ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2020.07.04
XML
カテゴリ: ドルアーガの塔
●フロアマップ
●出現する敵
ブラックスライム×2、ドルイド×2、メイジゴースト×1
●宝物
アーマー
【出現条件】
表:ドルイドを一番下の段に出現させる。
裏:ブラックスライム→ドルイド→メイジゴーストの順に倒す。
【効果】
5Fのホワイトソードや10Fのガントレット同様特にこの宝自体には効果なしです。
【必要性】
だいぶ先になりますが52Fのハイパーアーマーを取るのに必要なので、ないとクリアできない必須の宝。
【ひとこと】
立派なレッドラインアーマーなんだから何か防御力が上がってもいいと思うんだが…(そもそも防御力って設定がこのゲームにありませんけどね)。
ちなみに、FC版のギルのグラフィックでは全然わかりませんが、アーケード版のギルはグラフィック的には初期状態で既にレッドラインの入った鎧を着ているので、これを取ったからといってグラフィックに変更は特にありませんでした。当然FC版でも赤いラインが入るといったエフェクトはありません( ̄、 ̄)。
裏面の出現条件は慣れないうちは非常に厳しいものがあります。
●攻略メモ
敵の人数のわりにやけに呪文が飛び交う印象があるマジシャン系フロア。きっとそう思うのは宝の出現条件のせいなんでしょうけど。
表面の場合、最初に2ブロック間の通路等でゴースト退治をしてしまいましょう。あとは最下段で待ってドルイドを一番下の段に出して宝を取ったらさっさとクリアです。ドルイドは2体程度なら倒さずに壁を壊してもらう方がクリアが楽になっていいですし、ブラックスライムは邪魔にならない限り無視してしまったらいいと思います。
問題は裏面のほうで、普段倒す順番とは逆の順序で敵を倒していかなくてはいけないので少々厄介です。特にゴーストの存在が危険。スライムに近づくまではできるだけ剣を出さずに呪文を避けつつ進み、スライムのそばでは、ゴーストをできるだけ長めの通路を往復させるよう誘導して、スライムを待ち伏せ作戦で倒すのが理想です。ゴーストの位置やスライムの動きによってはなかなかうまくいきませんが…。

もしくはドルイドに壁を壊しまくってもらうと、ゴーストが折り返せなくなって自然と長い通路を動く事になり扱いやすくなります。こちらもドルイドの活躍次第なので安定しないですが有効な戦術ですね。
まぁ、慣れればそこまで難しくはないんですが、ゴーストをギルのそばで自由に動けるようにしててスライム倒そうとして思わずゴーストを倒さないようにだけ気を付けましょう。
スライムを倒してしまえば同じようにゴーストを一定区間で往復させたままで、ドルイドを出して倒してしまうのがラクでいいでしょう。
裏面はうまくゴーストを誘導できないとちょいと厳しい難易度なので、気合を入れないと何度も死ぬ羽目になります。

◆プレイ動画 ◆

●表面​​

●裏面​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:41:52
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: