ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2020.07.01
XML
カテゴリ: ドルアーガの塔
●フロアマップ
●出現する敵
グリーンスライム×3、メイジ×5
●宝物
キャンドル
【出現条件】
表:下の外壁に触れて離れる。
裏:TIMEが60以下(赤)になってからメイジを全滅させる(TIMEが60以下になる前にメイジを倒すと出ないので要注意)。
【効果】
15Fまでのゴーストが見えるようになる。
【必要性】
15Fまででゴーストが出現するのは12,14Fだけなのでなくても何とかなるが、12Fの裏面はないとちょっと宝を出すのに厳しいかも。裏面は少し厳しい出現条件ですが取っておいた方がいいでしょう。
【ひとこと】
ゴーストの姿をあぶりだす魔法の燭台。6Fの宝と全く同じ効果です。しかも、6Fのキャンドルを取らなくてもこのフロアの宝を取ってコンテニューで9Fをプレイするとゴーストは見えちゃいます。つまり6Fのキャンドルの効果も併せもってます。このフロアの宝を持ってコンテニューして6Fに行くとダブルでキャンドルを持っている奇妙な光景が見れます(笑)。

16Fになると宝の欄から消えてしまうので効果は15Fまでのようです。
宝の出し方も表面は6Fや16Fとセットになる出し方になってます。
表面は外壁に触れるではなく、キーを外壁方向に入れて触れてから離れることが条件なのでご注意くだされ。外壁にギルを押し付けるイメージで、外壁に沿って進む程度では触れたことにカウントされません。
●攻略メモ
敵の配置が5面とほとんど同じフロア。当然敵への対処方法もほとんど同じです。

表面は宝を出すのがすごく簡単なので、ついついメイジを倒さずにクリアしちゃおうとして逆に呪文を喰らったりするので、倒せる範囲は倒しておく方が無難です。
裏面の場合はメイジを倒さずに鍵を取って、スタート地点から扉までの最短ルートを確認し、経路上の邪魔なスライムを片付けたら、スタート地点に近いマジシャン全出しに適したポイントに陣取って待機しておきましょう。TIMEが赤くなったらさくっと全出しの術で倒していきましょう。

倒したらすぐに宝を回収してマトックも活用して扉に向かわないと、結構TIME的に厳しくなることもありますので急ぎ目で‼
TIMEがもったいないってことで自信があるなら取らなくても構わないでしょうけど…。

◆プレイ動画 ◆

●表面​​

●裏面​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:39:55
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: