Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2005/09/07
XML
カテゴリ: BAR
 JR新橋駅近くの繁華街。初めてそのBARを訪れた時は、目指すビルを探すのに少し苦労した。ようやく見つけた雑居ビルの地下に、そのBARはあった。

 BARの扉を押すと、入り口から奥の方へ伸びた細長いカウンター。奥の方は少し三角形に突き出している。その前には数脚のスツールがあるが、基本は、英国のパブのようなスタンディング・スタイル。背中側はようやく1人がすれ違えるような狭いスペースの店内だった。Tony's Bar

 初めて訪ねた僕は、入り口近くに、1人立って、静かにウイスキーの水割りを飲んだ。「Tony’s Bar」( 写真左 )。その名の通り、マスターは愛称、トニーさん(本名は、「松下安東仁」と言ったらしい)。いつも、奥の方が定位置だった。

 トニーさんは、英国人将校の父と日本人女性の間に生まれた。10代前半から進駐軍のクラブで働き始め、1952年(昭和27年)に、東京・人形町に店を構えた。その後、東京五輪(1964年)と同時に、今の新橋に店を移した。

 トニーズ・バーの自慢は、バック・バーの棚に、ところ狭しと置かれた2千種類以上の豊富なお酒の品揃え。そしてトニーさん自身は、酒に関する博学ぶりで、いつも客をうならせてきた。184cmの長身。男が惚れ惚れするようなダンディズムと、酒やマナーについての頑固さを兼ね備えた人でもあった。Tony's Bar By Ittetsu Narita

 2人連れ以上の女性客は断った。「店内が騒々しくなるから…」と一言。お行儀の悪い客を叱る光景も少なくなかったという。常連ではない旅人で、たまにしか訪れない僕は、笑顔のなかにも少し鋭いまなざしをしたトニーさんを、いつもただ、遠くから見つめるだけだった。

 そして残念ながら、トニーさんは02年6月、病に倒れ、天国へ旅立ってしまった。そして店は、姉のベッティさんに引き継がれた( 写真右 =切り絵で描かれた「Tony’s Bar」。  (C )成田一徹

 新橋移転以来40年余。トニーズ・バーは今もBAR好きの男たちの安らぎの場として、愛され続けている。店は今、74歳のベッティさんと、最後の弟子だったSさんがしっかり守っている。

 僕はお邪魔するのは、東京BAR巡りの「スタートとして」が多い。トニーさんが亡くなっても、ここに来ればトニーさんに会えるような気がする。店の中央には、在りし日のトニーさんの写真が架かる。トニーさんに見つめられると、マナーよろしく飲むべしと気持ちが引き締まる。さぁ、襟を正して、今夜も「いざ、2軒目へ」。

【Tony’s Bar】 東京都港区新橋1-4-3 芝ビルB1F 電話03-3571-0990 JR新橋駅から徒歩2分 土日祝休み





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/22 10:55:19 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^9・炸醤麺」 はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: