ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2020.07.25
XML
カテゴリ: ドルアーガの塔
●フロアマップ
●出現する敵
ブルースライム×2、ドルイド×2、メイジゴースト×2
●宝物
ポーション・オブ・アンロック
【出現条件】
表:メイジゴーストを5回ワープさせる。
裏:剣を出したまま外壁に触れる。
【効果】
18Fの宝箱を開けることが出来る。
【必要性】
18Fのドラゴンスレイヤーが必須の宝なので、このフロアの宝も必須です。
【ひとこと】
エナジードレインと全く一緒のグラフィックという紛らわしい薬。一応アーケード版と同じ色なんで他の薬のグラフィックが変更になったあおりを受けているだけなんですけどね。
でも、なんで宝箱を開けるのが薬なんでしょ…硫酸か何かなのか(笑)。宝箱が出ているのに開けれずに取れないというのは、かなり凹みますので忘れずに取りましょう。
ちなみにアンロックは該当する宝箱(このフロアだと18F)以外の鍵付でアンロックが必要な宝箱は開けることはできません。
必須な宝になるので、3Fからずっとポーション・オブ・ヒーリングを持っている場合はここでサヨナラです。
●攻略メモ
あまり気づかないけどゴーストが2体出現するゲーム中唯一のフロア。アーケード版では他にも幾つかあったんですがFC版ではこのフロアだけです。キャンドルがないと結構怖いことになってます(笑)。
クリア目指して真っ先にするのはメイジゴースト退治です。2ブロック間になっている場所にすぐに移動して待ち構えて、ゴーストが寄ってくるのを待って倒しましょう。

壁をワープした直後に呪文を吐くことが多いので、1体がやってきても2体目も2ブロック間に誘い込むまで剣を抜かないで待つ方が安全です。ゴースト処理に適した場所は結構多いのでそんなに困らないと思います。
ただ、表面ではゴーストのワープが5回必要なので、待ち伏せ場所にゴーストが来ても宝が出ないことがあります。その時は焦らずに別の場所に移動してワープさせましょう。広範囲に移動せずに少し移動してワープ待ちし、それでもでなければ元の場所に戻ってワープ待ちを繰り返すほうが、移動範囲少なくルーチン化できて安全です。あと、その移動の際はドルイドの呪文に気をつけましょう。宝を出したあとはゴーストを倒せばドルイドは壁壊し役にして残しておいても問題なくクリアできるでしょう。
裏面は宝を出すこと自体は簡単ですが、剣を出してる状態は呪文に無防備なので、少なくともゴーストを、できればドルイドも処理してから出すほうが安全です。残したまま出すのであれば、ゴーストを一定区間にハメたりしつつ剣を仕舞うまで安全に過ごせる壁に囲まれた逃げ場所を確保してやりましょう。

表でも裏でも、こういう呪文が飛び交うフロアは出来る限り剣を出さないで敵はスルーするほうが安全です。

◆プレイ動画 ◆

●表面​​

●裏面​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:42:48
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: