りえばぁのきときと日記

りえばぁのきときと日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リエさん0037

リエさん0037

カレンダー

お気に入りブログ

ズッキーニの成長 New! けんとまん1007さん

下北駅から田名部ハ… New! hinachan8119さん

現場でチェック New! NEXTPEAKさん

スマートウオッチ料… New! 登歩十歩さん

ド根性ケヤキ(欅)。 tamtam4153さん

コメント新着

Imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 楽天ブログでは何年ぶりでしょうか? ログ…
魚画伯@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) リエさんご無沙汰しております。 楽天blog…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
q蔵 @ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) まあ、生きてればいろいろありますからね…

フリーページ

2014年11月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

カレンダーの薄さに今年の残りの少なさを感じている今日この頃です。

南側に目を向けると、北アルプスの山々の白い部分が日に日に増えて来ている事をはっきりと確認できます。

毎日更新を基本にしていた自分のブログですが、少しづつ遅れてその基本から大きく外れると、なかなか元の軌道に戻せない状態になってしまっています。しょんぼり

そのことについては最初のうちは少々のジレンマも感じていたものですが、現在のように更新しない日が長くなると、今度はどこから入っていけば良いのかと思い惑う始末。しょんぼり

復活しなければならないと思いながら日一日と延びてしまっているという感じになっています。

まあ、このブログ。

独りよがりの自分のための記録としてのものだけに、もともとたいした内容でもなく、多くの皆さんとってはどうでも良い事だと思うのですが、りえばぁに行為を持ってくださっている方々からは、どうしているのか心配だという声も頂いているところです。

これは有難い事ですね。ぽっ

生きているという証拠 はこの日記だということで、ここからまた再出発しようかと思っているところです。

さて、先日コンビニで何気なく手にし、買って来たヨーグルト。

「ユーグレナ」 と書いてありました。

翌朝、朝食の折にそのヨーグルトを家族の前に出しましたら、それを見た長男が 「お母さん、それミドリムシだよ。その名前では気持ち悪がるだろうと、ユーグレナという名前で出しているようだけど・・・」 と。

ネットで検索してみましたら、 ムドリムシ=野菜・肉・魚など59種類の栄養素をバランスよく、効率よくとれる。 とありました。

実際のミドリムシがどんなものか知りませんし、また追求したくもありませんけど、それはたぶん見なくても良いものだろうとは思っています。

21日、本日参加している書道協会本部(和歌山県)から書道誌12月号が届きました。

そこには10月10日締め切りで提出した 「半紙漢字の部」の成績 が掲載されているはずでした。

それを手にしたとき、りえばぁ思わず拝んでしまいました。

ドキドキしながら封を切り、ページをめくり名前を探しました。

そこに名前が載っていないとそれはイコール “不合格” ということですからね。

で、ありましたよ。

成績は合格者の中の真ん中あたりでしたけど、まずは心から嬉しいと思いましたね。

前の教室では6段まで行き、その年中には次の師範格の試験を受けるつもりでいたのですけど・・・、

まあ、それはどうでも、そこから移っての現在の新しい教室で また最初の10級からのやり直し

2012年6月から本日までの2年5か月で何とか3段まで来ました。

それはひとえに前の教室で襲えてもらっていたという経験があったからなのですけどね。

ここから先はどこまで行けるかはまったくわからないのですが、習字は趣味でもありますので、これからもせいぜい楽しんで続けて行きたいと思っています。

    これがその時に提出したもの

DSC00627.jpg

次の写真は学童でボランティアさんによる “バルーンアート教室” の様子です。

DSC00921.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月21日 22時17分53秒 コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: