Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2008/11/10
XML
カテゴリ: BAR
 ブログを長年(と言ってもまだ4年ほどですが)やっていると、酒やBAR巡りを主なテーマにしているために、BAR業界の方が覗きに来てくれることがよくあります。

 そのなかには、もちろんなじみのBARのマスターやバーテンダーの方が多いのですが、まったく会ったことのない、見知らぬ土地に住む方もいます(日本全国、いや全世界とつながっているインターネットの世界ですから、当然と言えば当然です)。Bar Cooperage

 コメントをくださったりするうちにヴァーチャルな世界で親しくなって、まだ見ぬ土地でBARをされているマスターやバーテンダーのことに想像をめぐらせます。どんな方なのかなぁ…、どんな感じの店なのかなぁ…、店がある街はどんな雰囲気なのかなぁ…と。そして、いつかそのお店を訪ねて、本人に会ってみたいという熱い思いが募ってきます。

 HPやブログをされている方も多いので、はっきりと店の名や住所を書かれている方もいますが、参考情報程度しか書かれていないケースや、「**地方(県)でBARをやっています」としか記されていないケースも結構あります。でも、そんな場合ほど、何とか見つけて訪ねてみたいと思うものです( 写真左 =今回目指した店の目印はこれ)。

 先週末、東京へ出張がありました。その際、以前から一度訪問したいと願っていた千葉県内のBARにお邪魔する計画を立てました。東京や横浜のBARにはあちこち出没しているうらんかんろですが、同じ首都圏でも千葉県のBARにはいまだ一度も行ったことはありませんでした。Bar Cooperage2

 ただし、僕が訪ねようとしているBARは船橋市にあるということと、僕のブログによくコメントをくださったその店のバーテンドレスの方のハンドルネームが「エストレヤ」ということの2つしか手掛かりはありません。でも、インターネットの世界は不思議です。キーワードをあれこれ考えながら手を尽くして調べていると、ひょんなことから運良くたどりつけることがよくあります。

 今回も店は偶然、僕がいくつかのキーワードで検索していたら、見つかりました。「Bar・Cooperage」。店名は「(ウイスキーの)樽職人」という意味でしょうか。先方は僕が訪ねることは知りません。でも訪ねてみて定休日とかだったらがっくりくるので、事前(約1週間前)にお店に電話して休みではないことは確認しておきました(念のために、ウイスキーマガジン・ライブでエストレヤさんご本人と会ったというブログ仲間のバブデ・ピカソさんにも「確認情報」をもらいました。ピカソさん多謝!)

 JR総武線の各停にのんびり乗って船橋に到着。駅前は、想像していたより大きく、にぎやかです。駅から南へ地図を片手にテクテク歩きました。最近はヤフーやグーグルで、詳細な地図が簡単に入手できるので楽です(いま賛否両論が沸き起こっている「ストリート・ビユー」は嫌いなので利用しません)。Bar Cooperage3



 木のドア( 写真右上 )を開けると、予想外に広いゆったりとした店内が目に飛び込んできました。温かい感じのライティング。カウンターはL字形に長く延びていて、なかには店長らしき男性と女性の2人がいました。カウンターには3人連れの先客が一組。

 「一人なんですが、いいですか?」。僕はそう女性のバーテンドレスの方へそう断って、カウンターのほぼ真ん中の席に腰を下ろしました。赤い縁の眼鏡。以前、ご自身のブログで触れられていたから、目の前のバーテンドレスがエストレヤさんに間違いありません( 写真左上 =Cooperage店内風景)。Richmond Reserve

 初めての店では、たいていまずジン・リッキーかスコッチのハイボールを頼みます。ジン・リッキーやハイボールの美味しい店に、「あまり外れはない」という僕流の一つの物差しです。頼んだジン・リッキーは、もちろん「外れ」ではありませんでした。バランスがとれてキリッとした旨さ、心地よい酸味が疲れをいやしてくれます( 写真右 =2杯目にいただいたバーボンの美酒「Richmond Reserve」)。

 「エストレヤさん、うらんかんろです。はじめましてー、やっとお邪魔することができました!」と、ここで自己紹介。当然ですが、「えっ! うらんかんろさん?!」と驚きを隠せないエストレヤさん。「わざわざ訪ねてくださって、本当に有難うございます。でも、よく分かりましたねー。(ブログには)店の名前も住所も書いてなかったのに…」と当然のご質問です。Bar Cooperage4

 「エストレヤ、船橋、バー、バーテンダー、バーボンなどとキーワードを入れていったら、そのうちにだんなさん(=たるおさん)のブログにたどりついたのです。そこにはエストレヤさんのブログがリンクされていたし、これはもうビンゴ!だと」と得意げに語る僕。もちろん、ブログをやっていたからこそこうした嬉しい出会いが生まれたことは言うまでもありません。インターネットに感謝です( 写真左 =店内風景)。

 エストレヤさんはたるおさんと結婚されたとほぼ同時に、このCooperageをオープンされました。お店は今年12月でまる8年。お客さんは地元の方が中心だそうです。船橋は東京へ通勤している方が多いので、土日にもこのカウンターで癒しの時間を求める方が多いとか。だから定休日は月曜日です。お喋り好きで明るいご夫妻のおかげで、落ち着いた店内なのに、とてもアットホームでなごやかな雰囲気です。Templeton Rye

 エストレヤさんは「もっとオーセンティックなBARを想像されていたうらんかんろさんの期待を裏切ったかもしれませんね」と謙遜されていました。いやいや、オーセンティックBARを名乗って、店の調度に惜しみなくカネをかけ、バカ高いチャージをとるBARに限って、ロクな店はないのです。



 2杯目は、バーボンにとても詳しいエストレヤさんが一番好きだという「リッチモンド・リザーブ」の8年ものをストレートで。まるで重厚なシングルモルトのような、奥行きある旨さです。ブッシュが大統領でいる間はバーボンを敬遠していた僕ですが、民主党のオバマが次期大統領に決まったことを祝って、これからはバーボンもしっかり飲みましょう(笑)。エストレヤさんと

 3杯目。「テンプルトン・ライ」( 写真右上 )。ポットスチル蒸留による100%ライ・ウイスキー。あのアル・カポネが好きだった酒だとか。話のタネが一つ増えました。そして最後は、東京へ引き返すためのクールダウンとして、カクテルの「レッド・アイ」をお願いしました。

 名残は尽きないけれど、お別れの時間が近づいてきました。玄関の外まで見送りに出てくれたエストレヤさんと、再会を誓って固い握手( 写真左 =エストレヤさんとの嬉しいツーショット!)。



【追記】 訪れる約1週間前、定休日を確認するために自宅からCooperageにかけた電話の話。ナンバー・ディスプレーに表示された市外局番を見て、エストレヤさんは「関西に住む方からの電話だなぁ…」とは思っていたそうです。これは鋭い!一本とられちゃった。でも、「昔うちに来てくれて関西に転勤した人がまた訪ねてきてくれるのかなぁ」と予想していたそうなので、やっぱり僕の訪問は「大きなサプライズだった」とか。

【Bar・Cooperage】 千葉県船橋市本町4-40-12 インペリアル山下ビル2F 電話047-425-8885 午後7時~午前3時 月休

こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/13 11:53:15 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「ピーナツ味噌」 はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: