教授のおすすめ!セレクトショップ

教授のおすすめ!セレクトショップ

PR

Profile

釈迦楽

釈迦楽

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
November 24, 2024
XML
カテゴリ: わけ分からん
年度内に出る2冊の新著の校正が重なってしまって、もうてんやわんやよ。

 ま、それはいいのだけど、校正作業をしているうちに、一つ、非常に納得のいかないことがありまして。

 私が書いた文章の中に、「断トツのNo.1」という表現があったのよ。そうしたら、出版社の校正さんからご指摘をいただいた。この表現は、日本語として正しくないと。

 ん? 「断トツのNo.1」って、言わないか? これ、おかしい?

 校正さん曰く、「断トツ」とは「断然トップ」の略語であると。そうなると、「トップ」と「No.1」が意味的に重なるから、日本語としておかしいと。

 ん? 「断トツ」って、「断然トップ」の略なの? 「トップ」を「トツ」と略したっていうの??

 そんなことねーだろ! 「断トツ」は「断然突出した」の略だろ? 「断突」だろ? 「断然突出したNo.1」というのは、「2位を大きく引き離した上でのNo.1」という意味なんだから、問題なかろうが。

 と思って辞書を引いたら、「断トツは断然トップの略」と書いてありました(『広辞苑』『新明解』)。

 そうなのか?



 じゃあ何かい? 「ランチセット」は「ランセツ」と略すのか? 「トップバッター」は「トツバツ」と略すのか? 「バックアップ」は「バツアツ」か?

 納得できん。本当に「断トツ」は「断然トップ」の略なのか。それを誰が言い出したのか。最初の用例は何か。

 誰か、真相をご存じの方、ご教示ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 24, 2024 01:20:08 PM
コメント(1) | コメントを書く
[わけ分からん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

誰も知らないCoffeeWorld@ Re:常盤新平著『姿子』を読む(01/24) トピックと関係ありませんが、自己啓発関…
釈迦楽@ Re[1]:再校作業に取り組む(01/23) まめたん20さんへ  あー、マイクさんの…
まめたん20 @ Re:再校作業に取り組む(01/23) こんばんは すでに閉鎖されている青巒な…
ゆりんいたりあ@ Re[2]:齋藤孝著『60代からの幸福をつかむ極意』を読む(01/12) 釈迦楽さんへ そんな、昔の話、良く覚えて…
釈迦楽@ Re[1]:齋藤孝著『60代からの幸福をつかむ極意』を読む(01/12) ゆりんいたりあさんへ  明けましておめ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: