ポニーとのぶおの日記

ポニーとのぶおの日記

PR

プロフィール

ponny0061

ponny0061

カレンダー

バックナンバー

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2012.12.20
XML
カテゴリ: 2歳児育児

今回は子供ねた。

未就学児をお持ちのご家庭では、寝かしつけの案、方法がいろいろあるかと思います。

2歳児のいる我が家でも、日々四苦八苦?をしながら娘を寝かしつけています。

娘は産まれたころから年の近い子に比べ、あまり寝ない子でした。

寝ない子、というと苦労したのね、と思われがちですが、苦労はしませんでした。

というのも、日中お昼寝が少ないだけで夜はがっしり寝る子で、ただその夜寝る時間が大人並みに短め、というだけ。

なので眠くても寝付けずに機嫌が悪い、ということもなかった。

ただただ、ひたすら元気で体力があり、日中お昼寝なしに駆け回る娘についていく体力が36歳の私にはなく、疲れる、というだけ。

そんな娘、近頃本読みがブーム。

週末図書館で10冊以上絵本を借りては、のぶおちゃんか私をひっ捕まえて、これ読んで、と本読みをおねだり。

本読みは言語の習得だけじゃなく、情操教育にも良いし、少ないながらも唯一充実した親子のつながりの時間にもなって大事にしたいもの。

夕食を済ませたらお風呂に入って、歯を磨いて、好きな本をもって寝室に向うのが娘と私たちの習慣です。 

自分の体の半分もの大きさのある絵本を、よいしょ、よいしょと引っ張ってきては、私の顔を覗いて読んで、という娘をみると、喜んで読むのが親心。

と思いつつも、さすがに同じ本を一晩に10回も読むと飽きてくるのが本心。

もっぱらお気に入りの「はじめてのおつかい」 なんか、もう、空で一冊語れるんじゃないの、私?というぐらい。。。

本読みは大事にしたいんだけど、なんか(親が)飽きない寝かしつけの方法はないかなーと試行錯誤してみた私。

その結果、思いのほか利いた!(短時間で娘も納得して穏やかに寝付いた!)方法は、

大人のミュージシャンのDVD!

普段は子供用のディズニーやらアニメを観ている娘ですが、何故か私が好きで見るような歌手のコンサートDVDがお気に入り。

ちなみに、一番効果ありなのは綾戸智絵さんのジャズコンサートと、ドリカムのコンサート。

これを見せると、ソファーにごろんとなりながら、娘は自然に寝てしまいます。

(つ、つまんないのか??)

そして、もうひとつ意外にも効果ありだったのは!!!

ひたすら数える。

え?と思ったあなた、はい、正しいです。

普通、子供の寝かし付けに数は数えないと思います。

ある晩やけっぱちで数を数えることにした私。

ひたすら、落ち着いた低い声で、「いち、に、さん、し、ご、、、」と数え始めました。

きょとんとして聞いていた娘。

いつもと雰囲気が違うので、ここは集中しなくちゃいけない、とでも思ったのでしょうか。

一生懸命神妙な顔で数を聞きながら、120ぐらいで目をこすり始め、見事150で落ちました。

何でだろう?単調な声が利いたのかな?

皆さんは、どうやってお子さんを寝かせつけてますか?

アイデア、募集中です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.20 16:59:35
コメント(1) | コメントを書く
[2歳児育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: