ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2021.01.16
XML
カテゴリ: ドルアーガの塔
●フロアマップ
●出現する敵
ダークグリーンスライム×2、ドルイド×1、クオックス×1、シルバードラゴン×1
●宝物
ハイパーアーマー
【出現条件】
表:壁を4枚壊す。
裏:ドラゴンに炎を吐かし、シルバードラゴンを倒す。
【効果】
呪文に一度耐えられるようになる(ただしギルのHPは最低値の1になる)。
【必要性】
ドルアーガを倒すのに必要な青グッズ6種のうちの一つです。
12Fのアーマーを持っていないと出現せず、51Fのバランスがないと偽物(効果なし、呪文喰らうと今までどおり一発で死にます)を掴まされてしまいます。表面はシルバーマトックかゴールドマトックが必要です。
【ひとこと】
青いラインの入ったアーマー系の最上級アイテム…といっても2種しかないですが。
呪文を受けても1回は死なないというかなり嬉しい効果です。要はHPが1になっている状態になるということ、なのでナイトやドラゴンはもちろん、マジシャンやウィスプに触れても死んでしまいますので注意が必要です。でもあると結構救われて嬉しいです。
呪文に耐えた後に薬を取るとか何とかしてHPを回復させると再び呪文に耐えれるようになります。
偽物は何の効果もありませんが、当然ドルアーガを倒すことはできません(触れると死にます)のでクリアできなくなります。
表面の宝の出現条件は自分で壊した枚数しかカウントされませんので、ドルイドやドラゴンに壊してもらってもダメです。
●攻略メモ
ドラゴンが2種類も出る珍しいフロア。しかもクオックスのほうはなぜかステータスはブラックドラゴンなのでHPが高くて倒すのに時間かかります(笑)。アーケード版がクオックスではなくブラックドラゴンが出現するので移植時に設定を間違えたんじゃないですかね。アーケード版は他にもドルイドが3体だったり、メイジゴーストが出現したりします。FC版は壁壊しのライバルが減って宝が出しやすくなっていますね。
クリアを目指すだけなら注意すべきはむしろダークグリーンスライムのウィザードスペルになります。ドルイドやドラゴンは大した障害にはならないので、スライムを避けつつ進めばそれほど難しくはないでしょう。
表面ではすぐに周囲の壁を見境なく壊して宝をとりたくなりますし、それで正解ですが、一応ドルイドやスライムの呪文には注意しておきましょう。

宝さえ取れば後はさっさとクリアしちゃえばOK。
裏面の場合も同様に呪文さえ気を付ければドルイドを倒さなくても別に大丈夫でしょう。宝はシルバードラゴンを倒してからクオックスに炎を吐かせても出現します(つまり順不同です)。
表も裏も手強い敵も少なく宝も出しやすいので重要アイテムのわりにはあっさりと手に入ってクリアできるはずです。

◆プレイ動画 ◆

●表面​​

●裏面​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:51:23
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: