城兵器を生産したり、城の壁をよじ登って防衛弩弓を破壊したりしなければならないようです。砦にも、崖から飛び降りて内部に進入したりできるらしく、もう情報を見てるだけでわくわくして来ます最後に「モード」ですが、これは今までと大差なく、「無双モード」「フリーモード」「チャレンジモード」「幕舎」「事典」「オプション」の6つです。そういえばキャラクターの成長もレベル制らしいですが、「orochi」の時みたいに99まであるのかな?発売まで、あと1~2ヶ月!(11月初旬なら1ヶ月、下旬なら2ヶ月ですね)待ち遠しいです無料体験版も配信されるのかな~?
2007.10.05
コメント(0)
まず始めに一言・・・昨夜の私はまぬけでした外を出歩いている「リチャード」がダンボになってるかもしれないという事で、確認のためにワイヤレス開門したと日記に書きましたが、その結果ある出来事が起きました。それは「風邪ひきリセット」!そう、昨夜の段階では「セバスチャン」が風邪を引いていたので、前回ダンボだった「アンチョビ」と永住ロックしている4人()を除いた「リチャード」と「カルピ」のどっちかが次のダンボになると思っていた訳ですが、ワイヤレス開門によって「セバスチャン」の風邪がリセットされ、見事にダンボにこれで今週の通信外出不能が確定しましたもれなく引き止めましたが、なんとおろかな私 OTLしかも愚かだったのはそれだけではありませんでした今朝起動した時に、誰か来ているかなぁととりあえずパチンコに持ち替えて(朝からまた雨だったので、ジョウロはなし)村の中を歩き始めたんですが、自宅の裏で最初に見かけたのが今週二人目となる訪問客でした。何を思ったのか、最初に見たときに私は「ローラン」だと思い、いよいよ絨毯もコンプか!思ったんですが、話しかけたときの一言めは「腹が減ったでゴワス」・・・ってセイイチじゃん寝ぼけていたんでしょうか、それともリュックしか見ていなかったんでしょうか2人目の訪問客が「セイイチ」と分かった途端にやるきそうそう、昨夜も流れ星が来たのでお願いをしたんですが、届いたのはダブりの「ロボコンポ」さらにやる気なしになってたんですが、事態は急変します!カブ価もチェックしておこうとたぬきちデパートにも向かいました。今週の外出が不能になったので、カブ価の推移が気になるところですが午前61→午後104と上昇を開始このまま行くと、明日の午後がピークですかね更に、カブ価を聞こうと思って「たぬきち」に話しかけると、今日も目玉商品が入荷してるとか入手済みの物ばかり並ぶので期待せずに2階に上がってみると、なんと未入手の「白のキング」が入荷されてましたこれでようやくチェス駒(白)もコンプです花関係は今日は収穫0昨日は雨が降っていたので埴輪発掘が期待されていたのですが、今朝も降っていたので今日は埴輪なしそうそう、サブキャラでの事なんですが、変な手紙がポストに舞い込んでおりました。それがコチラ ↓↓↓マリオシリーズの「1upキノコ」も添付されてたので本物だとは思うんですが、なぜ今頃?もしかして、この前ストック交換のときに始めてこのキャラで通信したからかな?あと、これは「どうぶつの森」とは直接関係ない話ですが、また新色のDSが登場しました。それがコチラ ↓↓↓なんとDSで始めてのツートンカラー「クリムゾン&ブラック」です。外側は「クリムゾンレッド」で、開くと内側は「ブラック」という仕上がり。今までは低年齢層をターゲットにしたカラーが多かったんですが、いよいよここに来て大人向けの渋いカラーも登場というわけですねでも買い換えるというところまでは行かないんですよね~この写真は福山の「トイザらス」で撮影したんですが、もれなく在庫ありでしたし・・・さて、明日は訪問客もなく住人の入れ替えもないですが、カブ価のピークのチェックとまたさっきも飛んだ流れ星からの贈り物が楽しみです♪「カルピ」からの写真もまだ貰ってませんしね
2007.10.04
コメント(8)
ここのところ限定物を持ってきてはくれるんですが、惜しくも入手済みが続いているイナリ家具の「つねきち」さんですが、今週もやっぱり残念でした今回の合言葉は「健全な心は、金でも買える」・・・買えないよ中に入ってそこで見た物は、「シックなベッド」「リゾートなベッド(つねきち限定家具)」「麗しき名画」の3点。一応、限定家具1点込みでしたが、「リゾートなベッド」は既に入手済みでしたまぁ、期待せずに来週を待とう・・・って、来週は「どんぐり祭り」でお休みじゃん再来週かその他、カブ価は午前67→午後64とまだ下降中~明日あたりに上がってくれると、カブ訪問をあきらめて「もふもふ村」で売るんですがねぇその問題の住人ですが、ダンボールが解かれた「アンチョビ」からは写真を貰いましたでも、一日遅かったね現在「セバスチャン」は風邪ひき中ということで、「アンチョビ」の次にダンボになる可能性があるのは「リチャード」と「カルピ」の2人。でも「カルピ」からはまだ写真を貰っていないので、なんとか「リチャード」にダンボになってもらおうと朝からいろいろと画策しました。まずは「カルピ」の臨時ロック作戦ですが、「カルピ」自身は「化石発掘」がマイブームになっているので他の住人から「カルピ」相手のお使いを頼まれようと話しかけるのですが、全然頼んでくれません。次に、「カルピ」がダンボになってしまったときのために、今日中に写真を貰ってしまおうと手紙作戦を決行!某攻略サイトによると、引っ越してしてきたばかりでまだダンボの住人に、プレゼントを添付した手紙を60通ほど送ると翌日には写真を貰えると言う事で(前から知ってはいながら、そこまでする気にはならなかったのですが・・・)、村の特産品の「サクランボ」か100ベルコインを添付した手紙を50通ほど送ってみました。(ついでに「アンチョビ」にも送ったので、写真をもらえたんでしょうね♪)結果は・・・まだ貰えてませんでも、0:00直前の11:45に、「1号」が「カルピ」へのお使いを頼んでくれましたこれで、臨時ロックをしたので「リチャード」がダンボになるだろうと思って、0:00過ぎに再起動したんですが・・・誰もダンボになってないぞ?って「リチャード」外歩いてるし・・・確認のためにワイヤレス開門したんですが(Wi-Fi通信じゃない方)、はやり「リチャード」の部屋はダンボになってませんでした。これって、本当は「カルピ」がダンボになるはずなのに、直前でロックしたから?もし「カルピ」のロックを解除したら即ダンボになるんだろうか??一応、その可能性も考慮に入れて、まだ「写真」貰えるの粘って村の中でただずんでるんですけどねでも、仮にうまくいって「リチャード」がダンボになるか、「カルピ」から写真をもらえたとしても、そのどちらかが引っ越して行くのは金→土の日付変更時なので、やはり今週はカブを売りにいけそうにないなぁ~最後に花関係ですが、また青バラが咲きましたさらにスズランと、3輪目となる「もふもふ村」では珍しいピンクチューリップも咲いてました♪途中雨が降ったので水のやり忘れはないでしょうし、明日は埴輪ですね明日は嬉しい訪問客が来るかな~
2007.10.03
コメント(6)
昨日は17:00に「ぺりお」のフライトを確認&撃墜しておきましたので、今日来ていたのが間違いなく今週一人目のランダム訪問客です。しかし、残念ながらその訪問客は「ししょ~」でした・・・とりあえず話しかけて今回のリアクションをチェックし、「ヒューなネタ」「悪巧みネタ」「うきうきネタ」「ショックなネタ」の4つから「うきうきなネタ」を貰い、「笑うネタ」と交換しました。カブ価は午前71と更に下降を続けています。今回も上昇のポイントを見逃さないようにしないと!花関係では、また青バラが咲き、紫バラも咲いたのですが、逆に紫バラと青パンジーが1輪づつ消えてました水遣りのポイントがずれてたのかなぁ~住人関係では、写真をようやく貰った「リチャード」がダンボになる事を期待していたのですが、なんとまた風邪ひきにそれはちょっと・・・という事で開門して風邪ひきを一旦リセット!再び「リチャード」のもとへ行って見ると風邪ひきは回避しましたが、ダンボにもなってませんでは誰が?と探してみると、お隣の「アンチョビ」がダンボになってました「アンチョビ」はまだ写真貰ってないので引留めです。でもこれで、ストック交換した「ダルマン」はうちにこない可能性大にそうそう昨日の夜、その確認作業をしている時に流れ星が来たのでお願いをしました♪その返事が今朝届いていたのですが、これまた残念ながら入手済みの「宝箱」でしたこれは、「アンチョビ」に手紙につけてプレゼントです
2007.10.02
コメント(6)
昨日の日記に、「もふもふ村」が7人体制になったと書きましたが、先ほど8人目が引っ越してきました。朝起動した時にはいなかったので、おそらく昼の12:00にやってきたんでしょうね?そのやってきた新人は、牝牛の「カルピ」でした「カルビ」ではなく「カルピ」です。ローマ字で書くと「Karupi」1字違いですが、大きな違いです(いや、私はカルビも大好きですが・・・)おそらくは、これも狙ってつけられたんでしょうねぇ(にわとりの「ケンタ」とか、豚の「ハムカツ」とか)まぁとにかく食べたりしないから、宜しくね♪さて、住人関係ではもう一つ。ながらく日記の話題となっていたジャガイモこと「リチャード」ですが、ついに先ほど写真をくれました手紙も珍しく結構書きましたし、昨日までの風邪見舞いも効いたんでしょうねぇ~まだくれなかったら、渡そうと思って取っておいた化石も売却ですもう、明日にもダンボになって良いからね♪今週のカブ価は午前76→午後74でスタート!これは階段下降から三段上昇のパターンかな?しかしカブ関連では残念なニュースが・・・なんと昨日買った赤カブ、植えただけで水遣りを忘れたらしく枯れてましたやっぱり植えたその日から水をあげないといけないんですねこれで2週連続で失敗です花関連では、今日も青バラとスズランが咲きました。また青バラが咲き始めたようです♪でも黒コスモスは今日もなし目玉商品も入荷していたんですが、今回も入手済みの家具「白いピアノ」でした。まぁ、別にいいんですけどね訪問客はまだ確認できていません。たぶん17:00に「ぺりお」が飛ぶでしょうそうそう、いよいよ今日から郵便局が民営化されましたね!うちの近くの郵便局もなんか変わったかなぁ~と、さっき通りがかりに写真を撮ってきました 建物に変化はありませんでしたが、看板は替わってましたね♪新しい看板には、「JP network」と書かれていました。「JP」はJapan Postの頭文字ですかね?まだ中には入っていないけど、制服とか変わってるのかな?ATMなんかも仕様が変わってたりして・・・
2007.10.01
コメント(6)
全34件 (34件中 1-34件目)
1