2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今朝、7月31日am7:42 体重3062g、身長51cm 元気な女の子を出産しました!! 検診後、定期的な張りが陣痛につながりました♪ 病院に着いて2時間あまりのスピード出産! 安産で良かったです。 また、詳しくレポートさせてもらいます! 一先ず、ご報告でした☆
Jul 31, 2009
コメント(11)
もう7月もあと2日ですね~早いもので、私も39週を迎えました。来週が予定日です。今日は妊婦検診でした。まずは、ドキドキの内診。今回も刺激されちゃいました~でも、前回よりはマシで3cm→3.5cmほど子宮口を開いたようです。あとは自然に陣痛がくるのを待つか、先に破水するか・・・まだ予定日になってないけど、37週から刺激されているので、まだ産まれない!?って思っちゃってます。で、続いてエコーがありました。赤ちゃんの推定体重は、 3150g とうとう3000g突破です!あくまで推定なので、実際はどうか分からないけど、彪雅の時が2900gだったので、彪雅よりは大きいかな?できれば3000前後で産みたいなー。赤ちゃんは問題なく元気でした♪頭も内診ではまだあまり下がってないとは言われたけど、測定してもらうときの場所からしたら、結構下の方でいい感じと言われました。次の検診は予定日の前日の8月4日。先生に「この日より前に産まれてほしいよなー。でもこれ毎回言ってるよな(笑)まぁ、まだ予定日前なんだしあんまり気にしなくてもいいからねー。」と言われました。前回の検診後もかなりお腹が張ってたけど、今回も刺激の後から10分置きくらいにお腹が張ってます。このまま陣痛に繋がればいいけど、先生からもなかなか上手くいかないからねーと言われたので期待せずに待とうと思います!昨日のお祭りでゲットしたディケイドの拳銃です。音も2種類出るし、なかなか本格的な音なので本人は大のお気に入りになってます♪朝の6時からバンバン撃ちまくって、私に怒られたくらいです(笑)お父さんは悪者にされて撃たれまくり。男の子はこういうおもちゃ大好きですよね~で、昨日はお祭りの後に近所の公園に虫とりにも行きました。夕方だったので、ほどんど虫はおらずセミを捕っただけで終わりました。目的は「カナブン」だったんですけどねー。お父さんもかなり熱心に探してくれたけど、いませんでした。でも、一緒に行ってくれて彪雅は嬉しそうでした。捕ったセミは、虫かごでガサガサ飛んでうるさいので、帰るときに逃がしてあげました。保育所でも毎日のように虫探しに夢中の彪雅くんだけど、セミはなかなか触れないようで。カナブンは触れるんだけどねー。まぁ、何でも触れるようになって、持って帰って来られても困るから今の状態の方がいいかなー。
Jul 30, 2009
コメント(1)
今日は近所の商店街で夜店がありました! 夜店と言っても小さい規模ですが… 子供にとったらテンション上がっちゃうみたいで♪ 保育所から出店が見えるほどの近距離。 今までなら、仕事終わりの時間から行ってたので、歩けないほどの人混みだったんだけど、 今回は4時半のお迎えで行ったのでガラ空きで待ち時間なくて良かったよ~。 今回も「金魚すくい」「スーパーボールすくい」「くじ引き」をしたよ。 くじ引きは200円で、なんと仮面ライダーディケイドの拳銃をGET!! 600円はすると思う(^▽^) 音も出るし、かなりお得でした! 金魚も一匹すくえ、スーパーボールも10個くらいはすくったかな。 年々、出来ることが増えて成長を感じます♪ 今日は久しぶりに晴れだったので、プールがありました。 毎日のようにプールに入りた~い!と言ってたので良かったね。 その他は恒例の虫とり! お兄ちゃんや先生にも協力してもらいセミをGETしてました。 なかなか自分ではまだ背も届かないし難しいみたい。 毎日、外でたくさん遊んでいるので、色白の彪雅くんもだいぶ黒くなってきました~ でも、毎日外遊びしてる割には白い方だけどね。
Jul 29, 2009
コメント(2)
今日から保育所! 元気に行ってくれたけど、生憎の天気だったのでプールはなし。 明日は入れるかな~ 私は予定日まで10日を切りました!! が、全く兆候なしです。 やっぱり自然には陣痛がこない体質なのかな~ で、夕方お迎えに行って帰る時に 保育所の門の前の桜の木に「カナブン」を見つけた彪雅! 「お家に帰って、網と虫かごを取りに行ってまた保育所にカナブンを捕まえにきたい!」 と言い出したのです… はい、あり得ないお願いです。 保育所は家から歩いて2分くらいと近いけど、 戻ってきている確証もないし、ご飯したりお風呂にも入りたいし、 どんどんお迎えにくるお母さん達に会うのも恥ずかしい… ということで、「絶対無理!」と言うと 「いいもん。お父さんにお願いするから。」と。 で、またいいタイミングで帰宅した旦那。 肉体労働のお父さんはもちろん汗だくでお風呂に入ろうモード。 その様子をみて、控えめに「お父さん!今日の帰りに保育所にカナブンおってん。でも木の上やから取られへんかってん。今から一緒に取りに行ってや~」と。 ぜっ~たい返事はNo!と思っていたのに、 「おっ、カナブンいたんか~じゃ見に行ってみようっか(^▽^)」と、全く躊躇いなくOKの返事。 内心、この人すごいと思ってしまいました… だた単に私の心にゆとりがない?心が狭いだけ!? どちらにせよ、旦那さんは優しいに間違いないです。 私も見習わないとね~ で、肝心のカナブンですが 彪雅の見間違えでカナブンではなく、木の模様?だったようです(笑) ママさん達に声をかけられ、「かなり恥ずかしかったわ~」と旦那は行ってましたが、 彪雅は行ってくれた事で満足だったようで、ご満悦で帰宅したのでした。 お父さん、お疲れさまでした~
Jul 27, 2009
コメント(0)
今日は家でのんびりしてます。 木曜日に検診でかなりを刺激を受けて その日と翌日は今までにない出血とおりものだったので このまま陣痛に繋がる!?なんて思っていたんだけど… 見事に予想は外れ、今日は痛みも治まり普通に過ごしております(^^ゞ 彪雅くんは、最近病気もせず元気に保育所に行っていたけど、 連休明けに保育所からお迎えコールあり。。。 熱が38度あり、食欲も落ち着いてからそのまま小児科へ行ってきました。 結果は「扁桃炎」で熱がさらに上がるようなら再診するようにと。 水曜日はお休みし様子を見てましたが、38度以上上がることなく 翌日には平熱になりました(^▽^) 産休中で私はお休みなので、熱が下がったけど木曜日まで家で過ごし昨日は保育所に行きました。 楽しみにしていたプールは薬を飲んでいたのでNG… 一応、海パンは持っていってたのですが、入れないと分かった彪雅は先生に海パンを見せてアピール作戦に出たようですが、もちろん撃沈したようです(笑) プールに入れないだけで、ご機嫌に過ごせた彪ちゃん。 今朝も5時過ぎに起きてお父さんの出勤前に遊んでもらい、 その後は、まだまだブームのゴーオンジャーのおもちゃを一通り出してきて遊んでました。 私は二度寝…(^o^;) 気づけば、彪雅もリビングで力尽き!?寝ちゃってました。 頭の上には遊んだ残骸のおもちゃが放置されてます。 外は雨だし、こういうのんびりしたお休みもたまにはいいですね~
Jul 25, 2009
コメント(0)
今日は、38週の妊婦検診の日でした。前回、刺激をされて「もしかしたら、次の検診までに陣痛がくるかも!」なんて思ってましたが・・・お腹は良く張ってたんだけどねー。で、まずはドキドキの内診へ。だいぶ赤ちゃんは下がってきてる様子だけど、まだまだみたい。そして、恐怖の刺激をまたされました。。。今回は子宮口1.5cmから3.0cmまで広げたそうな。。。痛すぎて、何度も中断して再開・・・の繰り返しでした。診察が終わってからも、お腹が張ってるのか、腰痛なのかよくわからない痛みが続いてました。このまま陣痛になるのかなーって思うほど。結局、超音波をしてもらう頃には治まってたけど。で、津後は超音波。赤ちゃんの推定体重は2800~2900gくらい。この頃になると計りにくいんですかねー。頭がかなり下がっていたので、最初何度か週数が40週を越えてエラーに。何度か計り直してくれて、このくらいだろうと言う感じになりました。できれば、3000g前後で産みたい!ので、そろそろですよねー。内診のあと、出血していたので、前回よりは強めの刺激だったよう。数日中には陣痛がくるのか、はたまた検診日がやってくるのか。いつになるんだろうー。このままいったら、やっぱり予定通り8月生まれになるかなー。
Jul 23, 2009
コメント(3)
今日で楽しかったお休みも終わりです。2泊3日もできて、彪雅もとても満足してました。今回は、1日目にセミを捕り、2日目は蝶を捕ってました。網かごの中では可哀相と家で放し飼い・・・でも、夜には逃がしてあげてました。今回は彪雅の大好きなおっちゃん(私の兄)のお誕生日会をしました。お誕生日会と言っても、ケーキを食べただけですが。。。毎度の事ながら、誕生日でもない彪雅くんがローソクを消してました(笑)最近はまっているのが「シンケンゴールド」たまたま、買い物をしていたら、ゴールドのお面を見つけたので買ってあげました。・・・甘い親です。彪雅はもちろん、大喜び!帰ってから、ゴールドのベルト、剣、携帯を持って変身してました。すごい、張り切りようです。。。
Jul 20, 2009
コメント(0)
ひまわりが花を咲かせました~♪ 種から育てただけあって、とっても嬉しい(^▽^) ミニひまわりなので、お花も小さい。 種が取れたら、来年また植えようかな~と思ったけど、どうかな… もう少し成長するのを楽しみに待ちましょう! 今週末はまた実家です☆ 毎週、のんびりさせてもらってます。 が、そろそろ出産間近というのもあり、 家からだと病院は2分くらいと激近だけど、実家からだと30分はかかるかな。 そう遠くはないけど、なんか焦るのも嫌だしね~ 出産前に帰ってくるのは今回最後かな。 とか言って、この連休に産気づいたりして(汗) まぁ、誰かがいてくれた方が安心というのもありますが。 木曜日の検診の時に内診で激しく刺激され、先生からは出血するとおもうけど、気にしなくていいからね~とは言われたけど、 すこーし、ティッシュに付く程度が三回ほどあっただけ。 このまま、出産になったりして~なんて検診後は思ったけど、まだまだみたいですね… ただ、お腹の張りは座ってるときや寝てるときでも頻繁にあるので、少しは体も準備を始めたかな? この調子だと、次の検診も刺激されそうだな。。。 怖いな~
Jul 18, 2009
コメント(1)
今日、保育所に彪雅を送ってマンションに帰ってきたら、お隣さんに会いました。私は今の住まいに引っ越しをして8年目。日中、働いてるのでご近所さんとは挨拶程度のお付き合いしかありません。でも、今は産休中なので、いろんな方と会って、妊婦と言うこともあり、みなさん声をかけてくれます。で!久しぶりに会ったお隣さんを見ると「ん?ん?妊婦さん?」と思われるお腹の出方。でも、お子さんを幼稚園に送った帰りのようで自転車に乗ってました。私は鈍くさいので妊娠発覚後からは自転車は乗っていないけど、お子さんが多い人など、自転車がないと行動が困る人は乗ってるし。どっちだろー?と思っていたら、エレベーターが一緒になり「もしかして、妊娠されてます?私もそうなんです。」と声をかけてくれました。なんと、お隣さんは4人目の妊娠!だから、余計にどっちなんだろう?って思ったんですぅ。凄いよねー、4人目。尊敬するわ。上の子、3人は男の子。今回はどうやら女の子が有望らしい。予定日は9月らしいので、ほんと同時期で嬉しい!!!でも、やはり私はお腹が小さく見えるようで、臨月でもう2800gくらいあるし、いつ生まれてもOKって言われてるんですというと驚かれました。確かに、誰が見ても私のお腹よりお隣さんの方が一回り大きい!4人目だし出やすいんでしょうねー。私は、前や後ろからみたら、妊婦と分からないとよく言われてます。この前も同じマンションのおばちゃんに「あら、もう生まれたの♪」と言われたくらい(笑)横を向くと「ごめん!まだだったのねー」と。これでも、腹囲は91cm。十分、妊婦だと思うんですけどねー。話がそれちゃったけど、お隣さんと同級生でほんと嬉しいです。今から仕事復帰まで家でのんびりしているので、また遊んでもらおうかなー。彪雅もお隣のお兄ちゃん達に興味津々だし^▽^まずは、お互い元気な子を産まなくちゃね!
Jul 17, 2009
コメント(1)
今日で37w1dです。1週間ぶりの検診。毎週になると、ほんとあっと言う間の検診ですねー。今日は珍しく空いていました。いつもは受付から会計までだいたい2時間!じっくり、いろいろ話をしてくれる先生なので、仕方ないんです。でも、今日は1時間かからず。キャンセルの人が多かったのか、予約外の人が居なかったのかな?まぁ、どちらにせよ、スムーズに終わってよかったです♪で、まずは内診。先生「とうとう、37週すぎたねー。もういつ生まれてもOKだからね」と。様子を診てもらうと、まだ下りてきていなくて、子宮も閉じちゃってるとのことで、恐怖の「刺激」をされてしまいました。。。彪雅の時が自然陣痛がこなかったので仕方ないんですけどー。先生「大きく息をしてねー。力抜いたら楽だから!」とは言われたものの・・・あんな状態で力なんて抜けないよーーー。めちゃめちゃ痛かったーーーー。時間で言ったら、数秒程度だけど、すごく長く感じたよーーーー。先生「うーん、もうちょっとだけど、今日はこの辺で。子宮を1.5cm開いといたから」と。えーーー、指で子宮なんて開くもんなんですか!?と驚きと、あの痛みは開いた痛みだったのかーと納得。また、1週間後も状況が変わっていなければ更に刺激をするとのこと。こ、こ、怖い。。。たぶん、状況は変わってないと思うので、検診がこわいなー。で、続いてお腹のエコー。赤ちゃんの推定体重 2788g でした。赤ちゃんの方は順調に週数どおり成長してくれてます♪先生曰く、もういつ生まれてもOKだからあとは陣痛を待つだけだねーと。あの刺激はめっちゃ痛かったけど、陣痛とは比じゃないよねー。あの100倍くらい痛かったかなー。正直、全く覚えてません。いろんな思いが巡る毎日です。最後に、昨日の彪雅くん。レゴブロックで遊んでます。実はこれ、3種類くらいのレゴのパーツが一緒になってるんです。。。最初は別々にしていたんだけど、小さいパーツなので、一緒になっちゃいました(汗)でも、これはこれで、自由な発想で自分で組み立てて遊ぶようになりました。妊娠してから、文句も言わず一人遊びをしてくれていたけど、最近も変わらず一人で遊んでくれるときが多いです。仕事を休んでからは、時間もできて一緒に遊ぶことも増えたけどね。でも、一番彪雅がしたいのは激しい遊び「悪者ごっこ」なので彪「お母さんが赤ちゃんを産んだらいっぱい悪者ごっこしよーなー。もちろん母さんが悪者やで」と言われてます(笑)産後も大変だけど、彪雅にいままでいっぱい我慢をさせちゃってるので、彪雅の遊び相手を思いっきりしてあげようと思っています!
Jul 16, 2009
コメント(2)
7月13日(月)今日は会社の元同僚のお宅に遊びにいってきました。彪雅の大好きな、はるとくんという1歳半の男の子のお宅なので保育所をお休みさせて一緒に行くことに。休めるし、先週末はじいちゃんの家でそのままお休みでまた遊べるということもありご機嫌なひょうちゃんでしした。お友達の家まで、電車を3回乗り換えて約1時間。臨月の私にはちょっと長旅!?でしたが、彪雅もわがままも言わずにご機嫌についてくれました。が!旦那にも両親にももういつ生まれてもいい時期になったんだから遠出はこれで最後にしなさいねと言われてます。。。お友達の家では、はるとくんがご機嫌にお出迎え♪大きいマンションなのでキッズルームがあり、予約をしていてくれてたので遊びました。走り回っても、飛び回ってもOKなので、彪雅は大喜び!汗をいっぱいかいて遊んでました。偶然、同じ緑色のTシャツを着ていた二人。なんか、兄弟みたいでしょ^▽^で、彪雅が身につけているベルトは「仮面ライダー電王の変身ベルト」です。前日にじいちゃんに買ってもらったばかりで「これ、持っていきたい!」というので、自分でちゃんと付けて持っていくならという条件でOKにしました。はるとくんはまだ分からない様子だけど、音がするし、変なポーズで動いてる彪雅に興味津々でした(笑)家が遠いのであっという間にお別れの時間。彪雅は眠いのもあったとおもうけど、バイバイの時は目に涙を浮かべてました。。。はるとくんが大好きな彪雅は「次はいつ?」と次に会うのを楽しみにしてました♪7月14日(火)今日は、保育所のプール開きでした~去年までプールの日は嫌がっていた彪雅だったので、少々気にしていましたが、そんな心配はよそに、お迎えに行って担任の先生から話を聞くと最初から張り切って、ノリノリで水遊びをしていたそうです。彪雅に聞いても、楽しそうにどんなことをしたか話してくれました♪そう言えば、私が産休に入ってからお別れの時に泣かなくなりました。産休に入るまでは、私が休みになると余計自分も休む!とか言われたらどうしよう。。。と思っていたんだけど、朝は9時前と遅いし、お迎えは4時半と早いので気分的にいいのか?私も時間に余裕ができたから彪雅に接する態度が違うからか?何がよかったのか分からないけど、精神的に安定してきてるようです。次は、赤ちゃんが産まれてからですねー。どうなるかな。7月15日(水)今日から37週に入りました。正産期という時期に入りました♪もう、いつ生まれてもいい時期ということなので、ちょっとは安心できるかな。検診も週1回になるし、徐々に出産が近づいてきてます。いつ生まれるんだろう。彪雅は結局自然に陣痛がこなかったので、今回はいろんな想像をしちゃいます。どういう形の出産になるにしろ、元気な赤ちゃんが産まれてくれたらいいので、頑張ろうと思います!
Jul 15, 2009
コメント(2)
もうすぐ産まれる赤ちゃんのために、肌着をばあちゃんが買ってくれました(^▽^) 選んだのは、私♪ きっと、たぶん、女の子であろうとの事なので、ピンクを選びました。 彪雅の時は「小さくて可愛い~☆」と思って選んでたけど、 今回はウサギちゃん可愛い~!ピンクが可愛い~!とまた違った見方で選べて大満足!! 着せるのが楽しみです☆ これで、男の子だったら驚くけど…たぶん大丈夫なはず(汗)
Jul 10, 2009
コメント(5)
昨日から臨月に入りました~今日は36w1dの妊婦検診がありました。休みに入って、家の掃除をしたり、お友達の家に遊びに行ったりと結構動き回っていたので、昨日とうとうしんどくなっちゃって。本当はまたお友達のお家へ遊びに行く予定だったんだけど、違う日にしてもらいました。。。なので、今日の検診はちょっとドキドキでした。だけど、結果からいうと、全く問題なく順調でした♪赤ちゃんの推定体重は2507g!2度計ってくれたんだけど、もう一回は2600g越えてました。この時期って大きく変わるんですね~でも、順調に週数通り成長してくれていました。赤ちゃんの位置もいい感じに下がっているようで、大丈夫とのことでした。ただ、子宮の厚さが前回と同様3.8cmと変わってなくて、このままだとまた陣痛がこないかもって言われちゃいました。前回は41w5dで陣痛がこなかったので促進剤を使ってるんです。早く生まれちゃうのも大変だけど、なかなか陣痛がこないのも困りもの。なので、来週から少しずつ子宮に刺激を与えて陣痛に繋がるようにしましょうと先生に言われました。来週からは正産期に入ります。今回はつわりも上の子より長くつらかったし、仕事も結構しんどかったのでとても頑張った妊婦生活でした。もう、いつ生まれてもOKな時期に入るまでは無理はしないようにするけど、ここまで無事にこれて良かったです♪
Jul 9, 2009
コメント(2)
今日は七夕ですね~☆ 保育所では毎年大きな笹に短冊や飾りをたくさん飾ってみんなで歌を歌ったりしているようです♪ 今年の願い事は、 彪「スーパー戦隊ヒーローになりたい」 親「泣き虫がなおり、強くて優しいお兄ちゃんになってほしい」 と、保育所の短冊には書きました。 普段、彪雅に大きくなったら何になりたい?と聞くと 「ポンポンの先生(小児科)や警察の人」など 実際にある職業などを言ってくれるのに、 毎年、七夕はヒーローものばかり(汗) ちなみに去年は「ゴーンレッドになりたい」でした… まぁ、まだ4才児。いつかはなれる!と思うかわいい年頃なんでしょうね~ で、写真のショボい笹飾りは我が家のです(^^ゞ 去年からの使い回し!?プラスチックなので永久に使えそう。 去年の願い事もそのままにし、年数だけを書き加え毎年増やしていこうかな~と。 そんなことしたらダメなのかな?だけど、「あの時の願いはこんなんだったんやな~」なんて思い返せるので我が家では残すことにしました! ちなみに、去年の私の願い事は 「彪雅に妹か弟ができますように」 でした! 見事に願いを叶えてもらえました~(^_-) 今年の願いも叶いますように。 昨日は彪雅は保育所に預けて、先月末に二人目ちゃんを出産した高校からの親友な会いに行ってきました。 まだ、生後2週間の新生児ちゃん。 小さかった~ 赤ちゃんってあんなに小さくてクネクネだったっけ~って感じでした。 女の子で、時折「ニヤリ」と笑ってとても可愛かったですぅ。 我が子も元気に生まれてきてほしいな~
Jul 7, 2009
コメント(0)
風呂上がりです↑ 産休に入ってから、お迎えが4時半と早くなったので、 お迎えの時間はお外遊びの真っ最中! 今までは6時だったので、お部屋遊びになっていて汗もそんなにかいてなかったんだけど、 今は汗だくで帰宅。 見てるだけで気持ち悪いので(ひどい母親(^^ゞ)速攻お風呂へGO!です。 仕事をしていた時はしんどくてお風呂はお父さん任せが多かったので、全く知らなかったんですが、 彪雅くん、自分で頭も洗えるようになってました! 4才だから当たり前?なのかもしれないけど、 水嫌い?水が怖い?彪雅はお風呂に入って水遊びは大好きだけど、頭を洗うのは毎回嫌がるほど。 ここ半年は大丈夫になっていたけど、その前は泣いてたくらい嫌いでした。 今は大丈夫とは言え、目を思いっきりつぶって、両手で顔を覆って…とここまでしないと無理だったので、 「彪雅、自分で頭を洗うから」と言われて、最初は何を言ってるの?って思って まさか、自分で頭を濡らし、シャンプーを手にしてゴシゴシできるなんて思ってなかったので、ほんとビックリしました~ 私は基本的に過保護だと思います。 赤ちゃんの時は特に過保護で、今は時間がないから「母さんがした方が早いわ」とやっちゃう時が多かったけど、 主人は「自分のことは自分でしなさい派」 もちろん、幼くて出来ない事はしてくれますが、もうできる年齢なら何でもチャレンジさせます。 はい、私と全く性格が逆なのです。 彪雅は基本的に私に似てしまい(顔はお父さん似だけどね~)ビビりで慎重派なのが残念。 子育てに関しては主人の言うことが最もな場合が多いのでいつも相談してます。 話がそれちゃったけど、水嫌いを克服できた?彪雅ちゃん。今年の保育所のプールは楽しんでくれるかな~
Jul 6, 2009
コメント(0)
今日は日曜日♪ 彪雅と「お父さんに近所のららぽーとに連れていってもらおうね!」って勝手に約束していたら… お父さん、仕事になったと~!! ガーーーーン(-_-) でも、彪雅はもう「ららぽ」に行きたいモード全開になってるし。。。 ららぽまでは歩いて15分程度。 だけど、もうすぐ臨月になる私にはかなり遠い道のり。 しかも、食材の買い物などもしたら重たくてお腹が張るだろうな~と。 どうしようか考えて、思い付きました! ベビーカーをカート代わりに持っていくこと(^▽^) ベビーカーなんて、彪雅が一歳すぎから使ってなかったら3年ぶり!? 試用期間が短いから綺麗なもんです。 彪雅は一瞬、乗るマネをしたけどデカくなった彪雅が乗れるわけもなく(笑) いつもなら手をつないで歩くけど、ベビーカーを押すので手がふさがっているため、私の服を持って歩いていきました。 やっぱり楽ですね~ 帰りには荷物も大量になったけど、ベビーカーに乗せちゃえば重たくないし! 赤ちゃんが生まれてからの試用期間も短いだろうから(仕事復帰したら自転車なので)今のうちにフル活用しとかなきゃね。 ららぽに行きたかった理由は「ガンバライド」という仮面ライダーのカードゲームをするため、というかカードを買うため! 今日は開店と同時に行ったので並ばずにカードを買えました♪ 前は5人待ちくらいで、この待ち時間がダルいのでちゃっちゃと終わってラッキーでした! (写真がガンバライドをしている様子です) その後は、大好物のマクドへ行ってたらふく食べて、買い物をして帰ってきました。 お家に着くともう昼過ぎ。 よく歩いたので、帰宅は2人でお昼寝~ もう7月に入ったというのに、クーラーを入れなくても過ごせています。 毎年、この時期には日中は暑くて過ごせなかったのに。 今年は湿気が少ない気がします。 だから、風さえあれば涼しいんですよね~ 私事だけど、8月初旬が出産予定なので今年は冷夏だったらいいなぁ~
Jul 5, 2009
コメント(0)
今日は母親教室に参加してきました! 2人目でお産についてはだいたい分かってはいるけど、 彪雅の時とは違う病院なので、一応参加してみました。 子供の同伴は避けてほしいとの要望だったので、彪雅はばあちゃんに仕事を抜け出してもらい一時間ほど見てもらいました。 今回、参加していたのは三名。 彪雅の時は医大病院だったので、母親教室の参加者も多かったので、少ない参加者に違和感がありましたが、少ない方がみなさんと話しやすく一人の方は私と同じ経産婦さんだったので前回の話などもしてくれ参考になりました! しかも、その経産婦さんも今日の説明をしてくれた助産師さんも同じ医大で一人目を出産していて話が盛り上がりました(^▽^) 一通りのお産の説明や私たちの経験談などを話し、その後 分娩室、ベビールーム、入院する部屋を見せてもらいました。 彪雅の時は4人部屋で、母子別室だったので、授乳や沐浴などは大部屋の人は集まっていたんだけど、 今回は完全個室で母子同室。2日目以降は夜中も同室なので他のママさんと会うことはほとんどないそうです。 医大の時は最大13人も入院していたので(大部屋だけで)、授乳室も賑やか新生児室もずらりと赤ちゃんが並んで、いろんなママさんとお話出来たり、連絡先を交換したり楽しかっただけに、個人病院はそういうのができないのが残念ですね。 だけど、シャワーも好きな時間に入れるし、授乳も個人任せで、時間を気にせずマイペースに出来そうかな。 でも、入院中ゆっくりできないのも大変かな~。 まぁ元気に生まれてきてくれたら、育児はたいした苦痛じゃないけどね!! とりあえず、実際に入院するところを見れて実感がわいてきました~ さて、さて 赤ちゃんはいつ生まれてきてくれるかな(^▽^) 最後に写真について。 水中メガネをかけて、泳ぐ準備…ではなく 「俺、参上!」と仮面ライダー電王になりきってる彪雅くんです(汗) お腹に挟まってるのは、電王のカードケース。 変身した気満々なのでした~
Jul 4, 2009
コメント(0)
やっと、おもちゃの整理をしました~! 赤ちゃんが生まれたら小さいものとか危ないし 当分、動くことはできないだろうけど、触れないように洋室にすべて移動。 リビングが一気にスッキリしました~!! おもちゃも彪雅が自分で片付けできるように、内容ごとに分け 一人で遊ぶのは危ないので、遊びたいものだけをリビングに持ってきて、違うおもちゃで遊ぶときは、まず直してから新しいおもちゃで遊ぶと約束しました! 今までもそのルールだったけど、どんどん増えていくおもちゃに整理が追い付かなくて、片付けると言うより端に置くって感じになっていたので。 あとは、絵本の移動。 本も増えたので、一ヶ所にまとめようと。 おもちゃを置いた洋室の子供用の低いタンスの上に本棚を設置しようと思います。 話は変わり、写真について。 ヒマワリさん、大きく成長中です(^▽^) やはり、最初の株の数は鉢に合わず、日が当たらない株が育たなかったので植え替えました。 が!新しい土が合わなかったのか、何株か弱っちゃって今はこれだけに。 でも、頑張って大きくなってくれてるので、このまま花が咲いてくれたらいいなぁ~♪
Jul 3, 2009
コメント(0)
産休に入り、2日間は今までの疲れが出たのかダラダラしてました… 先週末は1ヶ月ぶりに実家へ♪ 久しぶりだったから彪雅も楽しそうでした! 一番テンションが上がっていたのは、じいちゃんと虫取りに行ったこと。 マンションの公園でたくさんのバッタを捕まえて、満面の笑みで帰ってきました。 母は困りましたが…嬉しそうな息子のために一緒に鑑賞。 翌日はお父さんと捕まえに出かけ、またまたご機嫌でした~ 夕方になり、最初は家に持って帰る!と言ってたけど、少しして 「お家にはカブトムシが居てるし、バッタさんは公園に返してあげないと死んじゃったら可哀想やからバイバイするわ」と。 母は正直、ホッとしましたよ~ このまま、どんどん昆虫が増えていったらどうしようかと思っていたので。 そして、翌日の月曜日にみんなにバッタを捕まえたんやで~と自慢した息子さんでした(^▽^) 産休に入って、ダラダラしてるだけではダメなので、今週に入ってから家の片付けを始めてます。 お腹が張るからなかなか進まないけど、 彪雅の今までの服の整理、おもちゃの移動(リビングから洋室へ)、赤ちゃんの肌着など水通し…などなど、することは山積み(>_<) まぁ、働いてた時と比べたら時間はたっぷりあるので少しずつ頑張ります! 今はまだパソコンから更新するほど余裕がないので携帯から更新してます。。。 いろいろ書きたい事もあるので、パソコンから更新できるように片付け頑張りま~す!
Jul 2, 2009
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1