りえばぁのきときと日記

りえばぁのきときと日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リエさん0037

リエさん0037

カレンダー

お気に入りブログ

心に太陽を New! 登歩十歩さん

明科駅からハイキン… New! hinachan8119さん

汗と思わせ、実は電… New! 保険の異端児・オサメさん

エンドウ豆とじゃが… けんとまん1007さん

『カフェ木村屋』の… tamtam4153さん

コメント新着

Imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 楽天ブログでは何年ぶりでしょうか? ログ…
魚画伯@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) リエさんご無沙汰しております。 楽天blog…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
q蔵 @ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) まあ、生きてればいろいろありますからね…

フリーページ

2014年12月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

バタバタしているうちに、気が付けば今年も残り4日となっています。

何かとすることがあって忙しい事は忙しいのですが、考えるまでもなくそれは私にとっては昔からの日常的な事でした。

これに3年前までは週に4~5日も子供たち相手にバレーボールを教えていましたしね。

それを考えると、今の忙しさは全くどうってこともないことなのですけど・・・、

ただ、年齢を重ねるに連れ、年々疲れやすくなっている事を感じますし、またそれらを処理する能力も確実に落ちているみたいですね。

今の忙しさはたぶん来年にも続くことでしょうから、せいぜい年齢を考えながら無理をせず行って行こうかなと思っているところです。ウィンク

さて、その私。

学童も施設も今年の勤務は昨日で終わりました。

始まりはどちらも来年5日です。

それまでしばしの休養日というところで、年末年始は好きな事をしてのんびり過ごそうかと 思っているところです。

このところのそれぞれの様子です。

<学童>

小学校は25日から冬休みに入りました。

24日、修了式を終えた子供たちは、明日からの休みがずいぶん楽しみらしく、学童室では解放感いっぱいって感じで大変なにぎやかさを見せていました。

子どもでも学校に行くことには少なからずのストレスを持つものなのでしょうね。

25日、町のスポーツ振興の指導員が来られて 「スポーツ教室」 が開かれました。

どこかの県で開発されたという “バウンドフラワーボール” とか。

ビニール製の卵型のボールを使って、ネットを挟んでバレーボールの要領でボールのやりとりをするものらしい。

ボールの形が丸くないため、ワンバウンドでレシーブするボールをうまく受けることは至難の技であり、、また面白く、笑いながらの教室でした。

DSC01107.jpg

DSC01121.jpg

DSC01132.jpg

DSC01154.jpg

DSC01159.jpg

<施設>

28日に保護者の来園日となっていて、お正月を家で迎えられる人は、その日に保護者と一緒に帰られるという事でした。

しかし、利用者さんの中には帰る家がないとか、親がすでに他界しているとか、 年老いて世話ができないとかと他にいろいろな理由でずっと園に残っているという人もいるようです。

その人たちのために、ドライブや楽しい行事なども計画しているようです。

<私>

このところは他から依頼された年賀状の宛名書きを数件行っていました。

そして、その合間には編み物や書道など。

端をつないで輪にしたマフラーを “スヌード” というのだそうですね。

以下、そのスヌード3点です。

DSC01093.jpg

DSC01095.jpg

DSC01098.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月27日 22時14分08秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: