ロズの楽しい一日 

ロズの楽しい一日 

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はい 山田です

はい 山田です

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2012年05月18日
XML
カテゴリ: 温泉


 軽井沢では数ある温泉の中、


 山の中の1軒宿『小瀬温泉ホテル』さんに泊まりました




 道すがら、


 キツネに出会いましたびっくり


243.jpg


 餌付けされているようで


 車に寄って来て離れなかったです。



 そんな事があり、宿に到着。


802.JPG


 歴史が古く明治時代からある源泉の温泉だそうです。




803.JPG


 お部屋はベッドの部屋にしました。


 床は畳です。





804.JPG


 テラスもあって宿の前の小川と木々。。。


 なかなか良いかもね~と思いました。


 料金は軽井沢の平均価格かな、安くはなかったです。




807.JPG


 お部屋のお茶菓子。


 小布施堂の落雁でした



808.JPG


 そして、お部屋にあるインスタントコーヒーを淹れてみました。



 このカップ、何気に「大倉陶園」さんのものでしたよ!



246.jpg


 貸切り露天風呂。



 気になったのは風呂以外が無駄に広い事かな。



 だけど、湯に浸かると木々しか見えず、


 車の音や騒がしい音全て無いので


 癒されました。





 少しばかり硫黄のニオイがしますが良いお湯でした。


 自宅に帰って


 きちんと体を洗っているのに


 なぜか硫黄のニオイが3日程香って


 温泉って身体に染み込むんだーと


 はじめて実感しました。


 ですので、良いお湯だったと思います




 明治時代はここに湯治に来た人も多かったのかな?なんてね、


 想像しましたスマイル



247.jpg



 夕食。


 色々と数があり、食べきれない程ですけど


 天ぷらは山菜。





249.jpg


 もずく酢にカニ添え、アユの甘露煮、オレンジのゼリー寄せ、スイカ、


 エビとさつま芋とフキの炊いたもの。



250.jpg


 鯉のあらい、ホタルイカ、さしみこんにゃく。



 そして、お汁は


 鯉が使われていてちょっとグロテスクで


 脂やニオイもあってちょっとノーでした




 お食事に関しては数はあるけど


 旅館風かな。


 天ぷらやロールキャベツも冷めていたので


 気にする人は気になるかもね。


 朝食も同じく、干物が出たけど冷める手前でした。


 それから、和室を予約するとリフォームされていない部分があり


 昭和の旅館風なので行くなら洋室を予約することを


 強くお勧めします。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月18日 23時42分28秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: