Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

June 10, 2008
XML
カテゴリ: 東欧

プラハのみどころと言えば、「プラハのオルロイ(天文時計)」

IMG_1627.JPG

中世風の街にこの時計はとってもよく似合う。

色といい、デザインといい、良い趣味だー。

1410年、時計職人とプラハ大学のコラボで生まれたこの時計は1945年ドイツの空爆により甚大な被害を受けた。3年を要して1948年に復元。

新宿アイランドにレプリカがあるそうだが、偶にアイランドタワーに行くものの、気づかなかった。

12時とか13時とかぴったりの時刻に小さな窓から使徒が現れる。仕掛け自体はミュンヘンのように大仕掛けではなく、「あれ、もう終わった?」という感じだが、本当に素敵な時計だ。

IMG_1628.JPG

時計の前に立って、仕掛が動くのを待っている間、周りを撮ってみた。

人が多くて動けないので、同じ位置から方向だけ変える。

教会の上部がなんか可愛い。

IMG_1635.JPG  

IMG_1634.JPG

なぜか、とても可愛い。ロマンチック街道も可愛いけれど、現代がMixされているし、もっと明るくて健全な感じだと思う。プラハは本当に古くて、romanticで、「魔法の都」にふさわしいと思う。

確かに、歩いていてもレストランってあまり見かけなかったし、あったとしても20人以上がいっぺんに入れるレストランは少ないのかもしれない。

旧東側の「国営レストラン」ちょっとそれは・・・勝手なイメージを持っていたが、全然明るく、清潔で違うところと言えば、働いている人、全員に表情、愛想がないということだけだ。

IMG_1636.JPG

今回のツアーでここだけEuro,yen,$が使えない。コルナでございます。 ホテルで$8だけ両替しておいたのだ。(飲み物の為)

(写真を撮ってないのでリーガロイヤルから似た物を)

チェコの伝統料理は鱒料理。川魚は苦手だが、お肉も続いていることだし、どれどれ。

「このソースと鱒、合わんとちゃう?」

「鱒、塩してグリルしてくれたほうがよかったなー」

パンとケーキはまあまあ。

お水が高かったのでビールとワインをorder.($8あれば充分って、添乗員が言ったのに)

昨夜もそうだが、チェコのビールはドイツや日本と比べると元祖なのかもしれないけれど、大味と言うか、多分初期のビールに近いのだと思う。

husのお土産に空港でビールを買って帰ったが、「んー、チェコのビールはもう買ってきてくれなくてもいいかも」と言われる。

Pepsiをclick! ペット 犬 dog ダックス チワワ テリア シーズー 豆柴






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2008 06:47:43 AM コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

浅草むぎとろのやま… New! 家族で眼鏡さん

東京駅南口・TOKIA内… New! マロングラッセ♪829さん

そして、続いてUNITE… New! るいま12Kさん

下呂温泉まんじゅう Blue*Hawaii**さん

噴水プール 海都3509さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: