コンセント、入っていますか?

コンセント、入っていますか?

2020.10.29
XML
カテゴリ: TOT(東京-大阪-東京)

Day3 AM4:00 に目が覚めてしまった。

そりゃ、いつもの起床時刻だから、身体がその時刻になると起きるように働くのか。

二度寝して 5 時には起きだす。コーヒーを飲みながら、iPhoneで鉄工所を探す。

近所にはいくつかあるが、やっているかどうかも怪しい構えである。御殿場は工場地帯だったりもするが、自転車をほいほい修理してくれるような小規模な工場は少ない。

ホテルで朝食をガッツり食べてから、アテになりそうな鉄工所へ向かう。扉が開いているものの、誰もおらなんだ。

さて困ったぞい。思い倦ねいていると、道路の向かいに自動車屋があった。そうだ、修理工場なんかだったら溶接できるかもしれないぞ。

フレームが折れないように慎重に坂を下る。最初に見つけたのは自動車のチューニングショップだった。

朝っぱらからチューニングショップに人がいるかわからないが、こちらもできるだけ走りたいので、敷地の中に入ってみる。駐車している車はエンジンを切って間もない。誰かいるはずなので、事務所の扉を叩いてみると、スタッフと思わしき人が対応してくれた。

自転車のフレームを修理できないか尋ねてみると、薄いクロモリは穴あいちゃうから難しい・・ というかできないなと断られた。ろう付けやっているかと期待したが、電気溶接で薄物はちょっと難しいものな。ワタクシだって炭酸ガス溶接していたからわかるけれど。

しかたがない。他所を当たってみるかと、また走る。すると ハチロク 2 台も置いてある自動車整備工場を見つけた。車検メインだろうが、設備もありそうなので期待を込めて尋ねてみた。

朝、早いせいかオバちゃんが対応してくれた。主人は車の引き取りに出ているので少し待ってほしいと。待ちますよ。いくらでも。

しばらくすると積車で主人が戻ってきた。自転車のフレームを修理できないかと相談してみると、ひとしきり腕組みしてから「うちには電気溶接機しかないから、補修はできないな。いまはホームセンターにいいロウ棒があるので、それで試してみらどうだろう?」と。ありゃ、やっぱりダメか。でも、そっち方面に詳しいのでいろいろと話ができて得られるものもあった。

そのまま三島駅まで無事に下りてきた。これはちょっと修理できそうもないので、新幹線輪行で帰るしかないな。




EX-ICで新幹線の大型荷物積を予約して、輪行モードに変身。

駅ビルのパン屋でパンを購入し、新幹線に乗り込む。

パンを食べると眠りに落ちた。「こだま」なので、一眠りしてもまだ豊橋だった。

最寄りの駅から自転車を押して無事に帰宅。





あのまま自転車に乗っていたら、空中分解してしまうところであったな。

2020年のOTO(大阪-東京-大阪)は失敗に終わった。

3日間の走行距離は640kmであった。

また、来年もやってみるつもりだ。

自転車を掃除して、衣類の洗濯、異臭を放つ濡れた靴は洗ってから天日干し。

夜になったらビール飲んで寝ましたよ。



↑これが今回のビデオ。



いまでも新車でランドナーを購入できるんだ。それもこの価格で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.29 20:43:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

酔猫庵

酔猫庵

カレンダー

コメント新着

saltmoon@ Re:オクでモールトン買おうとしたら転売モンだったハナシ(11/14) 私の意見なんてあまり参考になりませんが…
酔猫庵 @ Re[1]:NJ試走(3/4) 秋田県秋田市 - 北海道八雲町(11/11) 大和魂777さんへ 人の少ない場所ですよね…
大和魂777 @ Re:NJ試走(3/4) 秋田県秋田市 - 北海道八雲町(11/11) 秋田市から青森市に単身赴任を7年近くし…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: