ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2021.01.23
XML
カテゴリ: ドルアーガの塔
●フロアマップ
●出現する敵
ダークイエロースライム×2、オールレッドローパー×3、ブルー・ウィル・オー・ウィスプ×3、レッド・ウィル・オー・ウィスプ×3
●宝物
ブルーリング
【出現条件】
表:上から2段目、右から8列目のブロック中央(フロアマップで◆の部分)で下を向く。
裏:上から2段目、右から8列目のブロック中央で剣を出して下を向く。
【効果】
ブルー、レッドどちらのウィル・オー・ウィスプに触れても死ななくなる。ただしギルのHPが最低値(HP1)になっている場合は死にます。
【必要性】
両方のウィスプが出現する後半面では欠かせない宝。よほど自信がない限り取っておきましょう。…といいたいところですが、残り6フロアだけですし、なくても別に何とかなります。アーケード版のように超速いウィスプは出てこないですからね
53Fのアンロックがないと宝箱を開けることができません。
【ひとこと】
対ウィスプ装備であるリング系最上位アイテム。別に「ブルー」だからってブルー・ウィスプにしか効果がないってことはありません。
宝は厳密にブロック中央でなくても出現するようで、別に上のブロックから壁を壊して下向きに降りてこなくても大丈夫です。というのもアーケード版の54Fは同様の条件ですが、上のブロックから壁を壊して降りてこないと中央部で下を向いたことにならずに宝が出なかったんですよねぇ(汗)。
なお、宝を出すためのマップポイントは53Fと上下対称の場所になります。60Fでレッドクリスタルロッドを置く位置と一緒です。
●攻略メモ
両方のウィスプが出現するフロア。ウィスプが6体とこのゲーム最高数出るし、リングが宝というコトもあってウィスプを避けて宝を入手するまでがちょっとドキドキって印象が非常に強いです。
補足するとオールレッドローパーはこのフロアのみに登場するレアなローパーです(アーケード版ではブルーローパーが出現します)。倒してもそんなにスコアはもらえないですけど。
ダークイエロースライムがいて呪文は飛んできますが、マジシャンほど神出鬼没でもなく呪文もダークグリーンほどウザくないので、落ち着いてまずは宝を入手するのに全力投球です。特に青ウィスプが近くにいると焦るので、何ならポーズ等でよく考えてウィスプの動きを読んで、ループさせたり、周囲の壁を壊しまくるようにしましょう。

まぁ、ここまで来れるならポーズなんてなくても大丈夫でしょうけどね。
宝の出し方はほぼ53Fと一緒です。特に注意点もないのでウィスプにさえ気をつければ問題なく出せるでしょ。
宝さえ取ってしまえば、一気に気分が楽になって簡単にクリアできます。

◆プレイ動画 ◆

●表面​​

●裏面​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 13:51:41
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: