左足踵痛信 / MMORPG REDSTONE 武道家

左足踵痛信 / MMORPG REDSTONE 武道家

PR

Profile

れいにあ

れいにあ

Calendar

Comments

れいにあ @ Re[1]:11年ぶりにREDSTONEブログに復帰(04/12) そこみん様。 ご返信ありがとうございます…

Favorite Blog

【黒い砂漠】クラス… AshMoatさん

GMの抵抗ワショーイ そこらの民衆さん
RED STONE V鯖 『dar… darkfy(だーくふぁい)さん
Jun 20, 2006
XML
テーマ: REDSTONE(3590)
カテゴリ: スキル考察
分身を使ってみて「微妙」と言われる方もいますが、


私は「超使える」と言います。


分身は、防御マス&回避マスあってこそ効果があるものだと思いますので、

それ以外の組み合わせや、回避のSlvが中途半端だと微妙かもしれません。



私が予想する、分身使用時のMOBの攻撃の回避判定の順序を以下に書きます。

 ※分身+回避+防御 時の流れ



MOBの攻撃

 ↓

 ↓

【Lv、敏捷、運による回避判定】
  →回避『 Miss!! 』と表示され攻撃を回避
 ↓
 ↓命中
 ↓

【分身による回避判定(2体なら本体への被弾率は1/3)】
  →分身が被弾。分身が攻撃を受けると『 Miss!! 』の表示はないが
   本体へのダメージは無し

 ↓命中
 ↓

【スキル『回避』の発動判定】
  →発動。『 Dodge!! 』と表示され攻撃を回避

 ↓未発動
 ↓  ※ここで本体への被弾確定

【スキル『防御』の発動判定】
  →発動。通常の90%~50%まで減少されたダメージで被弾
 ↓
 ↓未発動
 ↓

通常のダメで被弾




「分身するとスキル『回避』の発動率がさがる」と言った意見も聞きますが、


それは、上記のように回避の判定の前に分身の判定があるためのような気がします。

  ※根拠はMOBの攻撃モーション後『miss』の表示はないが
  攻撃を受けない事があるため。
  ※分身が2体ある場合、1度の攻撃では分身は消えない。
  2度目の被弾で二つ同時に消える。


実際分身を2体にして使ってみると分りますが、
スキル『回避』の発動率は激減します。
 ※もちろん分身したまま回避もします
しかし、被弾率は回避のみの時より明らかに下がります。

その為、回避判定の流れは上記で間違いないと思われます。


 ※回避判定の流れを正確に知っている方がいらしたら、
 是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。



追記

既出ですが、ネクロ、イフリト系の
範囲ブレス攻撃も分身2体で完全に無効化します。



デフヒルズのアクアスライムの特殊攻撃で、HPを1/10位にされる
かなり痛い攻撃がありますが、
分身2体で完全に無効化できました。
※1体だとどうなるかは試していません。

→1体でも無効化出来るようです。
 グリュンタールさん情報感謝です^^









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 21, 2006 01:23:48 AM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: