ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2020.07.22
XML
カテゴリ: ドルアーガの塔
●フロアマップ


●出現する敵
メイジ×5、ミラーナイト×1
●宝物
パーマネントキャンドル
【出現条件】
表:左右の外壁に触れる。
裏:メイジを倒さずにミラーナイトを倒す。
【効果】
ゴーストが見えるようになる。
【必要性】
なくてもクリアできますが、ゴースト出現面ではゴースト地獄に陥ります(特にウィザードゴースト)。結構精神力を消耗しますよ。ここまでのキャンドルと違ってさすがにこれは欲しい一品。
【ひとこと】
金色に蒼い炎というゴージャス感が重要そうな宝っぽくも金メッキっぽくも見えるキャンドル系の最上位アイテム。アーケード版と異なり、FC版ではキャンドル系のアイテムは下位互換できるので、パーマネントキャンドルがあれば1-15Fのゴーストも見えます。
宝の出し方は6,11Fのキャンドルと違って「壁から離れたら」ではなく、接触した時点で出現します。
ちなみにアーケード版では金色ではなく白い胴体に青い炎でした。そっちのほうが普通に神秘的なんだけどなぁ。なぜに金メッキに変えたんだろ。
●攻略メモ
ミラーナイトの初登場フロア。移動スピードの速さに最初は凄く焦ります。メイジもいっぱい出ますしね。
メイジを残したままミラーナイトと普通に戦うのは危険なので、最初にメイジを倒すのが安全にクリアするコツ。外壁の四隅はいずれも全出しの術に向いた場所になってます。

慣れればメイジの呪文は壁を通過しないので、普通に移動しながらでも剣を振って大丈夫そうな場所は掴めてきて、歩きながら減らしていくのも可能。

こっちのほうが自己満足に浸れます(笑)
また、ミラーナイトに近くまで追いかけられて振り切るには、曲がり角で切り返しつつすれ違うのが一番ラクです。

(画像は別のフロアのものです)
ミラーナイトの最初の出現位置によってはいきなりギル大ピンチの図になるので…。
表面は出すのは難しいわけではないですが、左右の壁に触れるのはメイジを全滅もしくはある程度減らしてから宝を取るようにしましょう。ミラーナイトは近づいてこない限り無視してる方がいいでしょう。できれば近づかないように誘導したり避けれるとナイスです。
裏面の場合は最初にミラーナイトを倒す必要があるので、倒す場所をよく考えましょう。ブロック中央に位置しないとマジシャンは出現しないので、原理上柱の間で切り替えしつつナイトと戦えばマジシャンを出現させないで倒せますが、そう上手くはいかない(笑)。マジシャンはギルの1ブロック間には出現しないので、マップの◆のような場所ですれ違えば安全に倒せるためそこまで誘導しましょう。まぁ、ここまででなくても2ブロック間で行き止まりになるような場所ならどこでもある程度安全に対処できますけど。

当たり前ですが、宝を出したらメイジの数を減らしてからクリアするほうが安全です。

◆プレイ動画 ◆

●表面​​

●裏面​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:42:37
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: