小学生とハハの生活

小学生とハハの生活

2008/01/31
XML
カテゴリ: 欲しいもの
もうすぐ自動車保険の更新があるので、見積もりを取ってみました。
もちろんキャッシュバックが欲しいので ここ を通してやってます。
見積もりがいくつも来ても仕方ないので、キャッシュバックの多いインズウェブでお願いしました。

出産前まで、国内損害保険会社で自動車事故処理を担当していたので、
保険の流れは知っています。
ぶっちゃけてしまうと、自分の車に車両保険さえつけていれば、どこの保険会社で
かけても同じだと私は思います。
そのため退社してからは毎年一括見積もりをとって、少しでも安い損保会社を






自動車事故を起こしたときに一番やっかいなのは、事故の相手と揉めることです。
車同士の事故の場合、双方の意見があり、事故は一瞬のことなので、
意見がかなり食い違ってきます。
感情的になり「相手が悪い!!」とののしりあいになることもよくあります。

こういう場合に車両保険があれば話は簡単です。示談がついていなくても自分が
加入している保険会社から、事故車の修理代は全て支払いとなります。

が、もし車両保険をつけていないと、相手のほうが悪い事故であっても、
負担割合(過去の裁判例に基づいて交渉し示談します。過失割合といいます)が
決まらないと支払いがありません。
車を直した修理工場から、

払ってください」と言われて、立て替えておかなければなりません。

過失割合を決めることは大抵長引きます。1年以上話がつかないこともあります。
自分で立て替えている場合、早くにお金を回収したいので、負担割合を譲歩したりなど、
損をすることになるかもしれません。


車対車+限定A (しゃたいしゃ げんてい えー と読みます)」にすれば、自損事故では
保険金はでませんが、上記のようなことになった場合でも、まぁ安心です。
我が家は以前の10年近く乗っていた車でも安心料として「車対車+限定A」で車両保険を
つけていました。

いざというときのために支払っているお金が、いざというときに支払ってもらえないのは
悔しいので、保険を理解して賢く利用できたらいいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/01/31 01:29:26 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: