悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

スマホからのブログ… New! mamatamさん

珍しく New! あみ3008さん

楽歩会6月例会「長… New! ビッグジョン7777さん

庭の昆虫たち New! ひろみちゃん8021さん

朝の岡崎公園。 New! 歩楽styleさん

コメント新着

ひろみちゃん8021 @ Re:六月の風物詩(06/11) New! こんばんは(^^) 水無月の季節なのですね…
ふろう閑人 @ Re[1]:いよいよ準備始まる。(06/10) New! 曲まめ子さんへ せ なんですって!! それら…
ふろう閑人 @ Re[1]:いよいよ準備始まる。(06/10) New! naomin0203さんへ 雨でなければ報道班?? …
ふろう閑人 @ Re[1]:いよいよ準備始まる。(06/10) New! ひろみちゃん8021さんへ 朝咲いて夕べに…
ふろう閑人 @ Re[1]:いよいよ準備始まる。(06/10) New! ちゃおりん804さんへ 「我が家の庭」の掃…

フリーページ

2024.04.12
XML
カテゴリ: 食べ物
桜の季節が終わろうとすると、青もみじの季節です。
わが家のモミジはこの様に「青」と言うより「黄緑」と言ったところです。


このモミジの横に花の塩漬けをする目的で植えた八重桜があるのですが、八重なのでまだ満開まで至っていません。
それでも脚立に乗ってこれだけ収穫をしました。


折角そのために植えたので、今年もレシピを見ながら塩漬けをしました。


これはその塩漬けの上に重し代わりに竹筒貯金箱を置いた状態です。


・・・・で、暫く忘れていた去年作った塩漬けを冷蔵庫から出して来て・・・

ちょっと塩が効き過ぎたのでお湯を加えました。
塩漬けにすると何故香りが強くなるのか分かりませんが凄く桜の香りを楽しめました。

話は変わりますが、4/5に椿寺の散り椿の事を書いた記事の中で、わが家の白角倉 (と思われる)  椿はまだ小さいけれど散り椿である様に書きましたが・・・

八重桜の横に落ちている椿は散り椿ではなくて落ち椿であることが分かりました。
頼りないことですが、何分にもまだ花が沢山咲かないこともあって思い違いをしていましたので訂正します、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.12 21:22:39
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: