Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

July 1, 2008
XML
カテゴリ: 東欧

チェコの養命酒はベヘロフカ。ハンガリーの養命酒はウニクム。



ウニクムは1790年、ブダペストで誕生した。当時の皇帝ヨーゼフ2世(マリアテレジアの息子)は胃腸が弱かった為、重臣でお抱え医師でもあったツバック家は、46種類のハーブ、スパイスからこのハンガリーの養命酒を作り出した。(レシピは門外不出)
でもヨーゼフ2世は1790年に亡くなっている。間に合わなかったか。



ウニクムとは、ユニークの意味。「特別な」、「一風変わった」という意味があり、はじめてこの酒を飲んだ時の皇帝が「Das ist ein UNICUM(これはユニークだ!)」と言ったことから、名づけられた。

社会主義時代、レシピの商標権を持つツバック家はアメリカに亡命するも、ハンガリー国内でのみ生産、販売される。
ウニクムはちょっと重過ぎるハンガリー料理の消化や、二日酔いに効くそうで、今でもヨーゼフ2世がユニークだと言った時そのままのレシピで国民に愛飲されている。

大きなお世話だが、重いと誰もが感じているハンガリー料理なら、40度もあるウニクムで消化を助けるより、料理自体を工夫すると言う発想がないのが不思議だ。

伝統料理を守りつつ、日常の健康に気を使うという日本のようなレシピはないのか。


ロシア、ハンガリー、トルコ、それぞれの国の男性の平均寿命は他の先進国からみて極端に低い。

ロシアはとにかく「飲みすぎ」が原因で、ハンガリー、トルコはこってりした料理なのかもしれない。

それにしても、ロシアと深いつながりがあった社会主義時代ですら、ロシアの料理はハンガリーに入っていない。体制的に組み込まれていても、自らの食文化は守り通したんだ。

料理の工夫と言えば、英国も不思議な国だと思う。

欧州はそれぞれ近いし、王家は親戚であるのに、どうしてパンは固くてモソモソしたまま、料理は味気なく工夫もない。

お菓子はただ甘くモソモソしている。クリスマスプティングをハロッズから取り寄せたことがあったが、自分で当時Faxでロンドンから取り寄せた!という充実感がなければ、あんなのはもう食べたくない。

イギリス人は食べる物に関心が薄いのだろうか。



イギリス人がspyとなって素性を隠して他国に潜入しても、レストランですぐ見破られると言う小噺がある。

だって、なんにでも塩、胡椒をかけて食べるから。
Pepsiをclick! ペット 犬 dog ダックス チワワ テリア シーズー 豆柴






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 1, 2008 06:49:02 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

九重味醂 レトルト… New! 家族で眼鏡さん

東京ひよ子 Blue*Hawaii**さん

山椒 月の卵1030さん

クラブハリエ【期間… マロングラッセ♪829さん

三連休😁 海都3509さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: