ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2020.09.23
XML
カテゴリ: ドルアーガの塔
●フロアマップ
●出現する敵
ブラックスライム×6、ウィザードゴースト×1、ブルー・ウィル・オー・ウィスプ×2
●宝物
ゴールドマトック
【出現条件】
表:方向ボタンを上、右、下、左の順に3回押す。
裏:剣を出したままポーズする。
【効果】
壁を無限に壊せる(ブロックの中央部で壁のほうを向いて止まった状態で剣を振ると壊せる、歩いてる状態では使用不可)。
ただし外壁に使うとなくなる。
【必要性】
表面はアーケード版と違ってシルバーマトックの使用回数が4回あるので52Fのハイパーアーマーを出せるようになっていてクリアに必須ではないが、裏面は51Fのバランスを取るのに必要なので必須です。
どっちにしてもあるのとないのとでは大違いなので取りましょう。
【ひとこと】
マトック系最上位アイテムのゴールドなくせに青い無限つるはし。取った直後は思わず無駄に壁を壊しまくってしまう(笑)。
十字ボタンだとゲーセンのレバーのようにグリグリ回せないので、表面では出すのにちょっと時間かかっちゃいますます。ちなみにFC版は青いけどアーケード版はちゃんと金色でございます。
でも、このアイテムのおかげでマトックの使用回数に頭を使ったり通路を考慮して攻略を練るといったゲームの醍醐味がなくなってしまっている気がする。もっと終盤で手に入ることにしててもよかったんじゃないかと今なら思いますね。とはいっても、あればバンバン使っちゃいますけどね(笑)。
●攻略メモ
念願のゴールドマトック入手面。ゴーストさえ処理すればどうってことないフロアです。ちなみにアーケード版ではウィザードゴーストが2体出るので、ちょっとだけいやらしくなってます。
宝の出現条件はすごく簡単なのですぐにでも入手できますが、表面はゴーストを処理してから出す方が安全なので、まずはゴーストを2ブロック間に追い込んで処理しましょう。

裏面はすぐに入手してもOKです。アーケード版にはポーズ機能は当然ないので、FC版ならではの出し方ですね。
後はブラックスライムだけなので、入手したてのマトックを使って一直線にクリアすればいいでしょう。
また、この面では2つ扉がありますが一つはダミーです。

ダミーの扉は多分28Fのブック・オブ・ゲート・ディテクトがなくても見えるので、ブック・オブ・ゲート・ディテクトを取り損ねた人が扉が開かないとか焦らすための騙しだと思います。嫌らしいというか芸が細かいですよね(笑)。

◆プレイ動画 ◆

●表面​​

●裏面​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:45:35
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: