Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2021/07/11
XML
カテゴリ: Bar UK写真日記
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
約3カ月半ぶりのバーUK写真日記です。今回も前回同様、休業中に仕入れた新入荷ボトルを中心に紹介いたします(By うらんかんろ)。


ボトラーズもので、いずれも14年熟成のソーテルヌカスク(仏の甘口白ワイン)追熟成です。左はリンクウッド(Linkwood)54.9度、右はグレンエルギン(Glenelgin)55.8度。


ニッカの終売品「ピュアモルト(Pure Malt)」の赤と黒(いずれも43度)です。再入荷の予定はありません。


デメララ・ラム(Demerara Rum)のシングルカスク・ラフロイグ樽追熟成(Laphroaig cask finish)58度。


10~15年前くらいのボトラーズもの。グレントファース(Glentauchers)8年もの・シェリー樽熟成。8年ものとは思えない熟成感です。46度。


これもマスターが好きなラムの一つ。「J.BALLEY」(アルコール度数40度)。コスパの良い美味しいラムです。


これも少し古い時代のボトラーズもの。ハイランドパーク(Highland Park)16年(46度)。バーボン樽と思われますが、シェリー樽原酒も少しブレンドしているかのようなフルーティな熟成感です。


上のボトルと同じ頃のボトルで、リンクウッド(Limkwood)16年です(46度)。極めて珍しいクリーム・シェリー樽熟成。これは試してみるしかない?


人気ブレンディドウイスキー、デュワーズ・ホワイトラベル(Dewar's White Label)の最高級品「シグニチュア(Signature)」=現在では終売?。アルコール度数40度。20年以上の原酒をたっぷり使った芳醇な仕上がりです。


モルトマニアから絶大な人気を誇る仏のモルトウイスキー・メーカー「ミシェル・クーヴレー」の限定品。シェリー樽熟成の長熟もの(48度)。年数表記はありませんが、言葉にならない旨さです。


北海道・厚岸(Akkeshi)蒸留所が新たにリリースしたピーティド・モルト「芒種(ぼうしゅ=Boshu)」です。55度。3年ものとは思えない熟成感を感じます。


マッカランの「レアカスク・ブラック(Macallan Rare Cask Black)」。30年以上熟成されたの16種類の原酒をブレンドし、1945年熟成の稀少なピーティド原酒を隠し味に使った限定ボトルです。48度。


英アイラ島・ブルックラディ蒸留所がリリースしている限定ピーティド・モルト「オクトモア(Octomore)」が初めてリリースした10年物。54.3度。フェノール値208ppmとは思えない飲みやすさ。過去のリリース品同様、間違いない旨さです。


トマーチン(Tomatin)14年のポートワイン樽追熟成。46度という飲みやすいアルコール度数。上品な甘さが広がります。


アードベッグ・デー恒例の限定ボトル、2021年は「スコーチ(Scorch)」です。46度。「炎のようなスモーキーさが爆発」というキャッチフレーズですが、意外と穏やかな味わいです。


アイラ島のキルホーマン蒸留所の樽で追熟成したというラム「サン・エティエンヌ」(アルコール度数44度)。前回はアードベッグは好評でしたが、今回は出来はいかが?


マスターの大好きなアイリッシュ・ティーリング(Teeeling)の限定シリーズ「ブラバゾン・ボトリング」。これは珍しいホワイトポートワイン樽で追熟成した13年もの。49.5度。


これもティーリングですが、珍しいピーティド・モルトを使った逸品「ブラック・ピッツ(Blackpitts)」。46度。


さて、最後は少し珍しいグレンアラヒー(Glenallachie)の10年もの(2010~2020)。カリフォルニア・ナパバレーの赤ワイン樽で熟成させた限定品。アルコール度数は61.1度。推して知るべし極上の味わいです。


おまけとして番外編。コロナ禍の家飲みブームだからこそ誕生したボトルド・カクテル。バーUKにも2種が入荷しました。「ベンフィディック・マンハッタン(Benfiddich Manhattan)」と「ブリティッシュ・ネグローニ(British Negroni)」。どちらも個性的な味わいで、ソーダ割りにしてもとても美味しいですよ。


こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】






PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

安芸の宮島。 きんちゃん1690さん

「シングルモルト・… はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: