ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2020.04.25
XML
カテゴリ: ドルアーガの塔
ランタン片手に塔内を呪文を大量に吐きつつ高速で徘徊するマジシャンの亡霊…ってな設定だったはず。

日本の幽霊のように足がないので亡霊とわかりやすいですな(笑)。そしてなぜかソーサラーの亡霊は存在しない(炎だらけになって処理落ちして大変そうだし( ̄▽ ̄;)!)。

幽霊だからかその存在は通常ではギルの視界にとらえることはできない(=画面上で見えない)。呪文を大量に吐き出しつつ通路をジェットブーツ並みの速度で直進し、壁にぶつかるとギルのいる方向に壁をすり抜けてワープしてくる。壁に当たらないと方向転換できないのが大きな特徴。

ワープする瞬間にその姿を一瞬確認することができます。ワープ直後は呪文を吐く確率が非常に高いような気がする。見えないまま呪文がどんどん発生するさまは、正直言って恐怖です(汗)

見えないまま呪文を大量に巻き散らすはた迷惑な敵だが、宝のキャンドルを持つことで姿を見えるようにすることが可能…というか、キャンドルないと非常に怖いので個人的にはほぼ必須。スリルを味わいたい時は取らないでいると結構ヤバイですよ

HPが0だったマジシャンと違って、その幽霊のゴーストはなぜかそこそこのHPを持っています(笑)。しかし幽霊なので触れてもギルはダメージは受けないという有利な点もあります。

倒すにはナイトのように何度も剣で刺すのですが、壁がないと方向転換できないので、ナイトのように交差し続けることはなかなかできないときた。アーケード版ではドラゴンスレイヤーやエクスカリバーで2,3倍のダメージを与えることができて瞬殺できちゃったもんですが、FC版では他の敵と同様のダメージ量となっていてこれまた特徴が消されてしまっています。
敵には珍しいこちらを完全サーチして向かってくるタイプなので、ドルイドゴースト以外はゲームスタート時にこちらに向かって来るのを待ち、さっさと倒してしまうのが基本的な対処方法。ほったらかしにしておくとかなり脅威ですのでさっさと倒しちゃいましょう。

楽なのは、2ブロックで行き止まりの通路で待ち構えて(当然マジシャン対策にブロック中央でなく柱の間で待つこと)、ワープしてきたら直後の呪文を盾で処理すると、あら不思議それ以降の敵の呪文は2ブロック間ではギルに当らないので、

剣を抜いてただ立っているだけで倒すことはできます(ドルイドゴーストは壁を壊すのでこの方法は不向き)。

他には長めの通路を左右や上下に行ったり来たりしているところに剣を出して待ちかまえて倒すのもセオリー。

左側に敵がいる場合は盾で呪文を防げるのでだいぶはみ出てても大丈夫ですが、右側から来るときは出過ぎると呪文を喰らうので出過ぎないようにして、ゴーストが目の前を体半分程度通過した時に前に出て剣を当てるように少し前に出るのが死なないで済んでいいでしょう。

なぜかアーケード版よりも得られるスコアが50点ずつ減っています(笑)。

【メイジゴースト(100点、HP16/32、RP16/8/4)】

9Fから出現する壁で消えるメイジスペルを連射する赤いゴースト。
アーケード版ではオレンジ色でウィザードっぽかったんですけどねぇ。
複数出現するフロアもあるので、2ブロック間で待ち伏せしてゲームスタート時にできるだけ処理するようにしよう。ほったらかしておくと結構ウザイです。

【ドルイドゴースト(200点、HP16/32、RP16/8/4)】

14Fが初登場の壁を壊すドルイドスペルを出すドルイドの亡霊らしい青ゴースト。
アーケード版ではメイジと同じ紫色でしたが、FC版では全然関係ない青色に変更されてます、何ででしょ?。
ほっておくと進行方向にある壁を根こそぎ壊して外壁間を往復することがデフォルトな、直線通路づくりの達人という便利な存在。こうなると左右もしくは上下を往復するだけなので無理に倒さずほっておくとよい。まるでギルのために道を作ってくれているような存在。
倒さない方が便利ですが、倒すのであれば、上記の二番目の方法で倒しましょう。はみ出し過ぎて呪文を喰らわないよう注意しましょう!

【ウィザードゴースト(300点、HP16/32、RP16/8/4)】


こいつはアーケードでも同じ灰色でした。アーケード版でカラーリングがマジシャンとあってないのは、ホントは対応させようとしたけど色指定を間違えてずれてしまったからだそうですが、FC版は他のゴーストの色は変えられていてほとんどマジシャンとの関係性が見いだせなくなってます(-_-)。
スタート時に2ブロック間で待ち伏せて、さっさと倒さないと不安で仕方ない強敵。でも、最初に倒してばかりで意外と存在感はない(笑)。ゴーストは倒さない縛りでプレイすると結構このゲームの難易度は上がる気がします。

※()内は(スコア、HP(ノーマル/ジェットブーツ所持)、RP(ノーマル/ドラゴンスレイヤー所持/エクスカリバー所持))の値







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:38:52
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: