2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
夕べ、ちょっと悩み事ができてしまいました祖母から「宮崎へ行きたい」と言われてしまいました。というのも、だいたい8月5日に宮崎へ行きたいと言った祖母を、「暑いから、ばあちゃんが無理して体調を崩したら伯父さんが心配するよ」と言いくるめて、その日は私と叔母でお見舞いに行く予定でした。それで祖母も納得していたはずなのに、夕べ祖母の元へ弟である大叔父から連絡が入り、「姉さん(祖母のこと)、だいぶ良くなっとったばい。歩けるようになっとった」と言われたそうです。そしたら祖母のスイッチが入ってしまい、宮崎へ行きたいお見舞いに行きたい歩いている姿を見たいと言い出してしまいました。思わず大叔父の住む八代方面に向かって「ばーちゃんに、何言うてくれとんねんうらぁっ」と叫んでしまいました。 大叔父様、あなたのお姉さんは、夏場に必ず体調を崩すんですよぉー ヘタすると夏バテで入院するんだよぉー 入院したら私達エライ目にあうんですよーまぁ、大叔父は伯父の元気な姿を祖母に伝えて安心させてあげたかったんだと思いますが、祖母の性格を考えれば「今日は気分がよさそうだったよ」とか何とか、元気が良さそうな事だけを伝えてくれればいいのに、よりによって「歩けた」なんて言ってくれたもんだから、祖母のスイッチが入ってしまったんですよねぇ脳梗塞で倒れて車いすの生活になってしまったから、祖母が伯父を心配するのはもちろん当たり前のことなんですが、伯父がリハビリを続けて少し歩けるようになった事を、伯父の家族が祖母に伝えなかったのは、祖母の性格を考えてのことだったんです。伯父に会いたい一心で、この暑い中に遠距離を移動させれば、84歳ですから絶対に無理をしてしまうと皆で心配していたのに……。一度スイッチが入った祖母を誰も止めることはできませんから、もう行くしかないですね。と言っても、祖母が一緒に行く以上は、なんとか祖母が快適に車に乗っていられるように色々と買うものがでてきましたから、とりあえず5日に行くのは却下です。その日は叔母とカーグッズ売場へ行かなきゃ。その次の週からはお盆休みで妹たちが帰省してくるので、とりあえず20日を予定して準備しなきゃねぇ。涼しくなるグッズを探すけどさぁ~、ばあちゃん大丈夫かなぁ~月末はばあちゃんの看病で終わりそうな予感がバリバリします。楽天ブログランキング
2006.07.31
コメント(9)
約束していたので、晋ちゃんと裕ちゃんを連れてサーティワンへ行ってきました。 熊本は雲一つない炎天下でした(>__
2006.07.30
コメント(6)
カニ部長さんからバトンがまわってきました。心のダディから回ってきたバトンならば仕方ありませんねぇ~ろいろい、頑張っちゃうぅぅ~*無条件でトキメク○○な人を三人 ・もちろん、ロイ・マスタング大佐←大大大大大好き ・デューク東郷 ←パンツ一丁でタバコ吸われても好き ・大杉漣 ←かっこいいぃぃぃぃ~*無条件で嫌いなもの三つ ・会議で意見を言わないくせに、決まった事に後で文句だけは言う人 ↑サイテェ~ ・空気を読まない人 ↑サイアクゥ~ ・虫 ↑存在がもう嫌っ*無条件でお金が掛けられるもの5つ ・ロイ・マスタング大佐(グッズとかDVDとか同人誌とか) ↑キャッシュカード握りしめてショッピングにゴーッ ・お酒 ↑一升瓶でどんと来ぉーいっ ・食べ物 ↑大好きだっお腹いっぱい食べるのが大好きだっ! ・マリオが絡んだゲームソフト ↑今日アマゾンから「3on3」が届くの ・地域限定キティちゃんのファスナーマスコット ↑現在104個持ってるの* 無条件で好きなもの三つ ・ロイ・マスタング大佐←これがないと人生潤えない ・お酒 ←これがないと生きていけない ・ごはん ←これがないと悲嘆にくれるどうですか?カニ部長さん。基本的に、お酒とごはんとロイ・マスタング大佐が揃えば、ろいろいは幸せみたいです。嫌いの筆頭はカニ部長さんと同じです。会議絡みです。カニ部長の意見に追加してみただけですが、こういう人は大っ嫌いです。堂々と言えよっって言いたくなりますねぇ~バトンとやらを初めて受け取ってみましたが、結構楽しかったです。ただ、悲しいかな、次に回すお友達が少ないなぁ~。私と一緒に回ってきた人が、仲のいいお友達だったので、次に回せないよぉぉぉ…淋しいから今夜飲んじゃおうかな? 週2日の禁酒令はキビシイです。カニ部長様。 夕べ、飲まずに寝たら夜中に目が覚めました ↑初日でギブアップ気味です楽天ブログランキング
2006.07.29
コメント(2)
昨日はものすご~く久しぶりに定時で帰ることができましたで、まだ明るいし、ついでに○屋で甥っ子たちのパンツを買おうと思って、鹿児島の高尾野町へはるばる行きました。……というか、行こうとしていましたそのお店は、うちの会社でちらしを作ってくれる得意先なんですが、べらぼうに安い値段で衣類や雑貨を売るお店です。昨日は、ちらしに掲載する写真を撮影するために商品を借りてきてあったんですが、男児用パンツ2枚組が100円だったり、麦わら帽子が100円だったりetc。ろいろいは、甥っ子の為に男児130のパンツが欲しくて、をぶっ飛ばして約40分のそのお店へ行こうとしていたのですが、何せ去年の12月に行ったのが最後だったためか、元来の方向音痴の血が騒いだのが、どうしてもお店が見つかりません。2時間ほど彷徨って、ろいろいが出した決断は「○屋は移転したんだ。」……です。↑移転してないから あんたが道を間違えてるだけだからお店を探している時(←迷子中とも言うね)、何度か後輩にSOS(という名の写メ)を出したんですが、後輩もさっぱりワケが分からない程の住宅街に迷い込んで、「とにかく歩いている人に片っ端から聞きなさい」と言われる始末でもね、歩いている人が全然いなかったんですもうその頃は、日が沈むのが遅い九州ですら真っ暗になっていて、「たぬきかきつねかカッパに騙されてるんじゃ……」と、21世紀に生きる人間が思うはずもないような事まで、考えるようになっていました。アホな事を考え始めた頃になって、ようやく見覚えのある建物が見えました。「あれは鶴の観測所だぁ」←激喜この地域は、鶴の飛来で有名です。毎年私が住む地域の人口よりも多い鶴がやってきます。観測所や観光施設があるのですが、その中の一つが見えたのです。嬉しくって嬉しくって、その建物を目指してようやく目的の国道へ出ることができました。そこでようやく気づきました。「あれ方向が違くね」地図上で言うと、90度違う方向に私はいました。たぶん、たぬきに(いや、水害があったからカッパかも)騙されたんだと思います。そして、出勤してから確認しましたが、やっぱり○屋は移転していませんでした楽天ブログランキング
2006.07.28
コメント(12)
一昨日、家に帰って「お帰り」より先に言われたのが「明日大工さん来るから。荷物は片付けといて」でしたはぁですよね廊下の床が少し「ぶよっ」とするようになったので、廊下とついでに台所の床板を全部変えるそうです。普通、いきなり大工さんは来ません。ってか、それなりに家族で相談しませんしかも一昨日、私が帰宅したのは残業終わりの10時頃です。それから部屋中の小物やぬいぐるみ・家電製品を徹底的に片付けて、片付け終わったのが1時前(とうぜんメシ抜き)。それから汗だくだったのでお風呂に入って、速攻で寝ました。で、昨日の朝は5時にたたき起こされて(3時間しか寝てないのに……)タンスなどの家具の移動でした。まあ、中の服を片付ければタンスそのものは軽いので、いいっちゃーいいんですが、それにしても眠たかったです。っていうか、何よりも暑い昨日の熊本は梅雨明けしてめちゃめちゃ暑かったんです。会社行く前に汗だく。下を向くと汗が落ちる。とうぜん出社前にシャワーを浴びましたが……置き場所がないので、自分の車に小さい荷物やぬいぐるみ、そして押し入れに入りきれなくなった私の布団を積んで出社しました。駐車場で、私の車の後ろに駐車するのは後輩の女の子ですが、その子が出社してきて私に言った言葉が「あれはナニ 姐さん、その年で家出っすか 豪快な荷物が乗ってますけど」 でした。そりゃ、びっくりするわなそして、昨日の帰宅はやっぱり残業で10時でしたが、それから部屋の片付けでした。片付けが終わったのがやっぱり1時前。ご飯を食べる元気もなく、シャワーを浴びて寝たのが2時前。そして、今朝も5時頃に声をかけられて起こされました。理由は……「ねえ、私ぎっくり腰みたい。とりあえず病院連れてってくれない」↑動けずに固まっている叔母のSOSでした あなた、張り切りすぎですから………近所に住む叔父に連絡をとって、病院へつれていきました。ぎっくりではなく、腰椎捻挫でした。動けないのは一緒ですけどね今日から叔母は自宅療養です。楽天ブログランキング
2006.07.27
コメント(8)
車の中でipodを聞けるように、コードみたいなモノを買いましたアップルストアのレビューを読んでいると、とても良かったと答える人、最悪だと答える人、あまりにも極端だったので、どうしようかな~と悩みましたが、とりあえず買ってみました。結果は「OKぇぇぇ」でした。要するに使っていないFM局を利用してipodを再生させるので、電波の状態が悪い地域だと全然再生できなかったり、ノイズが入ったりするそうです。幸い、ろいろいの住む地域は九州火の国のド田舎。違法電波もキャッチする事なく、すこぶる快適にipodを使っています。今乗っている車は丸5年になりまして、あと何年乗るかわかりませんが、その頃にはオプションとしてipodが接続できるようになっていると嬉しいなぁ~トヨタと三菱がやってるんでしたっけ軽自動車にもつけてくれるといいんだけどな~。ろいろいの家は丘の上。とんでもなく狭い道を上っていきます。もちろん下ってくる車や歩行者・自転車もいますから、離合する時はドッキドキです。免許取り立ての頃は、「くるな~避けてぇ~まっすぐ運転させてぇ~」と叫びつつ、一生懸命離合・縦列・方向転換をやったもんです。お陰様で、狭い道は得意になりました。ただし、田舎者故に3車線・4車線になると心臓がつぶれそうな位ドキドキします。せいぜい2車線ですね。安心して運転できるのはただし、クソ狭い道は負けないどんなに狭い道ででも方向転換して見せるわほほほほほ…というわけで、ろいろいは軽自動車でなければなりません。普通車だと道が狭すぎるからです。体に合わせるなら普通車……なんならワゴンでもいいんですが、そんな車に乗った日にゃ、家に帰り着けません。引っ越さない限りは軽自動車に乗り続けるんでしょうねぇ~。普通車乗りたいなぁ~。たまに会社の営業車を運転しますが、広くていいですねぇ~。←お前が乗るから狭いんじゃ…というツッコミが聞こえてきそうですが…。ただし、営業車はタバコ臭いです。髪や服ににおいがつくので嫌いですね。でも、タバコをすう男の人が好きですなんかかっこよくありませんえへへへへいろいろと矛盾していますが、乙女心はそんなもんです。←32歳で乙女心ってどうよ?お気に入りは DJ OZMA。シングルが2曲だけしかでていないので、その2曲を延々とリピートしています。運転しながら「アゲアゲ~」と歌ってます楽天ブログランキング
2006.07.26
コメント(6)
キラ☆キョロ缶が届きましたぁ~チョコボール60箱を大人買い(←まさに大人げない大人買い)してゲットした銀のエンゼル5枚で手に入れたシロモノです。え~っと、確かチョコボール発売40周年記念の1年間限定キョロ缶です。中身もなかなか可愛かったですよ~この夏場にチョコを食べる元気がある方は、集められてみてはいかがでしょうか↑さほどチョコボール好きじゃないろいろいは、買ったチョコボールは全て会社においています。「ご自由におとりください」って紙を貼って、食べてもらってる自室に普通のキョロ缶を飾ってるから、このキョロ缶はいつものごとくPCのシステムの上に飾ろうかな~。モアイ像とあおくび大根と人面石とキョロ缶とブリーフ一丁のゴルゴ13……またお客様に笑われちゃいますね「あなたの机は面白いものが乗っているね」と取引先の営業さんに言われた事があります。もちろん、上司様達には「片付けなさい」と言われたこともありますが、知ら~んぷりを決め込んでいるので、もう何も言われなくなりました。↑おもろい職場でええやんけ話は変わりますが、後輩のマイブームが懸賞です。ニンテンドーDS Liteかipodが欲しいそうです。どちらも持ってる私は、とりあえず両方の懸賞を見つけると後輩に伝えて、応募シール等を集めています。自宅で押し入れを空けると、叔母の愛飲するリポビタンDに懸賞がついていました。シールを20枚1口でipodに応募できます。ざっと見る限りでも3ダースありましたので、2口分はあります。せっせとシールをはがし、応募用紙にはりつけて、昨日の朝後輩に渡しました。大喜びする後輩を見て、あぁ~当たるといいな~と思っていましたら、当たりました。午前中に【ホクト(きのこのCMで有名なヤツですよ)の買い物バッグ】、午後に【某ヨーグルト会社の高級鍋】の2点が届きました。彼女はもう大喜びしていました。私も良かったねぇ~と話していたら、後輩が「でも、これ私の欲しいヤツじゃないんですよね……」と言い出します。聞いてみると、鍋は彼女のお姉さんが欲しかったヤツで、買い物バッグは応募券があったからとりあえず送っただけのヤツだったそうです。彼女がどうしても欲しいニンテンドーDS Liteかipodは外れ続けています。そういえば彼女は以前、【クレオパトラ】型の湯船に設置するとそこからお湯が出てくる……という、微妙なセレブ感漂う、まったくいらないシロモノが全国で20名様当選という確率に当たっていました。そこで懸賞運を使い果たしてしまったんですかね確かに本当に欲しいモノはなかなか当選しないものです。正直、彼女は「もうどっちかは買える金額」を使って、懸賞のある商品を購入しているんですが、そこをつっこむのが気の毒なほど頑張っています。ならば、先輩として出来る事は一つ……手伝ってあげようじゃないか…というワケで、私も懸賞に応募する日々を過ごしています楽天ブログランキング
2006.07.25
コメント(5)
水俣の大雨は、大きな被害もなく何とか無事でした。ただ、あちこちで浸水したりして大変でしたうちは高台にあるので大丈夫でしたが、職場が少しだけ雨の被害があって、今日は朝から片付けをしています。みなさんの所は大丈夫ですか?大雨の間、うちで預かっている甥っ子達を、より安全な祖母宅へ預けました。私も叔母も仕事に出るので(←避難勧告と避難指示がでてるのに……)子供達だけを家において行くわけにはいかなかったからです。朝の5時前でしたが、少し雨が小降りになって、「よし今じゃっ」と、まだ寝ている甥っ子達を抱き上げて車に押し込み、2~3日分の着替えと夏休みの宿題とゲームetcをつめたバッグを持ち、車で10分程の祖母宅へ行きました。レインコートを着せた甥っ子を抱っこして家の中に入れ、荷物を運んで~と、駐車場~祖母宅までを3往復しました。ちなみに祖母宅は小高い丘の上の更に上。駐車場から続く坂道&階段の上にあります。覚えてますか?ろいろいはおデブですおデブに坂道と階段は禁物です。膝に水がたまります。甥っ子への愛ゆえに、膝への危険を顧みず(←そんな大層な……)頑張りました。びしょ濡れのろいろいをよそに、甥っ子達はよだれをたらして眠ったままでした。起きたら五月蠅いんでちょうどよかったのですが、祖母と「こいつらは、この雷が聞こえんとやろか」と本気で呆れました。そして夕べ、丸2日ぶりに迎えに行きました。祖母曰く「2人とも、たいぎゃな元気じゃったばい」だそうです。家の事を心配するでもなく、ママを心配するわけでもなく、ばあちゃん(←叔母)を心配するでもなく、もちろん私を心配する事もなかったそうです。……くそぉ~「帰るよぉ~」と荷物をまとめながら言いましたら、とってつけたように「お姉ちゃん、大丈夫だった」と言われました。ウソつけと思いながら、やっぱりそんな言葉をかけてくれるのが嬉しくて「うん、大丈夫だったよ。ありがとう」と言って振り返ったら、ヤツらはゲームを始めていましたろいろいのが激しく落ちたことは言う間もでもありませんね「とっとと荷物ば片付けんかっこんバカタレどんがぁ」この子達は、大物になれるのかもしれませんあるいは、気合いの入ったおバカさんですか
2006.07.24
コメント(9)
朝イチで出た避難勧告が避難指示になったよぉーΣ( ̄□ ̄;) 川が氾濫しそーです。市内の5つの橋のうち2つは通れなくなりました。 さっき祖母に万一の時のため、おにぎりとおかずを用意して届けたんですが、橋を通った時に見た水位は、あと50センチで氾濫しそうな感じでした。 早く止んでほしいけど、今日は一日降るみたいです。
2006.07.23
コメント(3)
空爆かと思うくらいの音で落雷が続いてますo(T□T)o 目の前の山から煙が2ヶ所上がってるうぅぅぅ!!怖いーo(T□T)o 今、避難勧告が防災無線でバンバン流れ始めました。「非常に危険な状態です。すぐに避難を始めて下さい。なお、鶴田橋と江南橋は通行できません」だそうです。……って市街地やん!5つ中2つが通れなくなってんの?マジでっ! ろいろいの家は高台にあるので、ご近所はまだ避難していません。多分、下に下りる方が危ないから、このまま家にいると思いますが、昨日より大騒ぎになっています。怖いよー(>_< )( >_
2006.07.22
コメント(4)
市内全域に避難勧告が出たって、防災無線で言ってます。……あのぉ~、上司様? まだあなた様から連絡はありませんが、 私と○○ちゃん(後輩の女の子)は仕事続行っすか? ええ、分かってます。この「○○だより」は月曜日に校正に出さないとアウトですよね。 ええ、もちろんよく存じております。 でもね、でも、川が溢れたらろいろいはお家に帰れないんすけど 当直の営業さんが、「あと50センチで川が決壊する」って言ってるんですけどた~す~け~てぇ~
2006.07.22
コメント(12)
昨日も一日よく降りましたが、今朝もすんごく降っています結局残業だけではおいつかずに、今日は出勤となりました朝からで出勤すると道路が川になってましたろいろいが住む市には、防災無線がありまして、火事などが起きた場合は昼夜問わず放送があります。夕べの3時頃にも放送がありまして、内容は【雨がひどいから気をつけて】【避難所は開放してあるからいつでもいいよ】みたいな事でしたが、完璧に寝起きにぼけた脳には、正しく理解するまでにかなりの時間を要しましたろいろいは市内を流れる大きな川を渡らないと、家には帰れません。その川はどう回り道をしても避けられないので、決壊しようもんなら、会社か市内のホテルに泊まらなければならなくなります着替えもないし、大きな被害が出る前になんとか止んでほしいものです皆様の住まれる地域は大丈夫ですか?気をつけてくださいね。
2006.07.22
コメント(2)
体型‥‥‥昨日からこのブログのコメントで軽~く盛り上がっているんですが、ろいろいは【おデブ】です。一番わかりやすい例えをするならば、【背の低い森久美子】←ろいろいを知る人ならば「ああ、そうね」と二つ返事をすると思います。ちなみに、昨日のコメントに「ろいろいはイジられるタイプ?」とありましたが、思いっきり正解ですめちゃめちゃイジられます勤続年数の長い、いわゆるベテランになりますが、若いお嬢さん達とキャーキャー言いながら働いてます。つまり、精神年齢が低ぅ~いと思われますろいろいの家族はみんな小さいです。一族見渡しても大きい人はいません。女の人だと150cmある人の方が少ないかな?男の人でも160cm程度です。ちなみにおデブはろいろい一人だけ妹が一人いますが、同じ148cmで、ろいろいが3ケタ(←ちったぁ気にしろっ)突入しているにもかかわらず、妹は38キロです。妊娠しても45キロ以内でした。同じモノを食べて、同じ生活習慣で育ったのにねまあ、小さいのが揃っているだけあって、家中に踏み台があります。下手すると2~3台置いてある部屋もあります。職場は建物が新しくて(築5年くらいだっけ?)、前の建物の時はそんなに困った覚えはないのに、新しい建物はあっちこっちに手が届かない場所ができました。事務所・コンピューター室・機械の部屋‥‥すべての窓の鍵に届きません。これって、日本人が大きくなったって事ですよね?昔の古い建物ならば鍵にも届いたし、壁に取り付けてあるコンセントだって平気。今は、壁のコンセントにプラグを押し込むのですら大騒ぎになります。「うきぃ~届か~ん」 どっすん、どっすんとジャンプしますが差せるわけがありません。あと、困るのはカレンダーです。部屋の誰もが見られる位置ということで、少し高い所に画鋲でとめてあります。月が変わって、前月のカレンダーを破りたくても届きません。おデブだと「生まれた時は何グラムだったの」と、よく聞かれます。「お母さん、大変だったでしょう」って。ろいろいは、難産の末に未熟児で生まれました。お母さんが2200グラムって言ってました。お母さんとおばあちゃんは、「小さく産んで大きく育てた」と言っていましたが、思いっきり失敗だったんだと思います。思い返せば、小さい頃「ごちそーさま」とお箸をおくと、「もう一口食べなさい」とおばあちゃんがお茶碗にご飯をつぎ足してました。その「もう一口」は、どう見ても一口で食べられる量ではなく、ぶっちゃけて言えばお茶碗に半分以上の量でした。普通におかわりやんって話です。忍者が毎日成長する草を飛び越えて、いつしか高く飛べるようになるように、無理して食べていたご飯の量が普通に食せる量になる‥‥壮大だなぁ~‥‥違いますか昨年末から体調がイマイチで、食べる量も減り、薬や検査などで結構体重が減りましたが、それでもおデブに間違いなく、きっと体調が戻ればきっちりリバウンドもするでしょうおデブの要因‥‥たぶんお酒だろうなぁ~ろいろいは酒豪と言われます。というか、ザルを通り越してワクと呼ばれています。きっと肝臓が素晴らしい働きをしていると思うのですが、まったく酔いません。顔色も変わらないので、いつまでもグビグビグビグビ飲み続けます。職場の飲み会があると、後輩の女の子に送迎を頼んで、遠慮無く飲みます。他人のおつまみを奪い取る事も平気でするので(←おいっ)、食って飲んで食って飲んで食って飲んで‥エンドレス。途中、会話を楽しみながら休憩を‥‥なんて事はしませんので、食って飲んで喋って飲んで‥を繰り返します。ノンストップです。田舎にはありませんが快速電車です。おデブで良かったことはそんなにあるわけありませんが、とりあえずお客様に気にいってもらえてますいっつも笑っている(←後輩曰く)らしく、特にPTAの奥様方と仲良くなります。すっかりメル友です。これは仕事上とても役立ちますので、私の数少ない美点なのかもしれません職場の健康診断は、今年までは私も若者が対象の省略された内容です。が、来年からはフル装備の健康診断になります。きっとゴロゴロ病気が出るんだろうな~と思いつつ、今日もおいしくおやつを食べながら働きます。本とゲームと昼休みに行くコンビニが大好きなろいろいですが、これからも仲良くしてあげて下さいね楽天ブログランキング
2006.07.21
コメント(19)
ダーリンを思う存分いじめた(←何をした‥‥)天罰なのか、夕べやった脳トレでこんな結果が出てしまいました。オーマイガッことごとく、引き算にひっかかってしまったのですどうしても前の数字を忘れて「???あれ」となってしまいました。集中できなかったんだなぁ~。↑なぜに集中できないか。それは、甥っ子(次男)のせいです。昨日、残業が終わって帰ったのが10時すぎだったのですが、甥っ子はまだ起きていて「どうして寝ないの?明日は学校だよ」と叱ると、「明日はあゆみ(通信簿)をもらってくるから、お前に言っておくことがある」と言われました。(お前って誰に言うとんのじゃ、このおバカと頭をぐりぐり攻めながら)「なあに?」と聞くと、(頭をぐりぐりされながら)「お姉ちゃん(←即訂正)、もし【よくできる】がたくさんあったらお願いがある」と言うのです。嫌な予感はしたんですが、珍しいおねだりだったので「いいよ、もし【よくできる】が【がんばろう】よりも多かったら聞いてあげる」と答えました。甥っ子の願い‥‥それは海水浴ヤベッそうきたか私に水着を着ろってコト嫌だそんな羞恥プレイしたくないっ可愛い甥っ子のお願いは聞いてあげたいでも、水着は嫌だでも通信簿が悪かったらいいのになんて冗談でも思えないでも、水着は嫌だそう思いながら脳トレをしたのが、そもそもの間違いでした。今夜も残業で帰りが遅いのですが、きっと甥っ子は通信簿を片手に寝ないで待っていると思います水着‥‥ダーリンをいじめた天罰なのかなぁ楽天ブログランキング
2006.07.20
コメント(15)
どうも土曜日が出勤になりそうな上に、土・日は地元のお祭り「恋龍祭」に会社が参加するので暇がないな~と思って、昨日仕事が終わってから美容室へ行きましたいつもお願いしているお姉ちゃんと相談して、「デジタルパーマのショートカットでふんわりーヘアー(あくまで目標)」を目指してカットしました。デジタルパーマ自体が初めて(っていうかデジタルパーマって何よ)なんですが、パーマも10年振りくらいです。ちなみに私の髪は、直毛で前髪と横と後頭部の生え際にくせがあって、非常にやりにくい髪質‥‥だそうです。で、去年の冬くらいまでは、おしりに届くくらいの長さだったんですが、気が向いて中学生ぶりのショートカットにしました。それからほとんどいじることなく、長さだけ揃えていたんですが、なんとなく気が向いて、「くしゃってカンジのラフな髪型にしたい」と思ってしまったのです。まあ、お姉ちゃんのおかげで無事にパーマ&カットも終わり、夜にダーリンとテレビ電話してたんですが、一向にヤツは私の髪型に気づきません。明らかに、ええ、明らかに変わっているんです。ストレートからパーマですよ?普通‥‥っていうか嫌でも気づくだろって話なんですが、最後の最後まで気づかず「じゃあ、おやすみ」と切りやがったのです。さすがに温厚(←ウソつけっ)な私もむかっ腹がたちました。即電話をかけなおし「なんで髪型に気づかんと?無視か?スルーか?似合っとらんけんち、あえてのスルーかっ!(どうして髪型に気づかないの?スルーなの?似合ってないからって、あえてのスルーなの!)」と音便に(←どこが)聞きますと、「ん?変わっとっとけ?」(ん?変わってるかな?)とぽか~んとしてやがります。↑ここで、ろいろいの心の奥にあるゴングが鳴りました(カ~ン 以下はBGM=ロッキーのテーマ(明日のジョーでも可)でお楽しみ下さい)「なんちつまらん男ねちったよ~見らんこちゃそぎゃんウチが可愛くなかとあ~そ~かいそりゃチビの森久●子じゃつまらんわな」(なんてつまらない男なの!ちょっとは良く見なさいよ!そんなに私が可愛くないの?ああそう!そうね背の低い森久●子じゃつまらないわよね!)「そぎゃんこたなかよあんたはもじょかち。ほんなこて森久●子んごて太かし、池野めだかと同じ身長やばってんか、もじょかち。おっが言うこつの信じきれんとか」(そんなことないよ!君は可愛いよ。本当に森久美子のように太ってるし、池野めだかと同じ身長だけど、可愛いよ。俺の言うことが信じられないの!)「もじょかんなら、なして髪型に気づかんとね普通見るじゃろっていうか嫌でも見ゆっじゃろもん」(可愛いって思うなら、どうして髪型に気づかないの!普通見るでしょ!っていうか嫌でも見えるでしょう!)「そぎゃん言うたっち、気づかんかったんは気づかんかったったいそん髪型ももじょかがね!そぎゃん怒れば目ん横のしわの増ゆっどが」(そんなこと言ったって、気づかなかったものは気づかなかったんだよ!その髪型も可愛いよ!そんなに怒ると目元のしわが増えるよ!)「せからしかっ小じわだらけのチビでデブで悪かったなこの黒スケが」(五月蠅いっ!小じわだらけのチビでデブで悪かったわね!この色黒!)「だっが松崎しげるんごた黒スケちかこっは黒すけじゃなか日焼けたい」(誰が松崎しげるのような色黒か!これは色黒じゃない日焼けだよ!)~以降、30分程言い合いが続きます~非常に大人げない喧嘩を繰り広げてしまいましたが、いたって本人達は真剣だったんですよ10歳年上なだけに(いつもの事ですが)彼がおれて、お願いを1つだけ聞くと約束しました。前回のお願いは映画(春の雪)を見に行く事でしたが、今回は何にしようかな~うひゃひゃひゃひゃ以上、32歳と42歳のマジ喧嘩でした楽天ブログランキング
2006.07.19
コメント(21)
いやぁ~、3連休は暑かったです。ほんなこつ熊本は溶くっごたったばい今週は4日しかないので、かなり忙しくなると思います。と、朝から覚悟はしていましたが、まさか自分の会社の社長が朝っぱらからクソ忙しくしてくれるとは夢にも思いませんでした社長はとある団体に所属していまして、毎週火曜日がその団体の例会日です。毎週「週報」という形で印刷物を納品します。担当は入社したその日から私です。というか、初仕事もこの「週報」でした。思い出しますねぇ‥入社した日の事を。あれは18歳(←うわぁ~)の3月16日でした。入社して初日の午前中に、メーカーさんからオペレーターの方がこられて、みっちり説明を受けて、午後から先輩に「じゃ、これ作って」と渡されたのが「週報」です。「へ」‥うろたえました。当たり前です。3時間しか講習をうけてないのに、本番の仕事を渡されました。普通に考えたらありえないですよね。っていうか、私以降にこんな仕打ちを受けた社員はおりません。必死になって作ったのを覚えています。まあ、そんな思い出の「週報」は、今日(火曜日)の11時までに納品と決まっています。連休だったので、金曜日に社長に校正をお願いしていたんです。すると今朝になって大幅修正+大幅追加を渡すではありませんか。「あと3時間で納品って知ってる?ねぇ社長?」‥‥そう思いましたが、しがない平社員ですから黙っておきました必死になって打って、さきほど次工程へ回しましたが、連休明けの朝っぱらからいきなり疲れました。この後は5校分のPTA新聞を一気に仕上げます。‥‥1つは今日の3時納品なんですよねぇ。間に合うかな?やっぱりハッピーマンデーは嫌いだぁ‥
2006.07.18
コメント(6)
いい天気でうんざりしてたけど、なんだか曇ってきたわ!もしかして雨が降る? お願い!降ってo(^o^)o 暑くてたまんないのー(;_;)っていうか、雨がふったら花壇(という名の畑)に水を撒かなくてすむの! キツいんすよ水撒き…。ホースで撒けばチョロいけど、叔母の言い付けで洗濯の残り水をバケツで運ぶ事になってるから…(^。^;)何度も往復するのがしんどくて…。 お願い神様、雨を降らせて下さいm(__)m
2006.07.17
コメント(6)
3週間の間、頑張って続けた甲斐あって、やっと実年齢まで漕ぎ着きました。80歳からスタート……長かった(ToT)
2006.07.16
コメント(4)
一足先に職場のPCが新しくなったことは以前書きましたが、今日は私以外の同僚のPCを新しいのに変えて起動させるために、7人出勤していますもちろん(悲しいけど)タダ働きですイエーイ(T_T)でも、部長がお茶とお弁当を買ってくれました。ありがとうやっぱり真っ新なPCを普段通りに使うためには、結構な時間がかかります。私の時は丸一日かかったんですが、みんなもそのくらいかかりそうです。でも私があっちこっちからダウンロードしてきたデータがあるので、私よりはちょっと早く終わるかな?さっき、ほっかほっか亭へお弁当を取りに行った時、外の気温が38度でした直射日光があたる外なので、天気予報の温度とは違うんですが、外に出た瞬間に立ちくらみがしました。「あちぃ~」と思いつつ、じゃんけんで負けた悲しみを背負いほか弁へ‥‥営業車は臭くて耐えられないので、自分の車を出したんですが失敗でした暑い‥‥あまりにも暑い‥。車の中は40度以上です。死ぬかと思いました死ぬ思いをして買ってきたお弁当はとてもおいしかったです
2006.07.15
コメント(7)
昨日は、職場の冷房が入っていない部屋(資料室)は39度でした……殺す気かっ外の日陰で36度。熊本は「ぬっかったばいぃ~」でしたよぉ。皆様の所ではいかがでしたか先日、日田の「寺子屋本舗」というおせんべい屋さんで、人気商品の詰め合わせを買ってきていたので、3時のおやつ(←本当はそんな時間はない。勝手に食ってる)として、同僚達と食べました本当においしいおせんべい達でしたその中の「一味唐辛子」味のおせんべいですが……もんのすごく辛かったですっていうか、痛い食べている時は少し辛いくらいでとてもおいしいのですが、飲み込んでしばらくすると口の中がヒリヒリするし、ぬるいお茶が熱湯のように感じるくらいに口の中の感覚がおかしくなりました。数人で割りながら少しずつ食べていたので、他の同僚達も皆「ひー、ひー」と口を開けて新鮮な空気で冷やそうと必死になっていました「七味唐辛子」味もあって、そちらの方は一味に比べればまだ辛くない方ですが、それでもピリピリと痛みがあって、冷たいお茶を大分飲んでしまいました。ホームページアドレスがあったので見てみましたが、商品一覧を見てみると、私達がひーひー言いながら食べた「一味唐辛子」味よりも上を行く「激辛」のおせんべいがありました……あれを上回る激辛「あの辛さの上を行くんなら、絶対に胃がやられる」と同僚一同思いました柚子胡椒味とか紫蘇味や味噌味など、とても種類が多くてびっくりしました。紫蘇や醤油は詰め合わせの中に入っていたので食べましたが、すごくおいしかったです。ちょっとその辺にないくらい【バリバリ】していて(←ものすごい香ばしい)、とても厚みのあるおせんべいでした5,000円以上で送料無料だったので、数人に声をかけるとすぐに注文が集まりました。一味の辛さにはびっくりしましたが、とてもおいしいので皆気に入ったようです。種類がすごく多いので、ホームページをプリントして家に持ち帰って家族と相談した人もいて、結局は2万円近くの注文が集まりました。明日からの3連休明けに注文する予定です。寺子屋本舗のアドレスはhttp://shop.mochiyaki.jp/です。遊びに行ってみてくださいね。激辛を食べる度胸のある方ぜひチャレンジして感想を教えてくださいろいろい達は九州の甘辛味に慣れているので、甘みを感じない辛さは苦手です。だから口に合う人がいなかっただけで、きっと辛いものが好きな方にはおいしいおせんべいだと思いますので、試してみてくださいねちなみにろいろいが一番好きだったのは「ぬれおかき(甘口)」です。本当においしかったですPS:裕ちゃんのサボテンの傷は、赤いブツブツ青いブツブツにかわりつつあります。青タンになってきてるんですよぉ~。ちょっと不気味です楽天ブログランキング
2006.07.14
コメント(6)
昨日、年賀状データが業者さんから届きました。今年もとうとうやってきたんですよぉ~、年賀状の季節が速っと思われるでしょうが、印刷屋ではそろそろ年賀状見本を作らないといけない時期なんです。数社からデータを買い取ってですね、10月には配布準備ができるようにパターンを作ります。ヒジョーにめんどくさいのが、どのデータを使うか…ということです。女の人と男の人が好む雰囲気っていうのは、全く違います。年齢でも違ってきますから、「これはいいね!」と言う人もいれば「ダサッ!」と言う人もいます。↑むっちゃ嫌なんですよ。企画会議…。自分じゃ絶対作らないくせに、できあがったデータには文句を言うヤツが必ず2~3人は出てきます。「じゃあ、てめぇが作ってみやがれ」と叫びたいのを一生懸命我慢して、「はい、とりあえず作り直してみますね」と返事をするのがどれだけ大変か。企画会議の後は必ずコンビニへ走ります。お菓子やお弁当をいっぱい買って、「チックショーッ」と小梅太夫ばりに叫びながら、後輩と2人もくもくとデータの作り直しです。…これがもう4~5年は続いてますねぇその前は他の人が作っていたのですが、キレてしまい2度と作らなくなりましたで、都合のいい女=ろいろいにおはちが回ってきたというわけです。とりあえず、月末作業の仕事が終わったら、年賀状を作り始めます。来年の事を言ったら鬼が笑うっていいませんでしたっけ?じゃあ、私は鬼に笑われるどころか、呆れられてるかもしれませんね。そ~だ、昨日の甥っ子のお尻の話なんですが、残業が終わって11時頃に帰ったら部屋に置き手紙がありまして、「おれはもうねる。かえってきたら、おれのおしりにくすりをぬってくれ」↑見事にひらがなだらけの置き手紙でした。……オイッ 寝てるおまえのお尻に薬を塗れってか都合のいい女=ろいろいは、寝ている甥っ子のパンツをずらし薬を塗ってから、お風呂にはいって寝ました。←もうを食べる元気もなかったです。………自分で塗っとけ 大バカヤロー
2006.07.13
コメント(6)
昨日は10時すぎに残業が終わって帰って、久しぶりに家で夕飯を食べました。甥っ子達は、いつもうるさいくらいに騒いで叔母に怒られるのが日常なんですが、昨日は下の子がやたらおとなしく、「どうしたんだろ」と思いながらも、しっかりご飯を食べました。満腹になって、落ち着いて下の子を見ていたのですが、どうもおしりを庇うような仕草が気になりました。「裕ちゃん、おいで~」と言うと、やっぱりおしりを庇うように立ち上がり、のたのたとやってきます。「おしりをどうかしたの?」と聞くと、あからさまにギクっとした顔をしたくせに「ううん、どうもしてない」と言います。「ウソつけ」‥‥低ぅ~い声で問いつめると、ヤツはあっさり吐きました。「おしりが痛い‥‥」と。さっそくパンツを脱がせてみると、左のお尻にびっしりブツブツが‥‥ビックリしました。しかも、よぉ~く見るとキラキラ光る部分があります。「‥‥何をしたの」と聞くと、言いにくそうに「サボテンに座ったら痛かった」と言うではありませんか。思わず「バカじゃないのっ」と叫んでしまいましたよ‥。詳しく話を聞くと、2軒隣の家にある大きなサボテンに座ったそうです。裕ちゃん曰く「座ってみたかった」‥だそうです。アホかそれから叔母と二人がかりで毛抜きを使って、左ケツに刺さっているトゲを抜きました。結構たくさんありましたよぉ~。抜き取ってからへ行って(こんなアホな理由で夜間の救急外来です。保険料の無駄遣い‥)トゲの有無の確認と化膿止めをもらってきました。全部片づいたのは午前様です。裕ちゃんは救急外来でおしりを出したまま爆睡していました。ある意味大物です。本当に裕ちゃんには退屈しません‥‥‥
2006.07.12
コメント(8)
印刷屋で働いていて、仕事をする上では当たり前の事なんだけど、外で喋っちゃダメな言葉っていうのがあるんです。ほぼ毎日言うのは「頭」に対して「ケツ」。これは文章を頭で揃えるか、文末に揃えるかということなんですが、他にも色々とここでは書けない用語がたくさんあります。ここ数年は同人誌の仕事が増えてきたんですが、犯罪スレスレの内容については社内で協議してお客様にお断りするということもあって、腐女子用語が社内でばんばん飛び出します。↓昨日の会話です。「ねー、このお話って、どうも年齢設定が12歳の男の子なんだけど大丈夫かな~?児童ポルノ法にひっかからない?っていうか【監禁・ア●ス・ペ●ス・●根・調教・●精】って、すんげー単語が出てくるんだけど、このまんま編集していいんだっけ?」「字だけなら大丈夫だけど、それコミックじゃなかったっけ?」「うん、コミック。モザイクかかってるけど先っぽだけだよ。これも訂正するのー?」「12歳のナニって出てていいんだっけ」「え~とね、片方は12歳だけど、相手は未成年じゃないよ~。未成年のナニは大丈夫じゃなかったのー?」「未成年だって、高校生くらいになれば大人とかわんないじゃん」「あ、そうか。じゃあ訂正するべき?」「う~ん、大人なカンジなら訂正すれば。相手の成人は完璧に隠して~」「じゃあ、そうする。‥‥あ、毛見えてる!毛は?」「大丈夫じゃない?ってか12歳ってボーボーだったっけ?」(↑32歳独身女×38歳独身男の正真正銘仕事の会話)ね、すごいでしょ(^_^;)現場では、みんなあんまり動きません。←だから太る。お尻の丸みがなくなる。ぎっくり腰(9人中7人が経験者)になる。話しかけるのも「○○ちゃーん、教えてぇ~」と、相手の名前を呼んで用件を言います。当然離れた相手にも聞こえるように大きい声で話します。上の話も、ちょっと大きい声で話していたんです。‥‥お客さんが来てるのを知らないで‥‥(T_T)この人もビックリしたでしょうね~。普通の会社に見学にきて「監禁・ア●ス・ペ●ス・●根・調教・●精」って会話が聞こえればねぇ~(^_^;)↑この人は、ろいろいの同級生の市職員だったので、笑って「大変なんだよぉ~」でごまかしました。でもね、これはマジで真剣にお仕事の会話です。お客様の原稿に差別用語があったり放送禁止用語があれば訂正するし、コミック原稿にモザイクとか修正が必要なら上から書き込むし、日の高い時間からアダルト~な話し合いをしたり‥‥最初の頃はみんな真っ赤になりながら仕事していましたが、この頃はなれてきて、ちょっとやそっとのブツじゃ慌てなくなりましたが…(^_^;)法律に触れる内容だったら、もちろん印刷会社も訴えられますから結構大変です。ちなみにかなり前の話になりますが、当社で印刷したチラシが暴力団のピンクチラシ(今で言うデリヘル)だと後から分かって、うちの社長は在宅起訴されました。一見すれば普通の女性社員募集チラシだったことと、注文時には暴力団組織名ではなく個人名で受けていて何も知らなかった…ということで、無罪放免となりましたが、厳重注意を受けました。それから徹底的に注意するようになりましたが、同人誌は難しいですねぇ~。芸術なのか猥褻なのか判断に困ります。最終的にはうちの上司が決める事なので私は報告するだけですが、朝っぱらから放送禁止用語がないか~って探して、見つけたら訂正して~を繰り返していると「私、何してんだろ?」…冷静に思っちゃうこともあったり(^_^;)印刷屋も結構大変なんですよぉ~。腐女子のお嬢様方、法律に触れない程度に同人活動に勤しんでくださいね(^_^;)
2006.07.11
コメント(6)
日田で雛人形と古い町並みの商店街をたっぷり見学した後、予定では朝と同じ道で帰るはずだったんですが、叔母が「久留米まで出て、成田山の観音様が見たい」と言い出したので、日田~久留米~高速で帰りました。ろいろいは地域限定キティのファスナーマスコットを集めていますので、行った先々で「キティはないか~」と探すんですが、昨日はたっくさん見つかってご機嫌でした。一緒に集めている職場の後輩にも、「このキティは持ってたっけ」と見つけるたびに写メして二人分買っていたんですが、その売り場を通り過ぎてから「さっきの【やまなみハイウェイ限定】持ってなかった~」と連絡が入り、じゃあ、帰りで買えばいいか(^^)と思っていたので、久留米から帰ると言われて「え~」と思いましたが、気の弱いろいろいは「うん」としか言えませんでした(T_T)運のいい事に途中で同じ物をみつけたので、事なきを得ました。日頃の行いのせいかしら(^_^)むっちゃご機嫌で、久留米の成田山で観音様を見ました。写真中央の白い像ですが、わかります?取り方がヘッタクソでした~(^^;)え~っとですね、確か【慈母大観音像】って名前だったです。……確か…で、大きさが62メートルあって、すごく迫力がありました。この観音様は、高速を通る時に後ろ姿が見えるんです。福岡に行く時はいっつも「あ~観音様だ~。どんな顔なのかなぁ~」と思いながら眺めて(大きさにもビックリだけど)ました。初めて正面から見た観音様は、改めてその大きさにビックリしましたが、表情がすごく穏やかで赤ちゃんを抱っこしている姿がすごく神々しかったです。……そこで思ったんです。「……晋と裕を叱る時は、もっと優しく言わなきゃ」と。いつも、怒鳴りつけたり一方的に言っちゃダメだって思いながら、精一杯気をつけていたつもりですが、本当にそう?って思うと不安になってしまったんです。叔母も同じだったようで、今度からもっと気をつけると二人で言いながら帰ってきました。9時前に家についたんですが(総走行距離が600キロ越えてました)、叔母が「合い鍵がなくなってる」と言い出しました。キッチンを見ると麦茶を飲んだコップが2つ置いてあります。「ヤツらだ……」私たちはつい何時間か前に誓った事も忘れて「晋史!裕也!鍵はどこに置いたぁっ!!!」と電話で起こってしまいました(^^;)晋が鍵を直したのは、定位置ではなく全然別の所でした。「何でそんな所におくの!」と聞くと「雨が降っていて面倒だったから」と答えやがりました(-_-)もう観音様の姿なんて遠い彼方へ吹き飛んだ私は叫びました。「鍵は大事なモンじゃっ!もう合い鍵は置かないっ!勝手に入ってくんなっ!ボケェ!!!!」…あの誓いはなんだったんでしょうね(^^;)だって、合い鍵ですよ。普通に見えるところに置いてやがったんです。この物騒なご時世になんてことをしやがるんだって思いません?面倒だったって、何を言い出すんだ!このくそガキ……いや、このお坊ちゃんがぁ!と思ったんですもの。やっぱり、私には悟りを開くほどの度量はないようです(^^;)
2006.07.10
コメント(0)
野暮用で大分へ行ってきました。朝5時30分に出て、高速で熊本へ行って阿蘇越えで大分。ついでに湯布院~日田~久留米に寄ってきました。 写真は日田で見た160年前のお雛様です。日田は天領だったそうで、町並みもレトロな雰囲気で落ち着く場所でした。 それにしても疲れた(^^;)続きはまた明日にして、お風呂入って寝ま~す('-'*)エヘ
2006.07.09
コメント(0)
これから勉強会です。年に2回あるのですが、お手当なしのサービス出勤です。勉強会ですからね…。午後からはレクレーションということでバーベキューです。というわけで、今日はきちんとした日記が書けないかなぁ~。帰りはよっぱらいをつれて帰りますんで……そろそろ時間ですので、会議室へ行ってきま~す。ちなみに今回も発表者になってます。すごくめんどくさい準備をしてきましたが、うまくいくか心配です。っていうか、どうしてこんなにジャンケンに弱いかなぁ~。これで連続3回目の発表者です(T_T)
2006.07.08
コメント(4)
ちょっと前に、お友達に「お宝画像」を渡したので、ついでにここにもアップしちゃいます。ろいろいは、ロイ・マスタング大佐の次に、ゴルゴが大好きです。このパンツ一丁ゴルゴは、職場デスクPC横にどぉ~んと飾っています。現場にくる人くる人、不思議そうに眺めて行きますが、ろいろいにとってはお宝です。食玩売り場にあったのですが、どのフィギアが入っているか分からないのに、結構な値段のお菓子でした。このパンツ一丁が出るまでに、近所のローソンで買い占めたり、取引先のスーパーにお願いして(←そこまでやる?)入荷してもらった上に、段ボール箱ごと買い占めて、たしか1万円近く使ってようやくゲットした代物です。箱から出てきた時は、嬉しくて嬉しくて嬉しくて(*^_^*)あとは、フィッシングスタイルで銃を構えるゴルゴと、迷彩服で寝そべって銃を構えるゴルゴ、白いスーツでかっこつけているゴルゴ、他にもいろんなフィギアを持っています。ちなみにすべて職場に飾っています。宝箱は、北海道土産の「白い恋人」缶。空き缶に綿を敷き詰めて、大事な大事なゴルゴをしまっています。ここではゴルゴと呼んでいますが、普段は「デューク」と呼んでいます。←マニア(-_-;)ゴルゴの名前は自称「デューク東郷」。噂によるとロシア×日本のハーフだとか(^_^;)KGBっぽいですね。朝っぱらから、どこまでもマニアな日記になりましたねぇ~(^_^;)横で後輩の女の子が、冷た~い視線を送っていますので、ぼちぼち仕事に戻ります(^_^)/
2006.07.07
コメント(2)
土曜日に見ていたお買い物サイトで、一目惚れしたバーバリーです。ン万円したのですが、最近ipodとNINTENDO-DS Liteを持ち歩くようになった為か、バックがパンパン状態で持っていたので思い切って買いました。バッグはバーバリーのコットン製品が好きです。手持ちのほとんどがブルーレーベルで、1つだけバーバリーロンドンから個人輸入しました。すっごい可愛いトートバッグで、ざっくりしたコットンの感触がお気に入りです。値段を言ったら「マジで!」と言われそうなので黙っておきます。でも普通のバッグは持っていません。全部コットン。冠婚葬祭でブラックのノーブランドを持っていますが、これはハンカチくらいしか入らないので使いません。皮のバッグは買ったことないなぁ~。よくテレビで見る、おしゃれ~なOLさんとかが持っているブランド品には興味がないです。っていうか、ブランドにうといだけなんですけど…(^_^;)唯一のお気に入りがバーバリーブルーレーベルです。コットン製品を買うので全然ブランド品には見えませんね。(写真を見て思いませんでした?)ブランドに疎いっていうのは考え物で、職業柄とても困ることがあります。基本的に新聞や冊子など字数が多いものを担当するのですが、時間に余裕があったりする時はチラシも手伝うことがあります。チラシでブランド品が出るとお手上げなんですよ(^_^;)ロゴを見てブランドがわかんない!…これが一番まずくて、クライアントもいちいち「このブランドはこれがロゴなんで~」なんて言いませんから、当然原稿に「○○○」とブランド名があれば、こちらでロゴを添付するんですよ。過去最高に恥ずかしい思いをしたのが【エルメス】です。エだからEで始まると思ってたんです。バカだから(^_^;)Hで始まるんですねぇ…。「ヘルメスとしか読めない」と言ったら「バーカ」と言われた思い出があります。グッチと言われれば、もちろん頭に浮かぶのは裕三。シャネルは臭いとか、すごい偏ったイメージしかないです(^_^;)仕事柄勉強しないとね(-_-;)
2006.07.06
コメント(4)
昨日は新しいPCのセットアップ&初めてのソフトに手こずったおかげで、帰りは11時を過ぎていました。もちろん残業はつきません←なんで?_(._.)_もちろん1人ぼっちです←なんで?_(._.)_というのもですねぇ~、仕事量は定時で終わることのできる量だけど、終わらせることができなかったから残業代はないということですねぇ~。←納得するべき?納得できないのはワガママ?そして、新しいPCは数台入りましたが、私のPCだけが完全に壊れていたため、即セットアップしましたので、他の人はまだ箱から出してもいません。だから1人ぼっちでやっているというわけです。……そして、自分がセットアップする時には私を呼んでやらせるんだわ!きっとそうだわ!……私って都合のいい女…(T_T)まあ、これはいつものことなのでどうでもいいんですが……。やっぱり初めてのソフトは手こずります(^^;)やるべき事はわかってるのに、その設定がどこに隠れているのかわかんない!とか、ただ手差しでプリントしたいだけなのに、なんでこんなに面倒くさい設定をしないとダメなんだろう!とか、一日中ブツブツ言ってました(^_^;)すご~く便利になったんですよ~。その代わり今までよりも数段ステップが増えてるカンジ。超分厚い取り扱い説明書片手にセットアップが完了したら、超分厚い解説書(←購入も自前。あり得ないから……7000円っすよ?)片手にうんうん唸りながらの作業。痩せる思いってこんなカンジかしら?痩せないけど。でも、ちょっとだけいい事がありました。チョコボールの銀のエンゼルが再び5枚集まりましたぁっ!(^^)!今度は、チョコボール発売40周年記念の「1年限定 おもちゃのカンヅメ キラ☆キョロ缶」です。前回のキョロ缶と同じデザインですが、メタリックな仕上がりになってます。中身はピーナッツが【おそとでたのしい】おもちゃで、キャラメルが【おうちでたのしい】おもちゃだそうです。早速送っちゃいました。届くのが楽しみだなぁ~。ちなみに応募したのは、前回と同じピーナッツです。ノーマルキョロ缶とメタリックキョロ缶を並べて「うへへへへ~(^-^)」と楽しむのです。……薄ら寂しい32歳?
2006.07.05
コメント(4)
昨日、ずっと調子の悪かった職場のPCが新しくなりましたぁ!嬉しいんだけどね……MacG5を買ってもらったんだけど、OSXになったら、今までのソフトもフォントもなにもかもが使えないのね……(^_^;)ずっと使ってた編集ソフト【Quark XPress】のOSXは買ってもらえず、これからは別のソフトで編集することになりました。…って使ったことないんですけど。困ったなぁ… はぁ……(-_-)新しいPCは嬉しいけれど、インストールやらなんやらで昨日は(残業じゃないのに)すご~く遅くまでかかってしまいました。今日からは新しいソフトを覚えるために、居残り勉強会でえす。でもね……金曜日には新しいソフトで作って校正に出す仕事があります。↑無茶な段取り組むでしょ?うちの上司様は…。どうなることやら…。頑張りますけどね………。だから、新しいソフトのマニュアルだけじゃどうにもならなくて、攻略本(ゲームかっ)じゃなくって、何て言うんだったけかなぁ~、お助け本みたいなやつ。すっげぇ高いんですよねぇ あれ。2冊買って7000円超えました。うげっ(^^;)田舎だから、当然本屋にそんな本は置いてなくて、当然のようにe-本から取り寄せました。ここのサイトはよく利用しています。午前中にはセットアップを終わらせないと(さっき、やっとネットがつながったんで(^^;))残ってる仕事がヤバイです。というわけで、今日はいつも以上に頑張ります!……まだ具合の悪いろいろいでしたm(_ _)m ↑最悪だわ…(T_T)
2006.07.04
コメント(2)
すごい雨ですぅ~(T_T)昨日は全国ニュースで出てましたね~。ビックリ。ニュースで見るまで市内で崖崩れがあったなんて知らなかったです。市の有線(←3年前の災害以来、放送が頻繁にある)で雨への注意がバンバン流れていましたが、まさかそんなにヒドイとは思ってなかったです。県北部では川に流されてしまったお年寄りもいらっしゃったそうで、本当に驚きました。ちなみにろいろいが住む市は3番目に降水量が多かったと報道されてました。1時間に83ミリだったっけ?降り始めからはどうだったっけかな?今は小康状態になりましたが、今日の降水確率は100%で雷雨に注意とあったので、PCの電源が切れてもいいように、頻繁に保存しないとダメですね。ろいろいの住む市は、毎年7月始め~お盆前まで毎週土曜日に土曜夜市が開かれます。2つの商店街で行われるのですが、夜店が出たり、イベントがあったりで、まあまあの賑わいになります。ろいろいも子供の頃は、毎週お小遣いを300円もらって友達と遊びに行っていました。高校生になったくらいから興味がなくなって行かなくなりましたが、就職してからは別の意味でこの夜市に参加します。……会社がイベントに参加するんです。っていうかさせられるんです。地域貢献とお客様(商店街・商工会とか)のお礼もかねて、イベントに参加します。毎年綱引き大会(男性限定)に参加するのですが、昨年は張り切りすぎて大失敗(月曜日に筋肉痛者続出)したので、今年の目標は「頑張るぞ!頑張るけど一回戦ですんなり負けるぞ!ムリするな!」です。……なんて低い志なんでしょう(^_^;)けれど、平均年齢の高い我が社には切なる問題です。筋肉痛や腰痛では月曜日の仕事に差し障りが出ますから(^_^;)去年は本当に大変でした……。あっちこっちで「痛ぇ!」「あいたたたたた…」「いってぇ!!」という声が響きわたっていました。残業予定なのに残業する体力がなく、頑張りすぎて発熱までするオジサマがいたり、手の皮が擦りむけて使い物にならなかったり……(^_^;)そして何よりも問題だったのが、今年の対戦相手です。事前抽選の結果、我が社の初戦相手は「消防署チーム」。負けです。勝てるわけがありません。負けるにきまっています。←社長断言。毎日鍛えている方々に対して、酒・タバコ・パチンコ・残業で疲れ果てた中年(たまに壮年・2人だけ20代前半がいるけど)集団では、結果が見えているってもんです。案の定頑張る前に引っ張り込まれてKOでしたが、オジサマ方はご機嫌でそのままビアガーデンへと繰り出していました。カゼ具合の悪いろいろいはそのまま帰りましたが、3次会まで盛り上がったそうです。……まあ、目標通りでよかったね(*^_^*)でも、今朝出勤してきた一部のオジサマは筋肉痛でのたうち回ってます。私の横で直属の部長が「うぉっ!」と小さく呻いているのを見ると「可哀想だなぁ~」と思います。うちの会社は女性社員は4人だけなので、綱引き大会の女性限定にはでれません。本当に良かったぁ~。ろいろいは真っ先に倒れるタイプですから(*^_^*)
2006.07.03
コメント(2)
あまりの具合いの悪さに寝込んでいたのですが、夕べ気を取り直して買い物へ行きました。ウイダーinゼリーとポカリを買って熱も上がってきたし買えるかぁと思った私の目に写真のおやつが飛び込んできました。大好物のシューロールケーキです。むっちゃお安い88円。もちろん買いました。当然食べました。もちろん一晩中気持ち悪くて悶えました。 バカだなぁ…(;-_-)=3 フゥ
2006.07.02
コメント(0)
熊本南部はものすごっく久々に晴れました!そしてすんげぇ暑い(>_
2006.07.01
コメント(3)
全33件 (33件中 1-33件目)
1