ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2016.06.21
XML
シオンでセリアと別れたエリアス達は、地中海をギリシャへと向かう
オデッセリア270.jpg
強力な魔法エキスパートだった彼女なしでの戦闘は、正直不安なんだけどなぁ(汗)

ということで、セリアちゃんの遺言?通り目指すはギリシャ
とはいっても、シオンの街から船に乗って少し西に行くとあっという間に発見なのです
オデッセリア271.jpg
まぁ、狭い地中海ですからしゃーないですよね
少し南の島に何だか砦か遺跡のようなものが見えるけど、行っても入れないんですよね…なんだかな

で、この街はギリシャといえばココって感じで、「アテネ」なのですね~
「アテネはギリシャ共和国の首都。
地中海に面したアッティカ平野の中心にあり、現在でも残る都市としては世界でも最も古い都市の一つ。BC3400年頃には人が定住していたとされる。
紀元前600年頃には、古代都市アテナイは交易を中心にギリシャ地方で最も強大な都市国家として栄えた。特に芸術、学問の中心地であり、現代にもその遺跡や芸術作品は数多く残されており、観光地として著名である。
ギリシャ神話では、女神アテナの名をとって街の名がつけられたとされており、ギリシャ神話の主要な舞台でもある」


さすがはメジャーな神話「ギリシャ神話」の街
ゲーム中でも、神話というか神々についての情報と言うか、雑学のようなものまで、まるでその手の話のメッカのように、いっぱいあります

・乙女座の女神アストライアはゼウスの娘、地上界の守護の役目にある
・ゼウスにはハデスという兄弟がいて、はじまりの時に争いがあった
・ティタンの女神テミスは掟の女神と呼ばれ、その娘アストライアはオリンポスとティタン双方の血を持って生まれた
オデッセリア272.jpg
・人に知恵を与え罰を受けたプロメテウスの息子デウカリオンは、同じティタン族のテミスの加護で人を大洪水から救ったという、シオンで言うノアの方舟のことだ


これでだいぶわかってきましたね~
エゼンの遺言とかゴーダマの言っていた「狭間の姫巫女」ってのは、オリンポス(天界)とティタン(地上界もしくは冥府?)の双方の血をひいて生まれたアストライアのことだってことですね

「ティタン神族とはギリシャ・ローマ神話に登場する、古の神々。ゼウスをはじめとするオリンポスの神々の前に世界を治めていた古の巨人族の神々
天の神ウラノスと大地の神ガイアを中心にその子供12柱神々をさすことが多い。ウラノスは息子のクロノスに追放され、そのクロノスはその息子のゼウスとの10年以上の戦いの末に追放され、ティタン神族の時代は終わりを告げる」


このティタン神族の神話では、彼らは古の神ということになっているけど、ゴーダマの話とかから推測するに天界以外の三界…つまり「地上や冥府の神」っていうゲーム内設定なんでしょうね
テミスというのは、このティタン神族でも一風変わった経緯をたどっている神様なんですよ

「テミスはギリシャ神話の法と掟を象徴する女神。テミスは元々ギリシャ語で「安固、不動」「自然の法則」といった意味である。
ウラノスとガイアの娘で元々はティタン神族とされるが、ティタン神族が追放されオリンポスの神々の時代になっても、彼女だけは変わらず女神として君臨した。
テミスはゼウスの妻のひとりとなり、アストライアを含む3姉妹を生んでいる。また集会を司る女神でもあり、オリンポスの神々の召集される集会の際は、その場を取り仕切っていたとされる。さらに予言の女神でもあり、有名なデルフォイの託宣所にて神託を行っていたともされる
娘のアストライアと共に法と正義を護る象徴として、海外の法曹界ではモチーフとされる事も多い」


色々神話では役割を持ってるみたいだけど、今のところ、「アストライアの母親」ってのと「ティタン神族」ってのが、重要な要素なんでしょね

そして、その娘アストライアは神話の「正義の女神」というよりは、ゲームでは「地上を守護する女神」って役割ってことか
やっぱり、これがエリアスちゃんのことなんじゃないかって考えが、どんどん膨らんじゃうよねぇ
だとしたら、サムスとカブはエリアスと一緒に、エリアスを捜していたってことか(笑)
アイオーンことダッパがアストライアの行方を知っているという情報も、そうだとすると納得できる話ですね
地上を守護する女神だとしたら、大洪水を防げなくて、その罪に姿を隠してしまったというストーリーも、矛盾なく納得!

ふ~む、ちょっぴりすっきりしたような気もする…








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.26 23:41:17
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: