ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2016.09.15
XML
世界一周の旅を満喫したエアリスちゃん達
中米で発見した街へと降り立ったのです
オデッセリア353.jpg

この時代限らず中米といえば、日本とかではそんなに有名ではないけど、メソアメリカ文明と呼ばれる高度な文明が存在していたと言われています

「メソアメリカ文明とは現代のメキシコや中央アメリカ北西部に存在していた文明。
BC1300頃から発達し、時代や地域に応じて複数の文明が存在していた。エジプトとは違った形態の神殿ピラミッドに象徴される独特の神殿文化や宗教体系を持っており、特にマヤ文明やアステカ帝国などが有名。アンデス文明同様、15世紀の末の大航海時代にヨーロッパ諸国の侵略を受け、崩壊した。
世界四大文明に、アメリカ大陸発祥のメソアメリカ文明、アンデス文明を加え、六大文明と言うこともある」


ちょうどこのゲームの時代となるBC550頃は、メソアメリカ文明初期のオルメカ文明やサポテカ文明が存在していたようです
マヤ文明はBC300頃に成立したようですし、ちょっと時期的にはあわないですねぇ…
でも、元となるマヤ神話やマヤ地方の文化というのはBC550頃にもあったようです
アステカ帝国に至ってはAC1500と全然違ってますからねぇ

てことで、簡単にアメリカの古代文明を勉強しましたが、果たしてこの街はどんな感じなんでしょうか…

入ってみると住民が10万年前の龍族の時代にいた原始人みたいな格好してるじゃん!

オデッセリア354.jpg
むむむぅ、ここはメソアメリカ文明というよりは、未開の部族の村とか言う設定ですか?
ちょっとアメリカの方々に失礼な設定なのでは(*≧▽≦)ノノ

でも、その割には建物の中は、他の発達してる文明の街と同じような家具や作りなんだけどねぇ(笑)
単なるグラフィックの使いまわしなんだろうけどさ

当然お店とか言う近代的な施設もないこの街…
街をうろついていると、ある建物の中で何とフェアリーを発見!
オデッセリア355.jpg
しかも、ノアの使い魔だと( ̄□ ̄;)
このゲームでノアっていうと、1500年も昔の大洪水の時に方舟作っていた人でしょに…
「離れ離れ」っていつから離れ離れなんだかねぇ
まぁ、今捜しているパラスも、自称ノアと名乗っているらしいから、そっちのことを言ってるんですかねぇ

この妖精「フィリア」は、同じくノア(パラス?)を捜しているエアリス一行について行くといって、勝手に仲魔になるんですけどね

しかも、前の使い魔は勝手に亡き者にされちゃうしさ(笑)

さて、このフィリアちゃん
オデッセリア356.jpg
レイスと同じく魔法使い系の使い魔なんですが、レイスと違って回復専門の使い魔なんです
画像のように全体に回復魔法をかけて1300p程度の回復とか、まさに回復無双状態(≧∀≦*)
HP回復以外にも、状態異常回復魔法と「りんぷん」攻撃(敵単体を混乱させる)を使ってくれるんですが、正直毎ターンHP回復がいいですって感じ

(ちなみにこの街には次元穴を乗り継いで、空中神殿から徒歩で来れるので、ゲーム前半から彼女を使い魔にする事が可能なのです。こまめにセーブすれば敵に会わずに来れますしね…)

ふっふっふっ、これでもう戦闘で怖いものナシですな(≧∀≦*)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.26 23:52:59
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: